
2025/02/14 - 2025/02/17
8300位(同エリア29413件中)
天津梅さん
久しぶりの海外旅行です。
阪急交通社 台北&トワイライト九分4日間を利用しました。
空港とホテルの送迎 2日目の台北市内観光と九分観光があり、他の時間はフリーです。4トラベルの記事と台湾在住のユーチューバZORROさんを参考に台湾グルメを満喫しようと思いました。
なかなか予定通りに行かな事も多々ありました。
- 旅行の満足度
- 4.0
- 観光
- 4.0
- ホテル
- 3.0
- グルメ
- 4.0
- 交通
- 2.5
- 同行者
- カップル・夫婦
- 一人あたり費用
- 10万円 - 15万円
- 旅行の手配内容
- ツアー(添乗員同行なし)
- 利用旅行会社
- 阪急交通社
-
小松空港出発です。12:00 20分遅れて離陸しました。
飛行機は満席 日本人率は10%程度 -
機内食です。ビールをお願いしました。
とても美味しいです。台湾での食事に期待が高まります。 -
桃園国際空港着 14:53
自動両替機でパスポートが機械に挿入する必要があり、ビビリ断念
ゲートで阪急交通社の添乗員さんと合流
両替は後ほど手数料なしのところに案内するとの事で、他空港発のツアーを待ちます。 -
ようやく予定のツアー客がそろい出発です。16:55
このバスの運転手さんが大声で添乗員さんを怒鳴り始めました。
デッラクスクラス・スペリアクラス・スタンダードクラスの順で回るように添乗員さんが行ったのに対して、バスの運転手は自分の思う道順を主張してバトルとなりました。おけげでホテル到着は益々おくれました。
両替はと言うと添乗員さんが1万円2050で両替しますと言い、回り始めました。
確かに手数料なしですが、レート悪すぎ!! -
ホテルは徳立荘酒店西門館です。
阪急交通社スペリアクラスです。
予定より2時間遅れの18:25にようやく着きました。 -
ツインですが狭い!
スーツケースを広げるにも苦労しました。 -
洗面台とベットがこの距離です。
窓はトイレのすぐ横 当然丸見えなのでブラインドを下ろします。
意味がない窓でした。
この夜に更なる問題が発生!! -
気を取り直して、夕食に出かけます。19:00
おお!おお! 元宵節のイルミネーションです。 -
イチオシ
ホテルのすぐそばの公園でイベントが開催されていました。
-
街並みにも電飾があり、綺麗です。
西門街に向かいます。 -
タピオカ幸福堂
-
イチオシ
竜のバナーで仕上げ
美味しく頂きました。 -
西門で一番の有名店 阿宗麺線
-
カツオ出汁で美味しい
並んだ価値がありました。 -
梁山泊小籠湯包はまさかのお休み
ユーチューブZORROさんで絶賛されていた金元宝炒飯へ
牛肉焼きめしとエビ焼きそばを注文
テイクアウトにしました。 -
9:30ホテルに戻り食べようとすると
2箱とも牛肉焼きめし
美味しい!今までで食べた中で一番の焼きめしかも
でもエビ焼きそば食べたかった・・・ -
新しい朝が来ました。
I can't sleep.
Because next room noise is very large.
枕元で隣の部屋でトイレを流すたびに、凄いゴーと言う音がして目が覚めます。熟睡できませんでした。
フロントに行き文句を言うと、部屋番号を聞かれ、あっさり部屋を交換して貰うことになりました。
曰く付きの部屋だったようです。 -
朝食はバイキングです。
中華もあり美味しく頂きました。 -
眺めのよい会場でフルーツも頂きました。
-
今日一日は阪急交通社のツアーに参加します。
このバスで市内観光をします。ホテルを7:40に出発しました。
乗降口も2カ所あり、視線も高く快適です。
何カ所かのホテルを周り25名 ゆったりです。 -
台北駅です。
-
最初に観るのは行天宮です。
関羽が祀ってあります。
この旗の元で団体行動です。 -
熱心にお参りをする人が多いです。
作法も違います。 -
地下道は占い横丁です。
関羽ゆかりの算盤 -
次に着いたのが忠烈祠です。
台湾の靖国神社・精霊を祀ってあります。 -
9時の衛兵配置が観れました。
圓山大飯店が見えます。 -
行進していきます。
-
2人が配置されます。
-
快晴です。
-
バスに乗り込み故宮博物館を目指します。
-
故宮博物館につきました。9:50
ヘッドホンを渡されセットしました。
聞こえてきたのは、なんと添乗員さんの説明でした。 -
多分 青磁です。
-
龍の指爪が5本を書くのが許されてのは、皇帝献上品のみだそうです。
-
有名な4点のうち 2点は他の博物館に貸し出し中です。
白菜見たかった。残念! -
天地人 三連環
-
イチオシ
肉形石です。
清室善後委員会のメンバーが、この肉形石を見て、あまりに豚肉にそっくりなため、「豚肉の化石」と目録に記したというほどのエピソードが残る -
「彫象牙透花人物套球」清晩期
象牙多層球の作り方は旋盤を使って象牙から球体を掘り出し、球体の中心に向かって円錐状の穴を複数個開け、開けた穴から鉤型の工具を横方向に差し込んで、1層づつの玉を掘り出してゆくというものです。この作品は23層の回転する球体がこの中に収まっています。
完成まで3世代掛かったそうです -
八福人です。
日本に来る際に1人は酔っ払って海に落ちたので、7福人 -
素晴らしい家具もあります。
ガイド説明60分自由散策40分の予定でしたが、自由散策は10分のみ
もっと自由に見たかった!残念! -
お茶セミナー 11:30~12:10
1000メートル 2000メートルのウーロン茶とプーアル茶を説明を聞きながら頂きます。どれもおいしかったです。
この後ショッピングタイムとなり、購入しようと思いましたが
3個買うと1個オマケ 水筒付きなど説明され、買う気が失せました。
この後はお待ちかねの鼎泰豊で小籠包です。
又々問題発生②へ続きます。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
台北(台湾) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
2
40