デ・ホーヘ・フェルウェ国立公園周辺旅行記(ブログ) 一覧に戻る
旅行二日目、アムステルダムから電車でアーネムへ。アーネムからバスでクレラー・ミュラー美術館へ。アムステルダムから日帰りです。<br />クレラー・ミュラー美術館は、クレラー・ミュラー夫妻が建物と美術品のコレクションを国に寄贈したことによってできた、国立美術館です。ゴッホ作品も豊富で、ここと国立ゴッホ美術館がゴッホコレクションの双璧と言われています。<br /><br />当時は残念ながら館内は撮影禁止。(最近訪問された方の旅行記を拝見すると、今は撮影OKのようですね。)また行ってみたいです。<br /><br />ゴッホの『アルルのハネ橋』『星空のカフェテラス』『ひまわり』『郵便配達夫』『自画像』など珠玉の作品群を堪能しました。<br /><br />この旅行の初日からご覧になりたい方は、こちらをどうぞ<br />http://4travel.jp/traveler/hanken/album/10638920/<br />

2003年夏 ベネルクス三国2:オランダ クレラー・ミュラー美術館

29いいね!

2003/08/03 - 2003/08/03

16位(同エリア76件中)

0

11

はんけん

はんけんさん

旅行二日目、アムステルダムから電車でアーネムへ。アーネムからバスでクレラー・ミュラー美術館へ。アムステルダムから日帰りです。
クレラー・ミュラー美術館は、クレラー・ミュラー夫妻が建物と美術品のコレクションを国に寄贈したことによってできた、国立美術館です。ゴッホ作品も豊富で、ここと国立ゴッホ美術館がゴッホコレクションの双璧と言われています。

当時は残念ながら館内は撮影禁止。(最近訪問された方の旅行記を拝見すると、今は撮影OKのようですね。)また行ってみたいです。

ゴッホの『アルルのハネ橋』『星空のカフェテラス』『ひまわり』『郵便配達夫』『自画像』など珠玉の作品群を堪能しました。

この旅行の初日からご覧になりたい方は、こちらをどうぞ
http://4travel.jp/traveler/hanken/album/10638920/

旅行の満足度
4.5
観光
5.0
グルメ
3.0
交通
4.0
同行者
一人旅
交通手段
鉄道 高速・路線バス
航空会社
ルフトハンザドイツ航空
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 朝、アムステルダム中央駅から鉄道でアーネム駅へ向かいます。<br />アムステルダム中央駅を出てしばらく走ると、車窓に大きな風車が見えてきました。オランダといえば風車というイメージが強いですが、現存しているものはかなり少ないと聞きます。これも観光用に残しているものなのかな?<br />

    朝、アムステルダム中央駅から鉄道でアーネム駅へ向かいます。
    アムステルダム中央駅を出てしばらく走ると、車窓に大きな風車が見えてきました。オランダといえば風車というイメージが強いですが、現存しているものはかなり少ないと聞きます。これも観光用に残しているものなのかな?

  • 更に、進むと大きなスタジアムが!<br />そうです、オランダサッカーが世界に誇るアヤックス(AJAX)のホームスタジアム、アレナです。<br />

    更に、進むと大きなスタジアムが!
    そうです、オランダサッカーが世界に誇るアヤックス(AJAX)のホームスタジアム、アレナです。

  • その後は、この様な牧歌的な風景や、

    その後は、この様な牧歌的な風景や、

  • 運河などを眺めつつ、

    運河などを眺めつつ、

  • 約1時間半でアーネムに到着しました。アムステルダム⇔アーネムは往復チケットで、21.8ユーロ。<br />アーネムは、第二次世界大戦のドイツ軍とイギリス軍の激戦地としても有名で、映画『遠すぎた橋』の舞台としても知られています。

    約1時間半でアーネムに到着しました。アムステルダム⇔アーネムは往復チケットで、21.8ユーロ。
    アーネムは、第二次世界大戦のドイツ軍とイギリス軍の激戦地としても有名で、映画『遠すぎた橋』の舞台としても知られています。

  • バスを降りると、そこは広大なデ・ホーへ・フェルウェ国立公園。<br />しばらくこんな道を歩いて、<br />

    バスを降りると、そこは広大なデ・ホーへ・フェルウェ国立公園。
    しばらくこんな道を歩いて、

  • クレラー・ミュラー美術館の入り口に着きました。<br />とはいえ、ここから更に歩きます。<br />

    クレラー・ミュラー美術館の入り口に着きました。
    とはいえ、ここから更に歩きます。

  • ようやく、本当の(?)クレラー・ミュラー美術館の入り口に到着。<br />入場料10ユーロでした。<br /><br />

    ようやく、本当の(?)クレラー・ミュラー美術館の入り口に到着。
    入場料10ユーロでした。

  • クレラー・ミュラー夫妻が建物と美術品のコレクションを国に寄贈したことによってできた、国立美術館です。<br />ゴッホ作品も豊富で、ここと国立ゴッホ美術館がゴッホコレクションの双璧と言われています。<br />当時は残念ながら館内は撮影禁止。(最近訪問された旅行記を拝見すると、今は撮影OKのようですね。)また行ってみたいです。<br />ゴッホの『アルルのハネ橋』『星空のカフェテラス』『ひまわり』『郵便配達夫』『自画像』など珠玉の作品群を堪能しました。<br />

    イチオシ

    クレラー・ミュラー夫妻が建物と美術品のコレクションを国に寄贈したことによってできた、国立美術館です。
    ゴッホ作品も豊富で、ここと国立ゴッホ美術館がゴッホコレクションの双璧と言われています。
    当時は残念ながら館内は撮影禁止。(最近訪問された旅行記を拝見すると、今は撮影OKのようですね。)また行ってみたいです。
    ゴッホの『アルルのハネ橋』『星空のカフェテラス』『ひまわり』『郵便配達夫』『自画像』など珠玉の作品群を堪能しました。

  • 美術館のカフェで昼食(厳密に言うと、カフェの中も撮影禁止だったのかもしれません)。<br />これ何だか分かります?<br />メニューに「チキンカレー」とあったので、おっ?オランダでチキンカレーを食べられるのか??と思わずオーダー。で出てきたのがこれ。パンに黄色いパテが挟まってあり、その黄色いパテは微妙にカレースパイスの味がして、微妙にチキンがまぶされている という誠に奇妙な食べ物でした。美味しくはなかったが、空腹だったので完食しました。ビールも飲んで8.3ユーロ。

    イチオシ

    美術館のカフェで昼食(厳密に言うと、カフェの中も撮影禁止だったのかもしれません)。
    これ何だか分かります?
    メニューに「チキンカレー」とあったので、おっ?オランダでチキンカレーを食べられるのか??と思わずオーダー。で出てきたのがこれ。パンに黄色いパテが挟まってあり、その黄色いパテは微妙にカレースパイスの味がして、微妙にチキンがまぶされている という誠に奇妙な食べ物でした。美味しくはなかったが、空腹だったので完食しました。ビールも飲んで8.3ユーロ。

  • 堪能して、アムステルダムに戻ってきました。<br />ホームのすぐ向こうは運河 というのがいかにも運河の街ですね。<br /><br />旅行記の続きはこちらでどうぞ。<br />2003年夏 ベネルクス三国3:オランダ デン・ハーグとスケベニンゲン海岸<br />http://4travel.jp/traveler/hanken/album/10639272/

    堪能して、アムステルダムに戻ってきました。
    ホームのすぐ向こうは運河 というのがいかにも運河の街ですね。

    旅行記の続きはこちらでどうぞ。
    2003年夏 ベネルクス三国3:オランダ デン・ハーグとスケベニンゲン海岸
    http://4travel.jp/traveler/hanken/album/10639272/

この旅行記のタグ

29いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

はんけんさんの関連旅行記

はんけんさんの旅行記一覧

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

オランダで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
オランダ最安 379円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

オランダの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP