大阪城・京橋旅行記(ブログ) 一覧に戻る
コロナが第5類に引き下げられ、大阪造幣局の工場見学も再開されています。ただ、1回の参加人数がまだ20人なので、まだまだ申し込みは難しいかもしれませんね。<br />造幣博物館は、予約なしで見学できます。<br />

大阪造幣局工場見学に行ってきました

31いいね!

2023/06/27 - 2023/06/27

396位(同エリア1788件中)

0

48

marsy

marsyさん

コロナが第5類に引き下げられ、大阪造幣局の工場見学も再開されています。ただ、1回の参加人数がまだ20人なので、まだまだ申し込みは難しいかもしれませんね。
造幣博物館は、予約なしで見学できます。

PR

  • 造幣局の最寄り駅はJR環状線「桜の宮駅」から徒歩15分<br />他には、JR東西線「大阪天満宮駅」、大阪メトロ堺筋線もしくは谷町線「南森町駅」<br />いずれも徒歩15分です。<br />

    造幣局の最寄り駅はJR環状線「桜の宮駅」から徒歩15分
    他には、JR東西線「大阪天満宮駅」、大阪メトロ堺筋線もしくは谷町線「南森町駅」
    いずれも徒歩15分です。

  • 造幣局正面出入口<br />紙幣と硬貨は製造している組織が違います。<br /> 紙幣…国立印刷局<br /> 硬貨…造幣局<br />印刷局と造幣局は、どちらも財務省所管の独立行政法人です。<br />

    造幣局正面出入口
    紙幣と硬貨は製造している組織が違います。
     紙幣…国立印刷局
     硬貨…造幣局
    印刷局と造幣局は、どちらも財務省所管の独立行政法人です。

  • 造幣局では、お金の他に勲章も作っています。

    造幣局では、お金の他に勲章も作っています。

  • 見学までにビデオで造幣局の紹介を見ます。<br />造幣博物館だけならいつでも見学可能ですが、工場見学は事前の予約が必要です。<br />工場見学の申し込みはこちらから<br />https://www.mint.go.jp/enjoy/plant_visit_honkyoku_access.html<br />

    見学までにビデオで造幣局の紹介を見ます。
    造幣博物館だけならいつでも見学可能ですが、工場見学は事前の予約が必要です。
    工場見学の申し込みはこちらから
    https://www.mint.go.jp/enjoy/plant_visit_honkyoku_access.html

  • お土産にもらったクリアファイル2種

    お土産にもらったクリアファイル2種

  • 造幣局の案内と、日本の記念硬貨のパンフレット

    造幣局の案内と、日本の記念硬貨のパンフレット

  • 来年の大阪万博で記念の1000円硬貨が発行されます。<br />8月7日に、打ち初め式が行われましたね。<br />

    来年の大阪万博で記念の1000円硬貨が発行されます。
    8月7日に、打ち初め式が行われましたね。

  • 桜の通り抜けで通る通路<br />(注:通り抜けの時期は、博物館は閉鎖されています)<br />

    桜の通り抜けで通る通路
    (注:通り抜けの時期は、博物館は閉鎖されています)

  • 創業当時のガス燈<br />旧正門前にあるガス燈は、創業当時の建物の前に設置されたもので、日本初のガス燈で、昔の面影を残しています。桜の通り抜け期間中は日没後に点灯され、平成27年国の史跡に指定されました。<br />

    創業当時のガス燈
    旧正門前にあるガス燈は、創業当時の建物の前に設置されたもので、日本初のガス燈で、昔の面影を残しています。桜の通り抜け期間中は日没後に点灯され、平成27年国の史跡に指定されました。

  • 旧正門<br />造幣局ができた当時の正門。両脇の小さな建物は衛兵の詰め所です。当時は材料を船で運んでいたので、川の方向に向けて建てられていました。<br />

    旧正門
    造幣局ができた当時の正門。両脇の小さな建物は衛兵の詰め所です。当時は材料を船で運んでいたので、川の方向に向けて建てられていました。

  • 左:トネリエ圧印機(フランス製)と右:ウールホルン圧印機(ドイツ製)<br />2021年「機械遺産」に認定されました。

    左:トネリエ圧印機(フランス製)と右:ウールホルン圧印機(ドイツ製)
    2021年「機械遺産」に認定されました。

  • 工場2階で貨幣の製造工程を見学します。<br />①	溶解(とかす)→②圧延(のばす)→③圧穿(打ち抜く)→④圧縁(縁付け)・焼鈍(焼き付け)→⑤洗浄(洗う)→⑥圧印(模様付け)・検査→⑦計数・袋詰め<br />但し、お金の材料を炉で溶かして、引き伸ばして貨幣の厚みの板にして巻き取るまでの工程は広島工場で作業されていて、大阪工場では次の圧穿の工程から始まります。<br />

    工場2階で貨幣の製造工程を見学します。
    ① 溶解(とかす)→②圧延(のばす)→③圧穿(打ち抜く)→④圧縁(縁付け)・焼鈍(焼き付け)→⑤洗浄(洗う)→⑥圧印(模様付け)・検査→⑦計数・袋詰め
    但し、お金の材料を炉で溶かして、引き伸ばして貨幣の厚みの板にして巻き取るまでの工程は広島工場で作業されていて、大阪工場では次の圧穿の工程から始まります。

  • ③圧穿<br />お金の問題<br />Q.一度に使える貨幣の枚数は、何枚まででしょうか?<br /> 1.10枚 2.20枚 3.30枚<br />

    ③圧穿
    お金の問題
    Q.一度に使える貨幣の枚数は、何枚まででしょうか?
     1.10枚 2.20枚 3.30枚

  • ④圧縁・焼鈍<br />A.2の20枚まででした。(1硬貨につき20枚までなので、最高13,320円まで使うことができます。注:1,000円硬貨は除く)<br />

    ④圧縁・焼鈍
    A.2の20枚まででした。(1硬貨につき20枚までなので、最高13,320円まで使うことができます。注:1,000円硬貨は除く)

  • ⑤洗浄<br />お金の問題<br />Q.貨幣の製造量は誰が決めているでしょうか?<br /> 1.日本銀行<br /> 2.財務省<br /> 3.総理大臣<br />

    ⑤洗浄
    お金の問題
    Q.貨幣の製造量は誰が決めているでしょうか?
     1.日本銀行
     2.財務省
     3.総理大臣

  • ⑥圧印・検査<br />A.2の財務省です。毎年4月1日に「今年度の貨幣製造計画」を財務省が発表しているそうです。<br />

    ⑥圧印・検査
    A.2の財務省です。毎年4月1日に「今年度の貨幣製造計画」を財務省が発表しているそうです。

  • お金になる前の円形(えんぎょう)と圧印後の貨幣。できたてホヤホヤの500円硬貨。

    お金になる前の円形(えんぎょう)と圧印後の貨幣。できたてホヤホヤの500円硬貨。

  • 新しい500円硬貨が令和3年から発行されていますが、まだ使えない自販機が多いです。2024年に新紙幣発行が予定されているので、これと一緒に自販機を改修する店が多いからでしょう。

    新しい500円硬貨が令和3年から発行されていますが、まだ使えない自販機が多いです。2024年に新紙幣発行が予定されているので、これと一緒に自販機を改修する店が多いからでしょう。

  • 稼動していたのは一番奥のラインだけで、モニターで見るだけでした。

    稼動していたのは一番奥のラインだけで、モニターで見るだけでした。

  • 各硬貨の極印(版)、表と裏の2種類あります。

    各硬貨の極印(版)、表と裏の2種類あります。

  • 自動運搬機<br />黄色い線に沿って移動します。<br />

    自動運搬機
    黄色い線に沿って移動します。

  • 500円硬貨の偽造防止技術<br />案内職員の方から、いろんな豆知識を教えてもらいました。<br />ギザ10:硬貨の周囲にあるギザギザは、もともと製造当時一番高価な硬貨に付けられていたそうです。10円玉のギザ10は、当時10円が一番高額高価だったということですね。<br />

    500円硬貨の偽造防止技術
    案内職員の方から、いろんな豆知識を教えてもらいました。
    ギザ10:硬貨の周囲にあるギザギザは、もともと製造当時一番高価な硬貨に付けられていたそうです。10円玉のギザ10は、当時10円が一番高額高価だったということですね。

  • ⑦計数・袋詰め<br />工程のほとんどは無人化されています。作業している職員を見かけたのはここだけです。何百キロもの重さなので、人間が運んでいたらギックリ越し確実ですものね。<br />

    ⑦計数・袋詰め
    工程のほとんどは無人化されています。作業している職員を見かけたのはここだけです。何百キロもの重さなので、人間が運んでいたらギックリ越し確実ですものね。

  • 硬貨ごとに違う色のタグが付けられます。<br />5円と50円に穴が開いている理由:穴をあけることで、材料を減らすことと、手で触れて一目で違いがわかるようにするためです。50円玉は穴あき硬貨の中で最も高額なので、これにもギザギザが付いています。<br />

    硬貨ごとに違う色のタグが付けられます。
    5円と50円に穴が開いている理由:穴をあけることで、材料を減らすことと、手で触れて一目で違いがわかるようにするためです。50円玉は穴あき硬貨の中で最も高額なので、これにもギザギザが付いています。

  • 詰め終わった硬貨も自動で運ばれていきます。<br />リフトには名前がついています。「コインくん」と「さくらちゃん」の2台があるようです。<br />

    詰め終わった硬貨も自動で運ばれていきます。
    リフトには名前がついています。「コインくん」と「さくらちゃん」の2台があるようです。

  • 各県ごとに記念硬貨が発行されています。<br />滋賀県は、ビワコオオナマズとニゴロブナ。もっといいのがなかったのかな?<br />ひこにゃんとかTMRのニシカワ君とか。<br />

    各県ごとに記念硬貨が発行されています。
    滋賀県は、ビワコオオナマズとニゴロブナ。もっといいのがなかったのかな?
    ひこにゃんとかTMRのニシカワ君とか。

  • 大判、小判<br />工場見学が終了し、次に案内された造幣博物館では、貨幣の歴史から様々な記念貨幣の展示がされています。<br />

    大判、小判
    工場見学が終了し、次に案内された造幣博物館では、貨幣の歴史から様々な記念貨幣の展示がされています。

  • 法馬金<br />豊臣秀吉や徳川家康が、非常用や軍事用に、大判一千枚分の塊 英雄を偲ぶ大軍用金<br />

    法馬金
    豊臣秀吉や徳川家康が、非常用や軍事用に、大判一千枚分の塊 英雄を偲ぶ大軍用金

  • 小判作成風景

    小判作成風景

  • 古銭 渡来銭や寛永通宝

    古銭 渡来銭や寛永通宝

  • 天皇陛下御即位記念10万円金貨幣/500円白銅貨幣<br />普通の記念硬貨は額面で買えますが、この10万円金貨は時価で、当時価格で15万円ほどだったそうですが、今では金が値上がりしているのでいくらの価値があるか?<br />

    天皇陛下御即位記念10万円金貨幣/500円白銅貨幣
    普通の記念硬貨は額面で買えますが、この10万円金貨は時価で、当時価格で15万円ほどだったそうですが、今では金が値上がりしているのでいくらの価値があるか?

  • 名探偵コナンの20周年記念硬貨なんて作られているんですね。<br /><br />

    名探偵コナンの20周年記念硬貨なんて作られているんですね。

  • エヴァンゲリオンやサザエさん、キティちゃんやドラえもんもあります。

    エヴァンゲリオンやサザエさん、キティちゃんやドラえもんもあります。

  • 貨幣博物館シアター<br />映像と模型がリンクして動きます。(次の映像が始まるまで待てませんでした)

    貨幣博物館シアター
    映像と模型がリンクして動きます。(次の映像が始まるまで待てませんでした)

  • 貨幣の模様をつける「極印」の元になる「種印」を作る縮彫機。

    貨幣の模様をつける「極印」の元になる「種印」を作る縮彫機。

  • 検査工程を合格して、財務省を通じて日本銀行に引き渡される貨幣袋や、昔の千両箱を持ち上げる体験ができます。千両箱は、慶長小判が1000枚入るもので、箱の重さを含めると約20kgです。

    検査工程を合格して、財務省を通じて日本銀行に引き渡される貨幣袋や、昔の千両箱を持ち上げる体験ができます。千両箱は、慶長小判が1000枚入るもので、箱の重さを含めると約20kgです。

  • 金塊・銀塊<br />本物の金塊(15.9㎏)と銀塊(33.5㎏)に触ることができます。持って帰りたい。<br />

    金塊・銀塊
    本物の金塊(15.9㎏)と銀塊(33.5㎏)に触ることができます。持って帰りたい。

  • 記念撮影コーナー

    記念撮影コーナー

  • 創業1876年(明治9年)当時の大時計が、今も時を刻んでいます。

    創業1876年(明治9年)当時の大時計が、今も時を刻んでいます。

  • 20円金貨幣の模型<br />博物館だけ行かれる方は、こちらが一番最初になります。<br />

    20円金貨幣の模型
    博物館だけ行かれる方は、こちらが一番最初になります。

  • おまけ<br />コロナ禍以前(平成31年)に行った、桜の通り抜けの様子を何枚か。<br />桜の通り抜けは、南門から入ります。

    おまけ
    コロナ禍以前(平成31年)に行った、桜の通り抜けの様子を何枚か。
    桜の通り抜けは、南門から入ります。

  • 平成31年の「今年の花」は「紅手毬」という種類

    平成31年の「今年の花」は「紅手毬」という種類

  • 現物はこんな花です。

    現物はこんな花です。

  • 川の反対側も綺麗に咲いています。

    川の反対側も綺麗に咲いています。

  • この花は何だったかな?

    この花は何だったかな?

  • さくら名所100選に選ばれています。

    さくら名所100選に選ばれています。

  • 舟から見るのも綺麗でしょうね。

    舟から見るのも綺麗でしょうね。

31いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP