
2023/05/27 - 2023/05/27
52位(同エリア186件中)
藤崎遥さん
この旅行記スケジュールを元に
ある小説を読んだのを1つのきっかけとして真鶴半島へ行ってきました。中川一政美術館や貝の博物館など、色々な場所を見ることができました。
- 旅行の満足度
- 4.0
- 同行者
- 一人旅
- 交通手段
- 高速・路線バス JRローカル 徒歩
-
JR東海道線で、熱海駅を出発します。
熱海駅 駅
-
真鶴駅です。
真鶴駅 駅
-
駅のホームには、花が植えてありました。
-
真鶴駅からの景色。
-
真鶴駅からバスに乗り、中川一政美術館を目指します。海沿いや林の中など、バラエティに富んだ車窓を味わえます。
伊豆箱根バス (真鶴駅~ケープ真鶴) 乗り物
-
中川一政美術館です。風景画とひまわりなどの静物画を展示していました。
真鶴町立中川一政美術館 美術館・博物館
-
美術館入り口。
-
美術館の建物。
-
美術館から岬へ歩きます。林の中を歩いていく感じです。ルートはいくつかあります。
-
岬への道。日陰で比較的涼しいです。たまに車が通ります。
-
10分くらい歩くかと思います。
-
真鶴岬の先端へ付きました。ここには、ケープ真鶴という施設があります。
-
ケープ真鶴のモニュメント。
-
ケープ真鶴の1階はレストランとおみやげコーナーがあります。2階は、貝の博物館があります。
ケープ真鶴 名所・史跡
-
ケープ真鶴入り口。2回の遠藤貝類博物館には、圧倒的な量と種類の貝が展示されています。貝に興味がなくても圧倒されるでしょう。
真鶴町立遠藤貝類博物館 美術館・博物館
-
続いて、海岸へ向かいます。見どころは「三ツ石」ですが、まずは海岸の遠景を。
真鶴岬 自然・景勝地
-
海岸から遠くを望む。
-
石版による表示。
-
真鶴岬の見どころ「三ツ石」。
三ツ石 自然・景勝地
-
潮が引くと、陸とのつながりが見られます。
-
岩石海岸と連なる山々。足元に注意が必要です。
-
磯の様子。
-
浜辺。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったスポット
もっと見る
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
23