
2024/05/16 - 2024/05/16
373位(同エリア451件中)
キャンサー50さん
- キャンサー50さんTOP
- 旅行記63冊
- クチコミ7624件
- Q&A回答4件
- 326,140アクセス
- フォロワー2人
都内の花の名所情報を調べていたところ、葛西臨海公園がポピーの名所と出てきました。
今年の開花情報がネットでは見当たらなかったものの、例年5月中旬には咲いている模様だったので、ちょっと覗いてみることにしました。
いろいろと調べていくうちに、今、葛西臨海公園は水族館の建て替え計画があり、それによる樹木の伐採に関して問題を抱えているとのこと。
その問題も都民として関心が出てきたので、現地はどうなっているのかも併せて見てきました。
- 旅行の満足度
- 3.5
- 観光
- 3.5
- 同行者
- その他
- 一人あたり費用
- 1万円未満
- 交通手段
- JRローカル 徒歩
-
JR京葉線葛西臨海公園駅前からはじまる葛西臨海公園の、エントランス部分にあたる駅前噴水広場です。
海に向かって右手に観覧車があり、その下に花畑がありますが、お楽しみは最後ということで、左手に広がる鳥類園に向かいました。葛西臨海公園 (葛西海浜公園) 公園・植物園
-
噴水広場の左手のロータリーにあるアートモニュメント「海と友愛」。
1988年に設置されたもので、この地の海に拓かれた雄大な地勢を象徴しています。葛西臨海公園 (葛西海浜公園) 公園・植物園
-
こちらは葛西臨海公園の東部分に広がる鳥類園。
上の池、下の池という2つの池が配され、アオサギ,ハクセキレイ,コサギ,ヒヨドリ,カワウなど200種類を超える野鳥が観察できます。
思いのほか広く、緑濃いエリアです。葛西臨海公園 鳥類園 公園・植物園
-
下の池の畔にあった観察窓です。
鳥類園内には、このような観察窓がいくつもあります。葛西臨海公園 鳥類園 公園・植物園
-
鳥類園内の下の池観察窓からの景色。
かなり壮大な景色ですが、この100mくらい北にはJR京葉線や首都高速が通っているのです。葛西臨海公園 鳥類園 公園・植物園
-
こちらは上の池北側観察窓からの景色です。
葛西臨海公園 鳥類園 公園・植物園
-
鳥類園内の中央にあるウォッチセンター。
葛西臨海公園 鳥類園 公園・植物園
-
鳥類園から公園中央部に戻ってきました。
そこにあった汽車型の乗り物、パークトレイン。
広い葛西臨海公園の名所を案内しながら25分かけて走ります。葛西臨海公園 (葛西海浜公園) 公園・植物園
-
公園中央部にある、葛西臨海公園の目玉の一つ、葛西臨海水族館です。
地上30.7mの大きなガラスドームが目印です。
この下ではドーナツ型大水槽「大洋の航海者」で群泳するクロマグロを見ることができます。
また、世界の海に生息する魚や生物が展示されている「世界の海」や国内最大級のペンギン展示場など、合わせて600種を超える魚や生物が飼育・展示されています。
10年ほど前、マグロのほとんどが死んでしまい、大ニュースになりましたが、見事に復活していました。東京都葛西臨海水族園 動物園・水族館
-
訪問は平日午前だったにもかかわらず、たくさんの観光客が訪れていてビックリ。
新水族館になった暁には今の水族館は無くなる予定です。東京都葛西臨海水族園 動物園・水族館
-
こちらはセンタープロムナードの先にある展望台、クリスタルビュー3階からの眺め。
晴れていれば、もっと素敵だったでしょう。葛西臨海公園 (葛西海浜公園) 公園・植物園
-
クリスタルビューのすぐ東にあるのが、葛西臨海公園船着場。
東京水辺ラインの水上バスが浅草・二天門やお台場海浜公園などまで運航しています。葛西臨海公園 (葛西海浜公園) 公園・植物園
-
こちらは船着場前にある待合室。
待合室は券売所でもあり、海側と陸側の2面がガラス張りのオシャレな空間です。
海側にはウッドデッキのテラス席もあります。葛西臨海公園 (葛西海浜公園) 公園・植物園
-
葛西臨海公園には、海に浮かぶ2つの人工のなぎさがあります。
その一つ、西なぎさとの間に架かる葛西渚橋。
ヨットの帆柱をイメージしています。葛西臨海公園 (葛西海浜公園) 公園・植物園
-
葛西渚橋を渡った先が西なぎさです。
水鳥をはじめ、ゴカイ・貝・カニ・プランクトンなどたくさんの生きものが生息しています。
スポーツカイト、バーベキューなどのレクリエーションを楽しむこともできます。
潮干狩りのシーズンには多くの人で賑わいます。葛西臨海公園 (葛西海浜公園) 公園・植物園
-
西なぎさからのオーシャンビュー。
曇りでしたが、海ほたるも見えました。葛西臨海公園 (葛西海浜公園) 公園・植物園
-
こちらは西なぎさの東隣にある東なぎさ。
こちらは野鳥のサンクチュアリとなっているため、渡ることはできません。葛西臨海公園 (葛西海浜公園) 公園・植物園
-
護岸沿いに広がる、緩やかな勾配の芝生広場、汐風の広場です。
葛西臨海公園 (葛西海浜公園) 公園・植物園
-
なぎさから陸側に戻って、花のエリアのに向かう途中にあるバーベキュー広場。
機材レンタルできるので、手ぶらで行ってバーベキューを楽しむことができます。
暖かい季節には「ナイトバーベキュー」のできるとのことです。葛西臨海公園バーベキュー広場 公園・植物園
-
こちらも花のエリアの道すがらにある日本庭園です。
小さいですが、流れがあり、橋や石灯籠も揃っています。葛西臨海公園 (葛西海浜公園) 公園・植物園
-
日本庭園の先にあるのが、ホテルシーサイド江戸川。
江戸川区立のリゾートホテルです。
気持ちよさげなホテルですが、都民の場合、泊りに行くエリアではないので宿泊をプランニングしたことはありません。ホテルシーサイド江戸川 宿・ホテル
-
ホテルシーサイド江戸川のすぐ西側にある蓮池です。
池の中に松の木が生えた島があり、両岸と結ぶ橋が架かっています。葛西臨海公園 (葛西海浜公園) 公園・植物園
-
遠くからでもわかる、葛西臨海公園のシンボル、ダイヤと花の大観覧車。
平成13年春に建てられた観覧車で、高さ117m、回転輪直径111mと日本最大規模を誇ります。
上空からは都内はもとより、房総半島から富士山に至るまで一望でし、約17分の空中散歩が楽しめます。
夜間にはライトアップされます。ダイヤと花の大観覧車 名所・史跡
-
ダイヤと花の大観覧車のふもとにあるのが花のエリアです。
早春のスイセンが有名ですが、5月中旬から6月上旬くらいまではポピーが見られます。
と、いうことだったのですが、観覧車の周囲に花が咲き乱れているところなどなく、おそらくこのあたりという場所にはヒナゲシと思われる花が数輪見られたのみ。
ポピーは植えているものでしょうから、今年は植えなかったということでしょうか。
樹木の伐採問題があるとの事前情報でしたが、それを示すような看板や幟などは見当たりませんでした。
肝心のポピーのほうも全く見られず、肩透かしの半日になりました。
それでも、水族館周辺以外は人も少なく、のんびりと海辺とバードウォッチングを楽しめた散策でした。葛西臨海公園 (葛西海浜公園) 公園・植物園
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
もっと見る
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
24