茨木・摂津旅行記(ブログ) 一覧に戻る
安藤忠雄の「光の教会」へ今年最後の日曜礼拝へ参加。<br /><br />いつも行く図書館の建築コーナーにあった「光の教会 安藤忠雄の現場」という本、<br />http://www.amazon.co.jp/%E5%85%89%E3%81%AE%E6%95%99%E4%BC%9A%E2%80%95%E5%AE%89%E8%97%A4%E5%BF%A0%E9%9B%84%E3%81%AE%E7%8F%BE%E5%A0%B4-%E5%B9%B3%E6%9D%BE-%E5%89%9B/dp/4874606962<br />気になりながらも「光の教会」へ行く時には読んでから行こう〜とは考えつつ機会を失っていたが・・・<br />知人よりこの本はおすすめ、ということをお聞きしこれをきっかけにこの本を借りて来て読んでみた。<br />それがすごく面白くて感動した!<br /><br />厳しい予算の中でも妥協を許さない安藤忠雄の「光の教会」建設に対する信念と情熱、それを理解し周りで支える人たちとの信頼関係などが細やかに描かれていて、お金ではなく自分の信念や人との信頼関係で動くことが出来る人たち、そしてその結果ようやく完成した教会の話に感動〜<br /><br />今回この本を読んでこの感動が冷めやらぬうちに生の「光の教会」を見ておきたい、と出かけたのだった。<br /><br />毎週日曜日10時半から行われる日曜礼拝。<br />建物の見学目的の場合でも礼拝に出来る限り参加することを奨める旨がHPに記されていたので参加することに。<br />なぜ礼拝を奨めるのか?<br />それはこの建物が神を礼拝するために建てられたからであり、<br />建物がその本来の目的のために用いられている時がその建物の最も美しい時であると考えられるからだそう。<br />

安藤忠雄の光の教会

10いいね!

2007/12/30 - 2007/12/30

134位(同エリア251件中)

15

29

まゆまま

まゆままさん

安藤忠雄の「光の教会」へ今年最後の日曜礼拝へ参加。

いつも行く図書館の建築コーナーにあった「光の教会 安藤忠雄の現場」という本、
http://www.amazon.co.jp/%E5%85%89%E3%81%AE%E6%95%99%E4%BC%9A%E2%80%95%E5%AE%89%E8%97%A4%E5%BF%A0%E9%9B%84%E3%81%AE%E7%8F%BE%E5%A0%B4-%E5%B9%B3%E6%9D%BE-%E5%89%9B/dp/4874606962
気になりながらも「光の教会」へ行く時には読んでから行こう〜とは考えつつ機会を失っていたが・・・
知人よりこの本はおすすめ、ということをお聞きしこれをきっかけにこの本を借りて来て読んでみた。
それがすごく面白くて感動した!

厳しい予算の中でも妥協を許さない安藤忠雄の「光の教会」建設に対する信念と情熱、それを理解し周りで支える人たちとの信頼関係などが細やかに描かれていて、お金ではなく自分の信念や人との信頼関係で動くことが出来る人たち、そしてその結果ようやく完成した教会の話に感動〜

今回この本を読んでこの感動が冷めやらぬうちに生の「光の教会」を見ておきたい、と出かけたのだった。

毎週日曜日10時半から行われる日曜礼拝。
建物の見学目的の場合でも礼拝に出来る限り参加することを奨める旨がHPに記されていたので参加することに。
なぜ礼拝を奨めるのか?
それはこの建物が神を礼拝するために建てられたからであり、
建物がその本来の目的のために用いられている時がその建物の最も美しい時であると考えられるからだそう。

同行者
一人旅
交通手段
自転車
  • 茨木市春日丘の民家の中にひっとりとたたずむこの教会。<br />実は家からそう遠くはない場所にあり、この日も一人チャリに乗って駆けつけたのだった。<br />あまりの近さに行き過ぎてしまい、Uターンするはめに・・<br />通り沿いからは木々に隠れて少し見にくくなっていた。<br /><br />安藤忠雄の「昔からそこに在るものに対して敬意を表する」という気持ちからこの周囲に元々ある木々は全て残されたのだそう。<br />

    茨木市春日丘の民家の中にひっとりとたたずむこの教会。
    実は家からそう遠くはない場所にあり、この日も一人チャリに乗って駆けつけたのだった。
    あまりの近さに行き過ぎてしまい、Uターンするはめに・・
    通り沿いからは木々に隠れて少し見にくくなっていた。

    安藤忠雄の「昔からそこに在るものに対して敬意を表する」という気持ちからこの周囲に元々ある木々は全て残されたのだそう。

  • 礼拝堂は直方体の建物に斜めに壁が貫入している。<br />この出っ張っているのは斜めに貫入して突き出た壁。<br />

    礼拝堂は直方体の建物に斜めに壁が貫入している。
    この出っ張っているのは斜めに貫入して突き出た壁。

  • 突き出ている壁の部分。<br />

    突き出ている壁の部分。

  • 初参加の私はまずホールへ案内され住所、名前などを書き、礼拝の簡単な説明を受け、聖書、賛美歌集などを貸し出して頂いて礼拝堂へと案内された。

    初参加の私はまずホールへ案内され住所、名前などを書き、礼拝の簡単な説明を受け、聖書、賛美歌集などを貸し出して頂いて礼拝堂へと案内された。

  • 礼拝堂の入り口。<br />斜めに貫入した壁の部分が入り口になっている。<br />斜めの壁は内部に差し込む光を制限する役割と壁に沿って導かれるというアプローチの役割の二つの機能を果たしている。<br />

    礼拝堂の入り口。
    斜めに貫入した壁の部分が入り口になっている。
    斜めの壁は内部に差し込む光を制限する役割と壁に沿って導かれるというアプローチの役割の二つの機能を果たしている。

  • 入り口を入ったところ。

    入り口を入ったところ。

  • 斜めの壁に開けられた入り口を潜って堂内へ。<br />

    斜めの壁に開けられた入り口を潜って堂内へ。

  • そして礼拝堂へ入った途端、正面の十字架から差し込む光が目に飛び込んできた。<br />すごい。。<br />朝の光が鋭く差し込む礼拝堂は何だか神々しい雰囲気に満ち満ちていて、そこにはほんとに感動的な光景があった。<br />

    そして礼拝堂へ入った途端、正面の十字架から差し込む光が目に飛び込んできた。
    すごい。。
    朝の光が鋭く差し込む礼拝堂は何だか神々しい雰囲気に満ち満ちていて、そこにはほんとに感動的な光景があった。

  • 後ほど聞いた牧師さんのお話ではこの礼拝堂を作るにあたって牧師さんが安藤忠雄に望んだことはシンプルでありながら聖なる空間。<br />何の飾りもいらない、ステンドグラスも十字架さえもいらない、しかし教室や集会所のようなただの箱であってはならない聖なる空間をということだったのだそう。<br />でもそれが見事にかなえられた空間なのでは、と思ってしまった・・<br />

    後ほど聞いた牧師さんのお話ではこの礼拝堂を作るにあたって牧師さんが安藤忠雄に望んだことはシンプルでありながら聖なる空間。
    何の飾りもいらない、ステンドグラスも十字架さえもいらない、しかし教室や集会所のようなただの箱であってはならない聖なる空間をということだったのだそう。
    でもそれが見事にかなえられた空間なのでは、と思ってしまった・・

  • 十字架の切り込みから外を覗くと木々と共に電線が見える。<br />この余分なものを見えなくさせるのも今後の課題だそう。<br />

    十字架の切り込みから外を覗くと木々と共に電線が見える。
    この余分なものを見えなくさせるのも今後の課題だそう。

  • 安藤忠雄の希望により前方は光の十字架と説教壇だけにしたいということで後方へ置かれたオルガン。<br />

    安藤忠雄の希望により前方は光の十字架と説教壇だけにしたいということで後方へ置かれたオルガン。

  • 床材や椅子などはこのコンクリートの荒々しい建物に調和するようにと建築用の足場板を材料にして作られている。<br /><br />さすがに寒さ対策のために、各椅子の足元には電気マットが敷かれていた。

    床材や椅子などはこのコンクリートの荒々しい建物に調和するようにと建築用の足場板を材料にして作られている。

    さすがに寒さ対策のために、各椅子の足元には電気マットが敷かれていた。

  • オイルステンで黒く塗られた床は暗くなり過ぎて階段通路が見えにくくなった。<br />教会の人たちは危険防止のために白いテープを段鼻に貼り、階段の目印として使っていたが安藤忠雄のセンスでは不満があったという。<br />そこで安藤は他の工事現場から小さな金物をもらってきて白いテープ代わりに階段に埋め込んだのだそう。<br /><br />安藤忠雄は自分の作った建築には常に気持ちをかけて少しずつでもよくなるためにアフターケアを怠らない。

    オイルステンで黒く塗られた床は暗くなり過ぎて階段通路が見えにくくなった。
    教会の人たちは危険防止のために白いテープを段鼻に貼り、階段の目印として使っていたが安藤忠雄のセンスでは不満があったという。
    そこで安藤は他の工事現場から小さな金物をもらってきて白いテープ代わりに階段に埋め込んだのだそう。

    安藤忠雄は自分の作った建築には常に気持ちをかけて少しずつでもよくなるためにアフターケアを怠らない。

  • 聖餐テーブルと洗礼に用いる杯<br />

    聖餐テーブルと洗礼に用いる杯

  • 礼拝も終わりかけた頃、突然、今日初めてこの教会へ来た人、ということで一人ずつ名前を読み上げられた。<br />なんと名前を呼ばれた人は立ち上がり皆の前で顔見せ。<br />この日は初めて礼拝に参加した人は17名もいた。<br />遠くは大分や東京から、さらには韓国、香港からの外国の方々も。<br />皆、あたたかい拍手で迎え入れられる。<br />

    礼拝も終わりかけた頃、突然、今日初めてこの教会へ来た人、ということで一人ずつ名前を読み上げられた。
    なんと名前を呼ばれた人は立ち上がり皆の前で顔見せ。
    この日は初めて礼拝に参加した人は17名もいた。
    遠くは大分や東京から、さらには韓国、香港からの外国の方々も。
    皆、あたたかい拍手で迎え入れられる。

  • 礼拝堂内から見た、直方体に切り込む斜めの壁。<br />礼拝堂内に風の通る通る箇所といえばここだけ。<br />この中にはエアコンなどの設備はなく冬は寒く、そしてその寒い冬より困難なのが夏だという。<br /><br />今朝は6℃、ストーブを焚いてようやく13℃になったのだそう。<br />牧師さんの話では安藤忠雄とある方との対談が冬場、この礼拝堂であったのだそうだが安藤忠雄にこの寒さを思い知らせたいとストーブも焚かずにいたという。<br />約30分の対談後さすがの安藤忠雄も「寒い〜!」と飛び出してきたのだそう。<br /><br />が安藤忠雄は今もまだ、よりクリアな光を取り込むために十字架部分のガラスを外すことを諦めていないという・・<br />

    礼拝堂内から見た、直方体に切り込む斜めの壁。
    礼拝堂内に風の通る通る箇所といえばここだけ。
    この中にはエアコンなどの設備はなく冬は寒く、そしてその寒い冬より困難なのが夏だという。

    今朝は6℃、ストーブを焚いてようやく13℃になったのだそう。
    牧師さんの話では安藤忠雄とある方との対談が冬場、この礼拝堂であったのだそうだが安藤忠雄にこの寒さを思い知らせたいとストーブも焚かずにいたという。
    約30分の対談後さすがの安藤忠雄も「寒い〜!」と飛び出してきたのだそう。

    が安藤忠雄は今もまだ、よりクリアな光を取り込むために十字架部分のガラスを外すことを諦めていないという・・

  • コンクリート打放し仕上げの場合に出来る木痕跡は安藤忠雄の建築では、ミリ単位で正確に位置を指定し、コンクリートの表面にアクセントやリズムをつける役割がなされる。<br /><br />木痕の跡だけでなくわずかに残る釘の位置まできれいに並ぶようにデザインされているという。<br />

    コンクリート打放し仕上げの場合に出来る木痕跡は安藤忠雄の建築では、ミリ単位で正確に位置を指定し、コンクリートの表面にアクセントやリズムをつける役割がなされる。

    木痕の跡だけでなくわずかに残る釘の位置まできれいに並ぶようにデザインされているという。

  • 教会の敷地内にある教会墓地<br />

    教会の敷地内にある教会墓地

  • 礼拝堂建設10年後に造られた隣接する教会ホール。<br />礼拝堂とは別々の建物ではなく、一つの建物としてお互いが補い合っている。<br />礼拝堂とは雰囲気が変わって床板や椅子などの家具も明るい色調。<br />

    礼拝堂建設10年後に造られた隣接する教会ホール。
    礼拝堂とは別々の建物ではなく、一つの建物としてお互いが補い合っている。
    礼拝堂とは雰囲気が変わって床板や椅子などの家具も明るい色調。

  • 教会ホールの方も礼拝堂と呼応するかのように斜めに貫入する壁が通っている。

    教会ホールの方も礼拝堂と呼応するかのように斜めに貫入する壁が通っている。

  • 教会ホールの入ってすぐのところにある作り付けの書架も安藤氏デザインのもの。<br /><br /><br />ここでたまたまお話した方が「光の教会 安藤忠雄の現場」の本に使われている教会ができるまでの写真を撮られた方だった。<br />この教会は観るのにはいい教会だけど使うには困難がある。<br />と言われていた。<br />やはり冬は寒いし、夏は一箇所しか通気がないので全く風が通らなくてすごく暑い!と。<br />やはり実際に使う方々にとってはいろいろと大変な問題がありそうだなと思った。<br />

    教会ホールの入ってすぐのところにある作り付けの書架も安藤氏デザインのもの。


    ここでたまたまお話した方が「光の教会 安藤忠雄の現場」の本に使われている教会ができるまでの写真を撮られた方だった。
    この教会は観るのにはいい教会だけど使うには困難がある。
    と言われていた。
    やはり冬は寒いし、夏は一箇所しか通気がないので全く風が通らなくてすごく暑い!と。
    やはり実際に使う方々にとってはいろいろと大変な問題がありそうだなと思った。

  • 外側から見た十字架。<br />

    外側から見た十字架。

この旅行記のタグ

10いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (15)

開く

閉じる

  • wiz さん 2008/01/06 14:51:40
    光の教会
    まゆままさん、

    安藤忠雄の光の教会編拝見しました。
    やはり、ちゃんと本で予習していくと
    建築探訪もグッと楽しくなりますよね。
    多分ただここへ行くだけでは深い意味が分からない気がする・・
    写真とコメントでだいぶ雰囲気が感じられました。
    私も年末年始は3週間借りられるということで
    今、図書館で本10冊、美術館のDVD2本借りていまーす。
    (ほとんど旅行、美術、建築もの・・・笑)

    ところで、まゆままさーん!
    昨夜、20:00〜放送のNHK「探検ロマン世界遺産」
    ウィーンだったの気付きましたでしょうか・・・??
    私も放送直前に気付いて慌てて録画ボタン押したのですが、
    今週、来週とウィーンで、1/5(土)前編・1/12(土)後編放送です!
    今、調べたら、前編は1/9深夜1:15〜再放送もあるみたいです。
    http://www.nhk.or.jp/sekaiisan/

    前編は、【幻想ウィーン/栄光のハプスブルク・夢の帝都】
    http://www.nhk.or.jp/sekaiisan/card/cardr100.html
    後編は、【幻想ウィーン/自由と希望の世紀末芸術】
    http://www.nhk.or.jp/sekaiisan/card/cardr101.html

    昨夜はナッシュマルクトやシェーンブルン
    リンク沿いの歴史的建築物、ギリシャ正教会、他民族国家の話などなど・・
    行ってきたところもいっぱい出てきて・・・
    昨夜、来週後編の予告の映像では、まゆままさん行かれた
    カールスプラッツ駅、マジョリカハウス、セセッション、郵便貯金局、
    そしてクリムトやシーレの絵も出ていました。
    いやぁーーー来週も私の好きなものばかりみたいでかなり楽しみです♪

    まゆままさんも録画いかがですか〜?!

    P.S.検索は・・・ごくふつうにしているだけですよ〜^^;

    まゆまま

    まゆままさん からの返信 2008/01/06 22:11:30
    RE: 光の教会
    voodooさん、こんばんは!
    投票&コメントありがとうございます〜!
    ほんとに、この本を読んで行ったからこそ完成までのいろいろな苦労が知れてより重みが伝わってきました。
    でも純粋に建物を観ただけでも感動はしたのですが。
    光の十字架、それくらいインパクトはありました。
    私の写真とコメントで少しでも雰囲気伝わったでしょうか〜?
    それならばとてもうれしいです!
    行かれる方にはぜひこの本読んで訪れてもらえたら楽しいのでおすすめしたいです〜

    年末年始はたくさん読書できましたか〜?
    またおすすめの美術本など見つけたら教えて下さいね!

    >昨夜、20:00〜放送のNHK「探検ロマン世界遺産」
    >ウィーンだったの気付きましたでしょうか・・・??
    いえ、全然気付いてませんでした;
    教えていただきありがとうございます〜〜
    来週の後編、楽しそうですね〜〜♪
    voodooさんにとってもまさにタイムリーですね!
    私も録画しよう〜〜っと!
    しかし最近ビデオさわってないので自分で録画できないかも!?
  • maeさん 2008/01/04 21:40:42
    ひかりの十字架の意味よく分かります。
    まゆままさん 今年もよろしくお願い致します

    「光の教会」図書館でぱらっと〜見てました。
    解説とヒントが頂ける訪問記さすがだと思いました。
    今年のご活躍の意気込みが伺えうれしくなりました。
    ありがとうございました。
    mae

    まゆまま

    まゆままさん からの返信 2008/01/04 21:59:42
    RE: ひかりの十字架の意味よく分かります。
    maeさん、こんばんは!
    「光の教会」見ていただき、コメントありがとうございます〜
    図書館で本、見られたんですね。
    ぱら〜っとではなくぜひ熟読してみてください!
    きっと実物を見に行きたくなりますよ〜
    maeさんも近いはずですからぜひお出かけください。

    mae

    maeさん からの返信 2008/01/04 22:56:43
    RE: ひかりの十字架の意味よく分かります。
    まゆままさん ご助言感謝しています。
    その、ぱら〜〜〜・・・・(真剣)は、今までの安藤忠雄の建築美学がどうも私の感覚と多少の不調和音?。で私の時代感覚のずれを「光の教会」で更新できるかと実は思っていたので〜す。
     今回のご訪問で、ぜひ日曜日にと興味がそそりました。
     強烈なインパクトを頂き本当にまゆままさんに会えて感謝です。
    ありがとうございました。
    大山崎の「モネの睡蓮」の虐待虐待虐待虐待〜〜〜監獄、囚人には耐えられずでした。
    直島はイイですのにネ。
    maeでした。

    まゆまま

    まゆままさん からの返信 2008/01/05 16:18:54
    RE: ひかりの十字架の意味よく分かります。
    maeさん、こんにちは。
    私もどちらかというと安藤忠雄の建物はコンクリートで味気ない気がしてそれほど興味はなかったのですが、
    この本を読んでこの方のもの造りに対する情熱や意気込みに感動したのと
    みんなの心が寄り集まった結晶のような建物を見たいと思ったのです。
    実物を見てやはり素晴らしいと思いましたし、
    シンプルに見えても究極に手の込んだ建物なんだなあとしみじみ感じ入ることができました。
    「モネの睡蓮」命のmaeさんにとって大山崎の新館は監獄のように思われたんですね。

    mae

    maeさん からの返信 2008/01/05 17:04:26
    RE: ひかりの十字架の意味よく分かります。
    ソーなんですョ
     モネの絵画の風景画は、自然光で鑑賞するように描かれているんですョ
    建物の構造、デザインの建築上の問題でなく、画家の意図に反した暗いしかも狭いところにあることをいってます。

     安藤忠雄の問題とすれば、絵の展示を考え設計されたのかを問題視するのです。
    建築企画時にコンセプトをどうお決めになられたのでしょう。が疑問だったにです。
    それが、同じ安東忠雄の地中美術館のモネの絵の鑑賞には太陽光が入るように配慮されてますネ。展示の1枚はアサヒビールからの借用です。
    なので
    mae

    まゆまま

    まゆままさん からの返信 2008/01/05 20:53:43
    RE: ひかりの十字架の意味よく分かります。
    私には分かりかねます・・
    いっそのことアサヒビールへ電話して謎を解明されてはいかがでしょうか?

    mae

    maeさん からの返信 2008/01/05 21:16:31
    RE: ひかりの十字架の意味よく分かります。
    当事者にお聞きすることにしています。
    ありがとうございました。
    打ちっぱなしの建物の良さ広くは世界中に展開してますネ。
    ますますご活躍の場が広く深くなってくることでしょう。
    建物の美しい感性のおすそ分けをまたよろしくお願い致します。
    ありがとうございました。
    mae

    まゆまま

    まゆままさん からの返信 2008/01/05 22:29:01
    RE: ひかりの十字架の意味よく分かります。
    興味がありますので、謎が解明されたあかつきにはお知らせ下さいませ。
    よろしくお願いします。

    mae

    maeさん からの返信 2008/01/07 21:07:30
    RE: ひかりの十字架の意味よく分かります。
    まゆままさん こんばんわ

    結果です。
    「ノーコメント」でした。
    mae







    まゆまま

    まゆままさん からの返信 2008/01/07 21:43:54
    RE: ひかりの十字架の意味よく分かります。
    お知らせ頂きましてありがとうございました。
    ノーコメント、ですか・・
    それは残念な結果でしたね・・・

    mae

    maeさん からの返信 2008/01/07 22:03:38
    RE: ひかりの十字架の意味よく分かります。
    まゆままさん こんばんわ

    そうなんですョ
    企業の立場上回答は難しいですネ
    建築雑誌だと現状が良いでしょうネ

    「世界の遺産」ご覧になってなかったのですが、すばらしい画質で編集の絵ですョ
    ぜひどうぞ 
    mae
  • crosswordさん 2008/01/04 19:24:12
    新年あけましておめでとうございます。
    まゆままさんへ

    ついに明けてしまいましたね〜。
    明日から仕事モードです。

    さっそく「光の教会」見せていただきましたが、
    シンプルながら非常にメッセージ性の強い建築という
    印象を持ちました。
    ひとりひとり紹介があったのですね。そして新来会者が
    海外からもしかも17名とはすごいですね。

    今年もどうぞヨロシクです〜!

    crossword

    まゆまま

    まゆままさん からの返信 2008/01/04 21:51:27
    RE: 新年あけましておめでとうございます。
    crosswordさん、こんばんは!
    明日からいよいよ仕事ですか〜!
    がんばってください〜
    私はお正月ボケなのか、今日は布団を取り込むのを忘れてしまい
    せっかく干した布団が冷た〜くなって、何のために干したんだか・・と落ち込んでいました・・
    早く目を覚まさねば!!

    「光の教会」見ていただきありがとうございました。
    この礼拝堂の壁に切り込まれた十字架から差し込まれる光はほんとうに
    美しく見えましたよ。
    太陽はどう動いて、それに連れて十字架からの光がどのような軌跡を描くのか
    まで細かく検討し、造られたようなので、朝の光の中ベストな状態で見ることができました。

    まさか紹介されるとは思ってなかったのでびっくりしました〜
    新しい礼拝堂になってから年間800人も新しい人が来られるとかで、
    さすがに世界的に有名な教会なんだなと思いました。
    後日牧師さんからは丁寧にもサイン入りの手紙が届きました〜

    ではでは今年もどうぞよろしくお願いします〜!

まゆままさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP