タオルミナ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
シチリア島の世界遺産巡りへ。シチリア旅行は、新型コロナで行けなくなった4年前(2020年)のリベンジとなる。<br /><br />2020年5月、個人旅行でマルタとシチリアを合わせて2週間の予定を組みフライトもホテルも予約済みだったが、すべてキャンセルを余儀なくされた。幸いにも、フライトもホテルもキャンセル料は発生せず経済的な打撃はなかったが、それ以来次のヨーロッパ旅行はシチリアと決めていた。4年経って歳を取ったからだけではないが、シチリアだけに絞ったツアーに参加することになった。その日程は以下の通り;<br /><br />Day 1 : 羽田空港夜出発(イスタンブール経由)<br />Day 2 : 朝カターニア着、カターニア観光、カステルモーラ経由タオルミナへ、タオルミナ泊<br />Day 3 : タオルミナ観光、タオルミナ泊<br />Day 4 : シラクーサ観光、シラクーサ泊<br />Day 5 : シラクーサ観光、(フリータイム)ノート観光、シラクーサ泊<br />Day 6 : カルタジローネ観光、カザーレ別荘見物、アグリジェント泊<br />Day 7 : アグリジェント見物、モンレアーレ観光、パレルモ泊<br />Day 8 : トラーパニ観光、エリチェ観光、パレルモ泊<br />Day 9 : パレルモ観光、パレルモ泊<br />Day 10 : チェファルー観光、カターニア発<br />Day 11 : 羽田空港着<br /><br />上記の日程で訪れる世界遺産は下記の6件となる。<br />・エトナ山<br />・ヴァルディ・ノートの後期バロック様式の町々<br />・シラクーサとパンタリカの岩窟墓地遺跡群<br />・ヴィッラ・ロマーナ・デル・カサーレ<br />・アグリジェントの遺跡地域<br />・パレルモのアラブ・ノルマン様式の建築群とチェファルー、モンレアーレの大聖堂<br /><br />3日目はタオルミナ観光の一日で、午前中はツアー一行と旧市街・ギリシャ劇場・4月9日広場・大聖堂等の見物を行った。暖かく天気良く、ギリシャ劇場から展望する雪の残るエトナ山は殊の外フォトジェニックな景観だった。お昼にはツアーは解散し自由行動となったので、海の見えるレストランでのランチの後に市民公園を散策し、その後にはホテルから真下に見える海辺までのミニハイクで過ごした。ホテルの部屋やロビーのテラス及び屋上からはエトナ山が良く見えて、朝・昼・夕刻の光景を楽しむことが出来た。

シチリア島一周11日間ツアー(2)ーDay3/タオルミナ観光

43いいね!

2024/03/19 - 2024/03/29

16位(同エリア298件中)

0

60

ダイスケit

ダイスケitさん

シチリア島の世界遺産巡りへ。シチリア旅行は、新型コロナで行けなくなった4年前(2020年)のリベンジとなる。

2020年5月、個人旅行でマルタとシチリアを合わせて2週間の予定を組みフライトもホテルも予約済みだったが、すべてキャンセルを余儀なくされた。幸いにも、フライトもホテルもキャンセル料は発生せず経済的な打撃はなかったが、それ以来次のヨーロッパ旅行はシチリアと決めていた。4年経って歳を取ったからだけではないが、シチリアだけに絞ったツアーに参加することになった。その日程は以下の通り;

Day 1 : 羽田空港夜出発(イスタンブール経由)
Day 2 : 朝カターニア着、カターニア観光、カステルモーラ経由タオルミナへ、タオルミナ泊
Day 3 : タオルミナ観光、タオルミナ泊
Day 4 : シラクーサ観光、シラクーサ泊
Day 5 : シラクーサ観光、(フリータイム)ノート観光、シラクーサ泊
Day 6 : カルタジローネ観光、カザーレ別荘見物、アグリジェント泊
Day 7 : アグリジェント見物、モンレアーレ観光、パレルモ泊
Day 8 : トラーパニ観光、エリチェ観光、パレルモ泊
Day 9 : パレルモ観光、パレルモ泊
Day 10 : チェファルー観光、カターニア発
Day 11 : 羽田空港着

上記の日程で訪れる世界遺産は下記の6件となる。
・エトナ山
・ヴァルディ・ノートの後期バロック様式の町々
・シラクーサとパンタリカの岩窟墓地遺跡群
・ヴィッラ・ロマーナ・デル・カサーレ
・アグリジェントの遺跡地域
・パレルモのアラブ・ノルマン様式の建築群とチェファルー、モンレアーレの大聖堂

3日目はタオルミナ観光の一日で、午前中はツアー一行と旧市街・ギリシャ劇場・4月9日広場・大聖堂等の見物を行った。暖かく天気良く、ギリシャ劇場から展望する雪の残るエトナ山は殊の外フォトジェニックな景観だった。お昼にはツアーは解散し自由行動となったので、海の見えるレストランでのランチの後に市民公園を散策し、その後にはホテルから真下に見える海辺までのミニハイクで過ごした。ホテルの部屋やロビーのテラス及び屋上からはエトナ山が良く見えて、朝・昼・夕刻の光景を楽しむことが出来た。

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
ホテル
4.5
グルメ
4.5
同行者
カップル・夫婦(シニア)
交通手段
徒歩
航空会社
ターキッシュ エアラインズ
旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行あり)

PR

  • 朝6時に目覚めて部屋のテラスに出て外を見ると、朝日に輝くエトナ山が見えた。ただ、残念ながら一部しか見えない。

    朝6時に目覚めて部屋のテラスに出て外を見ると、朝日に輝くエトナ山が見えた。ただ、残念ながら一部しか見えない。

  • 海辺の街並みも朝日が当たって、幻想的だ。

    海辺の街並みも朝日が当たって、幻想的だ。

  • ズームレンズの望遠側で撮ってみた。

    ズームレンズの望遠側で撮ってみた。

  • 1時間後、朝食のためにホテルのレストランに行く時、ふと思い立ちホテルの外まで出てみると屋上への階段があった。上がってみると建物や木立ちに邪魔されずにエトナ山の山頂がくっきりと見える。ただ、残念ながら7時になっており、朝日の当たるエトナ山ではない。翌日の朝に、もう一度チャレンジだ(笑)。

    1時間後、朝食のためにホテルのレストランに行く時、ふと思い立ちホテルの外まで出てみると屋上への階段があった。上がってみると建物や木立ちに邪魔されずにエトナ山の山頂がくっきりと見える。ただ、残念ながら7時になっており、朝日の当たるエトナ山ではない。翌日の朝に、もう一度チャレンジだ(笑)。

  • ホテルのロビー横のテラスには植木鉢が置いてあり、植えられている木にはシチリア特産のレモンが実っていた。

    ホテルのロビー横のテラスには植木鉢が置いてあり、植えられている木にはシチリア特産のレモンが実っていた。

  • 雲一つない快晴のお天気で、そのテラスからの眺めも抜群だ。

    雲一つない快晴のお天気で、そのテラスからの眺めも抜群だ。

  • 9時になり、ツアー一行でタオルミナ観光に出発。ホテルの玄関前の光景。

    9時になり、ツアー一行でタオルミナ観光に出発。ホテルの玄関前の光景。

  • ギリシャ劇場に向かう前に、旧市街の街中を通過。見晴らしの良い高台からはエトナ山が良く見える。

    ギリシャ劇場に向かう前に、旧市街の街中を通過。見晴らしの良い高台からはエトナ山が良く見える。

  • くねくねと曲がる狭い道を進む。

    くねくねと曲がる狭い道を進む。

  • まだ開店していないワインの店の前を通過。

    まだ開店していないワインの店の前を通過。

  • シチリア島の絵地図を描いたタイルが壁に貼られている。

    シチリア島の絵地図を描いたタイルが壁に貼られている。

  • レストランの壁に、古いシチリアの写真が掲げられていた。

    レストランの壁に、古いシチリアの写真が掲げられていた。

  • 移動八百屋。

    移動八百屋。

  • レストラン(?)の2階のベランダから草花が垂れ下がっている。

    レストラン(?)の2階のベランダから草花が垂れ下がっている。

  • 良く見ると、顔の形の植木鉢から垂れ下がっているのだが、あたかも髪が垂れているように見える。この顔の形の植木鉢はシチリア中どこでも見られるもので、名物になっている。

    良く見ると、顔の形の植木鉢から垂れ下がっているのだが、あたかも髪が垂れているように見える。この顔の形の植木鉢はシチリア中どこでも見られるもので、名物になっている。

  • その建物の入口扉と壁面。シックな装飾だ。

    その建物の入口扉と壁面。シックな装飾だ。

  • シチリア州旗に使われる「トリナクリア」が壁に付けられている。トリナクリアは3本足の意味で、シチリア島の3つの岬を表している。顔はギリシャ神話のメデューサで本来の髪の毛は蛇だが、ここでは麦やブドウ・果物などで出来ている。このトリナクリアは旅行中シチリアのいたるところで見ることが出来、土産物の代表的なものにもなっていた。

    シチリア州旗に使われる「トリナクリア」が壁に付けられている。トリナクリアは3本足の意味で、シチリア島の3つの岬を表している。顔はギリシャ神話のメデューサで本来の髪の毛は蛇だが、ここでは麦やブドウ・果物などで出来ている。このトリナクリアは旅行中シチリアのいたるところで見ることが出来、土産物の代表的なものにもなっていた。

  • 狭い階段に、鉢植えのサボテンが置かれている。

    狭い階段に、鉢植えのサボテンが置かれている。

  • ギリシャ劇場まで来て振り返ってみると、エトナ山が山麓からくっきりと見えている。

    ギリシャ劇場まで来て振り返ってみると、エトナ山が山麓からくっきりと見えている。

  • ギリシャ劇場に入場。紀元前3世紀にギリシャ植民都市の時代に作られ、ローマ時代の2世紀に円形闘技場として改造されたもの。現在も、演劇やコンサートなどのイベントに利用されている。規模としては、シチリア2番目とのこと。

    ギリシャ劇場に入場。紀元前3世紀にギリシャ植民都市の時代に作られ、ローマ時代の2世紀に円形闘技場として改造されたもの。現在も、演劇やコンサートなどのイベントに利用されている。規模としては、シチリア2番目とのこと。

  • 舞台の向こうにエトナ山が見える。

    舞台の向こうにエトナ山が見える。

  • ギリシャ劇場とエトナ山。

    ギリシャ劇場とエトナ山。

  • ギリシャ劇場とエトナ山。

    ギリシャ劇場とエトナ山。

  • ギリシャ劇場とエトナ山。

    ギリシャ劇場とエトナ山。

  • ギリシャ劇場とエトナ山。

    ギリシャ劇場とエトナ山。

  • 観客席を移動しながら、少しずつ角度が変わる写真を撮る。

    観客席を移動しながら、少しずつ角度が変わる写真を撮る。

  • 観客席を移動しながら、少しずつ角度が変わる写真を撮る。

    観客席を移動しながら、少しずつ角度が変わる写真を撮る。

  • この角度からは、ギリシャ劇場とエトナ山とイオニア海が同時に視野に入ってくる。

    この角度からは、ギリシャ劇場とエトナ山とイオニア海が同時に視野に入ってくる。

  • ギリシャ劇場の後、メインストリートのウンベルト1世大通りを散策。脇道からは、背後の険しい山に向かって家並みが続いている。<br />

    ギリシャ劇場の後、メインストリートのウンベルト1世大通りを散策。脇道からは、背後の険しい山に向かって家並みが続いている。

  • ウンベルト1世大通りの北の端にあるメッシーナ門。シチリアの最北端の町メッシーナに向かっている門だ。

    ウンベルト1世大通りの北の端にあるメッシーナ門。シチリアの最北端の町メッシーナに向かっている門だ。

  • ウンベルト1世大通りを進む。

    ウンベルト1世大通りを進む。

  • ウンベルト1世大通りを進む。

    ウンベルト1世大通りを進む。

  • ブランドショップも並んでいる。

    ブランドショップも並んでいる。

  • 通りを抜けると4月9日広場に入ってきた。山側には、サンタゴスティーノ教会が建っている。

    通りを抜けると4月9日広場に入ってきた。山側には、サンタゴスティーノ教会が建っている。

  • 教会の左側には古い時計塔。

    教会の左側には古い時計塔。

  • 広場の端の展望台からは、エトナ山と海の展望が開けている。

    広場の端の展望台からは、エトナ山と海の展望が開けている。

  • 4月9日広場からウンベルト1世通りをさらに進むと、町のシンボルでもある「女ケンタウロス像の噴水」のある広場に出てきた。

    4月9日広場からウンベルト1世通りをさらに進むと、町のシンボルでもある「女ケンタウロス像の噴水」のある広場に出てきた。

  • 噴水の先端の像が、女ケンタウロス。バロック様式の噴水だ。

    噴水の先端の像が、女ケンタウロス。バロック様式の噴水だ。

  • 噴水の右手にある市庁舎。

    噴水の右手にある市庁舎。

  • 噴水の向こうに大聖堂が見える。

    噴水の向こうに大聖堂が見える。

  • 大聖堂のファサード。小さいながらも、どっしりとした構えだ。

    大聖堂のファサード。小さいながらも、どっしりとした構えだ。

  • 大聖堂の中。奥の祭壇を含めて簡素な装飾となっている。

    大聖堂の中。奥の祭壇を含めて簡素な装飾となっている。

  • 「最後の晩餐」のレリーフがあった。

    「最後の晩餐」のレリーフがあった。

  • 大聖堂の先に、カターニア門がある。これはタオルミナから南の方角のカターニアに向かう門となっている。

    大聖堂の先に、カターニア門がある。これはタオルミナから南の方角のカターニアに向かう門となっている。

  • カターニア門を潜って、タオルミナのツアー観光は終了となり解散となった。

    カターニア門を潜って、タオルミナのツアー観光は終了となり解散となった。

  • 解散後は、ランチのレストランを探しながらぶらぶらと、来た道のウンベルト1世通りを戻る。途中で見掛けた土産物兼雑貨屋。

    解散後は、ランチのレストランを探しながらぶらぶらと、来た道のウンベルト1世通りを戻る。途中で見掛けた土産物兼雑貨屋。

  • 通りの海側に、洒落た入口のレストランを見つける。

    通りの海側に、洒落た入口のレストランを見つける。

  • 昼少し前だったので中は空いており、客席から海が見えて涼し気だった。

    昼少し前だったので中は空いており、客席から海が見えて涼し気だった。

  • 注文したのは、ビールとピザマルゲリータとパンの上にトマトが乗っている前菜。2人で食べきれなかった(笑)。

    注文したのは、ビールとピザマルゲリータとパンの上にトマトが乗っている前菜。2人で食べきれなかった(笑)。

  • 午後は自由行動だったので、ギリシャ劇場近くの市民公園に行ってみた。公園内にあった現代アートの銅像。

    午後は自由行動だったので、ギリシャ劇場近くの市民公園に行ってみた。公園内にあった現代アートの銅像。

  • この古く見える建造物も、新しいアート作品のようだった。

    この古く見える建造物も、新しいアート作品のようだった。

  • 公園からは、イオニア海が望める。

    公園からは、イオニア海が望める。

  • ホテルに戻って暫く休憩した後、ツアーの希望者を募って添乗員がホテル直下の海辺まで案内するミニハイクに出掛けた。かなりの勾配の細い道を海辺まで下って行く途中で見上げた、宿泊しているホテルの外観。フロント及びロビーが最上階にあって、客室は下の方になっている。また、部屋が階段状にずれているのも山の斜面に建っているからだろう。

    ホテルに戻って暫く休憩した後、ツアーの希望者を募って添乗員がホテル直下の海辺まで案内するミニハイクに出掛けた。かなりの勾配の細い道を海辺まで下って行く途中で見上げた、宿泊しているホテルの外観。フロント及びロビーが最上階にあって、客室は下の方になっている。また、部屋が階段状にずれているのも山の斜面に建っているからだろう。

  • 崖の上から見下ろすと、サボテンの向こうに青いイオニア海。

    崖の上から見下ろすと、サボテンの向こうに青いイオニア海。

  • 下って行くとイタリア国鉄のタオルミナ駅が見えた。ここに着いた旅行者は、山の中腹にあるタオルミナの街中まで行くには結構大変だろう。

    下って行くとイタリア国鉄のタオルミナ駅が見えた。ここに着いた旅行者は、山の中腹にあるタオルミナの街中まで行くには結構大変だろう。

  • 海辺では、若い連中が日光浴をしており水着の女性もいた。折しも、滅多に通らない列車も通過。

    海辺では、若い連中が日光浴をしており水着の女性もいた。折しも、滅多に通らない列車も通過。

  • ミニハイクに参加した比較的若い人たち(と言っても還暦は過ぎているのだが)は、急勾配の坂道を登ってホテルまで帰ったが、何人かは添乗員が手配してくれたタクシーでホテルに戻った。我々は後者に参加(笑)。<br /><br />ホテルでの夕食まで部屋で休憩していたが、屋上に上がって夕刻のエトナ山を鑑賞。5時半頃。

    ミニハイクに参加した比較的若い人たち(と言っても還暦は過ぎているのだが)は、急勾配の坂道を登ってホテルまで帰ったが、何人かは添乗員が手配してくれたタクシーでホテルに戻った。我々は後者に参加(笑)。

    ホテルでの夕食まで部屋で休憩していたが、屋上に上がって夕刻のエトナ山を鑑賞。5時半頃。

  • 6時40分頃に再び屋上へ行くと、山姿はシルエットになっていた。

    6時40分頃に再び屋上へ行くと、山姿はシルエットになっていた。

  • 同じ時に撮った広角レンズの光景。街中にはライトが灯されている。

    同じ時に撮った広角レンズの光景。街中にはライトが灯されている。

  • 7時前には、薄暮が過ぎて空が青く映るブルーアワーになっていた。この後、ホテルのレストランで夕食。メニューは、もちろんパスタが付いたイタリアン(笑)。<br /><br />翌日は、ホテル発9時でシラクーサに向かう。<br /><br />(続く)

    7時前には、薄暮が過ぎて空が青く映るブルーアワーになっていた。この後、ホテルのレストランで夕食。メニューは、もちろんパスタが付いたイタリアン(笑)。

    翌日は、ホテル発9時でシラクーサに向かう。

    (続く)

43いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

イタリアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
イタリア最安 187円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

イタリアの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP