
2023/02/01 - 2023/02/07
71位(同エリア108件中)
よしぴーさん
久々にっぽん丸へ乗船 2023.2/1~2/7 にっぽんの楽園クルーズ~奄美・徳之島・屋久島~ 母と2人1週間の船旅へ
- 同行者
- 家族旅行
- 交通手段
- 船
-
2/4徳之島に寄港
平土野港 乗り物
-
朝食
にっぽん丸 乗り物
-
母の和食朝食
にっぽん丸 乗り物
-
徳之島へ上陸
平土野港 乗り物
-
お天気は曇り 今日は午後から観光
平土野港 乗り物
-
母の得意なピンポン玉をカップにいれるゲーム
にっぽん丸 乗り物
-
運動不足解消の為、甲板ウォーキング
にっぽん丸 乗り物
-
船内でランチ 塩ラーメンと春巻き
-
現在地
平土野港 乗り物
-
徳之島 平土野港は定期船が着くため、にっぽん丸はその間一旦離岸
にっぽん丸 乗り物
-
11時から14時は離岸して沖合で停泊
-
14時ごろ平土野港に再接岸
にっぽん丸 乗り物
-
この丸窓が大好き
にっぽん丸 乗り物
-
丸窓からの海
にっぽん丸 乗り物
-
バスでの徳之島観光へ
犬田布岬 自然・景勝地
-
犬田布岬
犬田布岬 自然・景勝地
-
お天気が良ければ、もっと海の色もきれいなんだろうな
犬田布岬 自然・景勝地
-
あいにくお天気はどんより
犬田布岬 自然・景勝地
-
この辺りも冬場はくじらが見られる場所 ホエールウォッチングの船がいて、近くで鯨が汐吹したのが見えた 残念ながら写真には撮れなかったけどくじら見られた。
またホエールウォッチングに行きたくなった犬田布岬 自然・景勝地
-
東シナ海を一望
犬田布岬 自然・景勝地
-
戦艦大和の慰霊碑
犬田布岬 自然・景勝地
-
とても大きな記念塔の高さは戦艦大和の司令塔と同じ24mの記念碑
犬田布岬 自然・景勝地
-
めがね岩
犬の門蓋 自然・景勝地
-
残念ながら、ここからくじらは見えず
犬の門蓋 自然・景勝地
-
南国植物がいっぱい ここはもはや沖縄!?
犬の門蓋 自然・景勝地
-
遊歩道が整備されていてめがね岩まで行くことが出来る
犬の門蓋 自然・景勝地
-
東シナ海
犬の門蓋 自然・景勝地
-
まもなく出港、写真だけとりに徳之島へ最後の上陸
平土野港 乗り物
-
水先案内人に先導されて出港
平土野港 乗り物
-
徳之島現地の観光協会の方が地元の物産を販売 出港時は踊りながらお見送りしてくれた、出港の風景は船旅の楽しみの1つ
平土野港 乗り物
-
2/4の夕飯は洋食ディナー 魚介のブイヤベースとメインはビーフシチュ
にっぽん丸 乗り物
-
お夜食 お腹いっぱいでフルーツのみ
にっぽん丸 乗り物
-
2/5朝 お部屋から日の出がみられた
にっぽん丸 乗り物
-
2/5朝食 洋食のパンは毎日日替わりで色々な種類のパンが並ぶ、この日は角煮まんがあった
にっぽん丸 乗り物
-
メロンが美味しく朝からフルーツいっぱい
にっぽん丸 乗り物
-
2/5屋久島へ上陸 私は初めての屋久島 母は数回目の屋久島らしい
宮之浦港フェリーターミナル 乗り物
-
この日も午後から観光の為 午前中は船内イベントに参加
母お気に入りピンポン玉ゲームにっぽん丸 乗り物
-
屋久島の景色を見ながらお部屋でコーヒタイム
にっぽん丸 乗り物
-
午後からの半日観光バスツアーに参加 紀元杉と見に行く途中に野生のお猿さん
-
紀元杉
紀元杉 自然・景勝地
-
紀元杉
紀元杉 自然・景勝地
-
この辺り標高1200メートル 数日前に雪が降ったらしく、また日陰に雪が残っていた鹿児島で雪が降ることにビックリ!
紀元杉 自然・景勝地
-
圧倒的な存在感
紀元杉 自然・景勝地
-
紀元杉の周りを一周できる遊歩道完備 バスを降りて2~3分で見られる紀元杉
紀元杉 自然・景勝地
-
屋久島地図
-
ヤクスギランド
ヤクスギランド 自然・景勝地
-
ヤクスギを鑑賞できる森 コースが何コースかあり、30分50分80分150分210分とコース分けされている
ヤクスギランド 自然・景勝地
-
くぐり栂
ヤクスギランド 自然・景勝地
-
30分コースを散策
ヤクスギランド 自然・景勝地
-
途中の川が水がとってもきれいだった
ヤクスギランド 自然・景勝地
-
30分のコース 説明を聞きながらゆっくり散策
ヤクスギランド 自然・景勝地
-
雪解けの湧き水 とってもきれい
ヤクスギランド 自然・景勝地
-
ヤクスギの森
-
30分のコースは足元も整備されていて歩きやすい、もっとゆっくり長いコースにも行ってみたいなぁ
ヤクスギランド 自然・景勝地
-
30分コース最後は吊り橋
ヤクスギランド 自然・景勝地
-
屋久島に来たからにはヤクスギ ほんの少しだがヤクスギランドでヤクスギの森も散策でき満足 次回はゆっくり屋久島に滞在してみたい
ヤクスギランド 自然・景勝地
-
バスで船の戻り中
ふれあいパーク屋久島 名所・史跡
-
バス観光終了 港へ到着
宮之浦港フェリーターミナル 乗り物
-
お昼ご飯を食べていなかったので船に戻りリドテラスでボボディサンド
にっぽん丸 乗り物
-
ホットドッグ
にっぽん丸 乗り物
-
地元の方の太鼓
宮之浦港フェリーターミナル 乗り物
-
PM5時屋久島出港
宮之浦港フェリーターミナル 乗り物
-
船長さん
宮之浦港フェリーターミナル 乗り物
-
タグボートに牽引され出港
宮之浦港フェリーターミナル 乗り物
-
屋久島、宮之浦岳は九州最高峰 屋久島にこんな高い山があることすら知らなかった
出港時 7階のデッキで出港風景を見ながら説明をしてくれる宮之浦岳 自然・景勝地
-
2/5の夕飯は和食ディナー サザエの磯焼・お造りは本鮪と奄美産ソデイカ・鰆西京焼き・豚バラ肉紹興酒蒸し
にっぽん丸 乗り物
-
夜食はパスタとフルーツ
にっぽん丸 乗り物
-
2/6母の和食
にっぽん丸 乗り物
-
洋食
にっぽん丸 乗り物
-
にっぽん丸名物ホースレースゲーム サイコロを振って出た目の数だけ馬が進めるゲームで勝ち馬を予想
にっぽん丸 乗り物
-
船の中は生花がきれいに飾られている
-
明日の下船に向けて今日は1日海上日
にっぽん丸 乗り物
-
運動不足解消の為デッキを散歩
にっぽん丸 乗り物
-
これも船のお楽しみビンゴゲーム コロナ禍で密になるのを防ぐため、ビンゴゲームは10時半~と11時半~と2回開催、どちらでも好きな方へ参加 ビンゴカードはお部屋に1人1枚配布されている
-
珍しく母がビンゴ!
にっぽん丸 乗り物
-
商品はにっぽん丸特製日本酒
-
ビンゴゲームが終わりランチへ この日は窓際の席で海を見ながらランチ
にっぽん丸 乗り物
-
ランチはきのこそば
にっぽん丸 乗り物
-
PM2時過ぎ 和歌山県沖を通過
-
陸地が見えたりすると船内放送で、今どのあたりか等案内がある
にっぽん丸 乗り物
-
デッキで輪投げ
-
にっぽん丸の楽しみゴディバのショコリキサー
にっぽん丸 乗り物
-
明日は下船 最後のショコリキサーとハンバーガー
これを食べようとお昼のお蕎麦は少しにしておいたにっぽん丸 乗り物
-
午後は船内イベントのチャンスゲームに挑戦 制限時間内に碁石をお箸でつまんでお皿に移すゲーム これがけっこう難しい
にっぽん丸 乗り物
-
もう1つのゲームは裏返した麻雀パイを指定のマスに置き縦横斜め揃えばOKのゲーム
商品はどちらもカジノで使える金券にっぽん丸 乗り物
-
毎日行っていたフィットネスプログラム ストレッチ&エクササイズ 7階のオアシススタジアムにヨガマットをひいて簡単なストレッチの30分クラス 先生がとても優しく気遣ってくれて高齢の母も毎日楽しみに参加 先生と共通の話題があり会話も、とても楽しかった。
にっぽん丸 乗り物
-
最後のディナーは洋食
にっぽん丸 乗り物
-
夜のデッキも今夜が最後
にっぽん丸 乗り物
-
今回のクルーズはあまりお天気よくなくて残念ながらきれいな星空は見られず
にっぽん丸 乗り物
-
今回のクルーズ、夜のショーはあまり母好みではなかったので、柳家小はぜさんの落語を毎回聞きに来た
にっぽん丸 乗り物
-
今夜はカジノへ来た コロナ禍でカジノも定員制の為予約が必要 予約時間に行くのを忘れていたり行きたい時間の予約がすでにいっぱいだったりでチャンスがなく最終日にやっと参加
にっぽん丸 乗り物
-
母も私もルールがよくわからず唯一少しわかるルーレットで遊ぶ 日中のチャンスゲームでもらった金券もつぎ込んだが残念ながら商品はゲットならず、でも楽しく遊べた
にっぽん丸 乗り物
-
最後の夜食きつねうどん
にっぽん丸 乗り物
-
フルーツは大好きなマンゴーとアメリカンチェリー
にっぽん丸 乗り物
-
2/7最終日
にっぽん丸 乗り物
-
朝起きるとすでに浦賀水道 もう東京湾の入口
にっぽん丸 乗り物
-
朝食
にっぽん丸 乗り物
-
母の和食
にっぽん丸 乗り物
-
お腹いっぱいでお部屋にもどり下船の準備
にっぽん丸 乗り物
-
富士山が見えた
にっぽん丸 乗り物
-
名残惜しくて最後に船の中をウロウロ 7階リドテラス入口 毎日ショコリキサーやアイス ジュース ハンバーガー おやつを食べにきたリドテラス リドテラスのイスに座って外を眺めるのも大好きな空間 リドテラスを抜けた先はスポーツデッキ
にっぽん丸 乗り物
-
リドテラスの反対側オアシススタジオの前ホライズンラウンジまでの丸窓も大好きな場所
にっぽん丸 乗り物
-
オアシススタジオと併設のジム 海を見ながらのマシーンジム
にっぽん丸 乗り物
-
名残惜しく船のデッキも1周
-
下船したくない・・・
にっぽん丸 乗り物
-
赤いファンネルも大好き
にっぽん丸 乗り物
-
あっと言う間の1週間
にっぽん丸 乗り物
-
朝下船が船旅では通常だけど、朝下船は本当は嫌、せめてランチ後の下船とかがいいなぁ
にっぽん丸 乗り物
-
デッキは寒かったけど、ずっとここにいたい
にっぽん丸 乗り物
-
横浜ベイブリッジが見えてきた
にっぽん丸 乗り物
-
行きのベイブリッジ通過はワクワクだが、帰りはションボリ
横浜ベイブリッジ 名所・史跡
-
1週間前ここを通って出発したのがもう1週間 早い・・
横浜ベイブリッジ 名所・史跡
-
あーベイブリッジくぐったら下船はあっと言う間
横浜ベイブリッジ 名所・史跡
-
まもなく着岸
横浜港大さん橋国際客船ターミナル 名所・史跡
-
横浜港着岸 着岸の船員さんたちの様子を見るのも大好きな瞬間
横浜港大さん橋国際客船ターミナル 名所・史跡
-
クルーズ終了 また大好きなクルーズ乗船できますように
横浜港大さん橋国際客船ターミナル 名所・史跡
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったスポット
もっと見る
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
116