善通寺市旅行記(ブログ) 一覧に戻る
■久しぶりの四国/弘法大師生誕の地へ<br /><br /><善通寺の五百羅漢さん>香川県善通寺市<br /><br /> 善通寺市は善通寺の門前町として栄えた町。ここは弘法大師生誕の地で、真言宗善通寺派の総本山にして高野山、東寺と共に大師三大霊場の一つに数えられます。 <br /> 善通寺の創建は、大同元年(806)、唐から帰国した大師が先祖の菩提を弔うために建立したのが始まりだそうです。<br /> 大師生誕の地・善通寺のシンボル五重塔を前方に見ながら市街へ入ると、左に伽藍といわれる東院があり、約三?の境内にご本尊の薬師如来を奉安した金堂、五重塔、常行堂など、そして東に赤門、西に中門、南に大門があります。<br /> 金堂周囲には五百羅漢像が安置されています。<br /><br />【手記】<br /> ETC割引のおかげで、以前のようにスムーズな車旅が出来なくなりました。渋滞渋滞で思っていたよりもかなり時間を要した旅でした。<br /><br />■旅のコース<br /> ・広島市自宅…………………………早朝7時30分出発<br /> ・山陽自動車道………………………志和インタON<br /> ・瀬戸大橋……………………………岡山県早島町〜香川県坂出市<br /> ・高松自動車道………………………善通寺インタOFF<br /> ・善通寺………………………………香川県善通寺市<br /> ・こんぴらさん…………………………R319号線大渋滞のため断念!<br /> ・高松自動車道………………………さぬき豊中インタON<br /> ・徳島自動車道………………………井川池田インタOFF<br /> ・阿波池田うだつの町並み…………徳島県三好市<br /> ・阿波池田たばこ資料館……………徳島県三好市<br /> ・大歩危・小歩危……………………徳島県三好市<br /> ・かかしの里…………………………徳島県三好市<br /> ・奥祖谷二重かずら橋………………徳島県三好市<br /> ・祖谷かずら橋………………………徳島県三好市<br /> ・祖谷平家屋敷………………………徳島県三好市<br /> ・高知自動車道………………………大豊インタON<br /> ・瀬戸大橋……………………………岡山県早島町〜香川県坂出市<br /> ・山陽自動車道………………………志和インタOFF<br /> ・帰宅…………………………………深夜1時前<br /><br /> ※日帰り強行軍でした〜あ。やっぱりつかれました。へ(×_×;)へ<br /><br />

ひとり旅 [624] 久しぶりの四国<弘法大師生誕の地・善通寺の五百羅漢さん>香川県善通寺市

13いいね!

2009/09/21 - 2009/09/21

50位(同エリア152件中)

0

47

MechaGodzillaⅢ&703

MechaGodzillaⅢ&703さん

■久しぶりの四国/弘法大師生誕の地へ

<善通寺の五百羅漢さん>香川県善通寺市

 善通寺市は善通寺の門前町として栄えた町。ここは弘法大師生誕の地で、真言宗善通寺派の総本山にして高野山、東寺と共に大師三大霊場の一つに数えられます。
 善通寺の創建は、大同元年(806)、唐から帰国した大師が先祖の菩提を弔うために建立したのが始まりだそうです。
 大師生誕の地・善通寺のシンボル五重塔を前方に見ながら市街へ入ると、左に伽藍といわれる東院があり、約三?の境内にご本尊の薬師如来を奉安した金堂、五重塔、常行堂など、そして東に赤門、西に中門、南に大門があります。
 金堂周囲には五百羅漢像が安置されています。

【手記】
 ETC割引のおかげで、以前のようにスムーズな車旅が出来なくなりました。渋滞渋滞で思っていたよりもかなり時間を要した旅でした。

■旅のコース
 ・広島市自宅…………………………早朝7時30分出発
 ・山陽自動車道………………………志和インタON
 ・瀬戸大橋……………………………岡山県早島町〜香川県坂出市
 ・高松自動車道………………………善通寺インタOFF
 ・善通寺………………………………香川県善通寺市
 ・こんぴらさん…………………………R319号線大渋滞のため断念!
 ・高松自動車道………………………さぬき豊中インタON
 ・徳島自動車道………………………井川池田インタOFF
 ・阿波池田うだつの町並み…………徳島県三好市
 ・阿波池田たばこ資料館……………徳島県三好市
 ・大歩危・小歩危……………………徳島県三好市
 ・かかしの里…………………………徳島県三好市
 ・奥祖谷二重かずら橋………………徳島県三好市
 ・祖谷かずら橋………………………徳島県三好市
 ・祖谷平家屋敷………………………徳島県三好市
 ・高知自動車道………………………大豊インタON
 ・瀬戸大橋……………………………岡山県早島町〜香川県坂出市
 ・山陽自動車道………………………志和インタOFF
 ・帰宅…………………………………深夜1時前

 ※日帰り強行軍でした〜あ。やっぱりつかれました。へ(×_×;)へ

同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
自家用車

PR

  • ■四国香川・弘法大師生誕の地へ<br /><br /><瀬戸大橋><br /><br /> お久しぶりの四国上陸です。

    ■四国香川・弘法大師生誕の地へ

    <瀬戸大橋>

     お久しぶりの四国上陸です。

  • ■四国香川・弘法大師生誕の地へ<br /><br /><瀬戸大橋><br /><br /> 走行車線は時速50km規制です。

    ■四国香川・弘法大師生誕の地へ

    <瀬戸大橋>

     走行車線は時速50km規制です。

  • ■四国香川・弘法大師生誕の地へ<br /><br /><瀬戸大橋><br /><br /> 何度通っても大きく感じる橋です。

    ■四国香川・弘法大師生誕の地へ

    <瀬戸大橋>

     何度通っても大きく感じる橋です。

  • ■四国香川へ/弘法大師生誕の地 <br /><br /><善通寺><br /><br /> 済世橋。駐車場からすぐの入り口になります。<br /> 善通寺市は善通寺の門前町として栄えた町です。

    ■四国香川へ/弘法大師生誕の地

    <善通寺>

     済世橋。駐車場からすぐの入り口になります。
     善通寺市は善通寺の門前町として栄えた町です。

  • ■四国香川へ/弘法大師生誕の地 <br /><br /><善通寺><br /><br /> ここは弘法大師生誕の地で、真言宗善通寺派の総本山にして高野山、東寺と共に大師三大霊場の一つに数えられます。

    ■四国香川へ/弘法大師生誕の地

    <善通寺>

     ここは弘法大師生誕の地で、真言宗善通寺派の総本山にして高野山、東寺と共に大師三大霊場の一つに数えられます。

  • ■四国香川へ/弘法大師生誕の地 <br /><br /><善通寺><br /><br /> パゴダ塔。異国情緒が漂います。<br /> 善通寺の創建は、大同元年(806)、唐から帰国した大師が先祖の菩提を弔うために建立したのが始まりだそうです。<br />

    ■四国香川へ/弘法大師生誕の地

    <善通寺>

     パゴダ塔。異国情緒が漂います。
     善通寺の創建は、大同元年(806)、唐から帰国した大師が先祖の菩提を弔うために建立したのが始まりだそうです。

  • ■四国香川へ/弘法大師生誕の地 <br /><br /><善通寺><br /><br /> 大師生誕の地・善通寺のシンボル五重塔を前方に見ながら市街へ入ると、左に伽藍といわれる東院があり、約三?の境内にご本尊の薬師如来を奉安した金堂、五重塔、常行堂など、そして東に赤門、西に中門、南に大門があります。<br />

    ■四国香川へ/弘法大師生誕の地

    <善通寺>

     大師生誕の地・善通寺のシンボル五重塔を前方に見ながら市街へ入ると、左に伽藍といわれる東院があり、約三?の境内にご本尊の薬師如来を奉安した金堂、五重塔、常行堂など、そして東に赤門、西に中門、南に大門があります。

  • ■四国香川へ/弘法大師生誕の地 <br /><br /><善通寺><br /><br /> 金堂(本堂)本尊は薬師如来座像です。

    ■四国香川へ/弘法大師生誕の地

    <善通寺>

     金堂(本堂)本尊は薬師如来座像です。

  • ■四国香川へ/弘法大師生誕の地 <br /><br /><善通寺><br /><br /> 大楠。樹齢千数百年で、空海が生まれた時からあるそうです。

    ■四国香川へ/弘法大師生誕の地

    <善通寺>

     大楠。樹齢千数百年で、空海が生まれた時からあるそうです。

  • ■四国香川へ/弘法大師生誕の地 <br /><br /><善通寺><br /><br /> 五重塔、高さ45.5m。

    ■四国香川へ/弘法大師生誕の地

    <善通寺>

     五重塔、高さ45.5m。

  • ■四国香川へ/弘法大師生誕の地 <br /><br /><善通寺の五百羅漢さん><br /><br /> 御影堂(大師堂)<br /> 弘法大師の父、佐伯善通公の館跡と言われています。

    ■四国香川へ/弘法大師生誕の地

    <善通寺の五百羅漢さん>

     御影堂(大師堂)
     弘法大師の父、佐伯善通公の館跡と言われています。

  • ■四国香川へ/弘法大師生誕の地 <br /><br /><善通寺の五百羅漢さん><br /><br /> 金堂周囲には五百羅漢像が安置されています。<br />

    ■四国香川へ/弘法大師生誕の地

    <善通寺の五百羅漢さん>

     金堂周囲には五百羅漢像が安置されています。

  • ■四国香川へ/弘法大師生誕の地 <br /><br /><善通寺の五百羅漢さん><br /><br /> 一体奉納は30万円なり。

    ■四国香川へ/弘法大師生誕の地

    <善通寺の五百羅漢さん>

     一体奉納は30万円なり。

  • ■四国香川へ/弘法大師生誕の地 <br /><br /><善通寺の五百羅漢さん><br /><br /> 微笑ましく優しそうな表情のある羅漢さんばかりです。羅漢さんのお顔の表情、その一つひとつを堪能しました。

    ■四国香川へ/弘法大師生誕の地

    <善通寺の五百羅漢さん>

     微笑ましく優しそうな表情のある羅漢さんばかりです。羅漢さんのお顔の表情、その一つひとつを堪能しました。

  • ■四国香川へ/弘法大師生誕の地 <br /><br /><善通寺の五百羅漢さん><br /><br /> 

    ■四国香川へ/弘法大師生誕の地

    <善通寺の五百羅漢さん>

     

  • ■四国香川へ/弘法大師生誕の地 <br /><br /><善通寺の五百羅漢さん><br /><br /> 羅漢の意味=原始仏教で究極の悟りを得た聖人をいいます。

    ■四国香川へ/弘法大師生誕の地

    <善通寺の五百羅漢さん>

     羅漢の意味=原始仏教で究極の悟りを得た聖人をいいます。

  • ■四国香川へ/弘法大師生誕の地 <br /><br /><善通寺の五百羅漢さん><br /><br /> メタボな羅漢さん ( ^ . ^ )

    ■四国香川へ/弘法大師生誕の地

    <善通寺の五百羅漢さん>

     メタボな羅漢さん ( ^ . ^ )

  • ■四国香川へ/弘法大師生誕の地 <br /><br /><善通寺の五百羅漢さん><br /><br /> 羅漢の語源=インドのサンスクリット語で羅漢のことをアルハツトといい、それが中国で阿羅漢と訳され、更に羅漢と省略されたそうです。

    ■四国香川へ/弘法大師生誕の地

    <善通寺の五百羅漢さん>

     羅漢の語源=インドのサンスクリット語で羅漢のことをアルハツトといい、それが中国で阿羅漢と訳され、更に羅漢と省略されたそうです。

  • ■四国香川へ/弘法大師生誕の地 <br /><br /><善通寺の五百羅漢さん><br /><br /> 

    ■四国香川へ/弘法大師生誕の地

    <善通寺の五百羅漢さん>

     

  • ■四国香川へ/弘法大師生誕の地 <br /><br /><善通寺の五百羅漢さん><br /><br /> 五百とはたくさんの意味で使われます。<br /> 釈尊入寂の時、五百人の比丘が集まった事からきたとも、仏滅後五百人の直弟子が聖典を編集した事から信仰されてきたとも言われています。

    ■四国香川へ/弘法大師生誕の地

    <善通寺の五百羅漢さん>

     五百とはたくさんの意味で使われます。
     釈尊入寂の時、五百人の比丘が集まった事からきたとも、仏滅後五百人の直弟子が聖典を編集した事から信仰されてきたとも言われています。

  • ■四国香川へ/弘法大師生誕の地 <br /><br /><善通寺の五百羅漢さん><br /><br /> 

    ■四国香川へ/弘法大師生誕の地

    <善通寺の五百羅漢さん>

     

  • ■四国香川へ/弘法大師生誕の地 <br /><br /><善通寺の五百羅漢さん><br /><br /> 羅漢信仰は、鎌倉時代に禅宗とともに中国から入って来たが信仰の担い手は僧侶で、十六・十八羅漢が対象であった…そうです。

    ■四国香川へ/弘法大師生誕の地

    <善通寺の五百羅漢さん>

     羅漢信仰は、鎌倉時代に禅宗とともに中国から入って来たが信仰の担い手は僧侶で、十六・十八羅漢が対象であった…そうです。

  • ■四国香川へ/弘法大師生誕の地 <br /><br /><善通寺の五百羅漢さん><br /><br /> …その後、江戸時代の中頃以降に五百羅漢の信仰が一般民衆に盛んになり、各地に五百羅漢の石仏や木造仏が作られました。

    ■四国香川へ/弘法大師生誕の地

    <善通寺の五百羅漢さん>

     …その後、江戸時代の中頃以降に五百羅漢の信仰が一般民衆に盛んになり、各地に五百羅漢の石仏や木造仏が作られました。

  • ■四国香川へ/弘法大師生誕の地 <br /><br /><善通寺の五百羅漢さん><br /><br /> 表情も、それまでの異国的であったものから著しく日本的で人間味溢れるものになっている…そうです。<br />

    ■四国香川へ/弘法大師生誕の地

    <善通寺の五百羅漢さん>

     表情も、それまでの異国的であったものから著しく日本的で人間味溢れるものになっている…そうです。

  • ■四国香川へ/弘法大師生誕の地 <br /><br /><善通寺の五百羅漢さん><br /><br /> 

    ■四国香川へ/弘法大師生誕の地

    <善通寺の五百羅漢さん>

     

  • ■四国香川へ/弘法大師生誕の地 <br /><br /><善通寺の五百羅漢さん><br /><br /> 

    ■四国香川へ/弘法大師生誕の地

    <善通寺の五百羅漢さん>

     

  • ■四国香川へ/弘法大師生誕の地 <br /><br /><善通寺の五百羅漢さん><br /><br /> 

    ■四国香川へ/弘法大師生誕の地

    <善通寺の五百羅漢さん>

     

  • ■四国香川へ/弘法大師生誕の地 <br /><br /><善通寺の五百羅漢さん><br /><br /> 

    ■四国香川へ/弘法大師生誕の地

    <善通寺の五百羅漢さん>

     

  • ■四国香川へ/弘法大師生誕の地 <br /><br /><善通寺の五百羅漢さん><br /><br /> ∠(_´Д‘) 痒い、かゆい

    ■四国香川へ/弘法大師生誕の地

    <善通寺の五百羅漢さん>

     ∠(_´Д‘) 痒い、かゆい

  • ■四国香川へ/弘法大師生誕の地 <br /><br /><善通寺の五百羅漢さん><br /><br /> 

    ■四国香川へ/弘法大師生誕の地

    <善通寺の五百羅漢さん>

     

  • ■四国香川へ/弘法大師生誕の地 <br /><br /><善通寺の五百羅漢さん><br /><br /> 数本の彼岸花が陰に隠れるように咲いていました。

    ■四国香川へ/弘法大師生誕の地

    <善通寺の五百羅漢さん>

     数本の彼岸花が陰に隠れるように咲いていました。

  • ■四国香川へ/弘法大師生誕の地 <br /><br /><善通寺の五百羅漢さん><br /><br /> 

    ■四国香川へ/弘法大師生誕の地

    <善通寺の五百羅漢さん>

     

  • ■四国香川へ/弘法大師生誕の地 <br /><br /><善通寺の五百羅漢さん><br /><br /> 

    ■四国香川へ/弘法大師生誕の地

    <善通寺の五百羅漢さん>

     

  • ■四国香川へ/弘法大師生誕の地 <br /><br /><善通寺の五百羅漢さん><br /><br /> 

    ■四国香川へ/弘法大師生誕の地

    <善通寺の五百羅漢さん>

     

  • ■四国香川へ/弘法大師生誕の地 <br /><br /><善通寺の五百羅漢さん><br /><br /> ( ´ヘ`) フーム

    ■四国香川へ/弘法大師生誕の地

    <善通寺の五百羅漢さん>

     ( ´ヘ`) フーム

  • ■四国香川へ/弘法大師生誕の地 <br /><br /><善通寺の五百羅漢さん><br /><br /> 

    ■四国香川へ/弘法大師生誕の地

    <善通寺の五百羅漢さん>

     

  • ■四国香川へ/弘法大師生誕の地 <br /><br /><善通寺の五百羅漢さん><br /><br /> 

    ■四国香川へ/弘法大師生誕の地

    <善通寺の五百羅漢さん>

     

  • ■四国香川へ/弘法大師生誕の地 <br /><br /><善通寺の五百羅漢さん><br /><br /> 

    ■四国香川へ/弘法大師生誕の地

    <善通寺の五百羅漢さん>

     

  • ■四国香川へ/弘法大師生誕の地 <br /><br /><善通寺の五百羅漢さん><br /><br /> 

    ■四国香川へ/弘法大師生誕の地

    <善通寺の五百羅漢さん>

     

  • ■四国香川へ/弘法大師生誕の地 <br /><br /><善通寺の五百羅漢さん><br /><br /> 

    ■四国香川へ/弘法大師生誕の地

    <善通寺の五百羅漢さん>

     

  • ■四国香川へ/弘法大師生誕の地 <br /><br /><善通寺の五百羅漢さん><br /><br /> 

    ■四国香川へ/弘法大師生誕の地

    <善通寺の五百羅漢さん>

     

  • ■四国香川へ/弘法大師生誕の地 <br /><br /><善通寺の五百羅漢さん><br /><br /> 

    ■四国香川へ/弘法大師生誕の地

    <善通寺の五百羅漢さん>

     

  • ■四国香川へ/弘法大師生誕の地 <br /><br /><善通寺の五百羅漢さん><br /><br /> 五百羅漢はいろいろな寺院で見かけますが、善通寺境内で五百羅漢さんのみせる表情をじっくり拝見させていただきました。

    ■四国香川へ/弘法大師生誕の地

    <善通寺の五百羅漢さん>

     五百羅漢はいろいろな寺院で見かけますが、善通寺境内で五百羅漢さんのみせる表情をじっくり拝見させていただきました。

  • ■四国香川へ/弘法大師生誕の地 <br /><br /><善通寺><br /><br /> 

    ■四国香川へ/弘法大師生誕の地

    <善通寺>

     

  • ■四国香川へ/弘法大師生誕の地 <br /><br /><善通寺><br />

    ■四国香川へ/弘法大師生誕の地

    <善通寺>

  • ■四国香川へ/弘法大師生誕の地 <br /><br /><善通寺><br />

    ■四国香川へ/弘法大師生誕の地

    <善通寺>

  • ■四国香川へ/弘法大師生誕の地 <br /><br /><善通寺><br /><br /> 「善通寺境内散策」へ続きます。

    ■四国香川へ/弘法大師生誕の地

    <善通寺>

     「善通寺境内散策」へ続きます。

この旅行記のタグ

13いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP