
2024/08/10 - 2024/08/17
18位(同エリア187件中)
clearskyさん
- clearskyさんTOP
- 旅行記70冊
- クチコミ7件
- Q&A回答0件
- 113,847アクセス
- フォロワー53人
昨年夏に計画していた旅が実現できず、1年待ってやっとメキシコ行きが実現します!普段の旅行記を見ている人ならご存知の通り、いつだって言語は話せませんが、泣いちゃうこともありそうだけどと腹をくくって楽しんできた結果、大満足の旅になりました!
旅費目安
◾️航空券:ANA国際特典予約(燃油サーチャージ6万前後)
◾️宿泊:5泊。10000円~15000円/1泊
◾️交通費:地元ーセントレア、メキシコシティーグアナファト、グアナファトーサンミゲルデアジェンデ、サンミゲルデアジェンデーメキシコシティ、Uber利用7回、成田ー東京、東京ー地元。40000円くらい
◾️娯楽費:オプショナルツアー2件、アエロメヒコ、フリーダカーロ博物館、35000円くらい
◾️食費などand more 40000円くらい
この旅行記はグアナファト編です~。
メキシコ大挑戦のひとり旅
⚪︎メキシコシティ(前半)編
https://4travel.jp/travelogue/11921287
⚫︎グアナファト編
https://4travel.jp/travelogue/11923831
⚪︎サンミゲルデアジェンデ編
https://4travel.jp/travelogue/11925156
⚪︎メキシコシティ(後半1)編
https://4travel.jp/travelogue/11926576
⚪︎メキシコシティ(後半2)編【完】
https://4travel.jp/travelogue/11927641
-
おはようございます。2日目始動します。
5:40にホテルをチェックアウトして北バスターミナルには歩いて5分もかからなかったけれど、スーツケースを転がすにはちょっと無理のあるデコボコ道でした。薄暗くてちょっとだけ怖かったし。とにかく誰とも目を合わさず北バスターミナルを目指しました。着くと、バス会社がズラっと並んでその奥にはまばらに開いてるお店が数店。北バスターミナル バス系
-
ここにも美味しそうなパンが並んでいたけど、昨日買ったパンがあるので寒いしカプチーノ飲もう。
-
蓋からあふれんばかりのサービスで驚いたものの、味の薄さにさらにびっくり。メキシコってコーヒーが有名だからこんなに薄いコーヒーが出てきたことに軽いショックを受ける。ただでさえ、おなかタプタプにしたくないのにと凹む。
-
プリメラプラスという会社の朝6:20発のバスに乗ります。溢れそうなコーヒー片手だったのでベンチに座ってゆっくりしてました。周りのお店はスナック菓子屋さんと朝食レストランっぽいところが開いていました。
-
1A1Bとあるセキュリティコーナーは行き先で分かれているみたい。私は1Bでした。スーツケースもショルダーバッグもセキュリティ通りますが、すごくゆるそうな感じでした。
-
ズラーっ!頭に行き先が書いてあるんだけど、私の行き先はどれだ?と覗いていたら、どこ行くの?と係のおばさんが聞いてくれて、グアナファトと言うと、ネクスト、ウェイト!と教えてくれました。
-
さっき並んでいたバスが一気に居なくなり、入れ替わりにやって来ましたグアナファト行き!横のトランクが開いて係員さんにスマホのバウチャーを見せるとスーツケースに荷札を貼って控えをくれました。この控え、ちゃんと荷物をもらう時にチェックします。無くさないようにすぐ取り出せるところへ持っていましょう。
-
再びバウチャーをバスの入り口で見せてピッと読み込みボディチェックを受けて乗り込みます。5分前には着席出来ていました。このバスのオットマンは作り付けではなく、左のように台みたいになっていて座席にはめるタイプ。隣にも人が来たので荷物を置く場所がなくてこの台が邪魔ですぐ片付けました。
バスでは少しウトウト出来たかな。でもめちゃくちゃ酔いました。途中から摂取できる酔い止めを追加したりお助けアイテムの梅のど飴でしのぎました。一面とうもろこし畑だったり、トムとジェリーに出て来そうなサボテンを見てテンション上がったりしました。2週間前にネットで予約しましたが、1、2席しか埋まってませんでしたが実際には8割程度埋まっていました。時間が読めなくてバスターミナルで買うのも有りですが、動くタイミングがわかっているなら売り切れ防止にもなり意思疎通の不要なネット予約いいと思います。スペイン語ですが、調べればたくさん買い方出てくるので簡単でしたよ。 -
グアナファト着。早速、Uberで移動したいところだけれど、バス酔いの余波がうっすらあり、ベンチで少しゆっくりしてから移動しました。ここでもすぐUberはつかまりました。
バスターミナルで初めて見た課金トイレはメルカド(市場)などにもあって、お金を入れないとバーが動かず中には入れない仕組み。ここは7ペソだったけど、他は9ペソが多かったです。トイレ入るのに9ペソ70円かぁ。バーをくぐってすぐのところにペーパーがあり、それを必要なだけちぎって入るのだけど(酷いところはそれすらも課金)、最初それに気がつかなくて、え?トイレお金払って紙ないの?と憤慨しました。ホテルでもトイレットペーパーはあるけど、ティッシュペーパーは4件中4件とも置いてなかったので、持参の流せるポケットティッシュは大量に消費しましたので1袋(箱)ティッシュ持参してもいいと思います。ほら私、部屋でマンゴー食べたりするから…あ。ちなみにトイレはペーパー流せません。やっぱ日本ってすごいや! -
ちなみに障害用トイレは無料。どこもこういう優しい世界であって欲しいよ。
-
イチオシ
坂の街グアナファト、宿が上の方にあるので、ぐんぐん上がりながら、あのカラフルな街がチラチラと見えてくるだけでワクワクする。宿には早朝にメキシコシティを出てお昼前にバスターミナルから直接向かう旨を伝えてあり、チェックインできないなら荷物だけ預かって欲しいと伝えてありました。Uberのドライバーに着いたよと言われて降りてもどの建物かわからず、これ?と聞くとそうだよ、あれ?玄関開かない??とチャイムを鳴らしてくれました。するとホストが上からちょっと待ってて-!と顔を出す。とっても優しそうなホスト。ドライバーにグラシアス!アディオス!!というとまた来た道を下っていった。
Casa Rofo。ホストはゆっくりとした英語で(私が話せないと伝えてあったから)ここの宿の仕組みを教えてくれた。私の部屋はまだお客さんのチャックアウト前(しかも日本人だって)だから、2時間後以降ならいつでも戻ってきてと部屋の鍵と玄関の鍵の使い方を教えながら渡してくれた。この坂を下りて4分、中心部には+8分。メルカドにはここから20分だよ。いいかい?行くのは簡単だ。帰りは本当にハードだからゆっくりゆっくり上がってくるんだよと念押しされた。
あぁ大きめのスーツケースできてしまったけどきつそうな螺旋階段だな…(チェックイン時には部屋に運んでくれてあったけど、チェックアウト時には下ろすの苦労しました)と思っているとじゃあこっち来てと私の泊まる予定の部屋の上の螺旋階段を上る。上がったら一面にあのカラフルな町並みが眼下に広がる!ピピラの塔も見える!思わずすごーい!!というとホストもすごーい!!と私のまねをしたので二人で笑った。明日の朝はここで朝食だ。8時9時10時どれがいい?と言われて8時を選択した。じゃあ行ってらっしゃい。いいかい、上ってくるときはゆっくり来るんだよと再度念押しされました。 -
坂を下って街へ行くのはワクワクしたのと同時にホストの言うとおり、これを上がるのは大変そうだなと思いながらの散策。建物がかわいいし、そこかしこにオブジェがある。調べていたときは結構歩くことになりそうだなぁと思っていたけれど、とてもコンパクトにまとまった街なのがよくわかった。そしてこの旅の中でもこの街ではちょいちょい日本人に会ったと思う。というか、ここグアナファトでしか見かけなかった。
やっぱディズニーのリベンバーミーの世界に似てるし人気の街だよね。 -
あ!日本国旗!どうやらホテルみたいでした。
-
青空に映えるフアレス劇場
フアレス劇場 建造物
-
何でも絵になる。露店のお土産屋さんはカラフルで覗くだけでも楽しい。ズラー!
-
この木陰スペースはとっても涼しくてベンチもたくさんあったので多くの人が語らっていました
-
道の上にカフェスペースのある有名なサントカフェ。1人で並ぶ勇気もお腹が空くタイミングも合わず挑戦できませんでした。
Santo Cafe カフェ
-
残念ながら中には入れませんでした
サンディエゴ教会 寺院・教会
-
フアレス劇場周辺は観光客も多くいました
-
さてランチにでも行きますか!
-
ガイドブックやらブログやらでグアナファト行くならここでご飯食べろ!とのことでしたので、昨日は小さなタコスとファストフードだったことだし、メキシコ味わうぞー!の気分です。
トルコ・シエテ メキシコ料理
-
店内はちょうどピークを終えた感じでちょうど入れました。
-
トルコシエテ。シエテは数字の7
-
店内は細長く広く、2階もあるようで大きなお盆に大量の料理を運ぶお姉さんがかっこよかったです。
-
注文後、何か飲む?と聞かれて何かソーダある?と聞いたらコーラ、アップルサイダー、グレープフルーツ…と言ったところでグレープフルーツを頼みました。缶ジュースと一緒に来たトルティーヤとサルサ。そこまで辛くないサルサで2、3枚食べたところでこれはお腹に溜まるのでは?と怖くなり、料理を待ちました。
-
頼んだのはメキシコビーフのステーキ。まさかの大量フライドポテトにワカモレ、野菜サラダにケチャップライス…見ただけでお腹いっぱいになりそうでした。ステーキは塩胡椒が強めでしたが柔らかくて美味しかったです。せめてステーキだけでもがんばろうと完食を目指して疲れました…それにしても全然量が食べられない。こんなの私じゃないと不思議でしたが、これ(お腹の満腹感)も高山病の症状のひとつらしいです。納得。
-
イチオシ
苦しいお腹を抱えてサンフランシスコ教会へ
サンフランシスコ教会 寺院・教会
-
日曜なのもあって人もまぁまぁいたし、入り口付近にはお店も出てました。
-
イチオシ
わぁ!こんなキレイな大学素敵!!
グアナファト大学 建造物
-
写真で見るよりすごくキレイでビックリしてしまいました。
-
グアナファト聖母大聖堂という名前で覚えていたのにベレシカ教会といわれていたり、ここではベレン教会ですって。調べるの大変よ?
ベレン教会 寺院・教会
-
イチオシ
神聖な空気とこの光のは入り方と美しすぎて息を飲みました。
-
街の中は飲食店、土産物屋、ホテルが全体の8割くらいを占めてるイメージ。いつもの私ならよだれものなのに…とはいえ、いい香りが漂ってましたよ
-
目指してる途中からみんなが歩いて行くので、これは同志だな?とついていくと
-
有名な口づけの小道は大行列。みなさんの幸せを分けていただきました。
口づけの小道 散歩・街歩き
-
ハペルピカドを見ると撮りたくなる病にかかりましたw
-
旧駅舎をリノベーションしてつくられたというイダルゴ市場。駅舎ということもあってバンコクを思い出しました
イダルゴ市場 市場
-
2階は主に民芸品や衣服が多いイメージでした
-
子供服とかもかわいいだろうね
-
上から見下ろすといっぱいお店が並んでいるのがよくわかります
-
ここにもハペルピカド。色もカラフルもいいけど、2色もいいね!
-
ルチャリブレTもかわいい
-
休憩にフルーツジュースを飲むことにしました。
メニューはかろうじてフルーツはわかるけど、全然わからない(笑)お隣のおばあちゃんとお孫さんが飲んでるイチゴヨーグルトみたいなものがめちゃくちゃ美味しそうだったけど・・・緑のところのAGUA=水なので普通のフルーツジュースなんじゃないかと挑戦(聞き流してても案外覚えるもんですね、キクタン) -
私が頼んだマンゴージュースは味が薄かった(苦笑)
-
お土産屋さんもこんな中庭があって
-
天井明るい!屋外ではなく、室内タイプのお店でした
-
おしゃれなお土産屋さんが四方を囲っていました
-
クラフト作家さん系のお店が多いところでした
-
郵便を出したくてポストカードを探して買ったのですが、全然いい感じのがなくて残念。しかもいいお値段(苦笑)
-
こういう小道というか脇道が素敵でついつい歩くととんでもない坂道が待っていたりして即引き返すというのを何度か繰り返しました(体力がヘタレすぎる)
-
普通にテントで出店しているお土産屋さんもたくさんあります
-
欲しいものは特にはないんだけど、カラフルなので引きつけられて見ちゃいます
-
トカゲたち
-
この左の丸や四角のもの、コンパクトで大小の鏡でした。私の分と母の分を購入。
お店のおかあさんがいろんな種類を出してくれました。ひとつ100ペソだったかな。なんか、今回、どこでも値切る気持ちも全然わかなくて言い値で買う旅でした。(元々値切るのが好きじゃないのもありますが) -
イチオシ
あ。また同じところに出てきた。というのを何度か繰り返すのですが、本当に小さな街なんだなぁと思います。全部歩いて回れてしまいます。
-
グミ売り場。グミ好きですが、ちょっと抵抗あるわ(笑)
-
まだまだ満席のサントカフェ。この奥の通りにとても美声で歌う男性がいて、思わず3回も通ってしまった。素敵だった~(チップも入れました)
-
行きに通ったときに大行列でこのときは少し人が少なかったので思わず寄りました。
-
完全なるピンぼけですがジェラート。宿に戻る前に行きにも並んでいたジェラート屋さんの行列を見て食べてから帰ることにした。何種類もある中からピスタチオを選んで木陰のベンチに座ろうとすると、やけに視線を感じる。アジア人は珍しいのか、子供たちにガン見されることが多々あるけども、今回は私より一回り上くらいのおばさんだ。見えてるのを見えていないふりしてジェラートを写真に納めようとしたとき、「日本の方ですか」と話しかけられた。おばさんは全然日本の人っぽくない雰囲気だったので日本語が出てきて驚きながら、はいそうですというと、やっぱり~とにっこり笑って写真撮りますよ、お一人なの?とどんどん話してくる。ここのジェラートが一番美味しいからあなたツイてるわよと言いながら、良かったらお茶でもしない?日本人が経営してる美味しいコーヒー屋さんがあるのと誘ってくれた。正直、おなかはいっぱいだし、朝のコーヒーがハズレだったので、飲みたいような飲みたくないような状況だったけれど、日本人が淹れるコーヒーなら私の口にも合うでしょと思い、じゃあ少しだけとそちらに向かうことに。あれ?私の宿の方だなと思ったらビンゴで宿の坂を下りたすぐそこがそのコーヒー屋さんだった。大繁盛で全然入れそうもないのをみて、また時間があったら寄ってみる旨を伝えて別れた。1ヶ月ほど前に息子さんが働かれているここグアナファトに日本のものをほとんど片付けて移住してきたとのこと。いろんな人生があるなぁ。
-
男性ホストの言うとおり、宿へ向かうと標高が高いのと急な坂道のダブルはかなりキツイ。これをまた夕方降りて上がるのか…と想像しただけでちょっとめまいがしたのだけど、こういうかわいいマジョリカタイル風なものが見れて少しウキウキもします。
-
登り切ると日本人と思われる男性がUberがキャンセルされちゃうらしく、タクシーとダブルブッキングしてしまったようで女性ホストに相談していたのが解決したばかりだったようだった。私が中へ入ると急いで追いかけてきてくれて「あの坂疲れたでしょ、これあげる!」とミネラルウォーターをくれた。部屋にも置いてくれてあったのにありがたい。メインの男性のホストと女性のホストと本当に優しい。私の部屋はピピラ。
-
名前の通り、ピピラの塔が見える。ちょうどカラフルな町並みが見える絶景があるから、坂は我慢だな-。しゃーない。
-
コンロはコンセントも抜けていたし、使い方もわからなかったのでそのままだったけど、洗面所以外にも水とシンクが使えるのもありがたかったし、4件中唯一冷蔵庫があって助かった。
-
ちゃんと写っていないけど、姿見とテーブルと椅子もあります。
-
ベッドも大きい。二つくっついてたからクイーンくらいかな?
-
シャワーとトイレ。古い施設だけどところどころかわいいです。
-
今日はドライヤーがある(笑)あとこの大きな扇風機も昼間は大活躍しました。というか、ここで風に当たりながら大の字で横になっていたら、1時間経過していて飛び起きる(笑)
-
日が落ちてきてるぞ!急げ!!にしても雲が多いな・・・
-
これが宿からの下り坂。周りの建物もカラフルでかわいいけど、写真じゃ伝わらない坂は全然かわいくない!下って目指すはピピラの塔なのだけど、Google mapsをフニクラー乗り場ではなく、ピピラの塔で登録して歩き始めてしまったらしく、また息があがってきてこれ違うわ!と再検索。
-
見えてきたー
-
フニクラー乗り場は近くで工事していて通行止めのところがあり、少しだけ迷った。
-
あったあった!やっぱ混んでいそう。
-
明るい内に帰ってくる予定で片道だけチケット購入35ペソだったかな?
-
チケットゲット!
-
わぁ・・・まぁまぁ並んでおりますな。
-
2台が行ったり来たりしています。ワクワク。実際、フニクラーからの景色は思わずワーオ!とみんなで言い合いました!!(こういうときは言ったもん勝ちで言うと楽しさ倍増しますよね)
-
HOLA!ピピラ!!
-
ずっと食べ比べたいと思ってるチュロス。おなかが全然減らないのでちょっと迷ったけど買わずじまい。後ろの着ぐるみの人と後で写真を撮ることになるのだけど、名前は?どこからきたの?いつまでいるの?どこの国の人??とずっと話しかけてくるので簡単な質問なばっかりだからいちいち答えてしまい、おかけで撮ってもらった写真はぜんぶ中途半端な顔になっていた。もうただでさえ自分の写真が少ないんだから、微妙な写真増やさないで欲しい(ここ数年の劣化が激しく、自分の容姿にガッカリする昨今です)
-
フォーーーーーー!雲が怪しいけど昼間散策した教会たちが見える!
-
もうちょっと西側も。これは昨日の図書館同様、写真ではうまく伝わらないね。
-
少し日が暮れて来ました。夕陽が見れず残念。
-
あ!ライトアップし始めた!!
-
暗くなるのが楽しくなって来てもう歩いて帰るのはやめます
-
あーずっと見ていられるけど、夜道が怖いといけないので街中に戻ります。
-
イチオシ
グラシアス!ピピラ!!
暗くなって来たら、フニクラー乗り場の入り口がわからなくなってしまい、お土産屋さんのお兄さんに聞くと、一緒に歩いて案内してくれてありがたい…優しい。 -
フニクラーのチケットを買って行列に並んでいるうちにライトアップが進んでさらに素敵に。行列バンザイ!
-
フニクラーからの眺めも良かったですよ。
-
月に照らされるピピラの塔、とても神秘的に見えました。
フアレス劇場へ戻る途中で楽器隊が街の中を観光客と練り歩くツアーとすれ違いました。このツアーに参加する気満々だったのですが、所要時間が2時間くらいと知って睡眠不足と高山病気味が抜けきらないので体力温存で見送る事にしました。すれ違った事で雰囲気は掴めたのでいい機会でした。 -
レストラン通りでは4、5組のマリアッチが歌い合っていました。ボイスのみやバンド形式などいろんなタイプがいて後ろを通りながらニヤニヤ見てしまう不気味な私。
-
夜は夜でいい感じだね~
-
30分ごとくらいに次のツアーが始まるとわかって見学してみる事にしました。着いて行きたくなったらチケット買おう(ファミリータイプもあるようですが、元々ご夫婦やカップル向け内容なので私みたいなひとり客には積極的に営業して来ません)
-
楽器隊が踊りながら歌ったり、お客さんと対決ゲームをしたり、盛り上げ役のリーダーがどんどんお客さんを自分たちのペースに引き込みます。スペイン語はわからない私でもリズムを取ったり拍手したりできたので、楽しめると思います。あっという間に観客が輪になって歌を歌い始めましたよ!
-
そうしてリーダー先頭の楽器隊が行進して行くのに観客たちが付いて行くというもの。夜がふけるごとに盛り上がりも大きくなるそうです。ご夫婦、カップルはもちろんお一人様でも雰囲気含めて楽しめそうです!私はこの後あの坂道を帰るの辛くてやめちゃいましたが。
-
何か軽く食べて帰ろうと思うも、宿に向けて少し歩いたら、飲食店ゼロ。マジか。お腹は空いてないけど、ちょっと残念。そこからGoogle mapsを開いて宿へ向かうと
昼間と違う道を案内される…ちょっと?これ怖くないですか??嫌だなぁ…距離も短いし戻るのも辛いので決行するか! -
途中息がゼーハーゼーハーの中、思わずわぁと声が出る(この旅はひとりごと多い人だったと思うw)左側にはピピラが見える。束の間の休息を景色で癒す。
-
ゴール目前でめっちゃワンちゃんに吠えられる…ご近所さんごめんなさい。汗だくで戻って即シャワーを浴びようと思ったら、お湯が出ないー!昨日のドライヤーといいついてない。お腹は減らずども口寂しくて飛行機でもらったお菓子や持参したおせんべいなどを食べたら美味しすぎて感動した。またもやベッドでゴロゴロしていたら2時間くらい記憶が飛び、急いでふとんに潜ったけど、ちゃんと寝ようと思うと全く眠れない。時差ボケに高山病の仕業っぽい。んー良くないーと焦りながら2日目終了。
-
おはようございます。3日目朝です。昨日ホストと約束した8時に上に上がるとコック服を着たホストが植物に水をあげていた。挨拶をして大きく深呼吸。今日も雲が多めだけど青空が気持ちいい。外のテーブルにセッティングしてくれていたけど、私が寒そうなのを察してか、そっちの席でもいいよとガラス張りの温室のような空間を指差したのでお願いした。(せっかく準備してくれたのに)ごめんねと言うと、全然問題ないよ座ってと案内してくれた。
-
こんな感じのお部屋。右側に見えるのが螺旋階段。
ホストがコーヒーを注いでくれて、カットフルーツを提供してくれた。今日の朝ごはんはパンケーキだけどいいかい?と聞かれてもちろん喜んで!(と満面の笑みで)食べて待っててね!と下に降りて行った。 -
パパイヤとメロンのカットフルーツ。血液果汁の私、もうマジで身体が喜んでいるのがわかる。こんな美味しいフルーツ味わえるのか!今日もう一度イダルゴ市場覗いて買ってみよっと!
-
お待たせと持って来てくれたパンケーキ、いちごとマンゴーが!!ここでもフルーツに嬉しくなってしまう。また少ししたらコーヒーのおかわりを持ってくるからゆっくり食べてと朝食タイムスタート(もうカットフルーツ食べてるからスタートしてるかw)
-
素敵じゃない?パンケーキも美味しくって!コーヒーのおかわりを注ぎに来てくれたホストに次のゲストはいつ来る?私はここに何時までいていいの??と聞くと8:50まではいいよ。9:00からのゲストのために準備があるからとのことだった。つまり8:50までは私1人の貸切ってことよ!
-
こちら私のインスタのストーリーズにて。自撮りがキツイお年頃ですが、貸切に思わず何枚も撮ってしまった。贅沢な時間だ。昨日の昼間見た時と太陽の向きが違うから、また違った雰囲気で朝は本当に清々しくて気持ちの良い時間でした。
-
ある程度のパッキングを終えて最後にまた街に繰り出します。昨日の夕方教えてもらった。コーヒー屋さんは今日の朝もだいぶ混んでいたので残念。所々マリアッチたちの銅像があって、しかも良い表情で思わず写真に収めてしまう。
-
朝は観光客たちの多くはレストランで朝食を食べていた。私は旅先での朝食が大好きで外に食べに行くことが多いけれど、今日はあの景色と共に食べれた幸せを再度噛み締めれた。写真はドン・キホーテ肖像博物館前のものです。
-
昨日はここで練り歩きツアーがあったけど、何時まで続いたんだろう?宿は静かに過ごしたかったら丘、賑やかに過ごしたかったら街中心部って感じだね。
-
イチオシ
現在中には入れないようだけど、こういうところで演劇見るのもいいよね
-
全然乗る機会のないバスがすっごくかっこいいのよ~
-
いろんな形のハピルピカドがあるね!青空に映えるだろうなぁ。
-
イチオシ
左の赤い傘の下は朝食を楽しむ人々。ここもいいロケーションだよね。
ラパス広場 広場・公園
-
左下はトンネル。Uberで走っていても荷物を抱えて歩いてる観光客がいて危ない。ホントにお家がカラフルでかわいいねー!
-
イチオシ
昨日は急なスコールで裏口から飛び込んだので、今日は正面から入ります。
イダルゴ市場 市場
-
あれ?昨日の午後より開いてるお店が少ない!市場といえば、朝だからと思って来たけど、活気はないねぇ。
-
でもお目当てはこちら。ホストが作ってくれた朝食であれだけフルーツが使われてたから気軽に買えるかもと来てみました。昨日は気づかなかったから果物屋さんは朝早いのかも?
-
あとはお肉屋さん惣菜屋さんと少しの飲食店が開いていて見ているうちに徐々に開店準備をしはじめてる感じです(10:30前後)
-
昨日も見たけど、2階に上がる階段
-
乾物屋さん。アジアとは並んでるものが違うね。
-
ね、まだ開いていないお店がチラホラ。
-
それでもこの雰囲気はいいよね。市場大好き。
-
さて今日はチェックアウトしたら移動なので早めの軽いランチを取ります。イダルゴメルカド名物の食堂呼び込み。立ち上がってメニューをパタパタしながらおいでおいでします。メニューが全然わからないので写真がいっぱい貼ってあるこちらにしました。
-
トルティージャが食べたいと言ったら、うちにはないんだけど、こういうのどう?と提案されたもの(名前失念)にしました。
-
本当はお姉さんの一番のオススメはメヌドという内臓スープ。食べ切れる気がせずお断りしました。
-
やっぱコカコーラ裏切らないわ~
-
お姉さんが見せてくれた写真と全然違うものが来ましたと思ったら、このサラダの下がそうで、コーンの生地を焼いてクルクルロールしたものです。中にはチキンがサンドされてました。おじさんがあとでドレッシングをその場でチャチャっと作って良かったら付けてってくれました。少なく作ってと言ったので写真のロール8本の半分だったのが救いだけど、食べるの苦戦しました。ボリューミーなのよ~
-
青空出て来た!これこれ、青空にカラフルなハピルピカド!
-
食堂はこんな感じで奥に伸びていて入り口で看板娘やおばさんが呼び込みます。
-
ここは駐車場。駐車場も建物利用していて街全体が世界遺産ってわかるわぁ。
-
今なら食べれそう!と挑戦したチュロス、プレーンなやつが良かったのに中にソースを入れるタイプでチョコを選びました。値段忘れちゃったけど、ちょっとボラれた?と思うほど高かった気がする。聞いた金額がそんな高いわけないよなと思って聞き返したら電卓売ってくれて、聞き間違いじゃなくて思わず、え?って言っちゃったもん。味は好みじゃなかった…
-
市場で買ったフルーツ。アメリカンチェリー、みかんみたいに手で剥いて薄皮も食べられるオレンジ、マンゴー。安かったよ!量り売りで全部で260円くらい!
-
私の部屋の入り口。素敵な風景をありがとう!(部屋の中からも見えるよ)チェックアウトしようと思ったら、昨日の日本客みたいにUberキャンセルされちゃうかもとお迎えが来るまで女性ホストが一緒に待ってくれた。実際、1件キャンセルだった。たぶん坂道が細いので嫌がる人がいるっぽい。その間、どうだった?とホストに聞かれたのでちょっとおしゃべり。日本食が大好きなのっていうので何を食べるのか聞いたら、おにぎり、焼きめし、太巻きとお米オンパレードで笑った。とてもチャーミングな人だった。Uberのドライバーは乗り込んだら向きも変えずスーパーバッグで坂を上がって、ホストにバイバイがちゃんとできず、ちょっとビックリした。
-
さてバスターミナル、今度はこちらの地区に移動します!グアナファト編終了~!!
-
今回もプリメラプラス。高級バス会社なので専用待機場所があるけれど、出発案内があるわけでもなく、暑い時の避難所って感じかな?実際には日が当たらなければとても過ごしやすい気候のこの時期のメキシコです。
続く。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
この旅行記へのコメント (8)
-
- りちおin USAさん 2024/11/09 00:06:35
- In グアナフォト
- Clear sky様
ご無沙汰していました!今日でメキシコ最終日l
グアナフォトにいます。
残念ながらどこかで悪いものを食べてしまったらしく
お腹ピーピー状態です笑
skyclearさんが、バスに酔ったってよく書いてたので
乗り物に弱い方なんだなーと思っていたら
こっちのバス、めっちゃ酔いますね笑
バスのトイレに入った時は死ぬかと思いましたよお。
今日はグアナフォト観光なので、再読しに来ました!
夜の街を練り歩くツアーなんてあったんだ!
昨日はフラフラだったので見れなかったー。
こっちの田舎に来てメキシコに良さがわかってきました。
魅力的な町が多いので、バックパックとかしないと
全部見れないですよねー。
ちなみに、どの街をねらってらっしゃいますか??
瀕死のりちおより
- clearskyさん からの返信 2024/11/09 08:05:39
- Re: In グアナフォト
- りちおさん
コメントありがとうございます😊
わーもう最終日なのですね…あっという間ですよね。またゆっくり浸りながら旅行記作成も楽しんでくださいね!読めるのを楽しみに待っています!
私、乗り物は人一倍弱いんです。メキシコのバスは高さがあるから揺れてるんですかね?シティーグアナファトが一番長かったので、ちょっとキツかったです。
グアナファトは小さい街なので簡単に回れたんじゃないでしょうか?夜の練り歩きツアーはすれ違ったのと出発前までを見学しましたが、体力残ってれば行きたかったです。私も自分で撮った動画を見て歌ってしまうくらい楽しい雰囲気です。また機会があったらいいですね。
メキシコ、魅力的すぎて全然日数足りないですよね。1ヶ月かけても回りきれないだろうなぁ。次にもし行くチャンスがあれば、カンクンのオールインクルーシブも経験したいし、ピンクラグーンも見たいですが、オアハカ、プエブラ、タスコあたりの街並みは見てみたいですね。りちおさんはもしや次のメキシコ旅計画ですか?日本より近いからいいなぁ~。
- りちおin USAさん からの返信 2024/11/11 05:01:07
- RE: Re: In グアナフォト
- Clearskyさま
ご返信ありがとうございます!
無事メキシコから帰ってきました^^
Clearsky さんの旅行記のおかげでたくさん助けられました。
改めてありがとうございます。
しかしメキシコを一人旅なんて尊敬してしまいます!
めちゃくちゃハードモードでしたよ・・^^;
お腹は壊すし、昼と夜の寒暖差も難しいし、ソチミルコでは
騙されるしで最後のグアナフォトは瀕死状態でした(笑)
幸いLAからメキシコは飛行機で3時間くらいの距離なので
元気な状態で行きたいです^^
でもでも台南にも興味があって、落ち着いたら
台南編を読ませていただきたいと思ってますうう。
Clearskyさんは次回はどの辺を旅されるのでしょうか。
旅行記楽しみにしています^^
りちお
- clearskyさん からの返信 2024/11/11 11:52:27
- Re: In グアナフォト
- りちおさん
こちらこそたくさんのコメントに感謝です~。自分の備忘録なので書きたいこと山盛りでどうしても長文の旅行記になってしまい、読みにくく感じてる人もたくさんいらっしゃると思うのですが、お役に立てたと聞くと感涙です。
体調は戻りましたか?高山病もあったのかな?私は帰りの飛行機に乗った途端、改善したので笑っちゃいました。ソチミルコ、観光どころだから、カマかけられたり、ボラれたりのあるあるな点がきっとあるんでしょうね… 長旅お疲れさまです。ゆっくり旅行記待ってますね!
LAからは3時間!いいですね!私も昔、LAからサンディエゴ経由で一瞬だけ国境越えのメキシコ(今は危ないティファナ)を経験しましたが、あの時はこんなメキシコに出会えると思っていませんでした!ホント魅力的な国です。
今の私はなかなか旅する時間が作りにくいので、GWの旅計画を躊躇しています…いつもなら台湾、タイですが、次はもう少し足を伸ばせたらなと思ってます。またお知らせできるといいのですが。
りちおさんはインスタやってらっしゃいますか?LA生活や旅のことが気になるのでよかったらフォローさせてください。IDを期間限定(今週中くらい?)でプロフィールに載せておきますので、DMいただけると嬉しいです(私のはフォローしなくてもいいですよ😊)
今後ともよろしくお願いします😊😊
- りちおin USAさん からの返信 2024/11/13 03:32:16
- RE: Re: In グアナフォト
- cleardkyさん
個人で旅行する場合は、詳しく書いている方が助かりますよ〜。
交通手段とかやっぱりネットで調べるだけだとわからないので
実際に行った方の経験談は貴重です!!
わ、サンディエゴから国境越えしたんですね。
私まだ行けてないんすよー
メキシコに行くのはいいけど、アメリカに戻る時に大混雑と聞いて
躊躇してしまってます。
GW旅行に行けるといいですね。
なかなか旅行する時間を作るって大変ですもんね。
ちょっと足を伸ばして・・どこかな?
日本はどこに行くにも少し遠すぎるんですよねぇ。
そうそう。インスタ!
ペットの小鳥アカウントは持っているんですが、
日記代わりにアメリカ生活のを作ろうと思いながら
放置していたので、これを機に作ってみました。
きっかけを作っていただき感謝です。
インスターフォローしました。
小鳥の写真のric.hiocban っていうのが私です!
よろしくお願いします!
りちお
- clearskyさん からの返信 2024/11/13 11:09:49
- Re: In グアナフォト
- わー!わざわざ作っていただいた上にフォローまでしていただき、ありがとうございます😭
そちらの投稿も楽しみにしています!
-
- andさん 2024/08/27 00:44:17
- 素敵な街
- clearskyさん
こんばんはー!
私が勝手に一番楽しみにしていたグアナファトやっぱり最高ですね!
バスとか街歩きとか私にはハードル高いのにお一人ですごい!
この異世界感がたまりません。
標高2000Mでもやはり坂道はキツイのですね。標高高くなくても坂道苦手なので更にハードル高そう…
朝食のテラスや夜景の素敵なこと!
街も小さいと書いてあるけど景色の写真見ると歩けなそうなくらい広そうだけど?
またいろいろ教えていただきたいです。
and
- clearskyさん からの返信 2024/08/27 06:33:59
- Re: 素敵な街
- andさん
いつもコメントありがとうございます😊
本当にバスの予約は簡単だし、歩いてるだけでワクワクするので、全然ハードルは高くないですよ!
私は坂道大好きなんですが、ちょっと角度ありすぎました。いつものペースで登ったらやっぱり息がきれます…
いつも夜景はふーんの私ですが、ピピラの塔は本当になにもしなくてもずっといられましたよ。夜出歩くのがどの程度の治安なのかわからなかったので早めに降りましたがまだまだ見ていたかったです。
もっとお店巡りや飲食店を堪能できれば良かったんですが、この辺を端折ってしまうのがひとり旅(私の場合)の残念なところなのかもしれません。有名どころは半日あれば回れます。あとは素敵なところを探す旅といった感じでしょうか。
また続きもよろしくお願いします😊
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
グアナファト(メキシコ) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 2024夏 大挑戦のメキシコひとり旅
8
131