
2024/10/12 - 2024/10/13
5位(同エリア73件中)
みちるさん
「高浜おまんと祭り」は、丸太で組んだ円形馬場の中を、鈴や造花を背負って疾走する馬に法被はっぴに地下足袋姿の若者が飛びつき、人馬一体となって駆け抜けていく勇壮なまつりです。
高浜市や知多郡東浦町を中心とした知多湾岸で行われていますが、高浜の“おまんと”は、全国にも知られています。
先週は、おまんとまつりで有名な春日神社に見に行きましたが、今回は吉浜の神明社で行われるおまんとまつりに行ってきました。
併せてその前日に行った、名古屋まち歩きも掲載してみました。
- 旅行の満足度
- 4.0
-
10月13日
高浜市の吉浜にある、吉浜神明社のおまつりに行ってきました。
初めてなので、グーグルマップで探しました。 -
すると巫女さんたちが現れました。
-
付き添いも入れて長い行列でした。
-
可愛いですね。
私も昔、地元の神社で巫女さん、小学生の時でしたが、2年程やりました^^ -
弓の儀式もあるそうです。
射放弓とは、愛知県高浜市吉浜地区にある八幡社と神明社で行われる儀式。
武者姿の若者が厳しい作法にのっとり、東西へ白羽の矢を放ちます。 約360年の歴史があり、かつては地域の安泰と災いが降りかからないようにと願い行われていました。 -
可愛い巫女さん、小学生かな。
-
お祓いを受けます。
-
町内の方々が、順番にお祓い受けてます。
-
-
-
-
-
こちらが射放弓です。
じっと動かなくて、次が見てみたかったのですが、「おまんと始まります」のアナウンスがあったので、その場を離れてしまいました。 -
馬がシンボルなんですね。
おまんと始まります。 -
馬場が狭いので、迫力不足ですが、皆さん頑張ってますね。
-
おっとっと!
-
-
楽しんでますね(^^♪
-
爆走する馬。
-
-
神馬だそうです。
春日神社に比べると質素ですね。 -
お役目が済んで、お馬さん達もほっと一息かな。
-
まつりはまだまだ続きますが、メインが終わったので帰るとします。
-
今回は、何も買わずに帰ります。
お店も多くはないですが、おまつりの雰囲気を感じられていいものですね。 -
吉浜駅周辺には、お店がないのでコンビニのアイスで、しばし休憩。
知らない神社でしたが、面白かったよ^^ -
前後しましたが、10月12日。
名古屋市の納屋橋に用事があってお散歩しました。 -
昭和6年に竣工された「旧加藤商会ビル」今では、タイレストランに。
-
お昼時だったので、前から入ってみたかった磯丸水産へ。
-
海鮮丼が安いのよね♪
お値段見てびっくりです。 -
おひとり様ランチなら、これで充分。
海鮮丼1209円。
凄く美味しいってわけでもないですが、決して不味くもない。
コスパ最高かな^^ -
店内は、こんな感じです。
手前が、カウンターなので、お一人様でも気楽。
カウンターに普通より高い板の壁があるので、向こうからの視線を感じにくく、これいいですね^^ -
レジの前に、海産物が泳いでました。
-
BBQみたいに焼いてくれるらしい。
新鮮でいいね。 -
御園座が新しくなって、何年もたつのですが、前を歩いたことなく。
-
こんな感じになっていて、今では歌舞伎ばかりでなく、吉本なんかも演目になっているようです。
-
地下鉄に乗って、栄にある愛知芸術文化センターに行ってみる。
ここの展望台を一度見てみたかった。 -
10階にある、回廊のような所からテレビ塔とオアシス21.
夜景がきれいだろうね。 -
今度は、オアシス21の水の宇宙船から、テレビ塔を見てみました。
ここへは、エレベーターで行けます。 -
反対側から。
イルミがきれいになるころ、Aちゃんと行く約束してるので、下見でした。
私も夜出かけないので、一度撮ってみたかったから。 -
台湾旅行に行ってきた息子のお土産です。
こんな袋に入ってました。
台湾、1泊の弾丸旅だったそうですが、しっかりグルメ旅になったそうです。 -
パイナップルケーキでした。
美味しかったです。
台湾には、何種類もパイナップルケーキが売られているので、味も様々ですね。
パッケージが可愛いので、お土産には便利ですね(^^♪
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
6
41