
2023/11/22 - 2023/11/23
255位(同エリア362件中)
ゆんさん
この旅行記のスケジュール
2023/11/23
-
車での移動
クーポンの使えるショップを探して。 和多屋さんを出発
-
車での移動
大魚神社を目指して
-
大福丸
-
車での移動
夜の便を目指してレンタカー屋さんへ
-
飛行機での移動
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
そろそろ旅に出たい。
と思ってから嬉野温泉「めちゃキャッシュバック」されるプランを知り、嬉野温泉への旅を企画。
(結果的にすぐに予算いっぱいになって適用されなかったんだけども)
行くと決めたからには楽しむぞと調べて、飛行機で長崎空港に入りレンタカーで佐賀の旅。
いろいろ楽しかった、女子3人の温泉旅です。
2日目。
- 旅行の満足度
- 5.0
- 観光
- 5.0
- ホテル
- 5.0
- グルメ
- 4.5
- ショッピング
- 4.5
- 交通
- 4.5
- 同行者
- 友人
- 一人あたり費用
- 3万円 - 5万円
-
2日目は旅館:和多屋別荘のレストラン利休で和定食をいただきました。
ビュッフェと迷ったんだけどこれはこちらで大正解。日本料理 利休 グルメ・レストラン
-
どれもこれも美味しくて感動。
昨日の昼に食べ損なった温泉湯豆腐も堪能できて大満足。
トロトロに溶けたお豆腐はお出汁と一緒に幸せの味。
美味しかったです。 -
和多屋別荘さんの大浴場。
大浴場とかはそんなに簡単に大改装もできないと思うんですが、その周りの湯上がり処とか、大変キレイに整えられていてオシャレで。 -
その合わせ方が素晴らしいなと思いました。
ここも素敵な空間でしたねえ。 -
ロビーのお茶のカフェには本のコーナーがついていて、その陳列は素晴らしかった。
-
お香にもこだわっておられて、グッズや販売や、予約すれば調香もしていただけるとか。
私実は香水とか香りの強すぎるもの苦手なんですが、自然できつすぎず、それでいて落ち着く程度の香り方。
お茶の香りも邪魔しませんし、感心しました。 -
お茶のサービスも頂きました。
-
外にはテラスも。
いやあ、バランスがいいですね。
和多屋別荘さん。
本当に素敵な旅館でした。嬉野温泉 和多屋別荘 宿・ホテル
-
嬉野でだけ使えるクーポンを3000円ほどいただいたので
それが使えるところ探して、有名なカフェにきました。
キハコヨシダさん。
外に足湯があったり。カフェもかわいらしく。私たちが利用したのはショップでしたが。レストランカフェ&ショップ KiHaKo of YOSHIDA グルメ・レストラン
-
大変かわいらしく、「これが嬉野土産!」という、道の駅などにあるようなものではなく
洗練された、それでいて嬉野・佐賀を感じさせるお土産があって。
会社にバラまくお土産、のほうではなく。
家族に「旅先でいいもの見つけてきたんだよ」というタイプのお土産を買うのに最適。
カフェの利用していないからなんですが、ショップとしておすすめできます。 -
ここからお目当ての場所に移動途中、普通のお土産見ようと寄り道したところ
少し有名な道の駅だったようです。
道の駅、鹿島。道の駅 鹿島 道の駅
-
びっくりしました、これ全部干潟。
遠くまで泥が続いていて、こんなの初めて見ました。
ここにしかない景色ですね。 -
お昼ご飯は牡蠣焼きロードでと決めていました。
こちら大福丸さん。 -
見てこの景色!
海を見ながら牡蠣焼けるのよ! -
すぐそこまで干潟ですね。
-
こちらはウチワエビ。
これはちょっと暴れて大変でした?
でもお味は大変美味しかったです!
お腹も膨れていよいよ向かったのは・・・ -
大魚神社の海中鳥居。
水に浸かっているところも見たかったけれど
近くまで行けるのもこれはこれでいいですよね。
何とも言えない異世界感。大魚神社の海中鳥居 寺・神社・教会
-
佐賀の観光情報の中からこれを見つけた時
「行く!行きたい!」
と急に予定を変更する始末です。
行った甲斐はありました。
これはきっと、ここにしかない景色。それって旅の醍醐味ですよね。 -
海中鳥居だけでも十分素敵なんですが、
そばには海中電柱もあります。
これは、沖の方で作業するのに電気をもっていってるのだとか? -
わー・・・・少し千と千尋を彷彿とさせますね。
この電柱、ちゃんと満ち潮の時は下の方が浸かるから
フジツボがびっしりなんですよ。 -
こんな写真も撮れる。
遠く佐賀まで出かけた回甲斐がありました。
ブーツは泥でネタネタになったのでご注意を。
ここからは長崎空港に向かって帰り道です。空港でスタバでくつろぎながら佐賀の旅の土産に長崎のお土産を買って(?)
無事、伊丹への飛行機に乗りました。
嬉野温泉に行こう!
から始まった旅で、最初は「のんびりしようよ、あまり行くところもないし」なんて言ってたのですが
結局、最初から最後まで移動しまくっていたような(;'∀')。
でも、見たことなかった干潟も、季節ものの紅葉も、異世界感のある海中鳥居も
行ってよかった、と心から言える景色でした。
楽しかった。
またいつか。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったグルメ・レストラン
嬉野温泉(佐賀) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
21