那覇旅行記(ブログ) 一覧に戻る

☆沖縄☆1

0いいね!

2022/08/01 - 2022/08/01

7143位(同エリア7301件中)

0

21

k+ookiさん

この旅行記スケジュールを元に

沖縄
石垣島
観光
24年5月UP1

PR

  • 1石垣港離島ターミナル <br />この石垣港から、竹富島や西表島など八重山諸島に行けます。空港よりもこっちが中心って感じです。<br />ターミナルのお店にあったマリヤシェイクがすごくおいしかったです。ほかにもご当地のおにぎりやお弁当が売ってました。

    1石垣港離島ターミナル
    この石垣港から、竹富島や西表島など八重山諸島に行けます。空港よりもこっちが中心って感じです。
    ターミナルのお店にあったマリヤシェイクがすごくおいしかったです。ほかにもご当地のおにぎりやお弁当が売ってました。

    石垣港離島ターミナル 乗り物

  • 石垣空港<br />LCCが乗り入れているので、とても使いやすくなったと思います。旧空港は市街地から近かったですが、こちらはバスで30分かかり少し遠いです。でもバスの本数もそれなりにあるのでそこまで不便ではありません。<br />新しいとあってきれいな南国風の内装です。おみやげ屋さんと、小さいフードコートのような席があります。水槽には南国らしいお魚などがいて癒されます。

    石垣空港
    LCCが乗り入れているので、とても使いやすくなったと思います。旧空港は市街地から近かったですが、こちらはバスで30分かかり少し遠いです。でもバスの本数もそれなりにあるのでそこまで不便ではありません。
    新しいとあってきれいな南国風の内装です。おみやげ屋さんと、小さいフードコートのような席があります。水槽には南国らしいお魚などがいて癒されます。

    新石垣空港 (南ぬ島石垣空港) 空港

  • 2星砂カイジ浜<br />集落から少し距離があるので、みなさんレンタル自転車で来ていました。集落から小学生低学年でもこいでこれました。大きい通りで迷いはしませんが、中途半端なところで集落に入ると迷うので気を付けてくだいさい。<br />星砂は夕方と朝方の2回いったけど、30分くらいでは見つけられませんでした。たくさんのヤドカニがいて、集めたりして楽しかったです。

    2星砂カイジ浜
    集落から少し距離があるので、みなさんレンタル自転車で来ていました。集落から小学生低学年でもこいでこれました。大きい通りで迷いはしませんが、中途半端なところで集落に入ると迷うので気を付けてくだいさい。
    星砂は夕方と朝方の2回いったけど、30分くらいでは見つけられませんでした。たくさんのヤドカニがいて、集めたりして楽しかったです。

    カイジ浜(竹富島) ビーチ

  • 4<br />なごみの塔<br />ちかくの民宿に泊まったので、夕方と早朝に行ってみました。竹富島の集落を一望でき感動しました。階段は口コミ通りものすごく急で手すりもないので、怖かったです。この旅行のすぐあとくらいに、老朽化のため登れなくなったと見たので行っておいて良かったと思います。早く復旧するといいですね。<br />あと同じような風景の集落で迷った時になごみの塔は目印になって良いです

    4
    なごみの塔
    ちかくの民宿に泊まったので、夕方と早朝に行ってみました。竹富島の集落を一望でき感動しました。階段は口コミ通りものすごく急で手すりもないので、怖かったです。この旅行のすぐあとくらいに、老朽化のため登れなくなったと見たので行っておいて良かったと思います。早く復旧するといいですね。
    あと同じような風景の集落で迷った時になごみの塔は目印になって良いです

    なごみの塔 名所・史跡

  • ×米子焼工房(専門店)<br />鮮やかな色の大きなシーサーがお店の前に立っており、すぐに分かります。売ってるシーサーは普通のとは違い個性的でかわいいです。<br />お店の裏の広大は広大な庭のようになっていて、たくさんの不思議なオブジェが。パワースポットを作成中らしいです。自由に入って写真も撮れます。<br />米原ビーチのすぐ近くに泊まったので徒歩でいきましたが、それ以外はレンタカーになると思います。<br /><br />

    ×米子焼工房(専門店)
    鮮やかな色の大きなシーサーがお店の前に立っており、すぐに分かります。売ってるシーサーは普通のとは違い個性的でかわいいです。
    お店の裏の広大は広大な庭のようになっていて、たくさんの不思議なオブジェが。パワースポットを作成中らしいです。自由に入って写真も撮れます。
    米原ビーチのすぐ近くに泊まったので徒歩でいきましたが、それ以外はレンタカーになると思います。

    米子焼工房 専門店

  • 7<br />米原ビーチ<br />石垣島有数のシュノーケルポイントと聞いて道具持参で行きました。離岸流に注意とあり心配でしたが、浅瀬の所は大人の膝くらいしかないので、リーフ際まで行かないなら、離岸流は心配しなくて大丈夫と思います。リーフ際まで行くともう少し色々な魚がいるのかもしれませんが、浅いところは青い小さな魚くらいしかいなかったです。想像よりキレイではなかったです。あとから知ったけど、この夏は台風が一度もきてなくて、海水温が上昇しサンゴが死んでいたそうです

    7
    米原ビーチ
    石垣島有数のシュノーケルポイントと聞いて道具持参で行きました。離岸流に注意とあり心配でしたが、浅瀬の所は大人の膝くらいしかないので、リーフ際まで行かないなら、離岸流は心配しなくて大丈夫と思います。リーフ際まで行くともう少し色々な魚がいるのかもしれませんが、浅いところは青い小さな魚くらいしかいなかったです。想像よりキレイではなかったです。あとから知ったけど、この夏は台風が一度もきてなくて、海水温が上昇しサンゴが死んでいたそうです

    米原ビーチ ビーチ

  • 8<br />東バスの「定期観光バス」<br /><br />レンタカーなしの旅だったので、路線バスを使って色々行きました。<br />ホームページも見やすく定時運行してました。バスターミナルから川平湾、やいま村などに行けます。フリーパスもあるのでグルリとまわるならお得です。<br />もっと本数あればなーって感じです。

    8
    東バスの「定期観光バス」

    レンタカーなしの旅だったので、路線バスを使って色々行きました。
    ホームページも見やすく定時運行してました。バスターミナルから川平湾、やいま村などに行けます。フリーパスもあるのでグルリとまわるならお得です。
    もっと本数あればなーって感じです。

    東バスの「定期観光バス」 乗り物

  • 9<br />730交差点<br />フェリーターミナルからすぐ近くです。、おみやげ屋やレストラン多いので、必ず通ると思います。 私もたまたま通りかかったので写真を撮りました。石垣島の中心って感じですね。車の右側通行から左側に変更になった記念日の7月30日を略し「730」。わりと歴史は浅く、39年前の出来事だそうです。<br />うっかりすると通りすぎてしまいそうになります。

    9
    730交差点
    フェリーターミナルからすぐ近くです。、おみやげ屋やレストラン多いので、必ず通ると思います。 私もたまたま通りかかったので写真を撮りました。石垣島の中心って感じですね。車の右側通行から左側に変更になった記念日の7月30日を略し「730」。わりと歴史は浅く、39年前の出来事だそうです。
    うっかりすると通りすぎてしまいそうになります。

    730記念碑 名所・史跡

  • 民宿花城<br /><br />米原ビーチに行きたくて、レンタカーがなかったので送迎ありの宿を探してたどり着きました。トイレや風呂は共同だけど部屋は独立した個室になっています。実家に来た感じです。洗濯機と洗剤も自由に使えるし便利でした!

    民宿花城

    米原ビーチに行きたくて、レンタカーがなかったので送迎ありの宿を探してたどり着きました。トイレや風呂は共同だけど部屋は独立した個室になっています。実家に来た感じです。洗濯機と洗剤も自由に使えるし便利でした!

  • 水牛

    水牛

    水牛車観光 乗り物

  • 買い物

    買い物

  • 水族館

    水族館

  • 水族館

    水族館

  • 海

  • 海

  • 海

  • 海

  • 空港

    空港

    石垣市特産品販売センター 南ぬ島 石垣空港店 お土産屋・直売所・特産品

  • peachで

    peachで

  • シーサー

    シーサー

  • いろいろな

    いろいろな

この旅行記のタグ

0いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP