2024/11/12 - 2024/11/14
10004位(同エリア20078件中)
ペン太郎さん
1年半ぶりの香港。
ビザタッチが普及し、オクトパスを買わずに済むか、試してみたくなり、
行ってきました。
- 旅行の満足度
- 3.0
- 観光
- 3.0
- ホテル
- 1.0
- グルメ
- 4.0
- ショッピング
- 3.0
- 交通
- 4.0
- 同行者
- 一人旅
- 一人あたり費用
- 1万円 - 3万円
- 交通手段
- 鉄道 高速・路線バス 船 徒歩
- 航空会社
- 香港航空
- 旅行の手配内容
- 個別手配
-
2024.11/12
14:00 成田空港第一ターミナル26ゲート
香港航空HX605 機内に着席。
13:30から搭乗開始だったが、13:45からに変更。
預け荷物なし、座席指定なし、往復36830円。成田空港第1ターミナル 空港
-
座席は3-3。
前後の幅は狭くないと思う。 -
機内食があったのはうれしいが、私だけ黒パンが配られなかった。
幸先が悪い・・・。
メインと大福とチョコレートと水。
飲み物はよくわからなかったけど、見えたのは、
オレンジジュースとペプシコーラ。
後は、ホットコーヒーとホットティー。
何茶かは不明。 -
左側はにんじんと玉ねぎとヤングコーン。
真ん中はライス。
右側はそぼろのような、ハンバーグのような。
特別おいしくはなかった。
ここから香港時間。
18:00 着陸
18:35 入国審査の列に並ぶ
入国カードは不要になっていて、パスポートだけでOK.
18:55 入国
海外キャッシングで400元を引き出す。
19:05 E21のバスで市内へ。
ビザタッチが反応しなかったようで、事実上無賃乗車・・・。 -
20:20 添好運 深水ホ本店に到着。
チャーシューメロンパン33元。添好運 (深水ホ店) 地元の料理
-
鶏の豆鼓蒸し25元。
海老焼売36元。
プーアル茶6元。
全部で100元。
おいしかったけど、2000円と思うと何とも。 -
21:30 ビクトリアハーバー
添好運からバスと徒歩で到着。
バスを乗り間違えて、南に行きたかったのに、
東に向かい始めたので下車。
ビザタッチで5.6元と6.4元。
人は多かったけど、これを見ずには香港に来た意味がない!
ホテルにチェックインする前に行ってよかった。
翌日、台風接近で、結構おおごとになっていたので。ビクトリア湾 海岸・海
-
22:00 スターフェリー乗車
ビザタッチでは乗れず、ビザでチケットを購入。
成人の1をタッチし、左下の緑の箇所(クレジットカード)をタッチし、スターフェリー (天星小輪) 船系
-
クレジットカードをタッチ。
カードを上に乗せるようにしないと読み込まない。
もしかしたら、縦に磁気を読み込ませても買えたかも。 -
これを持って、改札でスキャン。
2階席5元。 -
無事乗船。
22:10 中環到着。
トラムでホテルへ。
今回のホテル、全然お勧めできないので、割愛。中環碼頭 船系
-
2024.11/13
8:00 ホテル出発
外に出た途端、まあまあの雨。
予定を変更して、ライトレールに乗りに行く。
香港駅から東涌線乗車。
9:00 南昌駅到着。
屯馬線に乗り換え南昌駅 駅
-
9:55 屯門駅に到着。
屯門駅 駅
-
ほぼ全員オクトパスで乗車。
元朗駅は5区なので、5区のチケットを自販機で購入。 -
この旅初の現金使用。
-
8元。
改札がないので、誰にも見せることはなかった。 -
路線が思ったよりもあった。
でも落ち着いて路線図を見れは、何とか。 -
満員電車並みの混雑と、外からホームや列車の写真を撮りたかったので、
一つ前の駅で下車。元朗駅 駅
-
10分に1本位走ってるけど、車両が1か2両しかないせいか、ずっと満員。
-
11:10 元朗駅
地下鉄で尖沙咀駅へ。
歩いてビクトリアハーバー。ビクトリア湾 海岸・海
-
12:25 スターフェリー乗り場
スターフェリーに乗る前に、香港ワッフル20元。
これが本日初の食事。 -
湾仔から、地下鉄とトラムを乗り継いで、銅鑼湾のtwo girlに到着。
写真左下のポスター、20年以上前に、上海の骨董市場で買って、
自宅にある。
まさか、このお店のポスターだったなんて、この偶然がうれしい。
ここのグッズが好きで、毎回何か買ってます。 -
今回はぽち袋10枚入り20元と
-
クリアファイル15元を購入。
-
同じく銅鑼湾にある、ハッシュタグBというお店の
エッグタルト18元を購入。
ホテルで食べたけど、パイとカスタードプリンがマッチしてない感じで、
まあまずくはないけど、という感じ。 -
同じく銅鑼湾の海皇粥店へ。
皮蛋粥31元。
チェーン店の味って、こういう感じなのかな?
横浜中華街の方がおいしいお店あるな。 -
14:30 一旦上環のホテルに戻る。
16:20 再び出発。
16:40 徒歩で三多麵食に到着。三多麺食 中華
-
有名店より海老ワンタンも器も大きい。
おいしいけど、また食べたいってほどじゃない。 -
トラムで篭皇点心に到着。
今回の旅行でここが一番おいしかった。
くるみ饅27元。
くるみ好きにはたまらない。
あと、黒糖蒸しパン好きにもおすすめ。 -
鶏のにんにく蒸し28元。
にんにくがむせるほど効いてる。 -
ミルクティー19元。
香港の渋い紅茶。
家で淹れられるようになりたい。
お茶代6元を入れて、全部で80元。
クレジットカードは使えなかったので、現金で。 -
あとはひたすらトラムに乗ってた。
-
20:25 ケネディタウン(終点)に到着。
海の夜景がきれいだった。
余力があったら、空港に行く前に、朝、来たいな~
なんてのんきなことを考えてたのに・・・。
21:35 ホテルに戻る。堅尼地城 旧市街・古い町並み
-
2024.11/14
13日の深夜に台風のシグナル8が出たらしく、
トラムのバスも走ってない。
写真を撮らなかったことを後悔。
学校等も午前中は休校。
もちろんお目当てのお店は閉店。
8:30 ホテルのそばの開いていた、龍邦燒味小廚茶餐廳で朝食。 -
10:20 ホテルチェックアウト
10:30 A11のバス停到着。
11:00 バスに乗るも、ビザタッチできず下車。
香港駅から地下鉄で青衣駅へ。香港 港澳碼頭 船系
-
青衣駅で、kkdayのサイトから、空港列車のチケット990円を購入。
駅で泰昌餅家のエッグタルト9元を購入。
11:30 空港列車乗車。
座れない。
子供うるさい。香港国際空港 (チェク ラップ コック空港) (HKG) 空港
-
11:50 香港国際空港到着。
空港列車のホームから、空港の出発エリアに行くと途中に、
だだっ広い場所を発見。
エッグタルトと、昨日コンビニで買っておいた、
香港ミルクティーをいただく。
ここ、人少なくておすすめ。
12:35までここで休憩。 -
13:15 搭乗口到着。
預け荷物がないので、自動チェックイン機で手続き完了。
出国審査は写真を撮られるだけで、パスポートも不要。 -
めっちゃいい椅子を見つけた。
30分位座ってた。
14:15に搭乗口に行ったら、すでに搭乗が終わりかけてた。
やばっ! -
座席は2-4-2。
機内エンターテインメントあり。
4列の端っこにしたら、隣もその隣もいない。
快適なフライトの予感。 -
機内食もおいしかった~。
行きと同じ航空会社とは思えない快適さ。 -
食後のアイスはテンション上がる。
味はバニラというより、甘じょっぱいシャーベットだったが、
それでもうれしい。
日本時間20時頃着陸。
正直、香港はもうこりごり。
でも、また行くんだろうな~。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
香港(香港) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
42