アントワープ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
今日は比較的天気がよかったので、ブラッセルから40キロと近いアントワープに出かけることにした。ブランチを食べて、いざ車にのると、エンジンがかからない。8月に来たばかりの新車でバッテリーが上がっているとは情けない。 <br /><br />早速、Towing Serviceに電話をして、きてもらう。15分で家にきてくれ、ジャンプスタートをしてくれた。1時間程度、エンジンを回せとのこと。オルタネーターの調子が悪いようだ。 <br /><br />1時間だと丁度アントワープまでの距離と思い、若干の不安を抱えながらでかける。<br /><br />アントワープは、15世紀から商業・金融の中心地として発展し、現在も世界有数の港として名高い。<br /><br />また、アントワープは世界のダイヤモンドの研磨・取引の中枢として機能。<br /><br />17世紀にはバロック期最大の画家ルーベンスや、その弟子ヴァン・ダイクのほかフランドル派の多くの画家が活躍した。

アントワープ(Antwerpen)早歩き

5いいね!

2006/10/29 - 2006/10/29

469位(同エリア746件中)

0

44

hirootani

hirootaniさん

今日は比較的天気がよかったので、ブラッセルから40キロと近いアントワープに出かけることにした。ブランチを食べて、いざ車にのると、エンジンがかからない。8月に来たばかりの新車でバッテリーが上がっているとは情けない。

早速、Towing Serviceに電話をして、きてもらう。15分で家にきてくれ、ジャンプスタートをしてくれた。1時間程度、エンジンを回せとのこと。オルタネーターの調子が悪いようだ。

1時間だと丁度アントワープまでの距離と思い、若干の不安を抱えながらでかける。

アントワープは、15世紀から商業・金融の中心地として発展し、現在も世界有数の港として名高い。

また、アントワープは世界のダイヤモンドの研磨・取引の中枢として機能。

17世紀にはバロック期最大の画家ルーベンスや、その弟子ヴァン・ダイクのほかフランドル派の多くの画家が活躍した。

PR

  • 【市庁舎】<br /><br />まずは、市庁舎およびグランプラスを訪れる。<br />

    【市庁舎】

    まずは、市庁舎およびグランプラスを訪れる。

  • 【ブラボーの噴水】<br /><br />市庁舎の前には、有名なブラボーの像のついた噴水がある。<br /><br />ジュリアス・シーザーの若い甥シルヴェイウス・ブラボーは、通行料を払えない船乗りの手(ant)を切り落としていた巨人アンチゴーンの手を切ってエスコー河に投げ捨てた(werpen)という伝説。これがアントワープの由来。

    【ブラボーの噴水】

    市庁舎の前には、有名なブラボーの像のついた噴水がある。

    ジュリアス・シーザーの若い甥シルヴェイウス・ブラボーは、通行料を払えない船乗りの手(ant)を切り落としていた巨人アンチゴーンの手を切ってエスコー河に投げ捨てた(werpen)という伝説。これがアントワープの由来。

  • 【ギルドの建物】<br /><br />グランプラスはギルドの古い家並みで形成されている。

    【ギルドの建物】

    グランプラスはギルドの古い家並みで形成されている。

  • 【グランプラス】

    【グランプラス】

  • 【ノートルダム大寺院】<br /><br />1352年から約170年の歳月をかけて建設されたベルギー最大のゴシック教会。<br /><br />ルーベンスの最高傑作の祭壇画「キリストの昇天」「キリストの降架」「聖母被昇天」などがある。日本では「フランダースの犬」で有名な教会

    【ノートルダム大寺院】

    1352年から約170年の歳月をかけて建設されたベルギー最大のゴシック教会。

    ルーベンスの最高傑作の祭壇画「キリストの昇天」「キリストの降架」「聖母被昇天」などがある。日本では「フランダースの犬」で有名な教会

  • 【ノートルダム寺院の祭壇】

    【ノートルダム寺院の祭壇】

  • 【「キリストの昇架」】

    【「キリストの昇架」】

  • 【「キリストの降架」】

    【「キリストの降架」】

  • 【「聖母被昇天」】

    【「聖母被昇天」】

  • 【パイプオルガン】

    【パイプオルガン】

  • 【アントワープの街並み】

    【アントワープの街並み】

  • 【ノートルダム大聖堂とルーベンスの像】

    【ノートルダム大聖堂とルーベンスの像】

  • 【アントワープの目抜き通りメール通り】

    【アントワープの目抜き通りメール通り】

  • 【ルーベンスの家】<br /><br />画家としてばかりか外交官として活躍したルーベンスのアトリエ兼住居。現在は市立美術館として公開されている。

    【ルーベンスの家】

    画家としてばかりか外交官として活躍したルーベンスのアトリエ兼住居。現在は市立美術館として公開されている。

  • 【パビリオン】<br /><br />下の真ん中がバッカス

    【パビリオン】

    下の真ん中がバッカス

  • 再びメール通りに戻る。

    再びメール通りに戻る。

  • 次にアントワープ中央駅に向かう。

    次にアントワープ中央駅に向かう。

  • 【アントワープ中央駅】

    【アントワープ中央駅】

  • 【アントワープ中央駅内】

    【アントワープ中央駅内】

  • 中央駅周辺には、ダイヤモンドを中心とした宝石店が多い。

    中央駅周辺には、ダイヤモンドを中心とした宝石店が多い。

  • 家内にも帰国時には買って帰ろうか・・・?

    家内にも帰国時には買って帰ろうか・・・?

  • ここが所謂「ダイヤモンド街」。日曜日でほとんど閉まっていたが・・・

    ここが所謂「ダイヤモンド街」。日曜日でほとんど閉まっていたが・・・

  • 【ベギン会修道院】<br /><br />1542年に創設。中に入ることはできないが、静けさが漂っている。ここは、世界遺産「フランドル地方のベギン会修道院群」のひとつ。ブルージュのものが有名。

    【ベギン会修道院】

    1542年に創設。中に入ることはできないが、静けさが漂っている。ここは、世界遺産「フランドル地方のベギン会修道院群」のひとつ。ブルージュのものが有名。

  • 【サン・ジャック教会】

    【サン・ジャック教会】

  • 【聖カルロス・ボロメウス教会】

    【聖カルロス・ボロメウス教会】

  • 【肉やのギルドハウス】<br /><br />1503年の後期ゴシック様式。19世紀中ごろまで肉の取引がされていた。

    【肉やのギルドハウス】

    1503年の後期ゴシック様式。19世紀中ごろまで肉の取引がされていた。

  • アントワープを欧州有数の港湾都市としたシュヘルド川に足を伸ばす。<br /><br />【シュヘルド川】

    アントワープを欧州有数の港湾都市としたシュヘルド川に足を伸ばす。

    【シュヘルド川】

  • 【ステーン城(国立海洋博物館)】<br /><br />シュヘルド川沿いには10世紀から16世紀まで使われた要塞の一部で、500年間にわたり牢獄、刑場として使われたステーン城がそびえる。<br /><br />現在は、海洋博物館となっている。

    【ステーン城(国立海洋博物館)】

    シュヘルド川沿いには10世紀から16世紀まで使われた要塞の一部で、500年間にわたり牢獄、刑場として使われたステーン城がそびえる。

    現在は、海洋博物館となっている。

  • ステーン城にあった十字架

    ステーン城にあった十字架

  • ステーン城からみたシュヘルド川

    ステーン城からみたシュヘルド川

  • ステーン城にあった銅像

    ステーン城にあった銅像

  • 【聖パウルス教会】<br /><br />白と黒の大理石で造られたベルギーで一番高い祭壇で有名。

    【聖パウルス教会】

    白と黒の大理石で造られたベルギーで一番高い祭壇で有名。

  • 再びマルクト広場に向かう。<br /><br />ここで、ベルギー名物のフリッツ(フレンチフライ)を食べる。ものすごい量。とてもおいしい。

    再びマルクト広場に向かう。

    ここで、ベルギー名物のフリッツ(フレンチフライ)を食べる。ものすごい量。とてもおいしい。

  • 最後に、マルクト広場の夜景を撮影<br /><br />【ノートルダム大寺院】

    最後に、マルクト広場の夜景を撮影

    【ノートルダム大寺院】

  • 【市庁舎】

    【市庁舎】

  • 【ブラボーの像】

    【ブラボーの像】

  • 【ギルドの建物】

    【ギルドの建物】

  • 【マルクト広場】<br /><br />6時半に駐車場に戻る。どきどきしながら、エンジンをかける。ウンともスンとも言わない。やっぱりだめだった。再び、トーイングサービスに電話。 <br /><br />そこまでは、ある程度覚悟してたので冷静だったが、突然駐車場の電気が消されたのに驚いた。あわてて入り口にいくと、7時に閉まるとのこと。このまま、車ごと取り残されるのかと思い、係り員に聞くとなんとか自力ででられるとのこと。 <br /><br />待つこと1時間して、トートラックがやってきた。こんどは、ジャンプスタートでもかからない。最後の手段は押しがけ。マニュアルシフトでよかった。何回か試して、最後に坂道をくだったところでやっとかかる。 <br /><br />その後は、絶対にエンジンをとめないように気をつけて戻る。明日の朝もエンジンがかからないと思えるので、会社まで車をもっていって、タクシーで帰宅。結局帰ったのは9時だった。 <br />

    【マルクト広場】

    6時半に駐車場に戻る。どきどきしながら、エンジンをかける。ウンともスンとも言わない。やっぱりだめだった。再び、トーイングサービスに電話。

    そこまでは、ある程度覚悟してたので冷静だったが、突然駐車場の電気が消されたのに驚いた。あわてて入り口にいくと、7時に閉まるとのこと。このまま、車ごと取り残されるのかと思い、係り員に聞くとなんとか自力ででられるとのこと。

    待つこと1時間して、トートラックがやってきた。こんどは、ジャンプスタートでもかからない。最後の手段は押しがけ。マニュアルシフトでよかった。何回か試して、最後に坂道をくだったところでやっとかかる。

    その後は、絶対にエンジンをとめないように気をつけて戻る。明日の朝もエンジンがかからないと思えるので、会社まで車をもっていって、タクシーで帰宅。結局帰ったのは9時だった。

この旅行記のタグ

5いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

ベルギーで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ベルギー最安 379円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

ベルギーの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP