その他の観光地旅行記(ブログ) 一覧に戻る
スホクラント→D.F.ヴァウダ蒸気水揚げポンプ場と来て、次いで向かった先はベームスター干拓地。水揚げポンプ場から半時計回りにアイセル湖畔をぐるっと半周することになりますが、その途中で北海との間に30kmにもおよぶ大堤防アフシュライトダイクを渡ります。<br />この大堤防は、GoogleMapで見るとものすごいところを走ったかのように思われますが、景観的には期待するほどのものはありませんでした。<br /><br />さて、次なる目的地、ベームスター干拓地。1600年代、日本では江戸時代が始まった頃に大規模に干拓され、整備された土地だそうです。しばらく車でこの土地の市街地を回ってみましたが、私の目には練り歩く気もおきないほどのありきたりの街に映りました。<br /><br />□ワッデン海<br />2009年にドイツとオランダにまたがってワッデン海が世界自然遺産に登録されました。アフシュライトダイク堤防の内側はアイセル湖ですが、外側がこのワッテン海の西の端になります。<br /><br />http://www.waddensea-worldheritage.org/

【ドイツからオランダ日帰り紀行 3-3/4】ベームスター干拓地

1いいね!

2007/07/01 - 2007/07/01

142位(同エリア154件中)

じん

じんさん

スホクラント→D.F.ヴァウダ蒸気水揚げポンプ場と来て、次いで向かった先はベームスター干拓地。水揚げポンプ場から半時計回りにアイセル湖畔をぐるっと半周することになりますが、その途中で北海との間に30kmにもおよぶ大堤防アフシュライトダイクを渡ります。
この大堤防は、GoogleMapで見るとものすごいところを走ったかのように思われますが、景観的には期待するほどのものはありませんでした。

さて、次なる目的地、ベームスター干拓地。1600年代、日本では江戸時代が始まった頃に大規模に干拓され、整備された土地だそうです。しばらく車でこの土地の市街地を回ってみましたが、私の目には練り歩く気もおきないほどのありきたりの街に映りました。

□ワッデン海
2009年にドイツとオランダにまたがってワッデン海が世界自然遺産に登録されました。アフシュライトダイク堤防の内側はアイセル湖ですが、外側がこのワッテン海の西の端になります。

http://www.waddensea-worldheritage.org/

PR

  • アイセル湖の大堤防アフシュライトダイク。<br />途中、PAもありますが、あまり観光にはむかないかと思います。

    アイセル湖の大堤防アフシュライトダイク。
    途中、PAもありますが、あまり観光にはむかないかと思います。

  • ベームスター干拓地、遠景。<br />中央当たりに見える突出した建物が、市街中心に建てられた教会です。

    ベームスター干拓地、遠景。
    中央当たりに見える突出した建物が、市街中心に建てられた教会です。

  • 目抜き通り、市街から少し離れたところ。

    目抜き通り、市街から少し離れたところ。

この旅行記のタグ

1いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

オランダで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
オランダ最安 379円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

オランダの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP