高雄旅行記(ブログ) 一覧に戻る
海外旅行解禁後、円安が止まらないこともあって海外旅行欲が激減。<br />円安を乗り越えてまで行きたいのは台湾くらいしかないということで、またまた台湾です。<br /><br />今回は高雄in台北outで航空券を手配しました。<br /><br />とにかく記憶があるうちに早くアップしたいという気持ちの元、簡素な文を心がけております。<br />なんでこんなにすぐ忘れちゃうんだろう…(;´д`)トホホ<br /><br />5/2 BR107 成田12:45→高雄15:40<br />5/6 BR190 松山16:20→羽田20:20<br /><br />5/2-4 高雄泊<br />5/4-6 新北(板橋)泊<br /><br />

2024年 来たぞ高雄!台湾にもあるぞ風景印!

25いいね!

2024/05/02 - 2024/05/06

1562位(同エリア4098件中)

4

71

8xiang

8xiangさん

海外旅行解禁後、円安が止まらないこともあって海外旅行欲が激減。
円安を乗り越えてまで行きたいのは台湾くらいしかないということで、またまた台湾です。

今回は高雄in台北outで航空券を手配しました。

とにかく記憶があるうちに早くアップしたいという気持ちの元、簡素な文を心がけております。
なんでこんなにすぐ忘れちゃうんだろう…(;´д`)トホホ

5/2 BR107 成田12:45→高雄15:40
5/6 BR190 松山16:20→羽田20:20

5/2-4 高雄泊
5/4-6 新北(板橋)泊

PR

  • 羽田からは高雄便はないので、久しぶりの成田国際線。<br />このカウンター現役時代を君は知っているか。私は知っている。もはや謎カウンターやな。<br />

    羽田からは高雄便はないので、久しぶりの成田国際線。
    このカウンター現役時代を君は知っているか。私は知っている。もはや謎カウンターやな。

  • エバー航空だったのだけど、「見て!右側に富士山が綺麗だよ!(意訳)」って教えてくれました。<br />期せずして右側に座っていてラッキーやで。<br /><br />

    エバー航空だったのだけど、「見て!右側に富士山が綺麗だよ!(意訳)」って教えてくれました。
    期せずして右側に座っていてラッキーやで。

  • 機内食はフルーツを事前オーダー。<br />口の中がずっと甘いので、フルーツ頼む時は何か塩でも持ち込んだ方がいいな( ..)φメモメモ<br />

    機内食はフルーツを事前オーダー。
    口の中がずっと甘いので、フルーツ頼む時は何か塩でも持ち込んだ方がいいな( ..)φメモメモ

  • 高雄空港到着。<br />台湾観光協会のキャンペーンは外れました。当てる気満々だったのにな…←欲望だらけだったから?<br /><br />スマホはドコモのahamoを契約しているので、そのまま使ってもいいんですけど。<br />シェアサイクル登録用に現地の電話番号が欲しかったので、sim購入。スマホ渡して、全部やってくれました。<br /><br />

    高雄空港到着。
    台湾観光協会のキャンペーンは外れました。当てる気満々だったのにな…←欲望だらけだったから?

    スマホはドコモのahamoを契約しているので、そのまま使ってもいいんですけど。
    シェアサイクル登録用に現地の電話番号が欲しかったので、sim購入。スマホ渡して、全部やってくれました。

    高雄国際空港 (KHH) 空港

  • 空港から地下鉄乗り継いで、塩埕埔駅のCHATEAU DE CHINE kaohsiung (翰品酒店高雄)へ到着。<br />塩埕埔駅周辺は私的おいしい店が多いから、便利かなと。あと、美麗島エリアに比べて日本人少ないよ。<br /><br />

    空港から地下鉄乗り継いで、塩埕埔駅のCHATEAU DE CHINE kaohsiung (翰品酒店高雄)へ到着。
    塩埕埔駅周辺は私的おいしい店が多いから、便利かなと。あと、美麗島エリアに比べて日本人少ないよ。

    シャトー ド シン ホテル高雄 ホテル

  • では、夕飯にはちょっと早いけど、早いからこそ人気店に行ってみよー!<br />ホテルからのんびり歩いて10分くらいの鴨肉珍へ。17時頃と夕飯には早い時間帯なのに、並んでました。が、進みも早いので10分くらいで注文、着席。<br /><br />

    では、夕飯にはちょっと早いけど、早いからこそ人気店に行ってみよー!
    ホテルからのんびり歩いて10分くらいの鴨肉珍へ。17時頃と夕飯には早い時間帯なのに、並んでました。が、進みも早いので10分くらいで注文、着席。

    鴨肉珍 地元の料理

  • メモ帳は面倒なのでスマホで食べたいものを打って、見せてオーダーしました。(変換出てこない漢字じゃなくてよかった)<br />オーダー後に空いてる席に座って、注文した品が運ばれてきたらその場で支払です。多分。<br />こいつ日本人のワカランチンだなと思うと、あちらの方がそこ座ってとか言ってくれるのでその流れにのっております。好意に甘えまくり。<br /><br />注文したのは鴨肉飯(小)と総合(乾)です。<br />ああ、おいしいな。懐かしいな。コロナ以降、久しぶりの高雄でなんか泣きそうになった。おいしいし、変わらず忙しいけど親切だし。<br />ぼかぁ、幸せだな。<br />

    メモ帳は面倒なのでスマホで食べたいものを打って、見せてオーダーしました。(変換出てこない漢字じゃなくてよかった)
    オーダー後に空いてる席に座って、注文した品が運ばれてきたらその場で支払です。多分。
    こいつ日本人のワカランチンだなと思うと、あちらの方がそこ座ってとか言ってくれるのでその流れにのっております。好意に甘えまくり。

    注文したのは鴨肉飯(小)と総合(乾)です。
    ああ、おいしいな。懐かしいな。コロナ以降、久しぶりの高雄でなんか泣きそうになった。おいしいし、変わらず忙しいけど親切だし。
    ぼかぁ、幸せだな。

  • 満足したら地下鉄で美麗島駅へ。<br />

    満足したら地下鉄で美麗島駅へ。

    美麗島駅

  • 駅構内にマスクの自販機。昔、日本でもこういう形式で生理用品売ってたよね。<br /><br /><br />

    駅構内にマスクの自販機。昔、日本でもこういう形式で生理用品売ってたよね。


  • 目的地の新興郵局へ。<br />台湾にも風景印があるんですよ、へっへっへ。<br /><br />しかし、なんと!<br />60人待ち!どういうこと!?!??!と思って、切手仲間にぶつくさ言ったら、どうやら台湾の確定申告の時期で人が多いらしい。<br />それでも特に予定ないしと30分くらい待ったんだけど…<br /><br />しかし、なんと!<br />私の番が来て風景印をお願いしたら、担当する部署は17時(17:30かも)までとのこと。どういうことーーーー!<br />postalって書いてある窓口なんだけどな。まあ、こういうこともあるよなーとわりとあっさり立ち直り、夜市へ。<br /><br />

    目的地の新興郵局へ。
    台湾にも風景印があるんですよ、へっへっへ。

    しかし、なんと!
    60人待ち!どういうこと!?!??!と思って、切手仲間にぶつくさ言ったら、どうやら台湾の確定申告の時期で人が多いらしい。
    それでも特に予定ないしと30分くらい待ったんだけど…

    しかし、なんと!
    私の番が来て風景印をお願いしたら、担当する部署は17時(17:30かも)までとのこと。どういうことーーーー!
    postalって書いてある窓口なんだけどな。まあ、こういうこともあるよなーとわりとあっさり立ち直り、夜市へ。

  • 来たのは自強夜市。平日だからか?時間が早いのか?人が少ない。19時過ぎなんですけどね。<br /><br />

    来たのは自強夜市。平日だからか?時間が早いのか?人が少ない。19時過ぎなんですけどね。

    自強夜市 (苓雅夜市) 市場

  • 南部ってあんまり臭豆腐を食べないイメージなんですけど、この夜市では1軒だけお店ありました。(台北の夜市は大抵臭う)<br /><br />

    南部ってあんまり臭豆腐を食べないイメージなんですけど、この夜市では1軒だけお店ありました。(台北の夜市は大抵臭う)

  • どうしても食べたかった揚げ餅的なお菓子。まぶすのは黄粉か胡麻か選べます。<br />

    どうしても食べたかった揚げ餅的なお菓子。まぶすのは黄粉か胡麻か選べます。

  • う、うまい。デブホイホイの味。餅を揚げるって言ってもおかきとは全然違って、餅なんですよ。伸びるんですよ。(語彙力)<br />糖質×脂質って魅惑的よね。<br /><br />もぐもぐ食べ終わってこの日はおしまい。ホテルへ帰るよ。<br />

    う、うまい。デブホイホイの味。餅を揚げるって言ってもおかきとは全然違って、餅なんですよ。伸びるんですよ。(語彙力)
    糖質×脂質って魅惑的よね。

    もぐもぐ食べ終わってこの日はおしまい。ホテルへ帰るよ。

  • 部屋にはかわいい体重計。<br />私の体重はかわいくないので、乗りませんけどね。<br /><br />

    部屋にはかわいい体重計。
    私の体重はかわいくないので、乗りませんけどね。

  • おはよー。2日目の朝。<br /><br />南部といえばのサバヒー(魚)です。<br />あと、健康に気を遣ってwお野菜盛り合わせ。<br /><br />私、サバヒーが大好きなんですけど、ここのはそれほどあぶらのってなくて、あっさりしてたな。<br />

    おはよー。2日目の朝。

    南部といえばのサバヒー(魚)です。
    あと、健康に気を遣ってwお野菜盛り合わせ。

    私、サバヒーが大好きなんですけど、ここのはそれほどあぶらのってなくて、あっさりしてたな。

  • 食べ終わって歩いてたら、油条をひたすら作るおにいさんがいて、思わず1本購入。<br />

    食べ終わって歩いてたら、油条をひたすら作るおにいさんがいて、思わず1本購入。

  • 焼き立て油條を持ち歩く私ってフランスパンを買うパリジェンヌみたいだな、とか思いながら部屋へ帰って早速食べる。(2度目の朝食)<br /><br />一緒に飲んだ豆乳。<br />なんか粒々入ってて、苦手だった。<br />

    焼き立て油條を持ち歩く私ってフランスパンを買うパリジェンヌみたいだな、とか思いながら部屋へ帰って早速食べる。(2度目の朝食)

    一緒に飲んだ豆乳。
    なんか粒々入ってて、苦手だった。

  • さて、やってきたのは左営駅。<br />まずは明日の新幹線チケットの発券です。kkdayで予約したチケットを発券する必要があります。<br />左営駅のチケット窓口っていつも行列なんだよな…<br />

    さて、やってきたのは左営駅。
    まずは明日の新幹線チケットの発券です。kkdayで予約したチケットを発券する必要があります。
    左営駅のチケット窓口っていつも行列なんだよな…

  • どうにか発券後、YouBike(微笑自転車)を借りようとしたのだが。駅前のシェアサイクルに1台もない!!<br />仕方ないので、駅から歩いて10分くらいの次のポートで借りたよ。ふうぅ。<br /><br />

    どうにか発券後、YouBike(微笑自転車)を借りようとしたのだが。駅前のシェアサイクルに1台もない!!
    仕方ないので、駅から歩いて10分くらいの次のポートで借りたよ。ふうぅ。

  • 今回初めて知ったのだけど、専用アプリを入れなくてもGoogle mapで自転車残数とポート残数が出るんですよね。便利。<br /><br />蓮池潭沿いを走るの気持ちいね。遊歩道以外に自転車専用道路も(一応)あるよ。<br />

    今回初めて知ったのだけど、専用アプリを入れなくてもGoogle mapで自転車残数とポート残数が出るんですよね。便利。

    蓮池潭沿いを走るの気持ちいね。遊歩道以外に自転車専用道路も(一応)あるよ。

  • そして、左營郵局で風景印ゲット!<br />しかし、郵便局の写真一枚も撮ってなかった(笑)<br />ので、部屋で撮った風景印写真。<br /><br />台湾の郵便局HPでどの局でどの印もらえるかを調べられますが、1か所で複数の風景印をやってたりします。<br />で、記念用だと1元切手で押してくれるらしい。<br /><br />

    そして、左營郵局で風景印ゲット!
    しかし、郵便局の写真一枚も撮ってなかった(笑)
    ので、部屋で撮った風景印写真。

    台湾の郵便局HPでどの局でどの印もらえるかを調べられますが、1か所で複数の風景印をやってたりします。
    で、記念用だと1元切手で押してくれるらしい。

  • そのあと更に自転車漕いで、再見捌捌陸台湾眷村文化園区へ。<br /><br />

    そのあと更に自転車漕いで、再見捌捌陸台湾眷村文化園区へ。

  • 高雄には日本統治時代に海軍・陸軍の基地ができて以降、その施設をそのまま利用した国民党軍の眷村がいくつか残っています。<br />台北にも四四南村みたいに眷村あるけど、ここは資料館になっています。<br />入場料は50元で、無料で日本語音声ガイダンスを借りられます。<br /><br />

    高雄には日本統治時代に海軍・陸軍の基地ができて以降、その施設をそのまま利用した国民党軍の眷村がいくつか残っています。
    台北にも四四南村みたいに眷村あるけど、ここは資料館になっています。
    入場料は50元で、無料で日本語音声ガイダンスを借りられます。

  • 日本統治終了後の話が、淡々と展示・説明されます。国民党、日本、どれにも肩入れしてない感じでよかった。<br /><br />蒋介石だけじゃなく、 宋美齢 も少し紹介されてました。台湾がまだ「国」として国連加入していた頃でのアメリカでの活動とか。<br />(この写真も4トラから肖像権うんちゃら言われるんだろうか)<br />

    日本統治終了後の話が、淡々と展示・説明されます。国民党、日本、どれにも肩入れしてない感じでよかった。

    蒋介石だけじゃなく、 宋美齢 も少し紹介されてました。台湾がまだ「国」として国連加入していた頃でのアメリカでの活動とか。
    (この写真も4トラから肖像権うんちゃら言われるんだろうか)

  • 海軍の制服。私は制服好きなので妄想がはかどるよ。<br /><br />

    海軍の制服。私は制服好きなので妄想がはかどるよ。

  • コスプレもできるらしい。顔ハメは好きだけど、コスプレにはそれほど興味ない。<br /><br />

    コスプレもできるらしい。顔ハメは好きだけど、コスプレにはそれほど興味ない。

  • ここで暮らしていた方は軍の中でもかなり上の階級だったようで、当時の暮らしぶりも展示されていました。<br />国共内戦から台湾に一族で渡ってきた時の様子なんかも展示されてます。<br />ただ、展示されているのはだいぶ上の層の事なんじゃないかなって…荷物とか持ち物とか。<br /><br />

    ここで暮らしていた方は軍の中でもかなり上の階級だったようで、当時の暮らしぶりも展示されていました。
    国共内戦から台湾に一族で渡ってきた時の様子なんかも展示されてます。
    ただ、展示されているのはだいぶ上の層の事なんじゃないかなって…荷物とか持ち物とか。

  • 一族で囲む食卓。豪勢じゃね?<br /><br />

    一族で囲む食卓。豪勢じゃね?

  • この再見捌捌陸は建物がいくつかあって、それぞれ展示内容が違うのだけど、その辺は適当に載せてます。<br /><br />

    この再見捌捌陸は建物がいくつかあって、それぞれ展示内容が違うのだけど、その辺は適当に載せてます。

  • 陸軍、海軍などで高雄の眷村も分かれていたそう。<br /><br />

    陸軍、海軍などで高雄の眷村も分かれていたそう。

  • 台湾全体で見てもやっぱり西側に集中しているんだね。<br />

    台湾全体で見てもやっぱり西側に集中しているんだね。

  • 各軍の階級の勲章っていうの?<br />こういうの旭川の陸上自衛隊でも見たな。自衛隊では、救助活動とかに従事した時もなんか貰えるって。<br /><br />

    各軍の階級の勲章っていうの?
    こういうの旭川の陸上自衛隊でも見たな。自衛隊では、救助活動とかに従事した時もなんか貰えるって。

  • そして、台湾でこの人の顔を見るとは思わなんだ。<br />(これも4トラで肖像権言われるかもしれんな)<br /><br />ここに「解放台湾」と書くってすごいな台湾人!<br />

    そして、台湾でこの人の顔を見るとは思わなんだ。
    (これも4トラで肖像権言われるかもしれんな)

    ここに「解放台湾」と書くってすごいな台湾人!

  • で、「解放台湾」の向かいにはこちら。<br />国共内戦について。<br /><br />

    で、「解放台湾」の向かいにはこちら。
    国共内戦について。

  • そして、こういった眷村は老朽化や時代の流れと共に一時期無くす方向だったのだけど、歴史的価値を見直して残す運動が始まったそう。<br />ただ残すといっても、それが運用されていかなければ存続は難しいので、こういう資料館だったり、商業施設だったり、ホテルになったりと台湾各地で様々な形式があるそうです。<br />ホテル、泊まってみたいな。<br /><br />

    そして、こういった眷村は老朽化や時代の流れと共に一時期無くす方向だったのだけど、歴史的価値を見直して残す運動が始まったそう。
    ただ残すといっても、それが運用されていかなければ存続は難しいので、こういう資料館だったり、商業施設だったり、ホテルになったりと台湾各地で様々な形式があるそうです。
    ホテル、泊まってみたいな。

  • 再見捌捌陸裏手にある将軍好宅へ。その名の通り、将校(将軍)が住んでたお家。<br />上級将校ってやつだね。<br />(余談ですが、この再見捌捌陸の向かい側には有刺鉄線で囲まれた謎の巨大敷地があって、今もこの辺は軍事的な何かがあるのかしらと思った。Googlemapで見ても出てこないけど)<br /><br />

    再見捌捌陸裏手にある将軍好宅へ。その名の通り、将校(将軍)が住んでたお家。
    上級将校ってやつだね。
    (余談ですが、この再見捌捌陸の向かい側には有刺鉄線で囲まれた謎の巨大敷地があって、今もこの辺は軍事的な何かがあるのかしらと思った。Googlemapで見ても出てこないけど)

  • こちらは将校一家の暮らしぶりを映えるようにアイコン化して展示。<br /><br />当時のリビング(?)によくあったものを展示したり<br /><br />

    こちらは将校一家の暮らしぶりを映えるようにアイコン化して展示。

    当時のリビング(?)によくあったものを展示したり

  • 将校のアイコン<br /><br />

    将校のアイコン

  • 奥様のアイコン<br />チャイナドレスは大陸から持ってきた一張羅(死語)なんだって。<br /><br />

    奥様のアイコン
    チャイナドレスは大陸から持ってきた一張羅(死語)なんだって。

  • 長男のアイコン<br />こう、かなりアメリカ文化の影響を受けていて、その後国連脱退の流れを思うとなんともしょっぱい。<br /><br />

    長男のアイコン
    こう、かなりアメリカ文化の影響を受けていて、その後国連脱退の流れを思うとなんともしょっぱい。

  • 次男のアイコン<br />子供たちは軍人子弟たち専用の学校に通ってたそうな。<br /><br />本当はこの辺にまだまだ眷村の名残や施設があって、もっと見たかったんだけど。13時になっていてお腹減ったのと、外が暑くてこれ以上ウロウロする気力がなかったのとでこれにて撤収。<br />また来よう。<br /><br />

    次男のアイコン
    子供たちは軍人子弟たち専用の学校に通ってたそうな。

    本当はこの辺にまだまだ眷村の名残や施設があって、もっと見たかったんだけど。13時になっていてお腹減ったのと、外が暑くてこれ以上ウロウロする気力がなかったのとでこれにて撤収。
    また来よう。

  • 果貿國宅社區もまた眷村だけど、こちらは一般軍人が住んでいたところですね。この辺においしい水餃子の店があったのでバスを降りたんやが…<br /><br /><br />どうやら、加熱してない水餃子のお店だった模様(´・ω・`)<br />この辺に何軒も水餃子店があるのだけど、どこも全部そうだった。公園で食べたいと言ったら苦笑いされた(笑)<br /><br />時刻は14時頃で数少ない飲食店も店じまいしている。<br /><br />

    果貿國宅社區もまた眷村だけど、こちらは一般軍人が住んでいたところですね。この辺においしい水餃子の店があったのでバスを降りたんやが…


    どうやら、加熱してない水餃子のお店だった模様(´・ω・`)
    この辺に何軒も水餃子店があるのだけど、どこも全部そうだった。公園で食べたいと言ったら苦笑いされた(笑)

    時刻は14時頃で数少ない飲食店も店じまいしている。

  • 水餃子に合わせようと思って買ったドリンクで飢えをしのぐよ。<br />さまよってる間に氷も溶けたぜ。<br /><br />

    水餃子に合わせようと思って買ったドリンクで飢えをしのぐよ。
    さまよってる間に氷も溶けたぜ。

  • 色々考えた末に仕方ないから、バスと地下鉄を乗り継いで美麗島駅まで戻ってきてどうにかありつけた屋台飯(麺)ヽ(^o^)丿<br />う、うまい。染みる。<br /><br />

    色々考えた末に仕方ないから、バスと地下鉄を乗り継いで美麗島駅まで戻ってきてどうにかありつけた屋台飯(麺)ヽ(^o^)丿
    う、うまい。染みる。

  • ぬるい空気の中で、店主の高雄ダンディにニコニコと見守られながら食べるおいしさよ。<br /><br />

    ぬるい空気の中で、店主の高雄ダンディにニコニコと見守られながら食べるおいしさよ。

  • そして美麗島駅脇の郵便局へリベンジ。<br />今度は専用窓口開いてたよ~~♪他に客おらず、スタッフは英語ペラペラだった。こちらは「ぺ」どころか「へ」もできないが。<br /><br />

    そして美麗島駅脇の郵便局へリベンジ。
    今度は専用窓口開いてたよ~~♪他に客おらず、スタッフは英語ペラペラだった。こちらは「ぺ」どころか「へ」もできないが。

  • ということで無事風景印ゲット~。<br />イェイ!<br /><br />

    ということで無事風景印ゲット~。
    イェイ!

  • 疲れたのでどこかカフェに寄りたかったのだけど、美麗島駅付近でピンとくる店が無く。<br />もうホテルの部屋戻って休んだろ!ということで、オープンして間もない店でシュークリームをゲットして。<br /><br />ここは固定フレーバーと定期的に変わるシーズナルフレーバーがあって、前週までは鉄観音があったのだけど、残念ながらこの日はなく。タイ(Thailand)味です。<br />どんなの(笑)<br />

    疲れたのでどこかカフェに寄りたかったのだけど、美麗島駅付近でピンとくる店が無く。
    もうホテルの部屋戻って休んだろ!ということで、オープンして間もない店でシュークリームをゲットして。

    ここは固定フレーバーと定期的に変わるシーズナルフレーバーがあって、前週までは鉄観音があったのだけど、残念ながらこの日はなく。タイ(Thailand)味です。
    どんなの(笑)

  • お部屋で一休み。タイ味はタイのミルクティ味なんですけど、なんか分からないけど確かにタイのミルクティっぽい(笑)<br /><br />ついでに、軽く昼寝もした。暑いと体力消耗激しいよねぇ。<br /><br />

    お部屋で一休み。タイ味はタイのミルクティ味なんですけど、なんか分からないけど確かにタイのミルクティっぽい(笑)

    ついでに、軽く昼寝もした。暑いと体力消耗激しいよねぇ。

  • さて、夕飯の時間ですがさすがにそんなにお腹減ってないし。<br />でも、食べないでいると変な時間にお腹減りそうだし…なんか適当に買って部屋に置いとくか。とか思ってホテル近くの「夜にやってる朝ごはんの店」へ。<br />私のメモでは飯?(台湾おにぎり・ファントァン)がおいしいとのことだったのだが、聞いたらそれは朝だけしかやってないんだって。<br /><br />しかし、客の9割が頼んでいて、ひっきりなしにテイクアウトも出ていく蛋餅が何とも言えずおいしそうではないか。<br />より、こりゃ頼んでみるか!とGoogle翻訳に頼りつつ注文。<br /><br />

    さて、夕飯の時間ですがさすがにそんなにお腹減ってないし。
    でも、食べないでいると変な時間にお腹減りそうだし…なんか適当に買って部屋に置いとくか。とか思ってホテル近くの「夜にやってる朝ごはんの店」へ。
    私のメモでは飯?(台湾おにぎり・ファントァン)がおいしいとのことだったのだが、聞いたらそれは朝だけしかやってないんだって。

    しかし、客の9割が頼んでいて、ひっきりなしにテイクアウトも出ていく蛋餅が何とも言えずおいしそうではないか。
    より、こりゃ頼んでみるか!とGoogle翻訳に頼りつつ注文。

  • 無事部屋に戻り、部屋の斜め前にある洗濯機(無料!)で汗だくの服をガラガラと回してる間に実食!<br /><br />

    無事部屋に戻り、部屋の斜め前にある洗濯機(無料!)で汗だくの服をガラガラと回してる間に実食!

  • お腹減ってないんじゃないの…って話なんだけど、熱いうちのチーズがトロリなうちに食べたいなって思ってさ…<br />これがまあおいしいのなんのって。<br />あまり卵が得意じゃない私でも、絶妙な卵と小麦生地の配分に橋が止まらない。おいしかったー。<br /><br />

    お腹減ってないんじゃないの…って話なんだけど、熱いうちのチーズがトロリなうちに食べたいなって思ってさ…
    これがまあおいしいのなんのって。
    あまり卵が得意じゃない私でも、絶妙な卵と小麦生地の配分に橋が止まらない。おいしかったー。

  • さて、食べながら本日の戦利品。<br />1元切手で風景印はもらえるけど、せっかくなので記念切手もかったよ。台湾で中音符号を表す ボポモフォの切手。かわいい~。<br /><br />

    さて、食べながら本日の戦利品。
    1元切手で風景印はもらえるけど、せっかくなので記念切手もかったよ。台湾で中音符号を表す ボポモフォの切手。かわいい~。

  • もう一つ買ったのは台湾の綺麗な風景切手。うん、綺麗。<br /><br /><br />

    もう一つ買ったのは台湾の綺麗な風景切手。うん、綺麗。


  • 今回は2局で10枚集めました。<br />ピンクの名刺カードは手芸部部長のMiddx.さんにいただいたものなんですが、今後台湾はこれで集めたいなーと思うけど、同じピンクはもう売ってないだろうし、どうするかなー。(Middx.さんは旅先の閉店セールで買ったそうです)<br />

    今回は2局で10枚集めました。
    ピンクの名刺カードは手芸部部長のMiddx.さんにいただいたものなんですが、今後台湾はこれで集めたいなーと思うけど、同じピンクはもう売ってないだろうし、どうするかなー。(Middx.さんは旅先の閉店セールで買ったそうです)

  • バスタブ付きの部屋にしたので、お湯張って成田空港の無印で買った入浴剤をいれるよ。<br />クールダウンな入浴剤みたいなこと書いてあったけど、全くクールダウンはしなかった(笑)<br /><br />

    バスタブ付きの部屋にしたので、お湯張って成田空港の無印で買った入浴剤をいれるよ。
    クールダウンな入浴剤みたいなこと書いてあったけど、全くクールダウンはしなかった(笑)

  • 翌朝。<br />朝ごはんです。<br /><br />本当にホテルからすぐの店で朝ごはん。<br /><br />

    翌朝。
    朝ごはんです。

    本当にホテルからすぐの店で朝ごはん。

  • どうもここは、温かい物、冷たい物、小麦製品と並ぶ列が違うみたい…面倒になって、温かいもの一点主義で。<br /><br />

    どうもここは、温かい物、冷たい物、小麦製品と並ぶ列が違うみたい…面倒になって、温かいもの一点主義で。

  • 暑いからどうにもこうにもやる気が起きないのだけど、シェアサイクル(Youbike)で駁二アート特区へ。<br /><br />

    暑いからどうにもこうにもやる気が起きないのだけど、シェアサイクル(Youbike)で駁二アート特区へ。

  • 記念撮影している人も多かったし、コスプレしている人たちも少しだけいたよ。<br />暑いのにすごいな。<br />

    記念撮影している人も多かったし、コスプレしている人たちも少しだけいたよ。
    暑いのにすごいな。

  • 前にも来たことあるけど、いまいちここのアートセンスが分からないのよね。現代アートに弱いからな。<br /><br />

    前にも来たことあるけど、いまいちここのアートセンスが分からないのよね。現代アートに弱いからな。

  • そういえばコロナ鎖国の間にこのライトレールが思いっきり延伸して環状線になったんだね。<br />月日の流れよ。<br /><br />

    そういえばコロナ鎖国の間にこのライトレールが思いっきり延伸して環状線になったんだね。
    月日の流れよ。

  • 私もチビなので、 Kaohsiung の文字が写らない(笑)<br /><br />

    私もチビなので、 Kaohsiung の文字が写らない(笑)

  • 素敵な街路樹の通りもあるのに、カフェがない。どういうことーーーー!<br /><br />

    素敵な街路樹の通りもあるのに、カフェがない。どういうことーーーー!

  • せっかくなのでライトレールに乗ってみるよ。前は開通区間が短すぎて、どこにも行けなかったから今回初乗車だよ。<br /><br />

    せっかくなのでライトレールに乗ってみるよ。前は開通区間が短すぎて、どこにも行けなかったから今回初乗車だよ。

  • 車内はなかなかに混んでいて、写真撮れなかったよー。<br />そして、日差しをよける意味もあるのかすべてがラッピング車なので外の景色はちょっと見づらいかな。肉眼だともう少し見えるんだけどね。<br />有名なラバーダッグもいて撮ったけど、多分全然伝わらないので載せないね(笑)<br /><br /><br />

    車内はなかなかに混んでいて、写真撮れなかったよー。
    そして、日差しをよける意味もあるのかすべてがラッピング車なので外の景色はちょっと見づらいかな。肉眼だともう少し見えるんだけどね。
    有名なラバーダッグもいて撮ったけど、多分全然伝わらないので載せないね(笑)


  • 前鎮之星駅下車。MRT乗り換えようかなと。<br />なんか新しい街って感じ~(頭悪い感想)<br /><br />

    前鎮之星駅下車。MRT乗り換えようかなと。
    なんか新しい街って感じ~(頭悪い感想)

  • 美麗島駅まで戻って、これまた大好きな店・阿霞焼肉飯へ。<br />混んでるけど回転いいから座りやすいかと。(ただし相席)<br /><br />来たぜ!台湾の豚丼こと焼肉飯。そしてハマグリスープ。暑いんだけど、どうしてもスープ含めて食べたかった。<br />ただでさえ汗だくだったのに、余計汗が止まらないけど悔いはない。相変わらずおいしいぜ。<br />相席になった高雄ダンディに「汗すごいね。大丈夫」って(多分)言われるくらい汗だくだよ~<br /><br />

    美麗島駅まで戻って、これまた大好きな店・阿霞焼肉飯へ。
    混んでるけど回転いいから座りやすいかと。(ただし相席)

    来たぜ!台湾の豚丼こと焼肉飯。そしてハマグリスープ。暑いんだけど、どうしてもスープ含めて食べたかった。
    ただでさえ汗だくだったのに、余計汗が止まらないけど悔いはない。相変わらずおいしいぜ。
    相席になった高雄ダンディに「汗すごいね。大丈夫」って(多分)言われるくらい汗だくだよ~

  • 美麗島駅に戻る途中に、新しく出来たばかりのスーパーがあったのでクールダウンのために立ち寄る(笑)<br />地元民もたまに見かける日本人もこんなに汗かいている人いない。しょうがないよ、コーネンキだからね。<br /><br /><br />

    美麗島駅に戻る途中に、新しく出来たばかりのスーパーがあったのでクールダウンのために立ち寄る(笑)
    地元民もたまに見かける日本人もこんなに汗かいている人いない。しょうがないよ、コーネンキだからね。


  • ここらへんでタイムアップ。<br />ホテルに戻って荷物をとったら、新幹線の左営駅へ。台北というか新北(板橋)へ向かいますよー。<br /><br />

    ここらへんでタイムアップ。
    ホテルに戻って荷物をとったら、新幹線の左営駅へ。台北というか新北(板橋)へ向かいますよー。

25いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (4)

開く

閉じる

  • clearskyさん 2024/05/14 19:17:52
    風景印!
    いつも切手部も手芸部も楽しそうで最高です!
    素敵な旅仲間さんたちもいらっしゃるし。

    切手部のみなさんの切手との組み合わせ方とかセンスの塊で素晴らしいです!今回は大好きな鳳梨釈迦の切手に心奪われました(笑)

    前に教えていただいたはてブ(っていう?)もちょいちょい見てるのですが、あそこはいいねもコメントもできなくて、残念です。

    台北編も楽しみにしています!

    8xiang

    8xiangさん からの返信 2024/05/16 09:10:19
    RE: 風景印!
    clearskyさん
    コメントありがとうございます。

    お褒めの言葉ありがとうございます!嬉しい〜

    いずれもここ4トラで知り合った方々なんですが、いつかclearskyさんもどうですか!?

    > 切手部のみなさんの切手との組み合わせ方とかセンスの塊で素晴らしいです!今回は大好きな鳳梨釈迦の切手に心奪われました(笑)

    台湾には何度も行っているのに、風景印という趣味を始めたおかげで
    更に世界が広がった感じがします。ふふっ

    > 前に教えていただいたはてブ(っていう?)もちょいちょい見てるのですが、あそこはいいねもコメントもできなくて、残念です。

    …あれ。本当ですか。
    いいねはともかく、コメントは出来るはずなんですが、念のため設定確認してみます。

    台北編も大したことしてないのですが、記憶があるうちに頑張ります!

    clearsky

    clearskyさん からの返信 2024/05/16 18:50:30
    Re: 風景印!
    コメント欄がある?ホント??と思ってよーくよーく見たらいました!oh…今までのリアルな私の感情を封印してしまって残念!次からはあちらもコメントしますねぇ~

    関東勢に静岡の端くれがお邪魔できる日がもしももしもありましたらその時はどうぞよろしくお願いしますー!

    8xiang

    8xiangさん からの返信 2024/05/17 17:06:15
    RE: Re: 風景印!
    いや、先のコメントいただいてから設定いじったんです。
    すみません、すみません。
    私もよくわかってないのですが、多分それでボタン?が出てきたのだと思います。
    なんか、前に変な勧誘みたいなコメントが続いた時があって、その時に閉じたような…遠い記憶

    むしろ言っていただいてよかったです。ありがとうございました!

8xiangさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったホテル

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

台湾で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
台湾最安 127円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

台湾の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP