フィゲラス旅行記(ブログ) 一覧に戻る
今年の正月。<br /><br />ダラダラとテレビを見ていたら、弾丸トラベラーでしょこたんが<br />バルセロナ&フィゲラスの旅で、ダリ美術館に行っていた。<br /><br />1泊3日で(爆)<br /><br />しかも理由が<br />「楳図かずおの(ダリの男)を読んでから、ダリが好きで」<br /><br />って、アタシと一緒や〜ん♪<br /><br /><br />屋根がたまご。<br />壁の色はシビラの小物にありそうな、赤ともピンクとも紫ともいえぬ独特な色合い。<br />そして、館内にあふれるシュールな作品群。<br /><br />行こう行こう。<br />って、1泊3日はイヤ〜(猛爆)<br /><br /><br />フィゲラスはダリが生まれた街です。<br />バルセロナの北西、電車で片道1時間半ないし2時間程度の距離があり、バルセロナからの日帰り可能な街でもあります。<br /><br />行ったらきっと沈没してしまうことが容易に想像できたため<br />他の都市への未練を断ち切り、今回の旅はバルセロナのみとして。<br /><br />ほぼ1日がかりで、バルセロナからフィゲラスまでの日帰り美術鑑賞へでかけてきました。<br /><br />電車の旅は快適で。<br />ダリの世界は素晴らしかったです。<br /><br /><br />参考にしたサイト<br /><br />■世界!弾丸トラベラー(中川翔子さん出演の回)<br /> http://www.ntv.co.jp/dangan/contents/broad/080105/main.html<br /><br />■ダリ劇場美術館<br /> http://www.salvador-dali.org/museus/figueres/index.html<br /> (季節によって開館時間に変動アリ。行く前には必ず確認を)<br /> <br />■レンフェ(スペイン政府出資の鉄道会社)<br /> http://www.renfe.es/<br /> (スペイン語or英語のみ。時刻表が確認できます)<br /><br />■スペイン国内を鉄道で移動する<br /> http://www.ainessa.com/guide/transport/tren.htm<br /> (日本語表記。鉄道の種類が丁寧に解説されてます)

フィゲラス/ダリ美術館

51いいね!

2008/05/03 - 2008/05/03

6位(同エリア108件中)

48

66

けーしちょー

けーしちょーさん

今年の正月。

ダラダラとテレビを見ていたら、弾丸トラベラーでしょこたんが
バルセロナ&フィゲラスの旅で、ダリ美術館に行っていた。

1泊3日で(爆)

しかも理由が
「楳図かずおの(ダリの男)を読んでから、ダリが好きで」

って、アタシと一緒や〜ん♪


屋根がたまご。
壁の色はシビラの小物にありそうな、赤ともピンクとも紫ともいえぬ独特な色合い。
そして、館内にあふれるシュールな作品群。

行こう行こう。
って、1泊3日はイヤ〜(猛爆)


フィゲラスはダリが生まれた街です。
バルセロナの北西、電車で片道1時間半ないし2時間程度の距離があり、バルセロナからの日帰り可能な街でもあります。

行ったらきっと沈没してしまうことが容易に想像できたため
他の都市への未練を断ち切り、今回の旅はバルセロナのみとして。

ほぼ1日がかりで、バルセロナからフィゲラスまでの日帰り美術鑑賞へでかけてきました。

電車の旅は快適で。
ダリの世界は素晴らしかったです。


参考にしたサイト

■世界!弾丸トラベラー(中川翔子さん出演の回)
 http://www.ntv.co.jp/dangan/contents/broad/080105/main.html

■ダリ劇場美術館
 http://www.salvador-dali.org/museus/figueres/index.html
 (季節によって開館時間に変動アリ。行く前には必ず確認を)
 
■レンフェ(スペイン政府出資の鉄道会社)
 http://www.renfe.es/
 (スペイン語or英語のみ。時刻表が確認できます)

■スペイン国内を鉄道で移動する
 http://www.ainessa.com/guide/transport/tren.htm
 (日本語表記。鉄道の種類が丁寧に解説されてます)

同行者
一人旅
交通手段
鉄道
航空会社
ルフトハンザドイツ航空

PR

  • バルセロナに到着して初めての朝。<br /><br />けたたましいサイレンの音で目が覚める。<br />ホテルの前の大通りを、何台も何台も、大きなサイレンを鳴らしながら通り過ぎる音。<br /><br />怖いので、起きてしまう。<br />ホテルの近くではないらしいことを確認して<br />手早く朝食を済ませ、「何が起きるかわかんないから、一番やりたいことからやるんだ」と、ダリ美術館のあるフィゲラスへ向かうことにする。<br /><br />地下鉄のウニベルシタット駅に着くと<br />ボヤ騒ぎがあったようだ。<br />梯子車の先には、黒くこげた部屋があり<br />とにかくヤジウマが凄かった。<br /><br />ここで一気に気が引き締まりました(汗)<br /><br />しょっぱながらこんな風景を見てしまったせいか、常に指差し確認。置引きにあうこともスリにあうこともなく、無事にバルセロナの旅を終えることができたような気がしています。

    バルセロナに到着して初めての朝。

    けたたましいサイレンの音で目が覚める。
    ホテルの前の大通りを、何台も何台も、大きなサイレンを鳴らしながら通り過ぎる音。

    怖いので、起きてしまう。
    ホテルの近くではないらしいことを確認して
    手早く朝食を済ませ、「何が起きるかわかんないから、一番やりたいことからやるんだ」と、ダリ美術館のあるフィゲラスへ向かうことにする。

    地下鉄のウニベルシタット駅に着くと
    ボヤ騒ぎがあったようだ。
    梯子車の先には、黒くこげた部屋があり
    とにかくヤジウマが凄かった。

    ここで一気に気が引き締まりました(汗)

    しょっぱながらこんな風景を見てしまったせいか、常に指差し確認。置引きにあうこともスリにあうこともなく、無事にバルセロナの旅を終えることができたような気がしています。

  • ホテルから地下鉄の駅は歩いて5分もかからない好立地。地下鉄には、バルセロナ滞在中、これでもかってほど乗りました。<br /><br />タルヘタディエスという回数券を購入。<br />券売機は自動で、意外でしたがJCBカードが使用可。<br />画面に「わっ」と一気に色々な切符の種類が表示されますが、どれも下地のプリントが一緒(爆)<br /><br />T−10 1 ZONA<br /><br />って表示してあるのがタルヘタディエス。<br /><br /><br />地下鉄はこんな感じ。<br />これも意外だったけど、ドアは手動開閉。<br />最新式の車輌は光ってるボタンを押す。<br />ちょっと古い型の車輌だと、ハンドルレバーをひねる。<br /><br />自分で開けるか、誰かが開けるかしないと<br />ドアは開きませんので注意。<br /><br />頭上の電光掲示板は次の電車が来るまでの時間を<br />カウントしてます。

    ホテルから地下鉄の駅は歩いて5分もかからない好立地。地下鉄には、バルセロナ滞在中、これでもかってほど乗りました。

    タルヘタディエスという回数券を購入。
    券売機は自動で、意外でしたがJCBカードが使用可。
    画面に「わっ」と一気に色々な切符の種類が表示されますが、どれも下地のプリントが一緒(爆)

    T−10 1 ZONA

    って表示してあるのがタルヘタディエス。


    地下鉄はこんな感じ。
    これも意外だったけど、ドアは手動開閉。
    最新式の車輌は光ってるボタンを押す。
    ちょっと古い型の車輌だと、ハンドルレバーをひねる。

    自分で開けるか、誰かが開けるかしないと
    ドアは開きませんので注意。

    頭上の電光掲示板は次の電車が来るまでの時間を
    カウントしてます。

  • ウニベルシタットからサンツエスタシオまで<br />地下鉄で移動。<br /><br />ここのサンツ駅で、スペイン国鉄、略称はrenfeというらしいのですが、これでダリ美術館のあるフィゲラスまで電車で移動。<br /><br />行ってビックリ。<br />チケット売場は東京駅の新幹線乗車券売場のごとし長蛇の列!!<br /><br />インフォメーションって書いてあったのでそこに並んでキップを買おうとしたら、あくまでインフォメーションでしかなく、キップはあっちの窓口で買え、とのこと。<br /><br />あっ、英語通じません(爆)<br />手前に立ってるインフォメーションの人も、英語通じなかった(涙)<br /><br />ガイドブックでダリ美術館を見せ、指で「行ったり来たり」のジェスチャーをして、往復キップを購入。

    ウニベルシタットからサンツエスタシオまで
    地下鉄で移動。

    ここのサンツ駅で、スペイン国鉄、略称はrenfeというらしいのですが、これでダリ美術館のあるフィゲラスまで電車で移動。

    行ってビックリ。
    チケット売場は東京駅の新幹線乗車券売場のごとし長蛇の列!!

    インフォメーションって書いてあったのでそこに並んでキップを買おうとしたら、あくまでインフォメーションでしかなく、キップはあっちの窓口で買え、とのこと。

    あっ、英語通じません(爆)
    手前に立ってるインフォメーションの人も、英語通じなかった(涙)

    ガイドブックでダリ美術館を見せ、指で「行ったり来たり」のジェスチャーをして、往復キップを購入。

  • サンツ駅は比較的新しい駅。<br /><br />だけど、キップ売場の列は、日本のそれとは違い、進みはのろく、それに、誰しもが絶対、すんなり買えないの。絶対、なんか揉めるの。<br />もとい、時間がかかるの。<br /><br />日本で予めrenfeの時刻表をプリントアウトして<br />それを指差し、ヒトコトも会話を交わさない私が<br />一番すんなりキップを購入してました(爆)<br /><br />早めに行くことと、時刻表をプリントアウトして行くことをオススメします。<br /><br />renfe(レンフェ:スペイン政府出資の鉄道会社)<br />http://www.renfe.es/<br /><br />英語表記が選択できます。

    サンツ駅は比較的新しい駅。

    だけど、キップ売場の列は、日本のそれとは違い、進みはのろく、それに、誰しもが絶対、すんなり買えないの。絶対、なんか揉めるの。
    もとい、時間がかかるの。

    日本で予めrenfeの時刻表をプリントアウトして
    それを指差し、ヒトコトも会話を交わさない私が
    一番すんなりキップを購入してました(爆)

    早めに行くことと、時刻表をプリントアウトして行くことをオススメします。

    renfe(レンフェ:スペイン政府出資の鉄道会社)
    http://www.renfe.es/

    英語表記が選択できます。

  • 自動改札機。<br /><br />日本だと、自分が通る改札の右側にキップ入れるなり、suicaタッチしたりしますが、これは反対。<br />左側です。<br /><br /><br />左側にキップを入れると、ガガガってなにやらやって受け取る。<br />そうしたら、透明なポリカ板が近づくと開く仕組み。

    自動改札機。

    日本だと、自分が通る改札の右側にキップ入れるなり、suicaタッチしたりしますが、これは反対。
    左側です。


    左側にキップを入れると、ガガガってなにやらやって受け取る。
    そうしたら、透明なポリカ板が近づくと開く仕組み。

  • 私が乗ったのは普通列車。<br />シートはこんなにゆったりしたBOX席。<br /><br />ホームはすべて地下にあるらしく。<br />例えるなら、京王線の新宿駅みたいに、乗ってしばらくは地下を走行、初台よりももっと離れた場所、千歳烏山あたりでようやっと地上に出るって感じ。<br /><br />車窓から都会の喧騒を眺むるってことは皆無でした。

    私が乗ったのは普通列車。
    シートはこんなにゆったりしたBOX席。

    ホームはすべて地下にあるらしく。
    例えるなら、京王線の新宿駅みたいに、乗ってしばらくは地下を走行、初台よりももっと離れた場所、千歳烏山あたりでようやっと地上に出るって感じ。

    車窓から都会の喧騒を眺むるってことは皆無でした。

  • 手前、緑色のチケットがタルヘタディエス。<br /><br />これで地下鉄は10回乗れるという仕組み。<br />バスは路線図がよくわからないので一度も乗りませんでしたが、バスも乗れるらしい。。。<br /><br /><br />向こう、紫色のチケットがレンフェの切符。<br />これ1枚で往復でした。<br />REGIONALという、おそらく普通乗車券に該当する往復料金で15.4ユーロ。<br /><br />切符は自動改札機に通しましたが、<br />フィゲラスに行くまでの間、車掌さんが一度検札にきました。

    手前、緑色のチケットがタルヘタディエス。

    これで地下鉄は10回乗れるという仕組み。
    バスは路線図がよくわからないので一度も乗りませんでしたが、バスも乗れるらしい。。。


    向こう、紫色のチケットがレンフェの切符。
    これ1枚で往復でした。
    REGIONALという、おそらく普通乗車券に該当する往復料金で15.4ユーロ。

    切符は自動改札機に通しましたが、
    フィゲラスに行くまでの間、車掌さんが一度検札にきました。

  • お向かいに座られたご婦人がいきなり爆睡!!<br /><br />ええええ???<br /><br />スペインは危険ぢゃなかったのか。<br /><br />置引きは?<br />スリは?<br />ケチャップ強盗は?<br />首絞め強盗は?<br /><br />

    お向かいに座られたご婦人がいきなり爆睡!!

    ええええ???

    スペインは危険ぢゃなかったのか。

    置引きは?
    スリは?
    ケチャップ強盗は?
    首絞め強盗は?

  • 快速運転なのか、なんなのか。<br />基準が良くわからないけど、通過する駅はこんな感じでカワイイ。<br /><br />けど、駅の名前や到着を知らせるアナウンスはない。<br />日本の駅のように、ホームにいくつも「○○駅」みたいな表示がある訳でもない。<br /><br />フィゲラスで乗り過ごさないよう、<br />気をつけなくっちゃ。

    快速運転なのか、なんなのか。
    基準が良くわからないけど、通過する駅はこんな感じでカワイイ。

    けど、駅の名前や到着を知らせるアナウンスはない。
    日本の駅のように、ホームにいくつも「○○駅」みたいな表示がある訳でもない。

    フィゲラスで乗り過ごさないよう、
    気をつけなくっちゃ。

  • 滞在中、常にムカついていたのが、<br />案内表示のあまりの小ささ(爆)<br /><br />「オマエは視力検査か!」<br /><br />と憤慨するような、あまりに小さい文字ばかり。<br /><br /><br />これは駅でも、道案内でも、電車の行き先表示でも<br />なんでもかんでもそうだった。<br />イライラした。<br /><br />幸い、フィゲラスで下車する乗客が多く<br />また乗客の会話の端々に「ダリ」という言葉を確認したりして。

    滞在中、常にムカついていたのが、
    案内表示のあまりの小ささ(爆)

    「オマエは視力検査か!」

    と憤慨するような、あまりに小さい文字ばかり。


    これは駅でも、道案内でも、電車の行き先表示でも
    なんでもかんでもそうだった。
    イライラした。

    幸い、フィゲラスで下車する乗客が多く
    また乗客の会話の端々に「ダリ」という言葉を確認したりして。

  • フィゲラス到着!!<br /><br />私はバルセロナから電車で北へ向かった格好ですが<br />北からやってくる人、要するにフランスとか、イタリアとか、この路線で行けるらしい国からの観光客のほうが多かった気がします。<br /><br />私が降りた電車の何倍ものお客さんで<br />駅はごったがえしていました。

    フィゲラス到着!!

    私はバルセロナから電車で北へ向かった格好ですが
    北からやってくる人、要するにフランスとか、イタリアとか、この路線で行けるらしい国からの観光客のほうが多かった気がします。

    私が降りた電車の何倍ものお客さんで
    駅はごったがえしていました。

  • 再び視力検査開始(爆)

    再び視力検査開始(爆)

  • もっとデカくてもいいだろ?と思う<br />ダリの美術館への道しるべ。<br /><br />「フィゲラスの駅からは道路標識がきちんとあって、迷うことがありません」<br /><br />と、ネット検索で引っかかったどこかのブログに書いてあったけど、大量に投入されたガイジンが、私も含め右往左往しながら、なんとな〜く人の流れに乗って自信なさげに歩く、という感じだった。<br /><br />日本だったら、駅を降りた瞬間からダリで。<br />ダリのご本尊にたどり着くまでに<br />「これでもか」ってほど、おみやげショップなんかがズラズラと沿道に並んでいたりするのに。<br />そういうことはまったくなくて<br /><br />「ダリ。なんですかそれ?」<br /><br />みたいな、とぼけた感じのフィゲラスの街。

    もっとデカくてもいいだろ?と思う
    ダリの美術館への道しるべ。

    「フィゲラスの駅からは道路標識がきちんとあって、迷うことがありません」

    と、ネット検索で引っかかったどこかのブログに書いてあったけど、大量に投入されたガイジンが、私も含め右往左往しながら、なんとな〜く人の流れに乗って自信なさげに歩く、という感じだった。

    日本だったら、駅を降りた瞬間からダリで。
    ダリのご本尊にたどり着くまでに
    「これでもか」ってほど、おみやげショップなんかがズラズラと沿道に並んでいたりするのに。
    そういうことはまったくなくて

    「ダリ。なんですかそれ?」

    みたいな、とぼけた感じのフィゲラスの街。

  • Teatre Museu Dall<br /><br />シアター ミュージアム ダリ???<br /><br />世界中からダリに会いにくる人がいるらしいが<br />おそらくスペイン語表記であろうプレートが<br />こんなに小さく控え目にあるのみ。<br /><br />滅茶苦茶不安になる。<br /><br />ミュージアムの前に「シアター」と付くのは<br />もともと劇場だった建物をダリが美術館にしたため。<br />と、ガイドブックには書いてあった。<br />

    Teatre Museu Dall

    シアター ミュージアム ダリ???

    世界中からダリに会いにくる人がいるらしいが
    おそらくスペイン語表記であろうプレートが
    こんなに小さく控え目にあるのみ。

    滅茶苦茶不安になる。

    ミュージアムの前に「シアター」と付くのは
    もともと劇場だった建物をダリが美術館にしたため。
    と、ガイドブックには書いてあった。

  • で。人の流れについていったら、<br />突然、その流れが止まった。<br /><br />あれは。<br /><br /><br />キター(・∀・)<br /><br />

    で。人の流れについていったら、
    突然、その流れが止まった。

    あれは。


    キター(・∀・)

  • 人の流れは完全にココで停滞した模様。<br /><br />???<br /><br />何の説明もない。<br />「最後尾ココ」とか、警備員による交通規制とか<br />ぜんぜんなにもない。

    人の流れは完全にココで停滞した模様。

    ???

    何の説明もない。
    「最後尾ココ」とか、警備員による交通規制とか
    ぜんぜんなにもない。

  • 行列の意味がわからないので、前のほうへ行って、そのソースを確かめようと列を離れて歩をすすめると。<br /><br /><br />間違いない。<br />ダリテイストがぷんぷん漂ってきた。

    行列の意味がわからないので、前のほうへ行って、そのソースを確かめようと列を離れて歩をすすめると。


    間違いない。
    ダリテイストがぷんぷん漂ってきた。

  • 建物の上部にも、ダリテイストがぎっしり。<br /><br /><br />早く。早く見たいっ!!<br />高まる期待!!

    建物の上部にも、ダリテイストがぎっしり。


    早く。早く見たいっ!!
    高まる期待!!

  • 行列のソースはココ。<br /><br />右側の入口。個人客。<br /><br />左側の入口。団体客。<br /><br /><br />左側の団体客入口は、バスツアーなどでやってきた団体さんたちが、並ぶことなくどんどん入場してしまう。<br /><br />一方のお個人客入口は。<br />キップを売るおばちゃんがぬわんと一人。<br />これだけ並んでいるのに、平然と窓口業務は一人で遂行。<br />しかも、ガイジン。ここまで来て窓口でもめたりして、一向に列が進まない(涙)<br /><br />日本人よりも、<br />スペイン人のほうが<br />行列が好きというか、苦にならないというか。<br />

    行列のソースはココ。

    右側の入口。個人客。

    左側の入口。団体客。


    左側の団体客入口は、バスツアーなどでやってきた団体さんたちが、並ぶことなくどんどん入場してしまう。

    一方のお個人客入口は。
    キップを売るおばちゃんがぬわんと一人。
    これだけ並んでいるのに、平然と窓口業務は一人で遂行。
    しかも、ガイジン。ここまで来て窓口でもめたりして、一向に列が進まない(涙)

    日本人よりも、
    スペイン人のほうが
    行列が好きというか、苦にならないというか。

  • 仕方ない。並ぶか。<br /><br />そういって、この炎天下の中、チケットを買うまで約1時間も並ぶことになるのである。<br /><br />予め金額を提示して事前にチケット代を用意させたり、この列が何のための列なのかを説明したり、そういう「時間のムダの回避」ってもんが何一つない。<br />お国柄かしら。<br /><br />あとからきては「ダー」っと入り「ドー」っと出て行く団体客を恨めしく眺めながら。<br /><br />でも、このためだけにココまで来たんだもの。<br />並ぶぜちくしょうっ!!!

    仕方ない。並ぶか。

    そういって、この炎天下の中、チケットを買うまで約1時間も並ぶことになるのである。

    予め金額を提示して事前にチケット代を用意させたり、この列が何のための列なのかを説明したり、そういう「時間のムダの回避」ってもんが何一つない。
    お国柄かしら。

    あとからきては「ダー」っと入り「ドー」っと出て行く団体客を恨めしく眺めながら。

    でも、このためだけにココまで来たんだもの。
    並ぶぜちくしょうっ!!!

  • うう。<br /><br />ガラス戸の取っ手からして不思議〜♪

    うう。

    ガラス戸の取っ手からして不思議〜♪

  • チケット売場でチケットを買い。<br /><br />そのチケットがバーコードが印字されただけの<br />ただの感熱紙でものすごくガッカリする。<br />ミュージアムショップのレシートみたいなんだもの。<br /><br />レシート(爆)<br />は、2枚あって、1枚はこちらのダリ美術館、もう1枚はダリ宝飾美術館のもの。<br /><br />係りのおじさんに1枚渡して、妙な切り込み?を入れられたあと、中庭に出たらいきなりコレ。<br /><br /><br />ダリ〜♪<br />

    チケット売場でチケットを買い。

    そのチケットがバーコードが印字されただけの
    ただの感熱紙でものすごくガッカリする。
    ミュージアムショップのレシートみたいなんだもの。

    レシート(爆)
    は、2枚あって、1枚はこちらのダリ美術館、もう1枚はダリ宝飾美術館のもの。

    係りのおじさんに1枚渡して、妙な切り込み?を入れられたあと、中庭に出たらいきなりコレ。


    ダリ〜♪

  • 見渡せば劇場型。<br /><br />金粉ショーの人たち、満遍なく壁面にいるっ!!

    見渡せば劇場型。

    金粉ショーの人たち、満遍なく壁面にいるっ!!

  • 高く掲げられたボートの船底からしたたる青い海。<br /><br />シュール!シュール!!

    高く掲げられたボートの船底からしたたる青い海。

    シュール!シュール!!

  • 上を見上げてポカンとしてると、スリにやられるぜ。<br /><br />って、スリが一時間も待って入るかよ(爆)<br /><br /><br />冷静に足元を見つめよう。<br />あの人。クラシックカーのボンネットの上に乗っておられたのでした。<br /><br />これも作品。<br />雨降りタクシー。

    上を見上げてポカンとしてると、スリにやられるぜ。

    って、スリが一時間も待って入るかよ(爆)


    冷静に足元を見つめよう。
    あの人。クラシックカーのボンネットの上に乗っておられたのでした。

    これも作品。
    雨降りタクシー。

  • 中を覗いてみてごら〜ん。

    中を覗いてみてごら〜ん。

  • と。ただ覗くだけではつまんないヨ!<br /><br />車の脇には1ユーロを入れるハコが。<br />目立たないし、案内看板がどうやら嫌いらしいスペイン人のことだから、何の説明もないんだけど。<br /><br />ここに1ユーロ入れると、車の中が大変なことに。<br /><br />さぁ。誰か1ユーロ入れてちょうだいっ!!<br /><br />

    と。ただ覗くだけではつまんないヨ!

    車の脇には1ユーロを入れるハコが。
    目立たないし、案内看板がどうやら嫌いらしいスペイン人のことだから、何の説明もないんだけど。

    ここに1ユーロ入れると、車の中が大変なことに。

    さぁ。誰か1ユーロ入れてちょうだいっ!!

  • 車の窓ガラスはこんな風に割られている。<br /><br />キレイすぎ(爆)<br /><br />大体、1ユーロを入れると、他の誰かがここから覗いていてジャマで、1ユーロを投入した本人が見られないという、まるでコントみたいなことが幾度も繰り返されていた。<br /><br />これも、ダリのサシガネなんだろうかって<br />ちょっとニヤニヤ。

    車の窓ガラスはこんな風に割られている。

    キレイすぎ(爆)

    大体、1ユーロを入れると、他の誰かがここから覗いていてジャマで、1ユーロを投入した本人が見られないという、まるでコントみたいなことが幾度も繰り返されていた。

    これも、ダリのサシガネなんだろうかって
    ちょっとニヤニヤ。

  • 建物の内部に入ってきました。<br /><br />美しい透明な半球体の下は太陽の光が降り注ぐ。<br />まぶしいほどです。<br /><br />みなさんが熱心にごらんになってる絵は<br />リンカーンの肖像・・・・・

    建物の内部に入ってきました。

    美しい透明な半球体の下は太陽の光が降り注ぐ。
    まぶしいほどです。

    みなさんが熱心にごらんになってる絵は
    リンカーンの肖像・・・・・

  • って、ダマシ絵だよ〜ん。<br /><br />近くで見ると、全然違うもの。<br /><br />パソコンの無い時代、<br />よくぞこれだけのものが作れたと思う。<br /><br />発想もすごいけど、やっぱこの人ってば天才!<br /><br /><br />また、離れた場所にお金を払って覗く望遠鏡らしきものがあって、それでリンカーンを見ようって趣向だったみたい。

    って、ダマシ絵だよ〜ん。

    近くで見ると、全然違うもの。

    パソコンの無い時代、
    よくぞこれだけのものが作れたと思う。

    発想もすごいけど、やっぱこの人ってば天才!


    また、離れた場所にお金を払って覗く望遠鏡らしきものがあって、それでリンカーンを見ようって趣向だったみたい。

  • この日が土曜日だったことと関係あるのだろうか。<br /><br />ともかく、すごい入場者数に圧倒されっぱなし。<br /><br />

    この日が土曜日だったことと関係あるのだろうか。

    ともかく、すごい入場者数に圧倒されっぱなし。

  • 頭上も油断がならないっ!!

    頭上も油断がならないっ!!

  • メイウエストの部屋。<br /><br />おーこのアングル!<br /><br />って、このアングルにたどり着くまでがまた行列。<br />階段を数段上がった場所で、完璧なメイ・ウエストが出来上がる趣向なのですが、そんなものすら並ぶ。<br /><br />

    メイウエストの部屋。

    おーこのアングル!

    って、このアングルにたどり着くまでがまた行列。
    階段を数段上がった場所で、完璧なメイ・ウエストが出来上がる趣向なのですが、そんなものすら並ぶ。

  • あひゃひゃ。

    あひゃひゃ。

  • 晩年のポートレイトを見て。<br /><br />俳優の佐藤慶を思い出してニヤニヤ。

    晩年のポートレイトを見て。

    俳優の佐藤慶を思い出してニヤニヤ。

  • 絵画や彫刻ばかりでなく。<br /><br />館内、屋外問わず、常に<br /><br />「ダリの思うツボ」<br /><br />のような。<br /><br />「なんなの?なんなの?」<br />「なんで?なんで?」<br /><br />の連続。<br /><br />

    絵画や彫刻ばかりでなく。

    館内、屋外問わず、常に

    「ダリの思うツボ」

    のような。

    「なんなの?なんなの?」
    「なんで?なんで?」

    の連続。

  • おさげ髪のような物体は何故かとうもろこし。<br /><br />額には何故か蟻の群れ。<br /><br />頭に載せたフランスパンの上には・・・・<br /><br />何故。<br /><br /><br />そして。<br />この美人に古さを感じさせないのは何故。

    おさげ髪のような物体は何故かとうもろこし。

    額には何故か蟻の群れ。

    頭に載せたフランスパンの上には・・・・

    何故。


    そして。
    この美人に古さを感じさせないのは何故。

  • 襟元のイラストが滅茶苦茶かわいい。

    襟元のイラストが滅茶苦茶かわいい。

  • マチスの絵に似てるけど。<br /><br />うーん。<br /><br />禍々しくなってる。

    マチスの絵に似てるけど。

    うーん。

    禍々しくなってる。

  • 展示ルームはこんなふうに。<br /><br />回廊の外側にあって。<br />内側は「雨降りタクシー」のある中庭になってます。

    展示ルームはこんなふうに。

    回廊の外側にあって。
    内側は「雨降りタクシー」のある中庭になってます。

  • 目玉っ!!<br /><br />大勢の人のスキをついてコラボ!!

    目玉っ!!

    大勢の人のスキをついてコラボ!!

  • あっ。<br /><br />フニャフニャの時計だ。

    あっ。

    フニャフニャの時計だ。

  • まさかスペインで「ろくろ首」を見るとは。

    まさかスペインで「ろくろ首」を見るとは。

  • 奇妙な肉体だけど、<br />シルエットが不思議と味がある。<br /><br /><br />絶対、確信犯!!

    奇妙な肉体だけど、
    シルエットが不思議と味がある。


    絶対、確信犯!!

  • 押すな押すなの大盛況。<br />

    押すな押すなの大盛況。

  • 大盛況の理由は天井にアリ。<br /><br />不思議なだまし絵。

    大盛況の理由は天井にアリ。

    不思議なだまし絵。

  • ダリの世界に煮詰まってきたあたりで<br /><br />ふと、中庭が現れる。

    ダリの世界に煮詰まってきたあたりで

    ふと、中庭が現れる。

  • そこで、みんながバカスカ煙草を吸っていた(笑)<br /><br />

    そこで、みんながバカスカ煙草を吸っていた(笑)

  • 中庭から再び中へ。<br /><br /><br />天井に巨大なタコ。

    中庭から再び中へ。


    天井に巨大なタコ。

  • 熱心にカメラを向けている。<br /><br />こちらはリンカーンのだまし絵がある。

    熱心にカメラを向けている。

    こちらはリンカーンのだまし絵がある。

  • ついつい深読みしてしまいます。

    ついつい深読みしてしまいます。

  • 不思議な赤い天井の部屋。<br /><br />

    不思議な赤い天井の部屋。

  • 鏡面加工してあるビンをよく見ると。<br /><br />ドクロが写ってる。<br /><br /><br />それがどうにも愛嬌のあるドクロで<br /><br />おしおきだべ〜<br /><br />と言われているような気分になるタツノコプロ世代。

    鏡面加工してあるビンをよく見ると。

    ドクロが写ってる。


    それがどうにも愛嬌のあるドクロで

    おしおきだべ〜

    と言われているような気分になるタツノコプロ世代。

  • 「しかけ」や「だまし」を見せるために<br /><br />あえて暗室のような部屋もあって。

    「しかけ」や「だまし」を見せるために

    あえて暗室のような部屋もあって。

  • あの王女様までも。

    あの王女様までも。

  • 真っ暗な部屋に、浮かび上がる宝飾の数々。<br /><br /><br />まるで花火。<br />

    真っ暗な部屋に、浮かび上がる宝飾の数々。


    まるで花火。

  • 龍のような動物が巻きつくプレートの<br />美しさったらなかった。

    龍のような動物が巻きつくプレートの
    美しさったらなかった。

  • その一角で、ダリが永遠の眠りについていた。<br /><br />なんだよこれ?<br />どういう意味があんの?<br /><br />世界中からやってきた入場者たちの<br />驚きや戸惑いの声を多言語で聞くとき<br />きっとダリはニヤニヤしてるのかもしれない。

    その一角で、ダリが永遠の眠りについていた。

    なんだよこれ?
    どういう意味があんの?

    世界中からやってきた入場者たちの
    驚きや戸惑いの声を多言語で聞くとき
    きっとダリはニヤニヤしてるのかもしれない。

  • プレートの色が違うものがいくつも。<br /><br />どういう意味があるのだろう。

    プレートの色が違うものがいくつも。

    どういう意味があるのだろう。

  • 夫人のガラさんを描いた絵ばかりのゾーン。

    夫人のガラさんを描いた絵ばかりのゾーン。

  • こちらもモデルはガラ夫人。

    こちらもモデルはガラ夫人。

  • モヤモヤ〜ン。<br /><br />

    モヤモヤ〜ン。

  • 不可解で不思議で。<br /><br />平面で立体で、あらゆる切り口で独自の世界が展開されているシアターダリミュージアム。<br /><br />ゲージツにまるで興味のない人でも<br />存分に面白がることができる場所だと思いました。<br /><br />順路も別に決まってないし。<br />「お金入れたら動くヨ」ってものもあり<br />だまし絵あり<br />調度品の様子がおかしかったり。<br /><br />電車で片道2時間かけて行き。<br />さらに炎天下で1時間も待つハメになったけど。<br />それでも行って良かったと。

    不可解で不思議で。

    平面で立体で、あらゆる切り口で独自の世界が展開されているシアターダリミュージアム。

    ゲージツにまるで興味のない人でも
    存分に面白がることができる場所だと思いました。

    順路も別に決まってないし。
    「お金入れたら動くヨ」ってものもあり
    だまし絵あり
    調度品の様子がおかしかったり。

    電車で片道2時間かけて行き。
    さらに炎天下で1時間も待つハメになったけど。
    それでも行って良かったと。

  • ミュージアムショップは、まるで商売ッ気がなくて<br />絵葉書の種類は少ないし、<br />何より値段が高くてまいった(爆)<br /><br />この美術館周辺にある土産物やさんのほうが<br />種類が豊富で面白いものが多く<br />何より値段が安かった。<br /><br />フィンランドのムーミンワールドでも<br />同様の憤慨を去年してきたばかりだけれど。<br />くだらない「やっこい時計」のマグネットが<br />6ユーロもした。<br />ハガキは一律1ユーロだし。<br /><br />高めの価格設定に、おりからのユーロ高が重なって<br />何も買えなかった。ぐすん。

    ミュージアムショップは、まるで商売ッ気がなくて
    絵葉書の種類は少ないし、
    何より値段が高くてまいった(爆)

    この美術館周辺にある土産物やさんのほうが
    種類が豊富で面白いものが多く
    何より値段が安かった。

    フィンランドのムーミンワールドでも
    同様の憤慨を去年してきたばかりだけれど。
    くだらない「やっこい時計」のマグネットが
    6ユーロもした。
    ハガキは一律1ユーロだし。

    高めの価格設定に、おりからのユーロ高が重なって
    何も買えなかった。ぐすん。

  • 出口付近の自動販売機までもっ!!

    出口付近の自動販売機までもっ!!

  • それでも。<br /><br />ごらんいただいたように、館内はどこでも<br />フラッシュは禁止だけど写真撮り放題。<br />楽しかった〜♪<br />

    それでも。

    ごらんいただいたように、館内はどこでも
    フラッシュは禁止だけど写真撮り放題。
    楽しかった〜♪

この旅行記のタグ

51いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (48)

開く

閉じる

  • special-kさん 2011/05/23 10:16:17
    ダリ美術館
    けーしちょーさま

    初めまして。
    旅行記楽しく拝見させていただきました。

    私は今年の11月に一人でバルセロナに旅する予定です。
    旅行目的はピカソ美術館やミロ美術館、そしてメインイベンツにダリ美術館を訪れる事なんです。
    しかしなんせ一人、ましてスペイン語は全くわからず
    果たして無事にフィゲラスまで行けて美術館を見つける事が出来るのか不安です。
    たまたまWebであなたさまの旅行記を見つけメッセージを送りたいと……。

    Photoで詳しく説明して下さってるのでとても分かりやすく「へ〜そうなんだ……」と感心ばかり。
    実際、駅でレンフェに乗るにもチケット購入にも時間がかかり大変なんですね。
    スペインの方々は英語は話させないのでしょうか?

    私は今回KLMでアムステルダム経由でバルセロナへ行く予定。
    当日は夜に到着するので送迎をネットで申し込みました。
    もちろん日本語スタッフではなく現地の英語の話せるスタッフにお迎え来ていただきますが
    現地の人々が英語が通じないとなるとこれまた不安でいっぱいです。

    またスペインの治安はどうですか?
    3月にパリへ行った時も友達から「スリに気いつけや!」とさんざん忠告されバッグを前にぶらさげて「寄るな!さわるな!」で観光しました。
    周りが脅かすので女の一人旅(若くないが)は少々不安で、なおかつ英語が通じないとなると
    チケット購入も大変そうですね。
    無事にトレインに乗れても車内案内放送もなかったら乗り過ごす可能性も。

    あなたのお写真では観光客いっぱいだから迷う事もなく行けるのでしょうか。

    ちなみにホテルはサクラダファミリアという比較的新しいホテルをネット予約。
    朝食はついてないのでどこかで食料も調達しなきゃですがコンビニやスーパーはアチコチありますか? スペインはシエスタがあって昼間は殆どの店が閉まってしまうとか。
    食事はどうなさってましたか?
    レンフェのチケットは往復で買っておいた方がよいのですか? それって座席指定なんですか?

    いっぱい質問しましたが、お時間あればお返事お待ちしております。

    special-k

    けーしちょー

    けーしちょーさん からの返信 2011/07/17 16:25:52
    RE: ダリ美術館
    お返事遅くなりましてすみません。
    震災以降、こちらにアクセスしておりませんでした。

    11月、というので、まだまだ先のバルセロナ旅の準備は
    着々と進まれておられることかと存じます。

    スペイン語も解らず一人旅をしてる人なんてきっと
    沢山おられるのではないかと思うほど、観光客の多い国です。
    何せ、貿易赤字を埋めるほどの観光立国ですから。
    そして。私も、そんな「訳わかんないけどなんとなく旅行できちゃう」
    というノリをこよなく愛する日本語以外は全然ダメな日本人であります。

    そのくせ、何もかも全部、行く前から解ってたら面白くないぢゃん?
    そこに旅の醍醐味というか、わざわざ出かける意味があるのではないか
    と思う旅好きでもあり。

    もちろん、スリや置き引きなどには充分に気をつけていただいて
    オープンマインドでせっかくの旅行を楽しんできて欲しいと願っております。

    沢山の質問を寄せられておられますが。
    私の旅行記のコメントにあることもちらほら。


    >ガイドブックでダリ美術館を見せ、
    >指で「行ったり来たり」のジェスチャーをして、往復キップを購入。


    てな具合に。

    パリに行く前に辛辣な注意を寄せたご友人は
    このカキコのように不安や心配を列挙する貴殿の様子を見て
    釘を刺したのではないかと。
    そんなに心配なら行くのやめれば?的な釘の刺し方をしないところに
    ご友人の優しさを感じました。

    この旅行記自体、3年前のものですし。
    情報は古くなっていると思います。
    ましてや、私がスペインに行ったのはこの時一度だけですし。
    貴殿の質問に的確な返答ができません。

    この旅行記は、ただの参考程度と一笑に付していただければ幸いです。


    けーしちょー拝
  • まやこさん 2009/09/02 00:14:27
    か〜なり前の旅行記にお邪魔させてもらってます。。
    けーしちょーさま


    はじめまして^^/ まやこと申します。
    イキナリ2008年の旅行記からのご挨拶、失礼致します。

    いつも貴女様の旅行記、爆笑しながら(畳をたたく勢いで!!)拝読
    させていただいております。本当に言葉の選び方がウマイなぁって
    感心しながら・・・それはそれは、楽しませてもらってます♪♪

    今回書き込ませていただいる"フィゲラス" 私も2001年5月に訪れた
    ことがございます。。。
    もちろんっレンフェの切符を買うのに滅茶苦茶四苦八苦しましたとも!
    降りる駅を乗り過ごさないか(案内ないしさ)ビクビクもしましたね。。
    でもでも当時はこんなに混んでいなかったです。チケット買うのにも、
    お土産(自分用)の画集買うのにも、あまり並んだ覚えはないです・・・
    だからお写真を見てビックリいたしました!! 大変でしたねっ**

    ちなみに、スペインに行ったキッカケはけーしちょーさまと同じで、
    "ダリ美術館に行きたかったから!!"なんです(笑)
    ですので、新婚旅行先を(戸惑うダンナをテキトーに丸め込み・・・)
    スペイン&ポルトガルに決めてしまったのです(爆)

    そんなこんなで、とても懐かしく拝見させていただきました☆

    これからも面白くて丁寧な描写の(心の声入り)旅行記を楽しみに
    しております。

    長くなってごめんなさい。またお邪魔させてくださいね。。

    まやこ

    けーしちょー

    けーしちょーさん からの返信 2009/09/03 01:11:10
    RE: か〜なり前の旅行記にお邪魔させてもらってます。。
    まやこさん。はじめまして。
    カキコ&ポチっありがとうござました。

    しょーもないココロの声が憤懣やるかたない
    これまたしょーもない旅行記を楽しんでいただいているようで。
    ありがとうございます。

    おお。フィゲラスに行きたいがための新婚旅行作戦!!
    素晴らしい。
    スペイン&ポルトガルの、あのおおらかな感じ。
    ナイスチョイス☆
    思い出に残る素晴らしいものであったと思います。
    まぁ。おおらかすぎちゃって私もレンフェで四苦八苦。
    フィゲラスで大行列させられちゃいましたケド(苦笑)


    まやこさんが訪問された2001年5月では
    恐らく、通過ユーロの導入前だったのではないでしょうか。
    インフレなどの弊害もあるようですが、
    これでヨーロッパ、特にユーロ圏からの観光客が飛躍的に増えたハズ。
    私が行った時には、とにかくフランス語が飛び交っていました。
    ドイツ人にとってスペインのマヨルカ島は
    日本人におけるハワイみたいだと聞きますし。

    そんなこともあって、フランス国境に近いフィゲラスは
    私が行った時点ではもう、すごいことになっていたのかもしれません。

    もはや飲み仲間と化した仲良しトラベラーさんたちの話を伺っていると
    ヨーロッパはやはり、ユーロ導入前のほうが
    スペインなんかも物価が安くて、面白かったんぢゃないかなと
    ちょっぴり裏山な私です。

    まやこさんと同じく「うわーコレ見たいっ!!」って思うと
    衝動的に一人で旅立ってしまったりするのですが
    周遊する時間的、経済的余裕がまったくなくて
    いつも弾丸ピンポインツ(自爆)
    いつかはスペイン&ポルトガルをゆっくり周遊することが夢です。

    こちらこそ、これからもよろしくおねがいします。

    けーしちょー拝

    まやこ

    まやこさん からの返信 2009/09/03 20:12:02
    ご丁寧にど〜も♪
    けーしちょー殿


    お返事ありがとうございます。。。

    > まやこさんが訪問された2001年5月では
    > 恐らく、通過ユーロの導入前だったのではないでしょうか。

    ええ!!もちろん、スペインは"ペセタ"、ポルトガルは"エスクート”
    ついでにその数年前に行ったギリシャは"ドラクマ"でした。。。
    「世界まるごとハウマッチ」で培った世界の通貨をこの手にできた
    喜び・・・わかってもらえますか!? それが今では、何処もかしこも
    ユーロ、ユーロって・・・何やソレッ!!ヨーロッパ周遊時の手間であり、
    醍醐味でもあった"いちいち両替"の風情はイズコヘ。。。

    > ヨーロッパはやはり、ユーロ導入前のほうが
    > スペインなんかも物価が安くて、面白かったんぢゃないかなと
    > ちょっぴり裏山な私です。

    当時からビールはケッコウ高かったですよ。あんまり日本と変わらな
    かったような・・・ただワインは安かったです♪バルや街角の茶店の
    グラスワインなんて何十円の世界やったかも・・・

    > 周遊する時間的、経済的余裕がまったくなくて
    > いつも弾丸ピンポインツ(自爆)
    > いつかはスペイン&ポルトガルをゆっくり周遊することが夢です。

    イヤイヤイヤイヤ、私も新婚旅行やってゆーのに、辺鄙な場所ばかり
    行きたがるせいで(ダリ美術館もマイナーな方でした)、ろまんてぃっく
    &ごーじゃすなツアーには参加できず、ガラガラガラガラ大きな
    スーツケースを引きずった個人旅行でございました***

    でもおっしゃってくださったとーり、現在となっては思い出はいっぱい☆
    プライスレスです♪数え切れないハプニング万歳!!ってな感じですね^^
     
    けーしちょーさまの旅にもいろいろな予期せぬ出来事がおありのご様子(笑)
    思い出に残るのはまさにソレでございます!
    今後の貴殿の旅のちょっとしたトラブル(怪我や病気は辞めて下さいよ!!)
    にも期待しております〜〜

    まやこ


  • YUKIOOさん 2009/07/05 03:38:51
    僕と同じプランだ。
    一人旅でうろうろするのが好きな成人男性です。笑
    アートとそのバックボーンを尋ねるのが好きなんですよ。

    この夏8月9日にまさに、貴方と同じコースで決行しようと思ってます。
    サンツ駅の事が、全く判らなくて悶々としてました。

    こんなに、判りやすく写真付きなんて、僕の個人ガイドの様な
    人ですねー。ありがたいです。

    僕はダリ美術館が凄い並ぶのて、朝06:46のREGIONALで行こうと思ってます。
    ローカル電車なんですね。
    9時の開館ビッタリに着くんですが、本当は一時間前に着きたい。
    せっかちなんですよ。ハハハ

    夏この時期だと、2時間以上並ぶらしいのです。(炎天下、死ぬかもしれん。)

    これより早い電車ないんですよね。


    貴方が行かれた時間は何時頃でした? これが知りたいです。

    それと、行き先は何処行きだったんでしょう。フィゲラスが終点ではない筈なので
    サンツ駅の掲示板で何処行きをチェックすれば良いのか,悩んでます。

    この二つ教えて下さいませんか。


    みゅう、と言う現地の日本語ツアーが有るのですが
    土曜日発でダメなんですよ。値段も120ユーロ なんですよ。高くないですか?


    現地国ツアーだと68ユーロで有るんですけど、途中ジローナという町で4時間も観光するんですよ。

    それと、二人以上の申し込みがないと遂行しないらしい。

    なかなか、ビッタリがないです。

    しかし、スペインは英語ダメと友人からも聞いてます。駅ぐらい簡単な英語
    話して欲しいですよねー。

    でも、貴方のこの写真付きリポートはすばらしい。

    ご返事お待ちしております。

    けーしちょー

    けーしちょーさん からの返信 2009/07/08 15:22:10
    RE: 僕と同じプランだ。
    同じプランでしたか。
    8月9日というと、あと一ヶ月後ですねぇ。
    楽しみですねぇ。


    > こんなに、判りやすく写真付きなんて、僕の個人ガイドの様な
    > 人ですねー。ありがたいです。

    私も、他のトラベラーさんの旅行記を参考に
    旅先で救われることが多いので。
    ちょっとしたお礼のつもりで、upしてます。

    視覚情報は世界共通。
    プリントアウトしていって「ここに行きたいんだけど」と日本語で言っても
    案外、下手な英語を駆使するよりもスペインなどでは効果テキメン。
    ぶつくさ余計な一言も多いのですが、お役に立てれば幸いです。



    > 貴方が行かれた時間は何時頃でした? これが知りたいです。

    確か、8時台のREGIONALに乗ったハズです。



    > それと、行き先は何処行きだったんでしょう。フィゲラスが終点ではない筈なので
    > サンツ駅の掲示板で何処行きをチェックすれば良いのか,悩んでます。

    質問に対する質問で申し訳ないのですが
    朝06:46のREGIONALという根拠はどこからでしょう。
    スペイン国鉄、いわゆるRENFEのホームページをご覧になったのでは?

    確かにバルセロナサンツ駅6時46分発のREGIONALがありますね。
    train number 15834
    フィゲラス駅8時59分着。
    ここまではきっとご覧になられたのだと推測します。

    おしい!あともう少しだっ!
    この時刻表の、train number15834 の隣、
    REGIONALって文字をクリックしてみてください。
    バルセロナサンツ駅を06:46に出発するこの電車が
    どこの駅に何分に停車し、どこまで行くのか、が一覧で出てきます。

    自分が今現在、どの辺りにいて、あとどのくらいでフィゲラスに到着するのか。
    到着駅も車内もアナウンスがまったく無いので、
    是非ともこれはプリントアウトしていってくださいネ。
    これでtrain number 15834の終点が明かされる!むふふ。



    > みゅう、と言う現地の日本語ツアーが有るのですが
    > 土曜日発でダメなんですよ。値段も120ユーロ なんですよ。高くないですか?

    相手の方にも生活があると思うので、なんとも言えません。
    それに。観光客である我々にも、それぞれ財布事情がありますし。
    炎天下で延々と待たされる個人客よりも、
    待たずに入れる団体ツアーのほうが全然ラクで効率もいいとは素直思いました。

    ただ、私個人はツアーに払う金額うんぬんよりも
    ツアーのペースで時間が限定されてしまうのが嫌だったのと、
    観光バスでなく電車に乗りたかったので(笑)
    利用せず、電車に乗って往復したまでです。
    旅友達の合言葉は「費用対効率」でしょう☆


    > なかなか、ビッタリがないです。
    > しかし、スペインは英語ダメと友人からも聞いてます。駅ぐらい簡単な英語
    > 話して欲しいですよねー。


    かつてたくさんの植民地を有してた旧宗主国だったためでしょうか。
    プライドがあるのだと思います。
    それに、スペインの無敵艦隊破ったの、イギリス艦隊(以下略)

    旅の指差し会話帳という小冊子を持ってウロウロしてましたが
    スペインの主要産業は観光業だとか。
    意外に観光客慣れしてる人たちですし、
    大らかと受取るか、いい加減と受取るかはこちら次第ですので。
    私も一人旅でしたが、旅行しやすい国だと思いました。

    強い日差しとスリだけには気をつけて。
    楽しんでらしてください。

    けーしちょー拝

    YUKIOO

    YUKIOOさん からの返信 2009/07/08 16:17:05
    RE: RE: 僕と同じプランだ。
    ご返事ありがとうございました。

    電車のサイト、もっと注意深く見れば良かったですねー。
    失礼しました。出てきました。

    誰も普通電車は前売りは無いという事を知ってる人がいなくて
    何故予約出来ないのか、苦戦してたのですよ。

    今回いろいろな人にサイト上で助けていただいたんですけど
    けーしちょうさんの掲示板がドンピシャで助かりました。

    失敗も旅の楽しみの一つと思って、行ってきます。

    心より感謝です。ありがとうございました。


    YUKIOO








    けーしちょー

    けーしちょーさん からの返信 2009/07/09 20:12:50
    RE: お。出力成功!
    サンツ駅の、たくさんカウンターが並んでいる場所の
    向かって左側のまとまりが切符売場。
    右側のまとまりはただのインフォメーションで、実売はナシ。
    だったと思います。


    REGIONALをクリックしてでてきた画面を
    プリントアウトして、そのまま窓口で提示して
    指で「行ったり来たり」のジェスチャーをしたら買えました。
    ええ。すんなり往復切符が(爆)


    日本ほど正確無比な運航状況でもないようなので
    YUKIOOさんくらいに余裕を持って行けば失敗することもないでしょう。
    きっと、スペインが好きになって帰ってこられることかと。

    旅のご無事をお祈りいたしております。

    けーしちょー拝
  • yumi7さん 2008/08/23 19:00:52
    はじめまして
    けーしちょーさん、はじめまして。

    ダリ美術館の旅行記を見てました。
    私も前に上野の美術館でダリ展をやっていた時見に行ったのですが、私のダリの感想は怖い・すごい・でもなんかカワイイ!って感じでした。ダリ美術館、私も行ってみたいです。写真を見てるだけで怖い!すごい!の総本山な感じがします。

    これからも楽しい旅行記を楽しみにしています。

    けーしちょー

    けーしちょーさん からの返信 2008/08/25 00:46:02
    RE: はじめまして
    yumi7さん。はじめまして。

    フィゲラス旅行記をご覧いただき、ありがとうございます。
    ダリ展は、確か爆笑問題がCMしてたと記憶してますが
    そんなんで、すごい人でしたよねぇ。

    その土地のものは、その土地で食べるのがうまい的な。
    なんだか、スペインの空の下で見るダリの作品は
    日本で見るよりも、鮮やかで。イキイキとしてるような気がしました。
    襖絵を海外に持ち出したら、違うインテリアになってるぢゃないか!
    みたいな違和感。上野でモヤモヤしてたんです。
    私だけかもしれませんが。

    ダリの作品は是非、フィゲラスで堪能して欲しいなぁと。
    特にダリ好きな人には、かな〜り行きにくい場所ではありますが(汗)
    それでもオススメしたい、素晴らしい空間でした。
    ダリって人はホント、人を驚かせることが、大好きだった人なんだなーって。
    だから怖い!すごい!って、yumi7さんが感じたのかもしれませんネ。

    美術館とか大好きですが、撮影禁止ばかりで旅行記にしにくい(爆)
    ここは写真撮り放題です。遠慮なく撮ってまいりました(猛爆)
    yumi7さんに見て楽しんでいただいて、とてもうれしいです。

    けーしちょー拝
  • ぼぬかいさん 2008/05/30 13:25:12
    ダリ ダリ〜♪
    ダリに初めて出会ったのは中学生の時、美術部だったワシは美術準備室に入り浸り、一冊いくらするんだよ!と思うやうなアーチストごとのデッカイ本を読み漁っておりました。
    そこで出会ったダリはなかなかの衝撃でありました。
    溶けた時計。。。いまでも記憶に鮮明です。はい。

    それにしてもスペインのノンビリとゆうかなんとゆうか、炎天下で一時間まってチケットを買わせる国。
    すげーよ!笑。
    ダリのシュールさと相まって たまりません♪

    ぼぬ。

    けーしちょー

    けーしちょーさん からの返信 2008/06/01 00:28:01
    RE: ダリ ダリ〜♪
    美術部キタ(゜∀゜)(゜∀゜)(゜∀゜)(゜∀゜)━━━━━━━━━━

    ウチの中学は荒れていたので(爆)
    全員、運動部に入らなくちゃいけなかったんだけど(猛爆)
    私は図書委員で、「禁帯出」シールの貼られた、貸し出し不可の美術全集。
    見てたなぁ。さっすが我々ドッペルゲンガー!!

    惹かれたのは、モネ、ゴッホ、ダリ、マチス、ルノワール、ゴーギャン。
    国立西洋美術館なんかががんばっているので色々と見る機会はあるけど
    オルセー、ルーブル、アムスのゴッホ、フィゲラスのダリ、と来たので
    あとは太平洋を横断するのみとなったにょ〜
    「あの図録の出典を旅して」シリーズ。
    って、今とってつけてみた(自爆)

    作者がヤバイってことで、ダリは好きだったなー。
    フランスパンを頭にしょってウロウロしてた写真サイコー!!

    ゴッホが絵筆でマネした下手糞な日本語サイコー!!

    って、そんな間違った美術鑑賞ではありましたが(汗)

    > それにしてもスペインのノンビリとゆうかなんとゆうか、炎天下で一時間まってチケットを買わせる国。
    > すげーよ!笑。
    > ダリのシュールさと相まって たまりません♪

    もーなんだかねー。好きにしてよぉって最後は私も了解した。
    最後の最後、空港の免税店で買い物しようと思ってたのね。
    そしたら、レジのカードスキャナーが壊れてズラズラと長い列ができたのに
    店員のもう一人が、まったく動じることなくゴミ出ししてやんの!!
    恐ろしくシュールな絵ズラだったヨ・・・・・

    まいったね。もうしょうがねぇよ。だってスペイン人だもんって。
    アタシも諦めて、フランクフルト行きの飛行機に搭乗しますた。

    よって職場へのお土産はナシ(爆)
    スペイン人に感化されたのか、私も職場で平然としております。

    けーしちょー拝
  • すずかさん 2008/05/23 10:26:10
    ここなら私も
    楽しめそう〜〜〜。

    こんちは。芸術感性マイナスのすずかです。
    ルーブルだって30分でまわったぜぃ。

    でも、そんな私でもここは楽しめそう。
    ダリってすごいのねー。
    あの感性は天才としかいいようがない。
    そんなダリ一色の奥ではダリが永遠の眠りについてるなんて。
    すごすぎる、ここ。

    それに、どんだけ並んでもマイペースな窓口1つ開き。
    KYな国スペイン。いいわ〜〜〜。
    しかも、窓口では必ず何かが起こる鉄道窓口。
    一言も発せず紙を差し出して一番早く手続きが終わるけーしちょーさん。
    スペインなんか好きだわ。

    続きにもお邪魔しますね〜。

    すずか

    けーしちょー

    けーしちょーさん からの返信 2008/05/24 01:32:40
    RE: ここなら私も
    すずかさん、こんばんわ〜♪


    相変わらずお仕事、忙しいですか??
    私も忙しくなってきて、いよいよヤバイ決算です。
    スペイン旅行記を作ってしまわないと、忘れそう(爆)

    ルーブルって、我々がこの前行ったルーブルぢゃなくて
    パリの、ホンモノのルーブルですよねぇ。。。
    30分って、30分って、何をみたんだ!!
    あんなに広い場所なのに。

    ダリは美術館というよりも、なんだか秘宝館に近い???
    お金入れたら動くしかけとか。
    油断ならないオブジェとか。
    様子がおかしい。相当おかしい。
    すずかさんなら、全部のしかけ作品にお金入れてしまいそう。
    とにかく、沈没必須☆

    いやいや、マイペースすぎて、怒りと通り越して呆れてしまい
    だんだん慣れちゃって、しまいにゃ、どうでもよくなってましたヨ。
    だってスペイン人だよ。しょうがないぢゃんって。

    このおおらかさが吉とでたのが、例のホテル。
    そのセツは色々相談に乗っていただいて、ありがとうございました。
    滅茶苦茶心配してたぢゃないですか。私。
    それが行ったら、もう、なにもかもアバウトなんで
    予約がちゃんととれてなくても平気そうだ、って思っちゃいました。
    もちろん、アドバイスにしたがって、英語のバウチャーを持参して
    すんなり泊まることができましたヨ。
    この時も、ほとんど会話してなかった私(自爆)

    筋肉痛で動けなくなり、思わぬホテルライフ満喫〜♪
    と、あいなりました。
    これからの旅、なんだか、あのテのホテルに吸い寄せられそう・・・・

    カード請求に脅える
    けーしちょー拝
  • 旅猫さん 2008/05/21 13:01:07
    ダリ!
    けーしちょーさん、こんにちは!

    ダリを見にスペインまで!
    旅猫には想像すらつきません(^^;

    日本の至れり尽くせりのサービスや案内にどっぷり浸かっていると、
    海外へ行ったときなどびっくりするでしょうね。
    最近、JR東日本の駅に、どでかい音で列車の到着を知らせる装置が付けられ始めていますが、いい加減にしてくれと思っちゃいますよ。
    通常のアナウンスですら煩いのに(笑
    ドアの開閉の度に音がするのって、海外にもあるんですか?

    それにしても、ダリは不思議な感性を持っていますよね。
    あのフニャフニャした時計、結構好きです。
    ルネ・マグリットも好きですが。

    旅猫

    けーしちょー

    けーしちょーさん からの返信 2008/05/22 00:17:55
    RE: ダリ!
    旅猫さん。こんばんわ。

    フィゲラスのダリ美術館は、しょこたんが弾丸してたことが
    私の中で起爆剤になったのですが、それだけぢゃないんです。
    一番の理由は「何が何でも泊りたいホテルがあったから」あの
    何年も前から呼ばれてる気がしてたんですけどね。

    本当に建物ごと様子がおかしかったので
    絵画や彫刻だけでない、なんだかテーマパークみたいな面白さ。
    行ってよかったです。


    やはり列車の旅をこよなく愛する旅猫さんでも
    JR。ウザいって思ってらしたなんて。ぐふふ。
    あのウザさに慣れきってしまうと、海外の列車は「どうなの!!」って
    逆にツッコミ入れまくりですよ。
    これでいいのか?こんなんでいいのか?って。

    今まで、オランダ、フィンランド、スペインと国鉄列車に乗りましたが
    発車のベルなんか無かったです。プルプルもブーも皆無っ(爆)
    オランダなんか、ホームぢゃないところからチャリンコごと乗ってきて。
    オイオイって感じでしたもん。
    あっ、海外の電車はnekomaskさんが詳しいです。
    詳しすぎますが、基本、日本の中古車輌のオッカケ・・・・(・∀・)??

    あのウザさを愛している人もやはりいるようで(爆)
    スーパーベルズには車掌アナウンスがラップにされてるし。
    最近you tubeで話題になった、発車ベルのピアノ演奏なんて動画も。

    http://jp.youtube.com/watch?v=iW_0zOR_bdM

    んま、こんなのBGMで聞きながら旅行記upしてる私も
    どうかしてる(自爆)

    けーしちょー拝
  • wiz さん 2008/05/18 17:21:12
    ダリ劇場美術館!
    けーしちょーさん、コンニチワ!

    バルセロナ&フィゲラス行かれたんですね♪
    私も、しょこたんの弾丸見てましたよー(笑)
    いいですよねー あの見たいものだけ見るゾというコンセプト。
    あーいう考え方けっこう好きなので(笑)
    で、あの番組を見ていて私が「あっ!」っと
    一人?ほくそえんでいたのは(苦笑) コレなんですー。
    我が写真で失礼致しますが・・・
    けーしちょーさんのこの写真と
    私の写真とコメント、良かったら見てみて下さーい!
    http://4travel.jp/traveler/mojo/pict/13432626/

    P.S.途中電気グルーヴとか筋少トークが出てきて笑えました。
      けーしちょーさんの好み??
      まだまだ続きそうなのでまたお邪魔します! デハ。

    けーしちょー

    けーしちょーさん からの返信 2008/05/18 23:11:05
    RE: ダリ劇場美術館!
    wizさん、こんばんわ〜♪

    見ました見ました。
    ウィーンにも、いるんですねぇ。
    それにあの、なんとも「おサイケ」な人。
    だぁれ〜(爆)

    弾丸トラベラーでしょこたんがフィゲラス行ってなかったら
    今回の、私のバルセロナの旅もなかったかも(笑)
    あれを見たら「なんだ。行けるぢゃん」って思ってしまう・・・・
    1泊2日でエステなんかイヤだけど
    死海に浮かんでみたいとか、オーロラみたいとか
    そういうのならいいよなぁって思いながら見てます。

    電気グルーブというか、ピエール瀧が好き。
    筋肉少女帯というか、大槻ケンヂが好き。
    そんな感じですが、旅先で一人でいると、なぜかそんな音楽が頭の中を
    グルグルし始め。どうにもとまらなくなってしまいます。
    こまったもんです。

    けーしちょー拝

    wiz

    wiz さん からの返信 2008/05/18 23:38:58
    RE: RE: ダリ劇場美術館!
    けーしちょーさん、コンバンワ♪

    そう!おサイケでしょ?
    エルンスト・フックスっていうの〜
    ヨロシクね(って何が・・・笑)
    ちなみに今もご健在です!

    死海にプカプカ、あれも良かったですねー。
    絶対そのうち行きたいところでーす。

    > 弾丸トラベラーでしょこたんがフィゲラス行ってなかったら
    > 今回の、私のバルセロナの旅もなかったかも(笑)

    たしか1年後って聞いた気がしたからちょっとビックリしました(笑)

    > 大槻ケンヂ

    なんか私の従姉妹がむかーし彼と井の頭公園でデートしたとか云ってました。
    ほんとかウソか(笑)。。。 でもけっこうスゴイ子です(苦笑)
    あと例の妖怪好きの友達も楳図かずおせんせ好きですよー似てますね?!
  • Luceさん 2008/05/18 16:34:28
    ダリ美術館行きたし
    けーしちょーさん、こんにちは。
    実はダリやマグリットの作品集を持っていて
    秘かにシュールレアリズム好きだったりします。
    なのでダリ美術館には興奮!
    写真撮り放題なんて、ダリ、心広すぎです。
    全体がダリワールドですごい!
    「シュール!シュール!」を連呼したくなる気持ちよくわかります。
    それにしてもダリと目玉おやじのコラボ、見事ですっ。
    しょこたん法で弾丸トラベラーでもいいから行ってみたい・・・
    またお邪魔しますね。

    Luce

    けーしちょー

    けーしちょーさん からの返信 2008/05/18 22:42:26
    RE: ダリ美術館行きたし
    Luceさん。こんばんわ。

    時間がかかってもへっちゃらってスペイン気質になれなくて
    突貫工事で旅行記仕上げて、記憶を全部吐き出してしまいたい
    けーしちょーです。どもども。


    > 実はダリやマグリットの作品集を持っていて
    > 秘かにシュールレアリズム好きだったりします。

    おおっ。カミングアウト!!
    旅行記をupしたら、ダリ好きだって人、かなりいらっしゃいますねぇ。
    かの石原裕次郎も、一番好きな画家だったそうですヨ。
    小樽の石原裕次郎記念館に、彼の書斎が再現展示されてるんですが
    とにかくダリの画集が多かったです。
    高校時代に描いたという絵も、ダリテイストがプンプン。
    驚いた覚えがあります。あんまりにも意外だったので。


    > 写真撮り放題なんて、ダリ、心広すぎです。

    なんだかもう、境港の水木しげるロードに行った時と同じくらい
    興奮しちゃって写真撮りまくって、大変でした。
    現地の旅行社でも日帰りツアーなんかがあったりして
    そんな団体ツアーの人たちは、ほとんど待たずに入っちゃってて
    入場するのに随分待たされた私は「バスツアーにすればよかった」
    とちょっぴり後悔したりもしたのですが
    いやいや。この沈没っぷり。一人で勝手に行って正解(爆)

    弾丸トラベラーのしょこたんは、
    携帯で自分のブログがupできないせいなのか
    1泊3日の行程が相当キツかったせいなのか
    ちょっと可哀想でした。
    しょこたんが行ったバルも「どうしてあんなに混んでいる店へ?」
    というほど、私が行った時も混んでいたし。

    それでも、フィゲラスに行くキッカケとなった番組に
    感謝しきりです。
    Luceさんも、1泊3日といわずに、是非。

    けーしちょー拝
  • あっちゃんさん 2008/05/17 17:17:08
    ツボが一緒ですw
    けーしちょーさん、こんにちは。

    私もしょこたんの弾丸トラベラーを見て
    ダリ美術館にめちゃめちゃ行きたくなってますぅ〜
    次にヨーロッパに行くときは絶対ココ!って。

    しかももっと行きにくい場所なのかと思ったら
    そうでもなさそうですね。
    (看板は厳しそうですが・・・)

    美女の襟元の絵が好きとか、どくろを見たら
    自然におしおきだべぇ〜と出てくる所。
    私も一緒です(ダリと関係ない??爆)

    しかも写真撮影OKってすごいですね!!!
    これポイント高いですぅ

    あーーーますます行きたくなりました!

    関係ないですが、
    うちの冷蔵庫には「Get surreal!」と書いたダリのでっかい
    マグネットが貼ってありますw

    けーしちょー

    けーしちょーさん からの返信 2008/05/17 18:51:07
    RE: ツボが一緒ですw
    あっちゃんさん。こんばんわ。

    最近の旅行記の傾向として、タイトルに「弾丸」って入れる人が多いから
    きっとトラベラーさんも見てる人、多いんだろーなーって思ってたケド
    あっちゃんさんもご覧になられてましたかぁ。

    むしろ「しょこたん」は私とツボが一緒で
    「谷口ジローが好きってしょこたん、オマエもか?」とか
    信じられないくらい、符号が一緒なんです。
    水木、楳図、あたりも。
    きになるあんちくちょうです。しょこたん。
    ギザカワユス☆

    フィゲラスというか、もうバルセロナでもそうだったのですが
    道はすごくわかりやすい。
    わかりやすいんだけどヒントが無い(爆)
    そんな感じなんです。

    日本の道路だと、必ず、国道何号線なのか、交差点の名前、まっすぐ行ったらどこで、右にまがるとどこなのか、左にまがるとどこへ行くのかって、青い看板あるぢゃないですか。
    それに地下鉄だって、この出口を出たら三越で、こっちは和光みたいに
    くわしく書いてあるぢゃないですか。

    ほとんど無かった(涙)
    それに、絶対英語表記しない。オンリーエスパーニャ。
    それさえクリアすれば、どうってことないです。きっと。
    おおらかで、親切な人たちなので、
    なんとな〜く、旅はスムーズに行ってしまいました。

    是非是非、ダリの世界観にふれてらしてください。
    写真撮り放題なので、沢山の写真を載せたつもりでしたが
    やはり旅行記はその人の視点でまったく違うものになるので。

    あっちゃんさんの「ダリ美術館」
    見てみたいけーしちょーでした〜♪

  • mom_momさん 2008/05/17 10:47:20
    思わず吹き出した(猛爆)
    お邪魔しまーす♪

    GWはスペインに行って来たのね〜

    >それを指差し、ヒトコトも会話を交わさない私が
    >一番すんなりキップを購入してました(爆)

    思わず、噴出してしまった(猛爆)
    そうなのよ、下手な英語をしゃべるより、いつも指差しなんだよ〜

    >スペインは危険ぢゃなかったのか。

    危険なのは、日本人だけだよ。
    だって、観光に来ている日本人って、すっげー無防備なんだもの。
    そら、スリも狙うし、置き引きもされるって(爆)

    >「ダリ。なんですかそれ?」
    >みたいな、とぼけた感じのフィゲラスの街。

    いや、それってフィゲラスの街だけじゃないよ。
    こんなところにあるのか?って疑うようなところに世界遺産があるの(笑)
    しかも閑散としている。

    >団体客入口は、バスツアーなどでやってきた団体さんたちが、並ぶことなくどんどん入場してしまう。

    スペインの観光地は、団体の方が便利!
    どこの観光地でもそうだったけど、個人は凄い並んでた。
    短時間で楽しみたい人は、ツアーにしよう!

    ダリの美術館、確かに嵌る(爆)

    きっと、バルセロナって、けーしちょーさんのツボかもよ!

    mom_mom


    けーしちょー

    けーしちょーさん からの返信 2008/05/17 18:18:06
    RE: 思わず吹き出した(猛爆)
    mom_momさん。こんにちわ。


    > GWはスペインに行って来たのね〜

    スペイン、というか、バルセロナだけです。
    他の都市に移動したのは、ダリが見たくてフィゲラスだけ。


    > そうなのよ、下手な英語をしゃべるより、いつも指差しなんだよ〜

    mom_momさんの指さしメニューもそうですが
    「うまいことしゃべろう」とあれこれ画策するよりも
    「これ見て」って、視覚に訴えるほうが全然通じますよねぇ。
    納得。納得。


    > 危険なのは、日本人だけだよ。
    > だって、観光に来ている日本人って、すっげー無防備なんだもの。
    > そら、スリも狙うし、置き引きもされるって(爆)

    > スペインの観光地は、団体の方が便利!
    > どこの観光地でもそうだったけど、個人は凄い並んでた。
    > 短時間で楽しみたい人は、ツアーにしよう!


    ホント。おっしゃるとおりです。
    私は一人でウロウロしてたのですが、世界遺産スポットに行くと
    必ずといっていいほど、日本人の団体ツアーの人たちに逢いました。
    なんだろ。団体でいるせいでしょうか。
    日本にいるよりもみなさん、無防備になってるような印象を受けました。
    添乗員さんに依存しすぎというか。
    ツアー客同士で、おしゃべりに忙しい。みたいな。

    サグラダファミリアのエレベーターで並んでいるとき、
    エレベーターガアルのおねいさんに指摘されるまで
    自分たちの後ろに日本人の私が並んでいることすら気づいてなかった。
    いや、私が日本人離れしてるって話もあるんですケド(自爆)
    あれぢゃ、カモられても仕方ないです。

    集団だと気が大きくなる日本人のよくないところですよねぇ。
    団体ツアーで効率よく廻るのもいいな、って思いましたけど
    ツアー客が多くて、また、みんながリラックスしすぎちゃうから
    例の歩き方でも口を酸っぱくして脅すのでしょう。
    そのせいで、行く前の私の、スペイン人の印象が悪かったのですが
    実際に行ってみたら、おおらかで親切な人ばかりでした。


    > きっと、バルセロナって、けーしちょーさんのツボかもよ!


    まったくおっしゃるとおりで!!
    けーしちょー拝
  • Noririnさん 2008/05/16 23:01:57
    ダリ面白そ。
    こんばんは。
    フィゲラスからの道・・・方向音痴な私1人ぢゃダリに辿り着かないかも。
    あんな小さな看板、いぢめにしか思えないもん。

    でも1時間待った甲斐があったねぇ。本当に。
    壁面にいる金粉ショーの人たち!いいなぁ。
    その他も面白さ満載だし、美術館って案外面白いのね。

    パリに行ったらミュージアム三昧してみよっかな。
    Noririn

    けーしちょー

    けーしちょーさん からの返信 2008/05/17 17:59:32
    RE: ダリ面白そ。
    Noririnさん。こんにちわ〜。

    ダリ美術館、滅茶苦茶面白かったです。
    美術館とかどこが面白いの?という人でもオススメの場所です。
    全然飽きないし。
    仕掛けだらけで、どちらかというと、ダリは
    秘宝館のようなものを狙っていたんぢゃないかってw

    そんな訳で、どっぷり沈没しておりました。
    ホント。楽しめました。堅苦しさゼロ。

    > でも1時間待った甲斐があったねぇ。本当に。
    > 壁面にいる金粉ショーの人たち!いいなぁ。

    でしょでしょ?

    > その他も面白さ満載だし、美術館って案外面白いのね。
    > パリに行ったらミュージアム三昧してみよっかな。

    だって、ルーブル彫像美術館、見た我々ですヨ!!
    ネタ元は押えておかないと!!
    初めてのパリでなんとなくルーブルに連れて行かれるよりも
    今、この状態で行くルーブルのほうが絶対笑えるって!!
    たぶん、一人でゲラゲラ笑えると思うヨ。
    ナポレオンの戴冠式も、モナリザも立体ぢゃないから(猛爆)

    うらやましいなぁ。
    どうせ暑いだろうし、美術館三昧は賢明だと思うにょ。
    私は掃苔活動がしたいので、墓地めぐりが目的。
    8月は盆だし(爆)またモヤってしまう。

    けーしちょー拝
  • とんちゃん健康一番さん 2008/05/16 00:22:03
    やっぱすごいよね。
    けーしちょーへ♪

    こんばんは!お帰りぃ〜☆

    ダリ美術館はやっぱすごいよね。
    けーしちょーの旅行記みていたらまた見に行きたくなっちゃったよ☆
    続きの旅行記、ゆっくり見せてもらうねぇ♪



    けーしちょー

    けーしちょーさん からの返信 2008/05/16 01:40:33
    RE: やっぱすごいよね。
    とんちゃんこそ、お帰りなさ〜い!!

    長丁場のドイツ。どうでしたか??
    帰りのフランクフルトで5時間もトランジットで待たされ
    「うう。とんちゃん・・・・」
    と、一人さみしく空港のベンチにおりました。

    つか、とんちゃん、私が行くよりももっと前に
    フィゲラスに行っていたのねぇ。
    知らなかったヨ!!

    私も、また行きたいです。
    けーしちょー拝

    とんちゃん健康一番

    とんちゃん健康一番さん からの返信 2008/05/16 01:54:52
    RE: やっぱすごいよね。
    あらっ!
    夜更かしは美容に良くないよ(笑)!!
    なんて、私もか♪

    フィゲラスは3年前に行って、
    けーしちょーの旅行記見せてもらって懐かしく感じたよ。
    思わず、自分の旅行記を見ちゃった☆

    で、トランジット5時間もあったの?
    そっだったのか。
    あの時、ハンブルクに居たから・・・
    もう少し近ければ、一緒にご飯でも出来たかも・・・
    お役に立てなくてごめんよ。
    一人で5時間はきつよね。
    けーしちょー!!よく頑張りました!!
    近々、グビグビしましょう!!

    けーしちょー

    けーしちょーさん からの返信 2008/05/17 17:42:28
    RE: ドイツはトランジットばかりで。
    一度も観光したことがない(爆)

    フランクフルトの空港を素通りしたのは、これで3度目。
    ドイツ大好きなのに。
    電気グルーブを追っかけてメイデイに行きたかったのに。
    とんと、ご縁がないのもドイツ(涙)

    一人旅だし、エコノミーだし、どうしようもなくって。
    ベンチで荷物盗まれちゃいかんってんで
    もう行ってきたバルセロナのガイドブック読み返したりして
    時間を潰していました。せつない時間でした。

    飲もう飲もう。
    旅の話をツマミにさぁ。

    セルベッサ プルファボール☆
    けーしちょー拝

  • ralphinさん 2008/05/16 00:00:04
    天才ダリ
    けーしちょーさん。

    1日使って行った甲斐ありですねぇ、ダリ美術館。
    しかし1時間並ぶってのはどーよ!?
    ひとりでチケット売ってて長蛇の列で、よくクレーム来ないよね。
    やっぱお国柄なのかな?
    でも苦労して来たんだもの並ぶよね。私も並ぶな。

    ダリって本当、天才だね!!
    見る人を楽しませる事を知って作ってるよね。
    見てたら、知ってる作品がいっぱいあって楽しかった。
    しかも撮影OKってのも魅力的だわ。
    イタリアの美術館は全部NGだったもん。
    なんか予習できて、すごく良かった。
    私も行きたい。
    ユーロ高はとても気になるけど・・・。

    先に行かれて悔しいralphinでした。

    けーしちょー

    けーしちょーさん からの返信 2008/05/16 01:36:53
    RE: 天才ダリ
    ralphinさん。
    お先に。(爆)

    こちらこそ、私よりも先にralphinさんがイタリアに行ってるのが
    くやしい(爆)
    なぁんて言い出したらキリがないもんね。
    フィゲラスなんて、マイナーなのだ。と思ってノーマークだったら
    ぬわんと、とんちゃん健康一番さんが2年も前に行っていた(猛爆)

    いやいや。実際に行ってみて欲しい場所だわよ。
    写真だと、どうにもこの「ダリのニヤニヤ」が伝わらないっ!!

    私もセコくてさぁ〜
    気前のいいフランス人老夫婦のあとにくっついてたの。
    このご夫婦が「お金入れたら動くヨ」ってモノに
    ぢゃんぢゃんお金入れてくれるの〜(・∀・)

    んま遠慮がちだけど、写真にバッチリ収めて意気揚々と帰国したら。
    ぜ〜んぶ手ブレで訳わかんなくなってる!!
    天誅が下りました(爆)
    これらの作品はralphinの目で確かめてきてくださいませ(号泣)

    写真撮影ぜんぜんオッケーなのには私も大感激☆

    滞在中。スペイン人の「おおらかさ」に感激することが多かったナ。
    スリ多いよ。危ないよ。英語通じないよ。
    って、随分脅かされ?てたから、結構緊張もしてたけど
    地下鉄に盲導犬が乗ってきたら、みんなが盲導犬の主に手を差し伸べて
    当然のように座席を譲ってあげてたり。
    私も、言葉とか全然わかんないまんまだったけど
    冷たくあしらわれた覚えがまるでない。
    非情だったのは、ユーロ高くらいだ(爆)

    おおらかさがアダになって、1時間待ちの事態を招いていたとしても(笑)
    もう一度行ってみたい国になりました。
    ralphinさんも是非。

    けーしちょー拝
  • nekomaskさん 2008/05/15 22:57:18
    とっても行きてええええっっ!
    おばんです。

    ココ、すごく気になる!
    行ってみたい!
    でも・・・。

    入場券を買うのに1時間ですとっ!?

    福島県にあるダリの美術館に行ったことあるけど、規模が全然違うです。

    けーしちょー

    けーしちょーさん からの返信 2008/05/16 01:11:22
    RE: とっても行きてええええっっ!
    師匠っ!!おばんです。

    滅茶苦茶楽しかったですよ〜。
    ややもすると、ルーブル彫像美術館に近いノリですんで
    必ずや師匠のお気に召されるかと。

    会津若松の諸橋ってところでしょうか。
    逆に私はそちらが気になっているんです。
    だって、HPアドレスが「ダリドットジェイピー」なんだもん(爆)
    やはり師匠。もう足を運ばれていらっしゃったか。
    くぅ〜。

    師匠が海外で、全然へっちゃらで電車に乗りまくっている様子に
    勇気を頂戴し。
    英語も通じない窓口で、果敢にキップを買い求めてみました。
    大人の階段をひとつ、上った気分です(自爆)
    フィンランドはまだ気持ちがミジンコで、
    こちらで手配してバウチャー出していったりしてたので。

    レンフェ。相当気合入ってましたヨ。
    師匠のレポートが楽しみです。
    って、鉄かよっ!!

    鉄分摂取中
    けーしちょー拝

    nekomask

    nekomaskさん からの返信 2008/05/16 19:03:27
    RE: RE: とっても行きてええええっっ!
    > 会津若松の諸橋ってところでしょうか。

    そうそう、そこ。
    アドレスがそこまでとは知らんかったけど(^^;

    > レンフェ。相当気合入ってましたヨ。
    > 師匠のレポートが楽しみです。
    > って、鉄かよっ!!

    え!!
    それは命令でございますか・・・。

    ハイ。
    がんばります(T▽T)
  • みにくまさん 2008/05/15 18:55:56
    おお〜
    ダリ美術館ですね〜!

    もっと観光客が少なくて静かなイメージがあったのですが、結構人がいるのですね〜。
    私もダリが好きでいつかは訪れてみたい所です。

    けーしちょーさんとダリのコラボがナイスです('∇')

    けーしちょー

    けーしちょーさん からの返信 2008/05/16 01:02:22
    RE: おお〜
    みにくまさん。こんばんわ〜♪

    おっしゃるとおり。私のイメージでは観光客はもっと少なくて
    静かなイメージだったんです。
    だって、しょこたんが行った映像も、そんなんだったし。
    作品の名前とかがわからなくて、他のトラベラーさんのフィゲラス旅行記を拝見したりしても、こんなに観光客のいる旅行記、無かった(涙)

    どうしちゃったんだろ?
    スペインのベストシーズンで、土曜日だったといっても
    すごい人でした。って、オマエが行くから混んでるって話もあるケド・・・・

    いつかは行きたいと思っていたので
    念願かなって、興奮しすぎて、丸一日潰れちゃいました(汗)

    けーしちょー拝
  • yotiyotiさん 2008/05/15 10:01:06
    くらくらしてきた・・
    けーしつおーさん こんにちは。。(クラクラして訛りました)

    ぜ〜んぜん待たずにダリを見せてくれてありがとう!
    赤いお皿の龍のごとくよだれを流し・・
    ガラにまつわるダリの、いや鳥のごとく、ねっとりと・・
    雨降り車に映る赤いパンツの君は・・ダレ?

    拡大で見てたら、もうすっかり私もけーしつおーワールド。
    じゃなかったダリワールド 楽しめました。
               
              yotiyoti

    けーしちょー

    けーしちょーさん からの返信 2008/05/16 00:57:23
    RE: くらくらしてきた・・
    yotiyotiさん。こんばんわ〜♪

    あはは。ダリワールドにクラクラしちゃいましたか?(・∀・)

    > ぜ〜んぜん待たずにダリを見せてくれてありがとう!

    なるほど。そう来たかっ!!
    これでも全然、作品をカバーしきれてないんです。。。
    もう、ホント、すごい混雑っぷりで。

    > 雨降り車に映る赤いパンツの君は・・ダレ?

    う〜ん。誰だ?
    この日私は、どういう訳が黒いパーカーに黒いパンツ黒いスニーカーで
    「コンビニ強盗か?」
    ってイデタチだったので、私ぢゃありません(爆)

    > 拡大で見てたら

    そうそう。拡大して見てほしかったんです。
    細部に至るまで緻密な装飾とか。
    むふふ。

    日常的に「シュール!シュール!」と連呼する
    けーしちょー拝
  • ぷぷよしさん 2008/05/15 00:57:33
    ダリ 愛の宝飾展
    けーしちょーさん おじゃまします。

    ダリの美術館へ行かれたんですね!
    私もダリすきなんですよ。(あとマグリッドもね)。

    日本にも展示会などできますが、本場で見るのとは
    光の加減や雰囲気や温度からか、ぜんぜん違うのでしょうね。

    でもチケット買うのに1時間待つのは・・・
    (私は根性なしなの)


    けーしちょー

    けーしちょーさん からの返信 2008/05/16 00:48:53
    RE: ダリ 愛の宝飾展
    ぷぷよしさん。こんばんわ。

    >私もダリすきなんですよ。(あとマグリッドもね)。

    おっ。シュールレアリスム好きですか??
    私も!!
    そんな人にはたまらないフィゲラスのダリワールドでした。

    > 日本にも展示会などできますが、本場で見るのとは
    > 光の加減や雰囲気や温度からか、ぜんぜん違うのでしょうね。

    むむむ。スルドイ指摘。。。
    上野で対面したダリよりも、なんかこう、すごく元気でした。

    > でもチケット買うのに1時間待つのは・・・
    > (私は根性なしなの)

    エコノミーで13時間+2時間のフライトに、電車で2時間ですからね。
    もう、意地ですよ。意地(爆)
    いやまさか、200人足らずの列(数えた!爆!)が
    1時間もかかるなんて、思ってもみなかったダケなんですけど。

    行列嫌い(爆)
    けーしちょー拝
  • akicさん 2008/05/14 11:02:21
    恐るべしスペイン
    こんちゃっす!
    ダリワールドというよりも??
    けーしちょーさんワールド楽しませて頂きましたで。

    スペインどうでした?
    かなりゆる〜い国だったでしょう?
    これが先進国???って思うほど。
    発展する気があまりないなら
    ユーロ圏に入らなければ良かったのにと痛切に思います。
    ユーロになる前は物価超〜安かったんだよ。

    ダリ美術館、楽しそう!!
    撮影もOK、喫煙もOKなんだね〜〜
    私はMARAGAでピカソ美術館行ったけど、
    厳重な警備で荷物は全部預けないといけなかったよ。
    しかしダリといいピカソといい
    スペインから生まれるこの感性。独特ですよね〜
    文明発達でその感性が育たない国にはなってほしくない。

    スリなどの被害に遭わずによかったね。
    私の知人はプラド美術館の前で後ろから羽交い絞められ、
    意識が戻ったら荷物は全て無かったそうです。
    大使館には落ち込んだ日本人がギョーサン来てるらしいよ。
    無事でほんとよかった。

    akic

    けーしちょー

    けーしちょーさん からの返信 2008/05/16 00:27:44
    RE: 恐るべしスペイン
    akicさん。こんばんわ〜♪

    スペイン。ってか、今回はバルセロナだけなんですが。
    それというのも「フィゲラスのダリ」が一番の目的だったから。

    アルハンブラ宮殿も見てないし。
    イビサの、おバカなクラブイベントでも暴れてないし(爆)
    アンダルシアでマーシーよろしく熱唱してないし(猛爆)
    ついでにいうと、フランメンコショーも見てないの(涙)
    靴。買いすぎちゃって(汗)
    あはは。こりゃ、リピートせねばっ。

    物価の高さにはまいったケド、スペイン人のゆる〜い気質。
    わかるわかる。そういう場面に何度も遭遇しましたヨ。
    前回のフィンランドとは真逆のヨーロッパということもあり
    無口なスオミ人も優しかったケド
    おしゃべりなスペイン人も優しかったです。

    ダリ美術館は、滅茶苦茶楽しかったです。
    とにかくすごい人だったから、撮影に失敗したものがほとんど(爆)
    しずかに作品をナガムル〜
    って感じぢゃ全然なくって。
    建物にもシカケがいっぱいだし、作品はお金入れたら動いたりするし
    もう、全然飽きないの。
    ゲージツとかアートとかの枠に収まらない、変な美術館。
    最高っ!!

    akicさんのおっしゃる「スペインから生まれる感性」
    私もホント、感動しまくって帰国しました。


    ガイドブックにしつこく書かれているスリ&置引き。
    幸いにも、逢わずに済んで、ホッとしてます。

    かつて勤務してた靴売場って「置引き発生率店内ナンバーワン」
    だったんだもんって自慢できることぢゃないけど(涙)

    「お客様。お荷物を背中に置かないでください」
    「お客様。お荷物を椅子に置いたまま試し履きなさらないでください」
    って、注意する立場だったんですよねぇ。
    いらっしゃいませ〜どうぞご覧ください〜
    って柳原加奈子バリに連呼してたけど(猛爆)
    次に頻度の高かったセリフかも。

    たぶん「新宿の歩き方」とか「渋谷の歩き方」とか「池袋の歩き方」なんて
    作ったアカツキには、ショッピングの項目に
    「置引き被害が多数発生」
    って、バッチリ表記されると思う(号泣)
    そういう警戒心がかつての職場で育まれた?ことに今回、感謝しました。

    無事でほんとよかった。うん。
    けーしちょー拝


  • 迷子さん 2008/05/13 06:13:02
    ありゃ!
    昨夜1番乗りで掲示板にフライングすたどすが・・・・・
    コメントが消えている・・・。
    悲しい〜、夕方初めて車の当て逃げされたのも悲しい〜(涙)
    こうなったら
    改めてこの哀しみを
    だりと語ろ〜にゃ?!(爆)
    凹んでるので駄洒落も冴えませんどすた〜。
    続きが楽しみでありますだ。

    迷子

    迷子さん からの返信 2008/05/13 06:15:29
    RE: ありゃ!
    あ・・・・カキコすてありますただ・・・・。
    錯乱すていますただ、<m(__)m>。
    保険屋サンとの交渉に備えて以上に早起きの迷子どすた。

    けーしちょー

    けーしちょーさん からの返信 2008/05/14 00:43:30
    RE: ありゃ!
    迷子さん。落ち着いて!!

    当て逃げされちゃったの??
    ヒドイなぁ〜。そりゃ、車も自分も凹むわなぁ。
    でも、ケガはなかったのでしょう。
    それでヨシとしましょうヨ。

    ウチのほうも車社会だし、なにせ駐車場とか広くてドーンとしてるから
    「縦列駐車なんて、教習所以来やったことない」
    って人ばっかで。
    私の車の四隅。満遍なく「こすられたあと」ついてます(涙)

    で。ダリですよ。雨降りタクシーなんかもう、
    ボンネットに訳わかんない人形乗ってるし、窓ぶち割られてるし。
    大変(爆)

    シュールです。
    けーしちょー拝

けーしちょーさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

スペインで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
スペイン最安 265円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

スペインの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP