出石・但東旅行記(ブログ) 一覧に戻る
<br />連休を利用して、天橋立と出石、城崎温泉へ行って来ました。<br /><br />出石では城下町の街並みを散策。<br />出石城跡や辰鼓楼を見てまわり、お昼は出石そばをいただきました。<br />夜は城崎温泉に宿泊。<br />外湯をまわったり、かに三昧のお料理を楽しみました。<br /><br /><br /><br />

冬の丹後旅行② 出石・城崎 (出石城跡・辰鼓楼・出石そば・城崎温泉)

8いいね!

2009/01/11 - 2009/01/12

146位(同エリア255件中)

0

33

mucc

muccさん


連休を利用して、天橋立と出石、城崎温泉へ行って来ました。

出石では城下町の街並みを散策。
出石城跡や辰鼓楼を見てまわり、お昼は出石そばをいただきました。
夜は城崎温泉に宿泊。
外湯をまわったり、かに三昧のお料理を楽しみました。



同行者
カップル・夫婦
交通手段
レンタカー 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • <br />お昼ごろ出石に到着!<br /><br />出石はかつての出石城の城下町。<br />城下町として整備された町割が碁盤の目状であることなどから、但馬の小京都と呼ばれています。


    お昼ごろ出石に到着!

    出石はかつての出石城の城下町。
    城下町として整備された町割が碁盤の目状であることなどから、但馬の小京都と呼ばれています。

  • <br />出石は国の重要伝統的建造物群保存地区に指定されています。<br /><br />


    出石は国の重要伝統的建造物群保存地区に指定されています。

  • <br />ちょうど昼食時だったので、出石名物・出石そばを食べることに決定!<br /><br />ただ、出石の街には50軒もの蕎麦屋があるそうで、特に下調べもしてこなかった私たちにはどのお店がいいのかさっぱり…。<br />しかもこの雪でお店も開いているのかどうか…。<br /><br />そんな時、タイミング良くそば屋のお母さんから声がかかったので着いて行ってみることに。


    ちょうど昼食時だったので、出石名物・出石そばを食べることに決定!

    ただ、出石の街には50軒もの蕎麦屋があるそうで、特に下調べもしてこなかった私たちにはどのお店がいいのかさっぱり…。
    しかもこの雪でお店も開いているのかどうか…。

    そんな時、タイミング良くそば屋のお母さんから声がかかったので着いて行ってみることに。

  • <br />出石そばは2〜3口程度のお蕎麦が盛られた小さなお皿を通常5皿で1人前として出されます。<br />1皿単位でおかわりも可能な店が多いようです。<br /><br />初めて食べたので期待していたのですが…正直ここのお蕎麦はまずかった。<br />蕎麦自体というより、徳利に入ったダシが…。<br />おかわりなんてとても出来ず、そそくさと店を出ました。<br />


    出石そばは2〜3口程度のお蕎麦が盛られた小さなお皿を通常5皿で1人前として出されます。
    1皿単位でおかわりも可能な店が多いようです。

    初めて食べたので期待していたのですが…正直ここのお蕎麦はまずかった。
    蕎麦自体というより、徳利に入ったダシが…。
    おかわりなんてとても出来ず、そそくさと店を出ました。

  • <br />後悔先に立たず。<br />少し気持ちの悪くなってしまったお腹をごまかしつつ、観光へ向かいます。<br /><br />街を歩いてみると、いたるところに出石そば屋さんを発見。<br />他のお店にすれば良かった…。<br />かなり後悔。


    後悔先に立たず。
    少し気持ちの悪くなってしまったお腹をごまかしつつ、観光へ向かいます。

    街を歩いてみると、いたるところに出石そば屋さんを発見。
    他のお店にすれば良かった…。
    かなり後悔。

  • <br />おりゅう灯籠。  <br /><br />今では想像もつきませんが、この辺りはかつて船着場があり、おりゅう灯籠は灯台の役目を果たしていたそうです。<br />昔の出石川は現在の3倍以上の川幅があったため、日本海からやってきた船がこの辺りまで出入りしていたそうです。<br /><br />おりゅう灯籠の名前の由来は、鎌倉時代の悲恋物語の主人公「おりゅう」の名前にちなんだものなんだそうです。


    おりゅう灯籠。 

    今では想像もつきませんが、この辺りはかつて船着場があり、おりゅう灯籠は灯台の役目を果たしていたそうです。
    昔の出石川は現在の3倍以上の川幅があったため、日本海からやってきた船がこの辺りまで出入りしていたそうです。

    おりゅう灯籠の名前の由来は、鎌倉時代の悲恋物語の主人公「おりゅう」の名前にちなんだものなんだそうです。

  • 出石のマンホール。

    出石のマンホール。

  • <br />雪をかきわけ出石城跡へ。  <br /><br />出石城は小出吉英が1604年に築城しました。<br />このとき城下町も整備され、出石の町並みが形成されたそうです。<br /><br />桜の名所としても有名ですが、この時期は雪で真っ白。 <br />


    雪をかきわけ出石城跡へ。 

    出石城は小出吉英が1604年に築城しました。
    このとき城下町も整備され、出石の町並みが形成されたそうです。

    桜の名所としても有名ですが、この時期は雪で真っ白。

  • <br />登城門へ。


    登城門へ。

  • <br />登城門と登城橋。<br />明治維新で取り壊されたものを町民の寄付で復元。<br />平成6年11月に完成したそうです。


    登城門と登城橋。
    明治維新で取り壊されたものを町民の寄付で復元。
    平成6年11月に完成したそうです。

  • <br />本丸西隅櫓。<br /><br />雪がすごく、お城の奥まで行くのは断念しました。


    本丸西隅櫓。

    雪がすごく、お城の奥まで行くのは断念しました。

  • <br />出石のシンボル、辰鼓楼。<br /><br />辰鼓楼は明治初期に建てられた時計台で、日本最古の時計台とされています。<br />旧三の丸大手門脇の櫓台に建設されました。


    出石のシンボル、辰鼓楼。

    辰鼓楼は明治初期に建てられた時計台で、日本最古の時計台とされています。
    旧三の丸大手門脇の櫓台に建設されました。

  • <br />もともとは辰の刻(午前8時)の城主登城を知らせる太鼓を叩く鼓楼でしたが、明治14年に医者、池口忠恕氏が大時計を寄付して以降は、時計台として親しまれているそうです。


    もともとは辰の刻(午前8時)の城主登城を知らせる太鼓を叩く鼓楼でしたが、明治14年に医者、池口忠恕氏が大時計を寄付して以降は、時計台として親しまれているそうです。

  • <br />城下町・出石の説明。


    城下町・出石の説明。

  • <br />辰鼓楼の横の池?は完全に凍っていました。


    辰鼓楼の横の池?は完全に凍っていました。

  • <br />凍ってます。


    凍ってます。

  • <br />出石の街並み。<br />


    出石の街並み。

  • <br />道案内。


    道案内。

  • <br />出石は明治9年の大火により80%以上の建造物を焼失したそうですが、町割は文化7年(1810年)の状態がほぼ完全に残っているそうです。<br /><br />


    出石は明治9年の大火により80%以上の建造物を焼失したそうですが、町割は文化7年(1810年)の状態がほぼ完全に残っているそうです。

  • <br />焼失を免れた武家屋敷や社寺、そして明治に建てられた寺院や町家によって、雰囲気のある街並みになっています。


    焼失を免れた武家屋敷や社寺、そして明治に建てられた寺院や町家によって、雰囲気のある街並みになっています。

  • <br />まだまだ散策し足りませんでしたが、雪で足が冷たく痛くなってきてしまったので、車に戻ることに。<br />


    まだまだ散策し足りませんでしたが、雪で足が冷たく痛くなってきてしまったので、車に戻ることに。

  • <br />出石を出発、城崎へ向かいます!


    出石を出発、城崎へ向かいます!

  • <br />日も暮れかけてきた頃、城崎温泉に到着!


    日も暮れかけてきた頃、城崎温泉に到着!

  • <br />今回宿泊するのは「城崎荘」。<br />温泉街から一歩木屋街沿いに入ったところにある、こじんまりとした温泉旅館です。<br /><br /><br />【城崎温泉 城崎荘】<br />兵庫県豊岡市城崎町湯島559<br />TEL 0796(32)2193<br />FAX 0796(32)2388<br />


    今回宿泊するのは「城崎荘」。
    温泉街から一歩木屋街沿いに入ったところにある、こじんまりとした温泉旅館です。


    【城崎温泉 城崎荘】
    兵庫県豊岡市城崎町湯島559
    TEL 0796(32)2193
    FAX 0796(32)2388

  • <br />早速外湯めぐりへ。<br /><br /><br />城崎温泉は平安時代から知られている古い温泉で、コウノトリが傷を癒していた事により発見されたという伝説があるそうです。<br /><br />基本的に七湯ある外湯めぐりがメインになっています。


    早速外湯めぐりへ。


    城崎温泉は平安時代から知られている古い温泉で、コウノトリが傷を癒していた事により発見されたという伝説があるそうです。

    基本的に七湯ある外湯めぐりがメインになっています。

  • まずは旅館から一番近いまんだら湯へ。<br />温泉寺の開祖、道智上人の曼陀羅一千日祈願によって湧き出たつ言われている温泉です。<br /><br />びっくりしたことに、入口の前には長い列が!<br />城崎では浴衣を着て下駄を履くのが正装と言われているので、はりきって浴衣で着たんですが…浴衣で雪の降るなか待つのは寒い!!!とにかく寒い!!!<br /><br />この後御所の湯にも入って帰りましたが、連休中なのでどちらもかなり混んでいました。<br /><br />この時期の外湯めぐりはなかなか辛いものがありますね…。<br /><br />【まんだら湯】<br />営業時間:PM3:00〜11:00<br />料金:大人600円 小人300円

    まずは旅館から一番近いまんだら湯へ。
    温泉寺の開祖、道智上人の曼陀羅一千日祈願によって湧き出たつ言われている温泉です。

    びっくりしたことに、入口の前には長い列が!
    城崎では浴衣を着て下駄を履くのが正装と言われているので、はりきって浴衣で着たんですが…浴衣で雪の降るなか待つのは寒い!!!とにかく寒い!!!

    この後御所の湯にも入って帰りましたが、連休中なのでどちらもかなり混んでいました。

    この時期の外湯めぐりはなかなか辛いものがありますね…。

    【まんだら湯】
    営業時間:PM3:00〜11:00
    料金:大人600円 小人300円

  • <br />城崎荘・客室。<br />初日の出の掛け軸がお正月らしい雰囲気でした。<br /><br />窓からは木屋町通りと川沿いの桜並木が眺められます。<br />春はきれいなんだろうなぁ。<br /><br />夕食はかに尽くしの料理を。<br />安いプランだったので量はあまり多くありませんでしたが、美味しかったです。


    城崎荘・客室。
    初日の出の掛け軸がお正月らしい雰囲気でした。

    窓からは木屋町通りと川沿いの桜並木が眺められます。
    春はきれいなんだろうなぁ。

    夕食はかに尽くしの料理を。
    安いプランだったので量はあまり多くありませんでしたが、美味しかったです。

  • <br />翌朝窓の外を見ると、辺り一面雪景色…。<br /><br />かなり積もっています。


    翌朝窓の外を見ると、辺り一面雪景色…。

    かなり積もっています。

  • <br />雪で道がどうなっているかわからなかったので、予定していた城崎マリンワールドへ行くのを諦め、早めに帰ることに。


    雪で道がどうなっているかわからなかったので、予定していた城崎マリンワールドへ行くのを諦め、早めに帰ることに。

  • <br />なんとか青空が見えてきました。<br />一安心!


    なんとか青空が見えてきました。
    一安心!

  • <br />あっという間でしたが楽しい旅行でした!<br /><br />また別の時期にも行ってみたいです!


    あっという間でしたが楽しい旅行でした!

    また別の時期にも行ってみたいです!

この旅行記のタグ

8いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

出石・但東の人気ホテルランキング

PAGE TOP