
2025/04/05 - 2025/04/06
677位(同エリア2954件中)
コタさん
大阪・関西万博テストランに行ってみました。万博ボランティアでもらった枠と家族が応募してくれた枠があったので5日と6日の両日に行くことに。とかく賛否両論の万博ですが、行ってみると大屋根リングからの雄大な眺め、海外パビリオンの奇抜な建築美(多くが準備中でしたが)、説明係員さんのていねいな対応など行ってみる価値はあるのでは、との感想に変化しました。
まぁ、今回はご招待なのでほとんどお金を使わなかったというのもあるのですが、見たいと思うパビリオンもあったので今後何回かはチケットを買って来ることになると思います。
今回のテストランはお天気も良くて快適な気候の中特に事故もなく無事終了、万博の前評判も何とか上がりそうな予感の中、行ってみた感想です。
-
初日のチケットはボランティアをする関係で抽選もなく割当、2日目分は家族が応募し当選した分で、両日ともに東ゲート(地下鉄側)9時入場のご指定。初日は9時過ぎに到着し1時間待ち(ほぼ香港のイミグレ状態、但し周りは日本人だけなので全く静か)、2日目はさっそくテストランの学習効果が現れたのかほぼ待ち時間無しで入場できました。偉いぞ、セキュリティ関係者の皆さん。
-
テストランなのでどのパビリオンが開いているのか全く事前情報無し、というかどこにどんなパビリオンがあるのかさえ調べることなく来てしまったのでした。(実はパビリオンには全くと言っていいほど興味が無かったのでした。)
-
唯一の例外は大阪ヘルスケアパビリオン。ここでボランティアすることになっています。子供がリボーン体験のアトラクションを予約してくれたので2日目には家族揃ってやってみたら、これが面白くていい経験になりました。2050年予測のアバターではカッコいい爺さんになっていましたが、生きているのかどうか。
-
そうです、とっても興味があったのが大屋根リング。さっそくエスカレータで上ってみます。
-
一周2Kmのリングですがとても大きいものに感じられます。
-
屋根上は一部芝生の広場になっております。大阪湾をはさんで神戸方面もよく見えます。
-
海上の部分。ここの堤部分が崩壊してニュースになっておりましたが上からは見えず。
-
初日は空いてました。2日目は結構混んでいた印象です。(初日は4万人、2日目は5万人入場のはず。やはり1万人多いと混んでるように感じるのでしょうか。開催後のピーク予想は1日20万人超とのことで、それだけ人数が入ると芋の子を洗う状況になってしまうのでしょう。テストランは日本人だけ(何だかんだの大阪人ですが)でまだマナーも良かったのですが、外国人が大勢来るとどうなってしまうのか、この点は気になります。
-
いい感じの混雑具合。休憩所(歯抜けとなったパビリオン跡地ですが)やベンチは至る所にあって疲れたらすぐに座ることができました。
-
工事中のパビリオンもまだ多数。あと一週間の追い込みでオープンできるのかなぁ、な状態。テストランではメインとなる海外パビリオンは未開館の方が多かったような。
-
それでも大屋根リングは完成しています。大屋根リング上の歩道は二重構造になっている部分もあり2周しないと全部回ったことになりません。初日は開いているパビリオンも少なく予約も取れなかったのでひたすら大屋根リング上で修行に励んでおりました。
-
2日目はお天気にも恵まれました。海部分がとてもきれいでした。(遠望が、です。ここは大阪湾の最奥部、水質は??です。)
-
大屋根リング上からは梅田の高層ビル群から六甲山や神戸方面までよく見えます。
-
本当にこのような立派な建造物を建ててくれたとむせび泣くのでした。(300億円かかっているのは置いといて。)半年後には無くなってしまう運命なのでした。
-
初日は早めに帰りましたが、2日目は夜まで頑張るのでした。晴れていれば夕陽がきれいであろうと思われます。この日は予約無で入れるパビリオン巡りをしていて気が付けば夜になっていました。
-
夜の万博会場。未開館のパビリオンのネオンが無いためか、暗い部分が多かったです。そんな中でも際立っていたのがシンガポールとオランダ館の球。
-
夜の大屋根リング上。結構きれいにライトアップされておりました。
-
夜も楽しめそうです。韓国やベルギー館は未開館ながら建物全体がLED装飾されておりまして大迫力の映像が楽しめそうです。
-
大屋根リング下もライトアップされております。
帰りは大勢の人たちが地下鉄駅に集結してきますが、なぜか地下鉄はガラガラで座って帰ることができました。多分中央線は万博対応で大増発されているのでしょう。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
大阪ベイエリア(大阪) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
19