高尾・八王子旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 甲州街道を歩いています。<br />今回は高尾から小仏迄の約5KM、距離は短いですが、街道一の難所、小仏峠が控えています。<br /> 旧街道は高尾で国道20号線と別れ都道516号線に入ります、緩い登りが続く峠道です。<br /> 当然自動車の通行は激減、旧街道を偲びつつ、ハイキング気分でのんびりゆっくりと歩く事が出来ます。<br /> 12時前にはバスの終点である小仏に到着、バスの折り返し点、ここから先バスはありません、足頼みで頂上を極め県境を越え、一気に相模湖迄下る道のりです。<br /> 従い今回はここが終点、バスを待って高尾迄戻ります。<br />高尾到着後に昼食、解散しました。<br /><br />   表紙は小仏関所跡。<br />

甲州街道を歩く(高尾~小仏)

37いいね!

2024/03/18 - 2024/03/18

359位(同エリア1903件中)

0

33

愛吉

愛吉さん

 甲州街道を歩いています。
今回は高尾から小仏迄の約5KM、距離は短いですが、街道一の難所、小仏峠が控えています。
 旧街道は高尾で国道20号線と別れ都道516号線に入ります、緩い登りが続く峠道です。
 当然自動車の通行は激減、旧街道を偲びつつ、ハイキング気分でのんびりゆっくりと歩く事が出来ます。
 12時前にはバスの終点である小仏に到着、バスの折り返し点、ここから先バスはありません、足頼みで頂上を極め県境を越え、一気に相模湖迄下る道のりです。
 従い今回はここが終点、バスを待って高尾迄戻ります。
高尾到着後に昼食、解散しました。

   表紙は小仏関所跡。

同行者
友人
交通手段
JRローカル
旅行の手配内容
個別手配

PR

  •  3月18日午前10時、9名が中央線高尾駅前に集合。<br />本日の行程は高尾から駒木野宿を経て小仏宿迄の約5KM、街道一の難所小仏峠越えの麓迄です。

     3月18日午前10時、9名が中央線高尾駅前に集合。
    本日の行程は高尾から駒木野宿を経て小仏宿迄の約5KM、街道一の難所小仏峠越えの麓迄です。

  •  JR高尾駅下りホームの外れに石造りの天狗の面があります。<br />大きなお面ですが、今回初めて気付きました。<br /> 高尾山薬王院の門前駅ですからね、ホームの端迄行き写して来ました。

     JR高尾駅下りホームの外れに石造りの天狗の面があります。
    大きなお面ですが、今回初めて気付きました。
     高尾山薬王院の門前駅ですからね、ホームの端迄行き写して来ました。

  •  では出発。<br />国道20号線を進み中央線のガードを潜ると直ぐに石の地蔵。<br />ここで道は二股に別れ、細い方、都道516号線に入ります。<br />こちらが旧甲州街道です。<br />

     では出発。
    国道20号線を進み中央線のガードを潜ると直ぐに石の地蔵。
    ここで道は二股に別れ、細い方、都道516号線に入ります。
    こちらが旧甲州街道です。

  •  516号線に入ると直ぐ、高尾駒木野庭園があります、元病院の院長さんの個人住宅でしたが、八王子市が譲り受け公開する回遊式日本庭園です。<br /> 本日は通過。

     516号線に入ると直ぐ、高尾駒木野庭園があります、元病院の院長さんの個人住宅でしたが、八王子市が譲り受け公開する回遊式日本庭園です。
     本日は通過。

  •  都道516号線はこんな感じ、両側は梅林。<br />ハイキング気分でのんびり歩きます。

     都道516号線はこんな感じ、両側は梅林。
    ハイキング気分でのんびり歩きます。

  •  水の音が、街道と並行して小仏川が流れる長閑な風景です。

     水の音が、街道と並行して小仏川が流れる長閑な風景です。

  •  こんな石碑も。 <br />”昔ここに駒木野橋がありました”

     こんな石碑も。 
    ”昔ここに駒木野橋がありました”

  •  小仏関所跡に到着。<br />江戸時代を通じ、江戸幕府が開設した街道を守る関所跡。<br />関東三関の一つ。(他は東海道箱根、中山道碓氷)

     小仏関所跡に到着。
    江戸時代を通じ、江戸幕府が開設した街道を守る関所跡。
    関東三関の一つ。(他は東海道箱根、中山道碓氷)

  •  標柱。

     標柱。

  •  解説板。<br />当初は頂上付近に在ったようです。

     解説板。
    当初は頂上付近に在ったようです。

  •  解説板に記された手形石と手付き石。

     解説板に記された手形石と手付き石。

  •  古文書に記された小仏関所。

     古文書に記された小仏関所。

  •  裏側からも写して出発。

     裏側からも写して出発。

  •  念珠坂。<br />緩い登坂が続きます。

     念珠坂。
    緩い登坂が続きます。

  •  駒木野宿跡に到着。<br />標柱だけで、名残を留める物は何も有りません。<br />往時は隣の小仏宿と相宿で本陣1,脇本陣1,旅籠13軒が軒を連ねていました。

     駒木野宿跡に到着。
    標柱だけで、名残を留める物は何も有りません。
    往時は隣の小仏宿と相宿で本陣1,脇本陣1,旅籠13軒が軒を連ねていました。

  •  街道脇に石仏石塔が集められています。

     街道脇に石仏石塔が集められています。

  •  続いて、滝に打たれる水行修験者の修験宿”ふじや新兵衛”<br />水行道場の道場主でもあります。<br /> 軒には、はね板と呼ばれる古い講札が並び、数えたら45枚ありました。<br />右に建つ石碑には上行講とあります。<br /> 水行道場の蛇滝はここから八丁、今回はパス。

     続いて、滝に打たれる水行修験者の修験宿”ふじや新兵衛”
    水行道場の道場主でもあります。
     軒には、はね板と呼ばれる古い講札が並び、数えたら45枚ありました。
    右に建つ石碑には上行講とあります。
     水行道場の蛇滝はここから八丁、今回はパス。

  •  少し歩いて高尾梅郷。<br />山の麓に梅林が続く梅見の名所です。

     少し歩いて高尾梅郷。
    山の麓に梅林が続く梅見の名所です。

  •  私達を追い越したバスから降りた一団が、梅林に入って行きます。<br />梅林巡りのハイキングでしょうか。

     私達を追い越したバスから降りた一団が、梅林に入って行きます。
    梅林巡りのハイキングでしょうか。

  •  浅川国際鱒釣り場を通過します。<br />

     浅川国際鱒釣り場を通過します。

  •  こんな山の中にも大きなお寺が有ります。<br />旧街道宿場の名残なのでしょう。<br /> 奥の橋の様なものは、中央高速自動車道。

     こんな山の中にも大きなお寺が有ります。
    旧街道宿場の名残なのでしょう。
     奥の橋の様なものは、中央高速自動車道。

  •  別れ道に来ました、追分ですね。<br />左が日蔭沢を経由して高尾山方面、右が旧甲州街道、小仏峠方面です。

     別れ道に来ました、追分ですね。
    左が日蔭沢を経由して高尾山方面、右が旧甲州街道、小仏峠方面です。

  •  高尾山方面道。(ここの地名は裏高尾)

     高尾山方面道。(ここの地名は裏高尾)

  • 右旧甲州街道小仏峠への道標。

    右旧甲州街道小仏峠への道標。

  •  旧街道は山の中へ。<br />未だアスファルト道路が続きます。

     旧街道は山の中へ。
    未だアスファルト道路が続きます。

  • JR中央線のガードを潜ります。

    JR中央線のガードを潜ります。

  •  小仏宿に入ると明治天皇御小休の石碑。<br />明治初期、明治天皇が全国行脚の途次、小仏峠を前にして小休止を執られた処。<br />当時この場所には小仏宿庄屋の屋敷が存在し、旅籠が軒を連ねていました。<br />隣の駒木野と相宿なので本陣、脇本陣は無く、名物は山女魚の塩焼きでした。<br />しかし現在、宿場の面影は全くありません。<br /> 

     小仏宿に入ると明治天皇御小休の石碑。
    明治初期、明治天皇が全国行脚の途次、小仏峠を前にして小休止を執られた処。
    当時この場所には小仏宿庄屋の屋敷が存在し、旅籠が軒を連ねていました。
    隣の駒木野と相宿なので本陣、脇本陣は無く、名物は山女魚の塩焼きでした。
    しかし現在、宿場の面影は全くありません。
     

  •  小仏宿西の外れがバスの終点、折り返し点。本日はここ迄。<br />ここから先は街道一の難所、小仏峠越え九十九折の登り下りが待っています。

     小仏宿西の外れがバスの終点、折り返し点。本日はここ迄。
    ここから先は街道一の難所、小仏峠越え九十九折の登り下りが待っています。

  •  次回のスタート地点となる道標です。<br />近々又会いましょう。<br /> バスを待って高尾に戻り昼食です。<br />             

     次回のスタート地点となる道標です。
    近々又会いましょう。
     バスを待って高尾に戻り昼食です。
                 

  •  昼食後、京王電鉄高尾駅正面にある大光寺を訪ねました。<br />高尾山薬王院の支院で枝垂れ桜で有名な寺院。

     昼食後、京王電鉄高尾駅正面にある大光寺を訪ねました。
    高尾山薬王院の支院で枝垂れ桜で有名な寺院。

  •  桜は蕾が膨らみ、ほんのり色着いた程度。満開の桜見てみたい。

     桜は蕾が膨らみ、ほんのり色着いた程度。満開の桜見てみたい。

  •  不動明王を祀る仏殿。

     不動明王を祀る仏殿。

  •  満開時、改めて訪ねましょう。<br />                   終

     満開時、改めて訪ねましょう。
                       終

37いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP