
2024/07/12 - 2024/07/21
4495位(同エリア7626件中)
J/Hさん
この旅行記のスケジュール
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
真夏の沖縄を楽しむなら、やっぱり7月!!
海も空も青く、美味しい食べ物もたくさんあるこの季節に、
10日間のお休みをとって楽しんできました。
-
出発前に「Mercedes me Tokyo HANEDA」で、港屋のラー油そばをいただきました。
ここのところ、旅行前のお約束。
今までsuicaしか使えなかったけど、クイックペイが使えるようになっていました。The Minatoya Lounge グルメ・レストラン
-
夕方の便で、那覇に向かいます。
雲間からの夕日がきれいでした。
【チケット代】11,410円 ※スパーバリュー
NH1095 HND16:20→OKA18:55 -
那覇空港について、ゆいレールの駅でOKICAを購入。
ゆいレールでsuicaも使えますが、OKICAだと一駅乗りが150円になるとのことで、今回作りました。
沖縄県外では使えないみたいです。
【チャージ代】2,000円 -
本日のお宿は、空港からひと駅の「グランドキャビンホテル那覇小禄」です。
最近ちょっとずつ値段が上がってきているけど、それでも割安できれいなので、お気に入りの宿です。
【ホテル代2泊】4,868円 ※ワイドシングルルーム
3,934円×2泊ークーポン3,000円グランドキャビンホテル那覇小禄 宿・ホテル
-
ホテルから歩いて10分圏内にある「ワイン食堂トランク イタリアゴハン 小禄店」を予約していたので、飲みに行きます。
ワイン食堂トランク イタリアゴハン 小禄店 グルメ・レストラン
-
店内は、こじゃれた感じで、カウンターとテーブルがあります。
これはみんなが帰ったあとに撮った写真だけど、予約しないと入れないことも多々あると思います。 -
とりあえずビールとバーニャカウダーで乾杯
沖縄と言えばオリオンビールですが、地元の人はあまり飲まないらしいです。
観光客相手じゃないお店は、オリオン置かないらしいです。 -
2杯目は白ワイン。
お好みのテイストいえば、そんなかんじのワインをセレクトして出してくれるほど、ワインの種類は豊富です。
カルパッチョ
ゴルゴンゾーラのムース(←コレ美味しかった!) -
2杯目のワインも白にしました。
スタッフさんもお客さんもフレンドリーで楽しかったです。
【飲み代】4,147円 -
翌朝の朝ごはんは、昨夜呑んだお店です。
日中はパン屋さんになります。 -
お好みのパンにドリンクを購入すると、イートインができて、サラダ・ゆで卵・ハムを無料でつけてくれます。
ジャガイモと明太子のバケットのせ(←おススメ)
チキンとバジルのパン
ドリンクは、レモネードソーダ(←これもめっちゃ美味い)
【朝ごはん代】1,131円 -
この日はゆいレールのフリーパスを買い、お出かけします。
【24時間パス】800円ゆいレール 乗り物
-
まずは那覇空港へ
-
空港にある塩屋さんで、最近流行の与那国の塩をGETしました。
【お土産代】432円塩屋 那覇空港店 専門店
-
この日、おもろまちのなは市民協働プラザで「つながるマーケット」へ行っていました。
毎月開催しているみたいで、事前にインスタで出店者を確認できるようになっています。 -
私の狙いは、いまいパンの「黒糖きな粉もち揚げパン」
【パン代】340円 -
翌日食べたんですが、これはすぐに食べたほうが美味しいやつです。
-
「創意濃杯」さんは、手の腕力でコーヒーを抽出してくれるんです。
ちょいマッチョなお兄さんが入れてくれるパフォーマンス付きです。
機械より濃く味が出るそうです。 -
あまりに暑いので、アイスラテを入れてもらいました。
濃厚で美味しかったです。
【コーヒー代】700円 -
帰りにサンエープレイス内にある首里石鹸に立ち寄り、マリンクレイ(海泥)の洗顔を買いました。
沖縄にちなんだ香りがする洗顔なので、毎日いい香りに包まれるのがちょっとした幸せです。 -
ランチは、小禄にある「あーすん」へ
島キュイジーヌ あーすん グルメ・レストラン
-
住宅街にある一軒家レストランです。
-
沖縄食材と沖縄の食器・カトラリーをふんだんに使用しているランチコースです。
前菜のブルスケッタ -
島食材盛りだくさんの、お野菜の盛り合わせ。
少しずつ、たくさんの種類を食べるのが好きな女子が喜びそうな一皿です。 -
メインは、島豚ソテーのナーベラソース。
ナーベラはへちま。
メインはプラス料金で、ハンバーグにも変更できるみたいです。 -
デザートは、パッションフルーツ&水レモン&パインソルベのブラマンジェ。
ドリンクは、ハーブティーでこちらも島のハーブです。
お客さんは地元の方が多く、レストランもスタッフさんの雰囲気もゆったりした感じ。
ゆっくりとお食事を楽しめる、素敵なレストランでした。
【ランチ代】2,970円
食べログから予約ができました。 -
食後は首里へ。
首里の観光は、歩くと微妙に通りので、今回はハローサイクルの電動シェアサイクルを借りました。
モノレールの駅で借りられるのはいいけど、どれも電池が20%くらいしかなくて、本気で観光するには不安かも・・・。
でも、坂道が多い首里では、けっこう楽に移動できます。
【シェアサイクル代】270円
200円/30分×2-クーポン130円 -
首里に来た目的は、この黄色いお花の「ゴールデンシャワー」。
今回、旅行出発前日に、新聞社の記事でこの寒川緑地の存在を知り、ちょうど満開とのことで足を運びました。 -
青空に映える黄色いお花。
華麗に満開でしたが、だれもおらず・・・。
ひとり美しいお花を満喫させていただきました。 -
7月の沖縄はとにかく暑い。
国際通りに戻って、青空営業のひばり屋さんへ -
すごい路地裏にあるコーヒーやさん。
那覇来るとたいていここに来ます -
がぶ飲みアイスコーヒーで、クールダウン。
ジョッキで出てくるの最高だね!!
屋外営業だけど、木陰があるのでそんなに暑さは感じません。
沖縄の青空見上げながら飲むコーヒー、それだけでも幸せです。
【コーヒー代】500円珈琲屋台ひばり屋 グルメ・レストラン
-
商店街のはずれにある雑貨屋さん「たんたん」
-
ゴーヤちゃんぷるのピアスが帰るということで、無事GET。
手作りだから、ひとつずつ形が違います。
【ピアス代】3,850円 -
一度ホテルに戻って、夕方安里の栄町市場へ。
栄町市場 市場・商店街
-
本日の夜のみ会場は、この細い階段の先
二階の中華 グルメ・レストラン
-
「二階の中華」さんへ
まんまの名前(笑) -
まずは、おつまみセットで乾杯します。
ここもオリオンビールじゃなかった。 -
中華で飲めるお店なので、シュウマイをいただきました。
本格的な味わいで美味しい!!! -
牛肉のオイスター炒め。
量多いですか?って聞いたら、メニューにないハーフサイズで作ってくれました。 -
〆に干しエビのあえそば。
これねー、すっごく美味しくて、この店の底力を感じた。
このビル、1階にやきとりの二万八千石とビストロのルフュージュとありますが、
この3店舗はかなり美味しくコスパがいいです。
【飲み代】2,800円 -
ちょとだけ飲み足りなかったので、お宿のウェルカムドリンクでいただいたオリオンビールを。
アイスコーヒーとシークワーサーシャーベットもいただきました。
これ全部今回の宿泊特典で、至れり尽くせり。 -
この文字入りのオリオンビール感が大好きです。
-
翌朝、朝早いフライトに乗るため那覇空港へ。
那覇空港 空港
-
瀬長島を飛び越えて、一路石垣島へ。
【チケット代】5,230円 ※スパーバリュー
NH1761 OKA7:30→OKA8:30 -
那覇空港を飛び立ってすぐにあるルカン礁。
すごくきれいでいつも目に留まるけど、情報が少なくて・・。
船で行くのも、港?に船をつけるのが大変なようですが、いつか上陸してみたい沖縄離島の一つです。 -
フライト中、虹がかかっていてとてもきれいでした。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
J/Hさんの関連旅行記
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったグルメ・レストラン
もっと見る
那覇(沖縄) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
47