山梨旅行記(ブログ) 一覧に戻る
中里介山著の「大菩薩峠」読んだこと無い、映画「大菩薩峠」も観たこと無いが「大菩薩峠」は赤軍派、大菩薩峠事件の総括で聞いたことがある。<br /><br />どんなところか、最近調べてみたら「富士山」が見えるとのこと。それでは行ってみるかと電車だと不便なようなので、車で登山口まで行ってのハイキング。<br /><br />ハイキングルートは<br /><br />上日川峠(ロッジ長兵衛)― 福ちゃん荘 ― 富士見平(富士見山荘)― 大菩薩峠(介山荘)― 雷岩 ― 大菩薩嶺 ― 雷岩<br /> ― 唐松尾根 ― 福ちゃん荘 ― 上日川峠(ロッジ長兵衛)<br /><br /><br />雲が多かったが「富士山」が見れて感激(*^.^*)<br />そのあとは「大菩薩の湯」に寄って「ほうとう」食べて温泉に入って帰りました。

大菩薩峠より富士山を見る

11いいね!

2009/10/20 - 2009/10/20

5523位(同エリア12828件中)

8

44

jun1

jun1さん

中里介山著の「大菩薩峠」読んだこと無い、映画「大菩薩峠」も観たこと無いが「大菩薩峠」は赤軍派、大菩薩峠事件の総括で聞いたことがある。

どんなところか、最近調べてみたら「富士山」が見えるとのこと。それでは行ってみるかと電車だと不便なようなので、車で登山口まで行ってのハイキング。

ハイキングルートは

上日川峠(ロッジ長兵衛)― 福ちゃん荘 ― 富士見平(富士見山荘)― 大菩薩峠(介山荘)― 雷岩 ― 大菩薩嶺 ― 雷岩
― 唐松尾根 ― 福ちゃん荘 ― 上日川峠(ロッジ長兵衛)


雲が多かったが「富士山」が見れて感激(*^.^*)
そのあとは「大菩薩の湯」に寄って「ほうとう」食べて温泉に入って帰りました。

PR

  • 大月ICから国道20号を走り大菩薩初鹿野線に入ると「大菩薩湖(上日川ダム)」が見えてきた。<br />ここは大菩薩峠自然観察歩道があって、展望広場もあるもようですが私達は「大菩薩峠」に登るのが目的なので先に急ぎました。<br /><br />あとで分かったが勝沼ICから国道20号を戻ったほうが早く現地に着きます。<br />

    大月ICから国道20号を走り大菩薩初鹿野線に入ると「大菩薩湖(上日川ダム)」が見えてきた。
    ここは大菩薩峠自然観察歩道があって、展望広場もあるもようですが私達は「大菩薩峠」に登るのが目的なので先に急ぎました。

    あとで分かったが勝沼ICから国道20号を戻ったほうが早く現地に着きます。

  • ここからの眺めは<br />「大菩薩湖(上日川ダム)」の向こうにうっすらと<br />「富士山」が見えました!

    ここからの眺めは
    「大菩薩湖(上日川ダム)」の向こうにうっすらと
    「富士山」が見えました!

  • 上日川峠の手前近くを走ってたらシカが3頭、何かを食べてるもよう!!<br /><br />先月イエローストーンで野生動物に遭ってきましたが、日本でしかも、道路際で出遭えるなんて!<br />テンション上がりました。

    上日川峠の手前近くを走ってたらシカが3頭、何かを食べてるもよう!!

    先月イエローストーンで野生動物に遭ってきましたが、日本でしかも、道路際で出遭えるなんて!
    テンション上がりました。

  • 2頭はすぐに逃げましたが、この子はこちらを向いてから山へ帰って行きました。

    2頭はすぐに逃げましたが、この子はこちらを向いてから山へ帰って行きました。

  • 「上日川峠」の駐車場に着きました。<br />バスが停まってるから団体さんも登ってるもよう。

    「上日川峠」の駐車場に着きました。
    バスが停まってるから団体さんも登ってるもよう。

  • 駐車場は未だ空いてましたが、休日ともなると早く満車になってしまうだろうなぁ。<br />トイレ休憩をし、登山口を探します。

    駐車場は未だ空いてましたが、休日ともなると早く満車になってしまうだろうなぁ。
    トイレ休憩をし、登山口を探します。

  • 登山コースが分かりやすく掲示されていました。

    登山コースが分かりやすく掲示されていました。

  • 紅葉が始まってる登山道を登って行きます。

    紅葉が始まってる登山道を登って行きます。

  • 30分ほどで「福ちゃん荘」到着。

    30分ほどで「福ちゃん荘」到着。

  • そこにあった「案内図」です。<br /><br />ここで「唐松尾根分岐」になりますので私達は「富士見山荘」を経て「介山荘」大菩薩峠ルートで登り、大菩薩嶺まで行き「雷岩」から唐松尾根を下るルートで戻って来るという周遊コースにしました。

    そこにあった「案内図」です。

    ここで「唐松尾根分岐」になりますので私達は「富士見山荘」を経て「介山荘」大菩薩峠ルートで登り、大菩薩嶺まで行き「雷岩」から唐松尾根を下るルートで戻って来るという周遊コースにしました。

  • 「富士見山荘」

    「富士見山荘」

  • 「富士見平」から見る「富士山」<br /><br />

    「富士見平」から見る「富士山」

  • 橋がかかって。

    橋がかかって。

  • 渓流を渡り。

    渓流を渡り。

  • 「富士見平」から一時間位して、やっと「大菩薩峠」お土産屋を通りますと、向こうに見えるは。

    「富士見平」から一時間位して、やっと「大菩薩峠」お土産屋を通りますと、向こうに見えるは。

  • 「大菩薩峠」の立て札!<br /><br />視界がぐっと拡がりました。

    「大菩薩峠」の立て札!

    視界がぐっと拡がりました。

  • 「大菩薩峠」標高1,897m

    「大菩薩峠」標高1,897m

  • ここは秩父の山々も見えます。

    ここは秩父の山々も見えます。

  • この案内板はさきほどと、反対側に見える山々の名前が書いてあります。<br />快晴の日には富士山から甲斐駒ケ岳、八ヶ岳が見えます。

    この案内板はさきほどと、反対側に見える山々の名前が書いてあります。
    快晴の日には富士山から甲斐駒ケ岳、八ヶ岳が見えます。

  • うっすら「富士山」が、<br />でも見えて感激(*^_^*)

    うっすら「富士山」が、
    でも見えて感激(*^_^*)

  • 「大菩薩湖(上日川ダム)」

    「大菩薩湖(上日川ダム)」

  • 「富士山」と「すすき」

    「富士山」と「すすき」

  • 歩いていくと、どんどんイイ位置に「富士山」がみえてくるのです。

    歩いていくと、どんどんイイ位置に「富士山」がみえてくるのです。

  • 「大菩薩嶺」を目指します。<br /><br />さえぎるものが無くて眺望はいいのですが、今日は風が強くて(&gt;_<)

    「大菩薩嶺」を目指します。

    さえぎるものが無くて眺望はいいのですが、今日は風が強くて(>_<)

  • 「賽の河原」避難小屋

    「賽の河原」避難小屋

  • 神部岩 標高2,000m

    神部岩 標高2,000m

  • この稜線は「富士山」を見ながら歩けて、気持ちイイですよ!

    この稜線は「富士山」を見ながら歩けて、気持ちイイですよ!

  • 縦てにして写してみました(*^_^*)

    縦てにして写してみました(*^_^*)

  • 「大菩薩嶺」標高2,057mに到着!!<br /><br />と言っても、ここは木に囲まれて視界が悪いです。

    「大菩薩嶺」標高2,057mに到着!!

    と言っても、ここは木に囲まれて視界が悪いです。

  • さっき通ってきた「雷岩」まで戻って。

    さっき通ってきた「雷岩」まで戻って。

  • これが「雷岩」<br /><br />ここから「唐松尾根」を下り「上日川駐車場」まで戻りましたがガレ場があって足が滑るので注意が必要でした。<br />

    これが「雷岩」

    ここから「唐松尾根」を下り「上日川駐車場」まで戻りましたがガレ場があって足が滑るので注意が必要でした。

  • 何でしょう???<br /><br />ご存じのかた、お教えねがいます。

    何でしょう???

    ご存じのかた、お教えねがいます。

  • 今日は紅葉も見れて秋を感じたハイキングでした。

    今日は紅葉も見れて秋を感じたハイキングでした。

  • 帰りに「大菩薩の湯」に寄り。

    帰りに「大菩薩の湯」に寄り。

  • 駐車場広し。

    駐車場広し。

  • 産直野菜やお土産を売ってる売店の隣りが温泉の入口です。<br /><br />大広間で「ほうとう」を食べて温泉に入り産直野菜を買って帰りました。

    産直野菜やお土産を売ってる売店の隣りが温泉の入口です。

    大広間で「ほうとう」を食べて温泉に入り産直野菜を買って帰りました。

  • お客さんが居なかったので、ちょっと失礼して。<br />脱衣室です。

    お客さんが居なかったので、ちょっと失礼して。
    脱衣室です。

  • 露天風呂、内風呂、サウナもあります。<br /><br />それほど疲れなかったけど、汗を流してきました(*^_^*)

    露天風呂、内風呂、サウナもあります。

    それほど疲れなかったけど、汗を流してきました(*^_^*)

この旅行記のタグ

11いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (8)

開く

閉じる

  • Tedさん 2010/03/30 12:35:23
    大発見(笑)
    jun1さん、こんにちは

    大菩薩峠良いですね。
    行って見たくなりました。今度行ってみよおーっと。

    南アルプス(北岳、農鳥岳)には登った事あるのですが・・・・・。
    ステキなところですね(^^)


    ところで、この旅行記で大発見してしまいました!!!!

    Jun1さんって女性だったのですね(@v@)
    この旅行記のnonmamさんのカキコ見るまで、ずーっと男性だと思ってました・・・。すみませーん(ペコ)

    今までのご無礼お許しください(笑)

    これからも宜しく

    Ted

    jun1

    jun1さん からの返信 2010/03/30 20:14:12
    RE: 大発見(笑)
    Tedさん

    大菩薩峠の稜線から富士山を眺めながらのハイキングは気持ち良いものでした。
    是非行かれてください!!

    > 南アルプス(北岳、農鳥岳)には登った事あるのですが・・・・・。
    北岳に登ったなんて上級者ですね! 凄い絶景が見られたんでしょう?

    私は初心者なので、楽して絶景見たがりなんですぅ。
    だから木曽駒ケ岳はロープウェイで手軽に登れるそうなので、今年の夏に行ってみようかと思っています。

    HNじゅんいちなので、よく男性と間違えられますよ(笑)
    気にしないでくださいな。

    jun1より











    Ted

    Tedさん からの返信 2010/04/01 12:30:26
    RE: RE: 大発見(笑)
    jun1さん、こんにちは

    > 大菩薩峠の稜線から富士山を眺めながらのハイキングは気持ち良いものでした。
    > 是非行かれてください!!

    本当に気持ち良さそうですね。
    楽して気持ちの良いハイキング、大好きです(^^)

    > 私は初心者なので、楽して絶景見たがりなんですぅ。
    > だから木曽駒ケ岳はロープウェイで手軽に登れるそうなので、今年の夏に行ってみようかと思っています。

    良いですね。やはりラクチンハイキング一番です(笑)
    またご報告楽しみにしています。

    > HNじゅんいちなので、よく男性と間違えられますよ(笑)
    > 気にしないでくださいな。

    やさしいお言葉、ありがとうございます。

    これからも宜しくお願いします

    Ted
  • nonmamさん 2009/11/04 12:58:01
    すごいなぁ…
    「すごいなぁ」

    その1.
    ハイキングではなくて、私から見ると、登山!
    若い!!
    コンデジじゃなくて、一眼を持っていったのでしょ?
    パワーあるなぁ。

    その2.
    jun1さんって、結構お天気に恵まれる?
    こんな良い日和のときに撮影するのって気持ちよさそう☆

    その3.
    そして、一番すごいのが、写真が明るくて、透明感があって、でもほんわか優しくて、何か楽しくなるし、何より癒される!
        
    カメラが良いだけじゃなさそうだな!!
        

    表紙の写真は秀逸です!!!

    jun1

    jun1さん からの返信 2009/11/05 22:39:52
    RE: すごいなぁ…
    nonmamさん、こんばんは。

    この日はお天気だったんですが、春霞?みたいな天気で「富士山」がはっきり見えなかったのが残念でした。
    冬だったら綺麗に見えるでしょうね。

    先日、台風一過の翌日ね。
    都庁の展望室に行ったのです。ああいう日は東京湾、房総、三浦半島もちろん、
    富士山も、くっきり見えましたよ。

    その1. はーい、一眼でーす。
    その2. 結構、天気女かも♪
    その3. そんなに褒められると、もっと精進しなければと思います。
         >表紙の写真は秀逸です!!!
         嬉しいです。ありがとうございます。

    一昨日「柴又帝釈天」に行ったらnonomamさんとこのワンちゃん達と同じワンちゃんが
    散歩してたの。
    白い毛を触ったらフワフワでした(*^_^*)
    犬コミュにUPしときましたよ。

    jun1より

    nonmam

    nonmamさん からの返信 2009/11/06 00:30:23
    RE: すごいなぁ…
    柴又の帝釈天に看板犬のピレちゃんがいるのはテレビで見て知っていたのだけれど…

    コミュに見に行ってきま〜す☆


    nonmam

    nonmamさん からの返信 2009/11/06 10:54:03
    書き忘れました(´Д`).∴カハッ
    >都庁の展望室に行ったのです。ああいう日は東京湾、房総、三浦半島もちろん、
    富士山も、くっきり見えましたよ。

    こっちの写真はある?

    みたいなぁ☆

    jun1

    jun1さん からの返信 2009/11/06 20:27:11
    RE: すごいなぁ…
    nonmamさん

    都庁の展望室は予定の行動じゃなかったの。
    残念なことにカメラ持ってなかったんですぅ。

    jun1より

jun1さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP