浅草旅行記(ブログ) 一覧に戻る
浅草は通過することはあっても<br />ゆっくり見学とかは無かった。<br /><br />飛行機sns仲間から浅草のオフ会のお誘いに<br />喜んで!と行ってきました。<br /><br />※表紙写真は吾妻橋西詰にある招き猫のオブジェ「そらちゃん」<br /><br /><br /><br /><br />

浅草へ御上りさん、楽しいオフ会に誘ってもらえました。

53いいね!

2024/06/08 - 2024/06/08

441位(同エリア4175件中)

0

22

kinta

kintaさん

浅草は通過することはあっても
ゆっくり見学とかは無かった。

飛行機sns仲間から浅草のオフ会のお誘いに
喜んで!と行ってきました。

※表紙写真は吾妻橋西詰にある招き猫のオブジェ「そらちゃん」




旅行の満足度
5.0

PR

  • 午後の仕事は休んじゃって久しぶりの上京

    午後の仕事は休んじゃって久しぶりの上京

  • オフ会では初めての方も半分なので<br />景気づけに。<br /><br />ちなみにこの3月の改正でJR普通車グリーン券の値上がりもあるので<br />1000円のSuica料金よりJREの600ポイントの利用です。

    オフ会では初めての方も半分なので
    景気づけに。

    ちなみにこの3月の改正でJR普通車グリーン券の値上がりもあるので
    1000円のSuica料金よりJREの600ポイントの利用です。

  • 2回乗り継いで浅草到着<br /><br />早速日本発のバーの「神谷バー」だ

    2回乗り継いで浅草到着

    早速日本発のバーの「神谷バー」だ

  • そしてあれが「松屋浅草」だ

    そしてあれが「松屋浅草」だ

  • ではもっと気になっていた<br />浅草地下街へ

    ではもっと気になっていた
    浅草地下街へ

  • 昔の造りの急な階段を下りて

    昔の造りの急な階段を下りて

  • おぅ、TVでみたまんま<br /><br />配管むき出しが時代を感じさせます

    おぅ、TVでみたまんま

    配管むき出しが時代を感じさせます

  • この焼きそばがずっと気になっていました<br /><br />ここだけ満席だった

    この焼きそばがずっと気になっていました

    ここだけ満席だった

  • 東武鉄道もみれた

    東武鉄道もみれた

  • この風景もみれてうれしい

    この風景もみれてうれしい

  • さて待ち合わせ場所はこちらの指定でした。<br /><br />吾妻橋西詰にある招き猫のオブジェ「そらちゃん」

    さて待ち合わせ場所はこちらの指定でした。

    吾妻橋西詰にある招き猫のオブジェ「そらちゃん」

  • 2012年に設置<br />オブジェについているバッジのGTSは<br />GTS観光プロジェクト(東京藝術大学(G)、台東区(T)、墨田区(S))による<br />三者共催の地域連携プロジェクトだそうです。

    2012年に設置
    オブジェについているバッジのGTSは
    GTS観光プロジェクト(東京藝術大学(G)、台東区(T)、墨田区(S))による
    三者共催の地域連携プロジェクトだそうです。

  • 後ろからはこんな感じです

    後ろからはこんな感じです

  • メンバーも揃ったのでみんなで吾妻橋を渡りオフ会会場に。<br /><br />左の金色22階建てビルは「アサヒグループ本社ビル」<br />金色はビール、上部の白色は泡のイメージだそうです。<br /><br />そして独特なフォルムの金色のオブジェのビルは「アサヒグループホール棟」<br />こちらで工場直送のアサヒスーパードライをいただこうというものです。<br /><br />金色のオブジェは「うん〇」とか思っていましたが<br />「新世紀に向けて躍進するアサヒビールの燃える心の炎」を<br />シンボライズしたもので<br />オブジェの名前は「フラムドール(仏語:金の炎)」だそうでした。<br /><br />今回初めて知りました。<br />そのビルにあるビアホール「フラムドール」が会場です

    メンバーも揃ったのでみんなで吾妻橋を渡りオフ会会場に。

    左の金色22階建てビルは「アサヒグループ本社ビル」
    金色はビール、上部の白色は泡のイメージだそうです。

    そして独特なフォルムの金色のオブジェのビルは「アサヒグループホール棟」
    こちらで工場直送のアサヒスーパードライをいただこうというものです。

    金色のオブジェは「うん〇」とか思っていましたが
    「新世紀に向けて躍進するアサヒビールの燃える心の炎」を
    シンボライズしたもので
    オブジェの名前は「フラムドール(仏語:金の炎)」だそうでした。

    今回初めて知りました。
    そのビルにあるビアホール「フラムドール」が会場です

  • やはりビール工場の様に旨い<br /><br />飲み放題なのでなお良しです

    やはりビール工場の様に旨い

    飲み放題なのでなお良しです

  • コースの食べ物もすべてビールに合わせてあるのだとか

    コースの食べ物もすべてビールに合わせてあるのだとか

  • ピザもいいですね

    ピザもいいですね

  • ソーセージもドイツのビヤホールでいただく感じ

    ソーセージもドイツのビヤホールでいただく感じ

  • トイレは外国!?って思ったりしちゃいましたけど

    トイレは外国!?って思ったりしちゃいましたけど

  • 楽しい時間はあっという間<br /><br />はじめましての方ともいろいろお話できました<br /><br />夜のオブジェの尻尾の部分見て解散です<br /><br />天気も良くて気持ち良かった

    楽しい時間はあっという間

    はじめましての方ともいろいろお話できました

    夜のオブジェの尻尾の部分見て解散です

    天気も良くて気持ち良かった

  • 帰りもJREポイントで

    帰りもJREポイントで

  • おっと、JR駅構内のnewdaysはもう閉店の時間と知っていたので<br />外のコンビニで調達して帰りも一人居酒屋やってました。

    おっと、JR駅構内のnewdaysはもう閉店の時間と知っていたので
    外のコンビニで調達して帰りも一人居酒屋やってました。

53いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP