堂ヶ島温泉旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2024年のゴールデンウイークも<br />それぞれ趣味を楽しんでいましたが、<br />最後の週末は車で一緒に出かけることに。<br />西伊豆を目指しました。

アラフィフ夫妻の小旅行 伊豆

6いいね!

2024/05/05 - 2024/05/06

163位(同エリア254件中)

2

25

Madame_N

Madame_Nさん

2024年のゴールデンウイークも
それぞれ趣味を楽しんでいましたが、
最後の週末は車で一緒に出かけることに。
西伊豆を目指しました。

PR

  • 東名高速道路で富士山が見えると<br />テンションが上がる↑妻。<br />いつも通り→夫。

    東名高速道路で富士山が見えると
    テンションが上がる↑妻。
    いつも通り→夫。

  • 渋滞に、はまることなく伊豆半島へ。<br />まだお昼には早かったため、<br />Googleマップで見つけた<br />「中伊豆ワイナリーシャトーT.S」<br />事前情報は一切なし。

    渋滞に、はまることなく伊豆半島へ。
    まだお昼には早かったため、
    Googleマップで見つけた
    「中伊豆ワイナリーシャトーT.S」
    事前情報は一切なし。

  • お城のような館内へ。<br />GWイベントの謎解きラリーが、参加料200円。<br />子供向けだろうとは思いつつ参加料を支払い、<br />試飲コーナー、売店、レストラン、工場、<br />ワイン畑をめぐりながらクイズを解きました。<br />結婚式も見かけました。<br />(おめでとうー幸あれ!)<br />どうしてもクイズが1問解けず、<br />家族連れに声をかけて教わりました(笑)。<br />

    お城のような館内へ。
    GWイベントの謎解きラリーが、参加料200円。
    子供向けだろうとは思いつつ参加料を支払い、
    試飲コーナー、売店、レストラン、工場、
    ワイン畑をめぐりながらクイズを解きました。
    結婚式も見かけました。
    (おめでとうー幸あれ!)
    どうしてもクイズが1問解けず、
    家族連れに声をかけて教わりました(笑)。

  • 葡萄畑と富士山<br />とにかく気持ちの良い景色。<br /><br /><br /><br />

    葡萄畑と富士山
    とにかく気持ちの良い景色。



  • 青々とした葡萄の木。<br />こちらの畑では、たくさんの種類の葡萄を<br />育てているそう。<br /><br />思い返せば富山でもオーストラリアのパースでも<br />ワイナリーを訪問している夫妻。<br /><br />行き当たりばったりの今回の旅でも、<br />好きなところへたどり着きました。

    青々とした葡萄の木。
    こちらの畑では、たくさんの種類の葡萄を
    育てているそう。

    思い返せば富山でもオーストラリアのパースでも
    ワイナリーを訪問している夫妻。

    行き当たりばったりの今回の旅でも、
    好きなところへたどり着きました。

  • 館内地下のワインコレクションセラー。<br />オーパスワンなど貴重なワインらしい。<br />壁の解説を読んで、やっとこちらが<br />外食産業シダックス創業者の「志太勤氏」<br />(=T.Sですね)のワイナリーだと判明。<br />これぞ謎解きした気分!<br /><br />社長業を息子さんに譲った頃でしょうか、<br />大好きなワインを故郷で造ろうと<br />思い立ったようです。<br />ワイン好きでワイナリー、<br />スケールが大きいです。

    館内地下のワインコレクションセラー。
    オーパスワンなど貴重なワインらしい。
    壁の解説を読んで、やっとこちらが
    外食産業シダックス創業者の「志太勤氏」
    (=T.Sですね)のワイナリーだと判明。
    これぞ謎解きした気分!

    社長業を息子さんに譲った頃でしょうか、
    大好きなワインを故郷で造ろうと
    思い立ったようです。
    ワイン好きでワイナリー、
    スケールが大きいです。

  • 車でなければ試飲できます…<br /><br />謎解きラリーの参加賞で、<br />ソフトクリーム券をいただきました。<br />ソフトクリームは500円するらしいので、<br />謎解き200円で超お得。<br /><br />ワイナリーのお散歩は気持ちよく、<br />アイスクリームは美味しくて、<br />館内のスタッフはスーツ姿で<br />丁寧に対応をしてくださり、<br />思いがけず素敵な時間を過ごせました。

    車でなければ試飲できます…

    謎解きラリーの参加賞で、
    ソフトクリーム券をいただきました。
    ソフトクリームは500円するらしいので、
    謎解き200円で超お得。

    ワイナリーのお散歩は気持ちよく、
    アイスクリームは美味しくて、
    館内のスタッフはスーツ姿で
    丁寧に対応をしてくださり、
    思いがけず素敵な時間を過ごせました。

  • お昼ご飯は、妻が食べログ百名店から選んだ<br />「浅草じゅうろく 修善寺はなれ」<br /><br />堂々たる看板。

    お昼ご飯は、妻が食べログ百名店から選んだ
    「浅草じゅうろく 修善寺はなれ」

    堂々たる看板。

  • 到着すると店前の車道で駐車を待つ車、<br />夫妻は3台目。<br />ここで久しぶりに夫妻で口論勃発。<br />食べログには、車道を挟んだ向かいにも<br />駐車場ありと書いてあるので、<br />妻は「(1台分空いてる)そちらに停めて」<br />対して夫は「前2台が車道に並んでいるのに、<br />抜いて駐車するのは嫌だ」<br />妻(前2台は食べログを読んでいないか、<br />知っていても店前の駐車場に停めたいのでしょ…<br />ぶつぶつ)<br />結局、前の2台が店前の駐車場に停めてから、<br />向かいの駐車場へ駐車。

    到着すると店前の車道で駐車を待つ車、
    夫妻は3台目。
    ここで久しぶりに夫妻で口論勃発。
    食べログには、車道を挟んだ向かいにも
    駐車場ありと書いてあるので、
    妻は「(1台分空いてる)そちらに停めて」
    対して夫は「前2台が車道に並んでいるのに、
    抜いて駐車するのは嫌だ」
    妻(前2台は食べログを読んでいないか、
    知っていても店前の駐車場に停めたいのでしょ…
    ぶつぶつ)
    結局、前の2台が店前の駐車場に停めてから、
    向かいの駐車場へ駐車。

  • ウェイティングリストには、<br />名前・人数・車のナンバーを書きます。<br />車で待つことを推奨しているようで、<br />呼び出しは車まで来てくれます。<br />食べる順番が来るころには、問題なく<br />駐車場に停めることができます。<br />(駐車で口論…。忘れよう。)<br /><br />とても気持ちの良いお天気で、<br />待つのは苦になりません。

    ウェイティングリストには、
    名前・人数・車のナンバーを書きます。
    車で待つことを推奨しているようで、
    呼び出しは車まで来てくれます。
    食べる順番が来るころには、問題なく
    駐車場に停めることができます。
    (駐車で口論…。忘れよう。)

    とても気持ちの良いお天気で、
    待つのは苦になりません。

  • 一時間待ちで店内へ。<br />「本日の地魚と海老1本天せいろ」2,200円也。<br />地魚はクロムツ。今まで食べたことがないかも。<br />夫妻とも美味しさに感動。<br />お野菜も美味しい。さつまいも天はほくほく。<br />お蕎麦屋さんでなく天ぷら屋さんであっても<br />人気間違いなし。<br />もちろん、お蕎麦も美味しくいただきました。<br />(写真が美味しそうに撮れなくて残念。)<br /><br />お蕎麦が無くなり次第、営業終了。<br />夜の営業はなし。<br />夫妻が食べ始めたあと<br />ウェイティングリストには<br />赤字で「売切」と書かれました。

    一時間待ちで店内へ。
    「本日の地魚と海老1本天せいろ」2,200円也。
    地魚はクロムツ。今まで食べたことがないかも。
    夫妻とも美味しさに感動。
    お野菜も美味しい。さつまいも天はほくほく。
    お蕎麦屋さんでなく天ぷら屋さんであっても
    人気間違いなし。
    もちろん、お蕎麦も美味しくいただきました。
    (写真が美味しそうに撮れなくて残念。)

    お蕎麦が無くなり次第、営業終了。
    夜の営業はなし。
    夫妻が食べ始めたあと
    ウェイティングリストには
    赤字で「売切」と書かれました。

  • 中伊豆から西伊豆へ移動。<br /><br />見てー!<br />西伊豆の海は、とても透明度が高くて綺麗。<br /><br />

    中伊豆から西伊豆へ移動。

    見てー!
    西伊豆の海は、とても透明度が高くて綺麗。

  • 天然記念物の「天窓堂」が見られる<br />「堂ヶ島マリン」<br />一番短い洞くつめぐり30分コースに乗船。<br />風も日の光も気持ち良い。<br /><br />天窓堂とは、<br />洞くつの中で天井が空いていて<br />光が差し込むところ。<br />よくある(といっては…)青の洞窟ですね。

    天然記念物の「天窓堂」が見られる
    「堂ヶ島マリン」
    一番短い洞くつめぐり30分コースに乗船。
    風も日の光も気持ち良い。

    天窓堂とは、
    洞くつの中で天井が空いていて
    光が差し込むところ。
    よくある(といっては…)青の洞窟ですね。

  • たくさんの洞くつ

    たくさんの洞くつ

  • 天窓洞に入っていきます。<br />観光船のメインイベント!

    天窓洞に入っていきます。
    観光船のメインイベント!

  • 下船すると皆、写真左端の方の公園へ。<br />観光船のアナウンスで<br />天皇陛下も訪れたと聞いたためか…。<br /><br />つい手前の岩の上を進んでしまいますが、<br />この先は道なき岩を登ることになります。<br />(年配者、女子、子どもらの悲鳴が)<br />まっすぐに進んで、整備された道を行くべき。

    下船すると皆、写真左端の方の公園へ。
    観光船のアナウンスで
    天皇陛下も訪れたと聞いたためか…。

    つい手前の岩の上を進んでしまいますが、
    この先は道なき岩を登ることになります。
    (年配者、女子、子どもらの悲鳴が)
    まっすぐに進んで、整備された道を行くべき。

  • 公園の高台で海の景色を眺めた後、<br />移動すると「天窓洞」を上から眺められるように<br />なっていました。<br />(皆こちらで写真を撮ってますが、<br /> 上から眺めるものでもないと思う…。)

    公園の高台で海の景色を眺めた後、
    移動すると「天窓洞」を上から眺められるように
    なっていました。
    (皆こちらで写真を撮ってますが、
     上から眺めるものでもないと思う…。)

  • さて、西伊豆といえば、夕日。<br />この日の日の入りは18時半。<br />宿泊ホテルのロビーは大きな窓がありましたが、<br />フロントマンいわく、この季節<br />沈む瞬間はホテルからは見られない、と。<br />Googleマップで検討し<br />「大田子(おおたご)海岸」へ。<br />「日本の夕日百選」に選ばれています。

    さて、西伊豆といえば、夕日。
    この日の日の入りは18時半。
    宿泊ホテルのロビーは大きな窓がありましたが、
    フロントマンいわく、この季節
    沈む瞬間はホテルからは見られない、と。
    Googleマップで検討し
    「大田子(おおたご)海岸」へ。
    「日本の夕日百選」に選ばれています。

  • 18時、大田子海岸のさほど広くない駐車場に<br />駐車でき、いざ海岸へ。<br />砂浜で沈む夕日を待つ人々は、20名くらい。<br />夫は堤防で釣りをしている若いカップルに<br />話しかけて釣りのアドバイスをしてあげる。<br />(紛れもなく、おじさんの行動…)

    18時、大田子海岸のさほど広くない駐車場に
    駐車でき、いざ海岸へ。
    砂浜で沈む夕日を待つ人々は、20名くらい。
    夫は堤防で釣りをしている若いカップルに
    話しかけて釣りのアドバイスをしてあげる。
    (紛れもなく、おじさんの行動…)

  • 砂浜に目を移すと団体様でもないのに、<br />人々が一か所に固まっています。<br />なぜなのか気になって、砂浜に戻りました。

    砂浜に目を移すと団体様でもないのに、
    人々が一か所に固まっています。
    なぜなのか気になって、砂浜に戻りました。

  • 砂浜でカメラを構えていた理由は、<br />通称ゴジラ岩と夕日。<br />ゴジラが咆哮しているような絵を<br />待ち望んでいたようです。<br />駐車場隣の夕日展望所には、<br />たくさんのベストショットが飾られていました。

    砂浜でカメラを構えていた理由は、
    通称ゴジラ岩と夕日。
    ゴジラが咆哮しているような絵を
    待ち望んでいたようです。
    駐車場隣の夕日展望所には、
    たくさんのベストショットが飾られていました。

  • そういえば昨年はバリ島で、<br />激しい音楽が大音響で流れる中、<br />夕日を眺めました。<br />今日はとても静かに、波の音を聞きながら、<br />日が沈むのを眺めます。日本的で、いいね!

    そういえば昨年はバリ島で、
    激しい音楽が大音響で流れる中、
    夕日を眺めました。
    今日はとても静かに、波の音を聞きながら、
    日が沈むのを眺めます。日本的で、いいね!

  • 夕食は磯割烹佳倉(よしくら)。<br /><br />宿泊ホテルのフロントで、<br />西伊豆のレストランをまとめたパンフレットを<br />もらいました。<br />店じまいの時間が早いこと、<br />予約をしないと難しいことを教えられました。<br />(西伊豆はお店の選択肢が少ないので、<br /> 本当はホテル食がお勧め。)<br /><br />佳倉に電話予約をして、<br />心配な駐車場の数を聞くと<br />隣のお店がつぶれたので、駐車場は余裕がある<br />とのこと(苦笑)。

    夕食は磯割烹佳倉(よしくら)。

    宿泊ホテルのフロントで、
    西伊豆のレストランをまとめたパンフレットを
    もらいました。
    店じまいの時間が早いこと、
    予約をしないと難しいことを教えられました。
    (西伊豆はお店の選択肢が少ないので、
     本当はホテル食がお勧め。)

    佳倉に電話予約をして、
    心配な駐車場の数を聞くと
    隣のお店がつぶれたので、駐車場は余裕がある
    とのこと(苦笑)。

  • 19時に行くと、予約のない方はお断りでした。<br /><br />お刺身定食のお刺身は「これが一人分?!」と<br />驚くほどの量で大満足。

    19時に行くと、予約のない方はお断りでした。

    お刺身定食のお刺身は「これが一人分?!」と
    驚くほどの量で大満足。

  • 翌日は大昔の婚約中に行った恋人岬に寄ろう<br />と妻は思っていましたが、<br />夫は渋滞は嫌だ帰ろう、と。<br />仕方ない、昨日十分楽しんだので<br />朝食後は帰路の途へ。<br />富士山を見てまたテンションが上がる↑妻。<br />渋滞表示は1㎞のみで無事に帰宅。<br /><br />【備忘録】<br />宿泊先:堂ヶ島ニュー銀水<br />大型温泉ホテル。平成11年天皇陛下がご宿泊。<br />古いけれど清潔。畳が綺麗。<br />朝食バイキング美味<br />(その場で作るおにぎりや揚げパンも)<br />ただしピークの時間は人があふれ、窓のない<br />宴会室で食べることになってしまうことも。<br />夫妻は運良く窓側の席で<br />海を眺めながらいただきました。<br />お風呂場では履いてきたスリッパに留める<br />クリップがあり、他の人と取り違えが<br />ないようになっていました。<br />いろいろな気配りを感じました。<br /><br />行きたかった場所:恋人岬、<br />GREEN TERRACE CAFE CHAKI CHAKI

    翌日は大昔の婚約中に行った恋人岬に寄ろう
    と妻は思っていましたが、
    夫は渋滞は嫌だ帰ろう、と。
    仕方ない、昨日十分楽しんだので
    朝食後は帰路の途へ。
    富士山を見てまたテンションが上がる↑妻。
    渋滞表示は1㎞のみで無事に帰宅。

    【備忘録】
    宿泊先:堂ヶ島ニュー銀水
    大型温泉ホテル。平成11年天皇陛下がご宿泊。
    古いけれど清潔。畳が綺麗。
    朝食バイキング美味
    (その場で作るおにぎりや揚げパンも)
    ただしピークの時間は人があふれ、窓のない
    宴会室で食べることになってしまうことも。
    夫妻は運良く窓側の席で
    海を眺めながらいただきました。
    お風呂場では履いてきたスリッパに留める
    クリップがあり、他の人と取り違えが
    ないようになっていました。
    いろいろな気配りを感じました。

    行きたかった場所:恋人岬、
    GREEN TERRACE CAFE CHAKI CHAKI

6いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • mayさん 2024/05/23 20:44:58
    帰る?カエルは早々に!
    渋滞に巻き込まれたら
    この旅行記も生まれなかった、はず?!

    楽しく拝見しましたo⁠(⁠(⁠*⁠^⁠▽⁠^⁠*⁠)⁠)⁠o

    Madame_N

    Madame_Nさん からの返信 2024/05/25 17:31:53
    Re: 帰る?カエルは早々に!
    コメントありがとうございます
    嬉しいです!
    ほかにも行きたいところがありました
    次の機会がありますようにー

Madame_Nさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP