
2023/05/02 - 2023/05/04
6161位(同エリア27381件中)
てんてんさん
最後の海外旅行が2019年の台北でした。
航空機代がバカ高く、一瞬ひるみましたが
4年ぶりの海外、台北です。
エアトリで航空機+ホテルで予約を取りました。
久しぶりすぎて、何から準備すればよいのやら…状態でしたが、
どうにかこうにか無事に行ってくることができました。
もう若くないのであまり無理せず、のんびりと過ごしました。
- 旅行の満足度
- 4.5
- 観光
- 4.0
- ホテル
- 5.0
- グルメ
- 4.5
- ショッピング
- 4.0
- 交通
- 4.5
- 同行者
- カップル・夫婦
- 交通手段
- 鉄道 高速・路線バス 徒歩
- 航空会社
- キャセイパシフィック航空
- 旅行の手配内容
- 個別手配
- 利用旅行会社
- エアトリ
PR
-
【事前にしたこと】
・台湾のオンライン入国カード登録
・VisitJapanWebの登録
・飛行機の座席指定(航空会社のサイト)
・スカイライナーの予約
・スマホ(au 世界データ定額 アプリダウンロード&事前予約)
・台湾観光局の消費金抽選の登録
・ホテルにチェックイン時刻が遅くなる旨の連絡(予約サイト経由)
・夕食のレストランWEB予約(欣葉)
GWということもあり
混雑等を考慮して色々やりました。久々すぎて念には念を・・・状態に。
VisitJapanWeb
5類に移行するまでは必要かと思い登録したのに
4/29にはファストトラックのボタンが無くなっていました…
スクショまでとったのに。 -
さて。出発です。
日暮里からスカイライナーに乗り込みます。
予約した時点ではガラガラでしたが、
乗車率8割くらいでしょうか。 -
4年ぶりの成田空港です。
今回はキャセイパシフィック航空。
セルフサービスチェックインと手荷物タグの発行、セルフサービス手荷物預け機
多少オロオロしながらも夫と二人で頑張ります。
係員の手助けも借りずに無事完了。 -
レストランフロアへ移動してまずは腹ごしらえ。
機内食もあるのに空腹でがっつり食べちゃいました。
その後カードラウンジで一休みして出国します。
保安検査、出国審査とも思ったよりは混んでいなかったので
よかったです。パスポートに出国スタンプももらえました。 -
久々の免税店をチラ見したりして
搭乗口までやってきました。
定刻通り出発です。 -
機内食
ビーフとフィッシュの2択でビーフをチョイス。
すき焼き風とのことでした。
ハーゲンダッツアイス付き。
映画を見ながらいただきました。 -
ほぼ定刻通りに桃園国際空港に到着しました。
-
入国審査は30分ほど並びました。
パスポートを渡して、顔写真を撮って両手の人差し指の指紋を撮って終了。
オンラインで登録済なので入国カードについては何も聞かれず。
コロナ前と全く変わらずでした。 -
銀行で両替をして(3万円→6,417元)
事前に登録しておいた台湾観光局の消費金の抽選に向かいます。
写真を撮るのをすっかり忘れてしまいましたが、
抽選をしている人はほとんどいなくてすぐにチャレンジできました。
事前登録すると送られてくるQRコードをタブレットに読み込ませ抽選を行います。
当選すると5,000元の消費金をプレゼントとのこと。
事前登録の際に電子マネーか宿泊割引クーポンのどちらかを選択します。
我が家は電子マネー(EasyCard)にしました。
ワクワクして抽選しましたが二人ともハズレ。残念!
ハズレてしまったので仕方なく(?)、4年前に入手したEasyCardに
チャージをしてMRTで台北へ向かいます。 -
MRT善導寺駅徒歩1分
ホテル コッツィ 台北忠孝館に2泊します。(写真は翌朝撮影)
1Fスタバが入っています。
フロントの方が日本語が堪能で問題なくチェックインできました。
(久々の海外なのでちょっと緊張していた…)ホテル コージー ジョーンシヤオ タイペイ ホテル
-
バスタブなしのお部屋を予約していましたが、
バスタブありのお部屋にアップグレードしていただきました。
入口から見た全景。
一番奥に見えるのがバスタブです。 -
ベッド。双方の枕元にコンセントあり。便利でした。
-
コンパクトな洗面台。
拡大鏡もありよかったです。 -
おトイレとシャワー。
おトイレはペーパーを流せました。
シャワールームにシャンプー、コンディショナー、ボディソープあり。
でも、台湾では7月からアメニティの提供が制限されるようなので
今後はなくなるのでしょうね。 -
ベッドわきのコーナーソファ
冷蔵庫にはコーラが2本。無料でどうぞとのこと。
お水も2本ありました。 -
夕食を食べに夜市に行こうかとも思ったのですが、
疲れもあるので無理せずコンビニご飯で我慢します。
ホテルの近くにセブンイレブンがあり便利でした。
そのセブンイレブンで激推ししていた牛肉麺。
TVで放送していたちびまる子ちゃんを見ながらビールを飲んで本日は終了です。 -
2日目の朝。良いお天気です。
このホテルの目の前に有名な阜杭豆漿があります。
お部屋の窓からみると大行列ができていました。 -
私たちはホテルの朝食です。
朝食付きだったと、チェックインの際に説明されるまで
気付いていませんでした…
一般的なホテルの朝のビュッフェといった感じの中に
チャーシューまんやピータンのおかゆなどもありました。
温かい豆乳や、珈琲ミルクティーもありました。 -
朝食後、元気に出発します。
本日はまずは九份に向かいます。
4年前は雨のため不完全燃焼でしたのでリベンジです。
台鉄台北駅から10:06発の区間快速に乗ります。 -
約40分ほどで瑞芳駅に到着しました。
-
瑞芳駅からとことこ歩いてバス停に向かいます。
10分ほどでバスが来て、さほど混んでなかったので
座ることができました。 -
4年ぶりの九份です。
今回は天気も良く、ウキウキします。
お店を見ながら進んでいきます。
午前中なのでそれほど混んではいませんでした。 -
上のほうまで頑張ってやってきました。
前回の雨の時と違い、
多少雲がかかっているものの、とても良い天気で景色も最高です。
夜の九份のほうが有名ですが、
この景色を見るとお昼もいいなぁと思います。
そして…暑い!!!
のどが渇きました… -
幸福堂があり、すかさず購入。
お店の方が「写真撮る?」と言って下さったので
遠慮なく撮らせていただきました。
黒糖タピオカミルクティー
疲れも吹っ飛ぶ甘さでおいしかったです。 -
九份といえば・・・のところにやってきました。
このころには暑さもピーク。倒れそう…。 -
4年ぶりの再会です。
-
ここはやっぱり夜のほうが映えますね。
でも、お昼でもいい感じです。 -
昇平戯院に来ました。
前回同様お手洗いを拝借します。
そして、いろいろなお店を冷やかしつつ
もと来た道を戻ります。
お天気にも恵まれて九份を堪能できました。 -
前回と同じお店で再び牛肉麺をいただきました。
おいしい。 -
帰りのバス停の向かい側。
九份から各都市の距離が書いてありました。
ここからバスに乗り、松山に向かいます。 -
バスを降りるとすぐ松山慈祐宮がありました。
結構人がいます。 -
真昼間の饒河街観光夜市。
当然ながらお店は全部しまっているし、だーれもいません。
松山で下車したのはここに来たのではなくて… -
松山駅から一駅。
佳徳鳳梨酥にパイナップルケーキを買いに来ました。
20分ほど並んで店内に。日本人らしき方もちらほら並んでました。
色々あって目移りしちゃう。
パイナップルケーキ以外にクランベリーやメロンも購入。
前回はここには来られなかったので大満足です。
それにしても地元の方たちはものすごい量を買っていて
ちょっとびっくり。 -
MRTに乗って北門駅へ。
そこから歩いて迪化街までやってきました。
本当だったらここで色々買い物をしたかったのですが、
夫が靴擦れで流血してしまい、あまり歩き回れず。
不完全燃焼に終わりました。 -
とりあえず台北地下街まで戻ってきました。
スイカジュースを飲みながら一休み。
このあといったんホテルに戻り、夫の足の手当てをします。 -
靴擦れに絆創膏をはって復活した夫。
元気よく夕食に出発です。
中山の新光三越の中にある欣葉南西店です。
10日くらい前に公式サイトから予約を入れておきました。
私たちは二人なので普通の4人掛けのテーブル席でしたが、
店内は広く、いかにも中華!の大きな丸テーブルが沢山。
満席御礼状態です。欣葉 (シンイエ) <南西店> 中華
-
席に着くなり
「お茶?ビール?ジュース?」と聞かれ
まずはビールで乾杯です。
ビールを飲みながらメニューを決めます。 -
きゅうりの前菜。
少し甘めでさっぱりおいしいです。 -
豚の角煮。
トロトロで思っていたよりあっさりした味わいです。 -
高菜とエビの炒め物。
エビはぷりぷり。
高菜と聞くとどうしても漬物を連想してしまいましたが
どうやらそうではないようでした。 -
夫の好物。カニおこわ。
二人だと多いかなぁ、と思ったのに
おいしくてあっさり完食。 -
最後に杏仁豆腐。
今まで食べたことのないモチモチ感でした。 -
サービスのピーナッツ団子。
どのお料理もおいしく残さず食べました。
満腹でおなかがはち切れそう。
この後中山地下街を見て帰ろうと思いましたが、
改装工事中でした… -
最終日の朝。今日も良いお天気です。
今日は朝食の前にお散歩。
ホテルから中正紀念堂方面に向かいます。
途中、学校が沢山ありました。 -
MRTで善導寺駅から中正紀念堂駅だと乗り換えが必要で面倒ですが
歩くと真っすぐ一本道で10分ほどで到着しました。
朝のお散歩にはちょうど良い感じです。 -
まだ8時前なので観光客はほとんどいなくて
地元の方々が思い思いに体操などをされていました。
外観のみでしたが見に来ることができてよかったです。
次回はちゃんと内部も見学したいです。国立中正紀念堂 建造物
-
中正紀念堂から戻ってきました。今日も阜杭豆漿は大行列。
ホテルの目の前の大通りで信号待ちしていたらゴジラ発見。
戻ってきてから調べたら日系のホテルなんですね。
ホテルに戻って朝食を食べ、一休みしてチェックアウトです。
荷物も重いしタクシー呼んでもらおうか、と夫と話しつつフロントに行くと
こちらが言う前に「タクシー呼びますか?」と一言。ありがたくお願いしました。
あ、小額紙幣がないかも、と独り言を言ったらすかさず両替もしてくださったり、行先(桃園MRTの台北駅)うまく伝えられるかな?と夫と話していたら、ベルマンの方が運転手さんに伝えてくださったり、こちらがお願いする前に色々お手伝いいただけて本当に助かりました。
ホテル コッツィ 台北忠孝館、とても良かったです。 -
タクシーで桃園MRTの台北駅に到着。
目の前にインタウンチェックインコーナー。
今回はキャセイパシフィック航空なので利用可能です。
行きの成田と同じくセルフチェックイン機でチェックイン。
その後、日本語の上手な係員さんの指示に従って荷物も預けます。
荷物がX線検査を通過するのを確認して終了。
ガラガラだったからか、荷物の預け入れは係員さんがマンツーマンで
一緒にやってくれました。
出発3時間前までにチェックインが必要ですが、手ぶらで空港まで行けるのは便利。 -
ほんの少しだけ台北駅を見物。
9時半くらいでしたがあまり人もいなくて割と静か。 -
お店も空いていないので空港に向かいます。
-
桃園空港に到着。
チェックインもすんでいるし、時間余っちゃうな~なんて思っていましたが
お土産を見ていたら案外時間が過ぎていて慌てて保安検査へ。
30分くらい並んで検査終了、出国します。
自動ゲートだったのでスタンプをもらえず。 -
免税店を冷やかしながら搭乗口へ。
あっという間の3日間でした。
GWでしたが、
5/2~4という日程のせいか、まだまだコロナの影響か、
日本人だらけだ~ということも、大混雑だ~ということもなく
快適に過ごすことができました。 -
最後に自販機で買ったお菓子。
食べながら搭乗時間を待ちました。
帰りの機内の写真は撮り忘れてなし。
機内食はビーフかチキンでチキンを選択。
キャセイの機内食、思っていたよりおいしかったです。
無事に成田空港に到着し、入国審査、税関を通過。
悔しいので(?)VisitJapanWebで税関書類を入力。
ここで最初で最後の使用となりました。
スーツケースを受け取り(スーツケースに巻いていたベルトの金具が壊れて切れてしまい、ベルトが持ち手に括りつけられていた…)、帰路につきました。 -
最後にお土産(食べ物)。
佳徳鳳梨酥のほか、ホテルそばにあったスーパー(全聯福利中心)、空港などで購入。
曽拌麺が想像以上に好みだったのでもっと買いたかったのと、
ドライフルーツが買えなかったのが心残り。
あと小籠包と胡椒餅とマンゴースイーツを食べなかったのも心残り。
両替したお金も思ったより残ったし、
次はいつ行けるかなぁ…と夢見つつ、日々お仕事を頑張ります。
おしまい。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
この旅行記へのコメント (3)
-
- fuzzさん 2023/07/06 18:22:12
- 私も同じころに台湾にいました!
- てんてんさん、こんにちは。
今年のGW、我が家も台湾へ!
それも久々の海外旅行。
そうそうヴィジットジャパン登録とかしたけど・・・
検疫だけ帰国時に使いました。
何度でも行きたいですねー
fuzz
- てんてんさん からの返信 2023/07/06 23:09:30
- Re: 私も同じころに台湾にいました!
- fuzzさん、こんばんは!
旅行記訪問&いいね&コメントありがとうございます!!
同時期に台北にいたのですね~。
ホント暑かったですよね…
旅行記拝見させていただきました。
我が家も帰りの空港のまさに同じ所で慌ててペットボトルの飲み物を処分しました😅
久々すぎてうっかりしてました。
ちょくちょく訪問させていただくと思いますので、今後ともよろしくお願いします!
- fuzzさん からの返信 2023/07/07 00:05:33
- Re: 私も同じころに台湾にいました!
- こちらこそ、宜しくお願い致します(^_^)v
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
この旅行で行ったグルメ・レストラン
台北(台湾) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
3
54