
2025/06/15 - 2025/06/17
372位(同エリア1295件中)
ともたくさん
二泊三日のツアーで、宮城の復興地を訪問してみました。
6/15 セントレアから仙台空港へ。A320-200neo。
1日目に浄土ヶ浜を訪問。
6/16 三陸鉄道を貸切乗車。あまちゃんガイド同乗で、面白い解説を聞きながら、楽しい時間を過ごしました。
6/17 松島の絶景を、遊覧船に乗りながら観望しました。
天気も良くて、梅雨明けのような熱波の中での楽しい時間でした。
- 旅行の満足度
- 4.0
- 観光
- 4.5
- ホテル
- 4.0
- 交通
- 4.0
- 同行者
- カップル・夫婦(シニア)
- 一人あたり費用
- 5万円 - 10万円
- 交通手段
- 観光バス 私鉄 Peach
- 旅行の手配内容
- ツアー(添乗員同行あり)
- 利用旅行会社
- 阪急交通社
-
名古屋セントレア→仙台 は peach.aviation でした。
久々の空旅にときめきます。
ターミナル1のボーディングブリッジ端まで、かなり歩きました。 -
季節でしょうか、土地柄でしょうか、海岸で、濃霧?雲海?といえるような現象が三陸海岸でみられました。 面白いですね。
-
浄土ヶ浜の奇岩群。
靄がかかって、幻想的な雰囲気を醸し出していました。 -
三陸鉄道の1両をツアーで貸切して50分ほどの運転に乗車。
-
あまちゃん役のガイドさんが同乗して面白い説明をしていただけました。
この企画は、面白かったです。 -
岩手県大船渡市の国の天然記念物、碁石海岸にある「穴通磯(あなとおしいそ)」:自然の成せる形状ですね。
-
新鮮な磯料理を堪能しました。
アワビのおどり焼きとか:真ん中上で、蓋をかぶってますが (笑)。 -
唐桑半島の奇岩群。
巨釜、折岩。
バス駐車場から、140段ほどの階段を下っていきました。(もちろん、帰りは登ります) -
骨組みのみとなった南三陸町防災対策庁舎
-
松島は、観光船で40分ほどの湾内クルーズでした。
波の形に風波で浸食されて、なみの形のような島もありました。 -
国宝 瑞巌寺本堂へ。
-
すかし橋:すきまにスマホでも落としたら大変です。
気を付けて渡ります。 -
瑞源寺:五大堂
四方に施された十二支の彫刻が見事でした。 -
瑞源寺:五大堂
-
復路:仙台→セントレアの飛行機の窓から、富士山を望めました。
手前の山の山頂にはわずかに雪が残っているようにみえました。
到着後は、愛知県は、すっかり夏の気候になってました。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
松島・奥松島(宮城) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
26