
2023/02/09 - 2023/02/11
304位(同エリア399件中)
熊の旅行記さん
- 熊の旅行記さんTOP
- 旅行記34冊
- クチコミ6件
- Q&A回答0件
- 9,559アクセス
- フォロワー1人
ナガシマスパーランドのイルミネーションが凄いらしいと聞き、お休みが頂けたので、2泊3日で行ってきました。また、名古屋近くに行ってもなかなか行けなかった犬山城、清州城に初日に立ち寄り、昨年、宿泊したホテルナガシマさんから達筆の御礼のお手紙頂いてしまったこともあり、再度宿泊させて頂きました。ここの「伊勢まぐろ(養殖本まぐろ)」が美味し過ぎたことも理由です。
2日目は、トヨタ産業技術記念館、熱田神宮を観光。そして、テレビでよく見る絶景宿の伊良湖オーシャンリゾートさんにやっと宿泊できました。伊良湖岬の絶景が堪能できました。3日は、渥美半島の名所の蔵王展望台の後、途中沼津で人気の回転寿司店に立ち寄り、ウニ、マグロ、穴子など堪能させて頂きました。
- 旅行の満足度
- 4.0
- 観光
- 4.0
- ホテル
- 5.0
- グルメ
- 5.0
- 同行者
- カップル・夫婦
- 一人あたり費用
- 3万円 - 5万円
- 交通手段
- 自家用車
- 旅行の手配内容
- 個別手配
PR
-
朝6時に出発。(横浜)馬場ICから高速使用し、350Km。約4時間半、10時40分に国宝犬山城に到着。
国宝犬山城 名所・史跡
-
今日は、天気が良いです。駐車場に車を止め、2分程度ですが、登って行きます。
-
見えてきました。日本にある最も古いお城(天守)の国宝犬山城です。約350年。凄いです。
-
天守からの眺めです。それほど高い位置ではありませんが、爽快です。
-
お城から城下町の1本道。平日でしたが、お客さん結構いました。
-
城下町ある長屋のような店舗もありました。
-
豆吉本舗さんで、お土産にチーズおかきを購入。
豆吉本舗 犬山店 お土産屋・直売所・特産品
-
事前に調べていた味噌カツの角屋さん。
角屋 グルメ・レストラン
-
店頭にあった写真と同じに「美しい味噌カツ」。味噌味が王道で美味しかったです。
-
その後、いつか行きたかった清洲城に。駐車場が無料で太っ腹です。ここも小さい城でした。清須市が1989年に建てたようです。観光客少なく城下町や土産屋がないのでポツンとしていました。また、新幹線がすぐ横を走っていました。
-
清洲城正面から。信長が「桶狭間の戦い」に出陣したお城です。
清洲城 名所・史跡
-
展示少なめでした。
-
そして、また来てしまった「ホテルナガシマ」。伊勢マグロ、「長島温泉 湯あみの島」お気に入りです。
ホテルナガシマ 宿・ホテル
-
部屋は最上階7階デラックスツイン。デラックスツインは、1フロア1室の部屋なので、電話予約のみです。平日宿泊だったのでお値段リーズナブル。快適でした。
-
ソファーもあり、ゆったりできました。
-
部屋からは、お隣の「ホテル花水木」と「観覧車」が見えますが、ナガシマスパーランドのお勧めプールは見えませんでした。
-
コンビニから持参しても大丈夫な冷蔵庫です。
-
部屋は右端でした。
-
部屋からの写真ではありませんが、ナガシマスパーランド側、夜になると綺麗だと思います。
-
一寝むりの後、17時に「なばなの里」に向け出発。17時30分園内へ。少し暗くなってきました。
なばなの里 テーマパーク
-
「なばなの里」の中にある「ベゴニアガーデン」(宿泊者は無料)。思った以上に圧巻です。
ベゴニアガーデン 公園・植物園
-
それほど花に興味ありませんが、圧倒されます。
-
滞在約10分程度ながら、行って良かったです。是非また行きたい場所です。
-
「なばなの里」の光のトンネル。
-
「なばなの里」名物のイルミネーション。ハウステンボスには及びませんが、日本ランキグ第2位。頑張っています。
-
見酔ってしまいます。
-
再び光のトンネル。
-
ホテルナガシマに戻り、夕食です。今回は、伊勢マグロは無でした。聞くと土・日曜日はあることお聞きしました。
-
ありました。前回同様の「たらば蟹」ありました。
-
ただ、蟹爪で食べにくいです。そして、レストランでは「蟹バサミ」を用意していないと言われ、前回はあったのにと少々不信感です。超嫌がっていましたが、爪を割るようにお願いしました。
-
前回同様にカレーは美味しいです。
-
そして、ホテル直結の「長島温泉 湯あみの島」。
-
朝・夜、男女入れ替え制で「黒部峡谷の湯」と「奥入瀬渓流の湯」があります。
両方とも、露天風呂が何個もあり、あっち行って、こっち行って楽しめます。 -
2日目。朝7時、一番乗りで朝食です。
-
イカ刺し、半熟温泉卵、メロン、カウンターでは目玉焼きを焼いていました。全体としては満足。ただ、カレーは無かったです。
-
デザートも小分けされていて取りやすいです。
-
外は大雨降っていましたが、9時チェックアウト。少々渋滞して、約1時間。いつか行きたいと思っていた「トヨタ産業技術記念館」。前半はトヨタ発祥の織機工場。ずらっと機械が並んでいます。
トヨタ産業技術記念館 美術館・博物館
-
そして、自動車館。
-
トヨタ乗用車初号車のAA型中心の鋳造、デザインなど展示説明さてれています。
-
トヨタの初号機がこのカッコ良さ。美しいです。
-
そしてトヨタの名車が並びます。そうは言ってもここ20年くらいの車ばかりでした。
-
その後、鰻で有名な「あつた蓬莱軒本店」さんに。順番待ちの方が多くいましたが、店頭スタッフの方から1時間40分後に来るように言われ、熱田神宮へ。
-
そして、まだ雨が強い中。傘を差し、熱田神宮に参詣します。湿った砂利道の音が雰囲気良いです。
熱田神宮 寺・神社・教会
-
参詣は往復で20分で終わってしまったので、車中で約40分缶コーヒー飲みながら待機しました。
-
そして、「あつた蓬莱軒本店」さんに戻り、頼んだのは4,400円(税込)のひつまぶし。丸型でボリューム満点。なぜ丸型に盛れるのか不思議です。食べ方は、十字に切り、1つ目は、そのまま。2つ目は好みでネギ、海苔、わさびを加え、3つ目は、お茶漬け。そして、最後は一番好きな食べ方をもう1回して食べるように言われました(隣の方の説明を聞いた)。実際、フワフワで美味しいです。東京のうなぎと違い、蒸すのではなく、焼いているので、香ばしいです。満足満足。おひつのご飯の量が多く感じましたが、これはこれで良いです。
あつた蓬莱軒 本店 グルメ・レストラン
-
そして、今日の宿泊は、伊良湖オーシャンリゾートさん。あつた蓬莱軒本店さんから112km。内、約60kmは高速道路がなく2時間45分も掛かってしまい、到着したのは、17時半でした。
伊良湖オーシャンリゾート 宿・ホテル
-
部屋は最上階7階のデラックス和洋室。
-
写真の通り、1部屋ドーンで私好みの部屋です。宿泊料34,520円。全国割で6,000円支援頂いたので一人15,000円くらいでした。
-
お風呂は大浴場に行くので使いませんが、かなり広めでした。
-
夕食は昨日に引き続き、バイキングです。レストラン入口に1,000円プラスで蟹もプラスできるとのこと。蟹が一番手前だったので見させて頂き、身厚だったので快諾させて頂きました。
-
写真ではそれほどと思ってしまいますが、「ズワイ蟹」はビュッフェではメジャーですが、ここの「ズワイ蟹」は、かなり大きめでした。
-
総菜も充実しています。
-
牛ステーキも目の前で焼いて頂き、美味しかったです。
-
ズワイ蟹が秀逸過ぎたので、沢山頂いてしまいました。スタッフさんに聞くと1,2月は昨年も「ズワイ蟹」をオプション扱いでメニューに入れていたことお聞きしたので、また行きたいです。
-
身厚で下側斜め3mm程度切ってくれているので簡易にあっと言う間にここまで集めてしまいました。ここの「ズワイ蟹」身厚で、本当に美味しいです。100回くらい行っていますが、ホテルバイキングの「ズワイ蟹」史上過去No.1です。
-
3日目。昨日と同じレストラン。広くて豪華な雰囲気で気持ち良いです。窓際満席でしたが、快晴の中、岬が映えていました。
-
焼き魚が3種、フレンチトースト、パンケーキなどありました。果物は少なめでオレンジ程度だったかな。十分満足です。
-
また取り過ぎ、食べ過ぎてしまいました。
-
その後、そのまま大浴場へ。ゲストの方も入浴できるようです。入口に自販機あり、SpaView入場料1,600円と書いてありました。
-
露天風呂からは伊良湖岬が正面で絶景でした。中途半端な8時30分頃だったのでお風呂誰もいませんでした。天気抜群で約30分露天風呂で行き交う船を見ながら写真を撮らさせて頂きました。
-
チェックアウト前にホテル屋上に上りました。
-
屋上の伊良湖岬。昨日の大雨が嘘のように快晴でした。
-
伊良湖岬の駐車場(恋路ヶ浜駐車場)。岬の灯台の方に歩きましたが、閉鎖されていました。。。朝食食べたばかりだったので遠慮しましたが、レストラン3軒。入口のメニューのお写真、魅力的でした。
-
伊勢港フェリーの伊良湖旅客ターミナル。改装中で入れませんでした。次回行った際、楽しまさせてくれそうです。
-
途中でお土産さんに。生搾りのメロンジュースが飲めるとのことなので頂きました。
ニュー渥美観光 フルーツ狩り・農業体験
-
綺麗なメロンジュースです。そして美味しかったです。
-
その後、渥美半島の名所の蔵王展望台に。
-
結構有名なポイントのようで無料ながら360度の景色楽しまさせて頂きました。
-
そこからまたまた一気に沼津の「回転寿司沼津すし之助 沼津本店」さんに。人気店ですが、意外にも小さなお店でした。すぐ入れましたが、カウンター席20人。満席でした。
沼津 すし之助 沼津本店 グルメ・レストラン
-
穴子、えんがわ炙り、かなり美味しかったです。
-
また、噂通り、中トロ、ウニ。かなり立派で大満足でした。お会計2人で4,100円とリーズナブルでした。
-
拙宅横浜から名古屋、伊良湖経由して970kmでした。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
渥美半島・伊良湖(愛知) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
72