神田・神保町旅行記(ブログ) 一覧に戻る
師走のある日、所用で東京に<br />自由時間は夕食後の1時間弱、<br />何度か泊まったことのある宿、近くに好物はないかなと調べたら<br />なんとお隣に復興建築の小学校を発見、気になる建物を見て回りました。<br /><br />・中央区立常盤小学校<br />・近三ビルヂング(旧森五商店東京支店ビル)<br />・丸石ビルディング(旧太洋商会ビルディング)<br />・山梨中央銀行東京支店(旧第十銀行東京支店)<br />・竹中ビルディング<br /><br />横浜の近代建築めぐりで覚えた「復興建築」<br />関東大震災(1923(大正12)年)後から1930年代頃までに建てられた近代建築などをさすそうです

近代建築めぐり 夜の東京散歩(江戸通りから中央通り)中央区立常盤小学校・近三ビルヂング・丸石ビルディング・山梨中央銀行東京支店

75いいね!

2022/12/01 - 2022/12/31

59位(同エリア835件中)

14

34

ちゅう。

ちゅう。さん

師走のある日、所用で東京に
自由時間は夕食後の1時間弱、
何度か泊まったことのある宿、近くに好物はないかなと調べたら
なんとお隣に復興建築の小学校を発見、気になる建物を見て回りました。

・中央区立常盤小学校
・近三ビルヂング(旧森五商店東京支店ビル)
・丸石ビルディング(旧太洋商会ビルディング)
・山梨中央銀行東京支店(旧第十銀行東京支店)
・竹中ビルディング

横浜の近代建築めぐりで覚えた「復興建築」
関東大震災(1923(大正12)年)後から1930年代頃までに建てられた近代建築などをさすそうです

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
ホテル
4.0
交通手段
新幹線 徒歩
利用旅行会社
楽天トラベル

PR

  • <中央区立常盤小学校><br />中央区日本橋本石町4-4-26<br />竣工:1929(昭和4)年<br />設計:東京市土木局建築課<br />構造:鉄筋コンクリート造 3階<br />東京都選定歴史的建造物<br />概要:震災復興事業の一つとして建てられた小学校の初期の代表的な作品。表現派風建築として、貴重な遺構。<br /><br />右上の塔屋にアーチ窓が素敵

    <中央区立常盤小学校>
    中央区日本橋本石町4-4-26
    竣工:1929(昭和4)年
    設計:東京市土木局建築課
    構造:鉄筋コンクリート造 3階
    東京都選定歴史的建造物
    概要:震災復興事業の一つとして建てられた小学校の初期の代表的な作品。表現派風建築として、貴重な遺構。

    右上の塔屋にアーチ窓が素敵

    中央区立常盤小学校 名所・史跡

  • <中央区立常盤小学校><br />緑のフェンスやプレートのフォントの意匠も凝っています<br /><br />関東大震災で被災した小学校を、復興事業の一環として鉄筋コンクリート造(RC造)で再建した復興小学校117校のうちの一つ<br />その時の東京市建築局長が佐野利器(さのとしかた)さん、学士会館や名古屋市公会堂なども設計されています<br />

    <中央区立常盤小学校>
    緑のフェンスやプレートのフォントの意匠も凝っています

    関東大震災で被災した小学校を、復興事業の一環として鉄筋コンクリート造(RC造)で再建した復興小学校117校のうちの一つ
    その時の東京市建築局長が佐野利器(さのとしかた)さん、学士会館や名古屋市公会堂なども設計されています

    中央区立常盤小学校 名所・史跡

  • <中央区立常盤小学校><br />経産省の近代化産業遺産にも選定されています

    <中央区立常盤小学校>
    経産省の近代化産業遺産にも選定されています

    中央区立常盤小学校 名所・史跡

  • <中央区立常盤小学校><br />不審者扱いされないかビクビクしながら、ネット越しに運動場と校舎を眺めます<br />小学校は開校150周年、幼稚園は開園127周年<br />1873(明治6)年 現日本銀行の地に創立し、現校舎が竣工した1929(昭和4)年に現在の場所に移転<br />伝統もあって、素敵な校舎<br />幼稚園も併設されていますが、区立ということで、学区に住んでいれば通学できるのでしょうか? <br />そもそも家族でこのエリアに住むこと自体がたいそうなこと!?<br />

    <中央区立常盤小学校>
    不審者扱いされないかビクビクしながら、ネット越しに運動場と校舎を眺めます
    小学校は開校150周年、幼稚園は開園127周年
    1873(明治6)年 現日本銀行の地に創立し、現校舎が竣工した1929(昭和4)年に現在の場所に移転
    伝統もあって、素敵な校舎
    幼稚園も併設されていますが、区立ということで、学区に住んでいれば通学できるのでしょうか? 
    そもそも家族でこのエリアに住むこと自体がたいそうなこと!?

    中央区立常盤小学校 名所・史跡

  • <中央区立常盤小学校別館(グリーンテラス常盤)><br />本館の隣に建っていた建物、新しいような古いような<br />窓の意匠が本館とおんなじ感じ<br />調べてみると、平成31年4月の竣工、なんと令和の建物

    <中央区立常盤小学校別館(グリーンテラス常盤)>
    本館の隣に建っていた建物、新しいような古いような
    窓の意匠が本館とおんなじ感じ
    調べてみると、平成31年4月の竣工、なんと令和の建物

    中央区立常盤小学校 名所・史跡

  • <中央区立常盤小学校別館(グリーンテラス常盤)><br />1階部分はグリーン系の凝ったデザインのタイル張り

    <中央区立常盤小学校別館(グリーンテラス常盤)>
    1階部分はグリーン系の凝ったデザインのタイル張り

    中央区立常盤小学校 名所・史跡

  • <近三ビルヂング(旧森五商店東京支店ビル)><br />中央区日本橋室町4丁目1番21号<br />竣工:1931(昭和6)年<br />設計:村野藤吾(むらのとうご)<br />施工:竹中工務店<br />東京都選定歴史的建造物<br /><br />近江八幡の呉服卸商「森五商店」東京支店社屋として竣工、現在はテナントオフィスビル<br />村野藤吾さん(1891 - 1984)、渡辺節さんの建築事務所から独立後、最初の作品だそうです

    <近三ビルヂング(旧森五商店東京支店ビル)>
    中央区日本橋室町4丁目1番21号
    竣工:1931(昭和6)年
    設計:村野藤吾(むらのとうご)
    施工:竹中工務店
    東京都選定歴史的建造物

    近江八幡の呉服卸商「森五商店」東京支店社屋として竣工、現在はテナントオフィスビル
    村野藤吾さん(1891 - 1984)、渡辺節さんの建築事務所から独立後、最初の作品だそうです

  • <近三ビルヂング(旧森五商店東京支店ビル)><br />特徴は玄関ホールのガラスモザイクのヴォールト天井<br />勇気を出して踏み込むと、ご用のない方の立ち入りはご遠慮ください、の看板に撃沈~<br />心の中で、御用はあるんだけどなっと呟き、監視カメラに目礼して、あえなく退散いたしました<br /><br />詳しい資料が公開されています<br />http://www.kinsanbldg.com/reference.html

    <近三ビルヂング(旧森五商店東京支店ビル)>
    特徴は玄関ホールのガラスモザイクのヴォールト天井
    勇気を出して踏み込むと、ご用のない方の立ち入りはご遠慮ください、の看板に撃沈~
    心の中で、御用はあるんだけどなっと呟き、監視カメラに目礼して、あえなく退散いたしました

    詳しい資料が公開されています
    http://www.kinsanbldg.com/reference.html

  • 次は丸石ビルを探します<br />間違って一本手前の路地に迷い込む<br />写真を確認すると、左上に丸石ビルの南面が見えています<br />後で調べると、この路地が「龍閑川」という運河に当たると推察<br />幕末に埋められた神田堀を再開削し、丸石ビルが建設された後の第二次大戦後に再度埋め立てられ、中央区と千代田区の境になっています

    次は丸石ビルを探します
    間違って一本手前の路地に迷い込む
    写真を確認すると、左上に丸石ビルの南面が見えています
    後で調べると、この路地が「龍閑川」という運河に当たると推察
    幕末に埋められた神田堀を再開削し、丸石ビルが建設された後の第二次大戦後に再度埋め立てられ、中央区と千代田区の境になっています

  • <丸石ビルディング(旧太洋商会ビルディング)><br />奥の路地から到達したので、最初に見えてきたのがこの風景

    <丸石ビルディング(旧太洋商会ビルディング)>
    奥の路地から到達したので、最初に見えてきたのがこの風景

  • <丸石ビルディング(旧太洋商会ビルディング)><br />北エントランス左側四つ目?のアーチ<br />シャッターが開くとどうなっているのでしょうか<br />

    <丸石ビルディング(旧太洋商会ビルディング)>
    北エントランス左側四つ目?のアーチ
    シャッターが開くとどうなっているのでしょうか

    丸石ビルディング 名所・史跡

  • <丸石ビルディング(旧太洋商会ビルディング)><br />千代田区鍛冶町1-10-4<br />竣工:1931(昭和6)年<br />増築:1933(昭和8)年<br />設計:山下寿郎(やましたとしろう)<br />施工:竹中工務店<br />鉄骨鉄筋コンクリート造6階(一部7階)地下1階<br />国登録有形文化財(建造物)<br /><br />北側エントランスに到着!<br />ここまで華やかな建物とは全く想像していませんでした

    <丸石ビルディング(旧太洋商会ビルディング)>
    千代田区鍛冶町1-10-4
    竣工:1931(昭和6)年
    増築:1933(昭和8)年
    設計:山下寿郎(やましたとしろう)
    施工:竹中工務店
    鉄骨鉄筋コンクリート造6階(一部7階)地下1階
    国登録有形文化財(建造物)

    北側エントランスに到着!
    ここまで華やかな建物とは全く想像していませんでした

    丸石ビルディング 名所・史跡

  • <丸石ビルディング(旧太洋商会ビルディング)><br />エントランスだけでなく、隣接するビルの隙間から見える西側の壁も含め、1階はぐるりと全て連続アーチになっているようです

    <丸石ビルディング(旧太洋商会ビルディング)>
    エントランスだけでなく、隣接するビルの隙間から見える西側の壁も含め、1階はぐるりと全て連続アーチになっているようです

    丸石ビルディング 名所・史跡

  • <丸石ビルディング(旧太洋商会ビルディング)><br />山下寿郎さん(1888 -1983)が独立後に初めて手がけたビル、晩年に霞が関ビルディング(1968年)などを設計された方だそうです

    <丸石ビルディング(旧太洋商会ビルディング)>
    山下寿郎さん(1888 -1983)が独立後に初めて手がけたビル、晩年に霞が関ビルディング(1968年)などを設計された方だそうです

    丸石ビルディング 名所・史跡

  • <丸石ビルディング(旧太洋商会ビルディング)><br />2階より上はスクラッチタイル貼り、頭頂部のなみなみはテラコッタ、最上階の下部のは人造石洗い出し仕上げ<br /><br />※キャプションの一部は主に「オフィスマーケット 2002年9月号」の記事を参考にさせていただきました

    <丸石ビルディング(旧太洋商会ビルディング)>
    2階より上はスクラッチタイル貼り、頭頂部のなみなみはテラコッタ、最上階の下部のは人造石洗い出し仕上げ

    ※キャプションの一部は主に「オフィスマーケット 2002年9月号」の記事を参考にさせていただきました

    丸石ビルディング 名所・史跡

  • <丸石ビルディング(旧太洋商会ビルディング)><br />1階の外壁は播州産の黄龍石、アーチ部分のレリーフは播州産の赤龍石

    <丸石ビルディング(旧太洋商会ビルディング)>
    1階の外壁は播州産の黄龍石、アーチ部分のレリーフは播州産の赤龍石

    丸石ビルディング 名所・史跡

  • <丸石ビルディング(旧太洋商会ビルディング)><br />北側エントランス両サイドにある石造りの獅子像<br />しゃがみこんだ羊らしき動物が押さえつけられています<br /><br />獅子像は元々は南側に4体あり、口から雨水を龍閑川に吐き出す役目だったそうです

    <丸石ビルディング(旧太洋商会ビルディング)>
    北側エントランス両サイドにある石造りの獅子像
    しゃがみこんだ羊らしき動物が押さえつけられています

    獅子像は元々は南側に4体あり、口から雨水を龍閑川に吐き出す役目だったそうです

    丸石ビルディング 名所・史跡

  • <丸石ビルディング(旧太洋商会ビルディング)><br />北エントランス、右側(西)の下にあったやつ<br />何かな?現役かな?

    <丸石ビルディング(旧太洋商会ビルディング)>
    北エントランス、右側(西)の下にあったやつ
    何かな?現役かな?

    丸石ビルディング 名所・史跡

  • <丸石ビルディング(旧太洋商会ビルディング)><br />動植物のレリーフがずらりと並んでいます<br />玄関ホールは覗きませんでしたが、20年前の資料によると<br />壁面はイタリア産大理石、モザイクタイルの床、ヒマワリやショウブといった花をモチーフとした石膏彫刻の白い天井(元々は彩色されていたけど、戦時中の煤で汚れたので白一色に)となっているそうです。

    <丸石ビルディング(旧太洋商会ビルディング)>
    動植物のレリーフがずらりと並んでいます
    玄関ホールは覗きませんでしたが、20年前の資料によると
    壁面はイタリア産大理石、モザイクタイルの床、ヒマワリやショウブといった花をモチーフとした石膏彫刻の白い天井(元々は彩色されていたけど、戦時中の煤で汚れたので白一色に)となっているそうです。

    丸石ビルディング 名所・史跡

  • <丸石ビルディング(旧太洋商会ビルディング)><br />アーチの両端のリスとフクロウ?のレリーフが特にチャーミング

    <丸石ビルディング(旧太洋商会ビルディング)>
    アーチの両端のリスとフクロウ?のレリーフが特にチャーミング

    丸石ビルディング 名所・史跡

  • <丸石ビルディング(旧太洋商会ビルディング)><br />このビルの存在を知ったのは、1年前に泊まった東京駅のホテルで手に入れた千代田区観光協会の「ちよだ歴史さんぽMAP 近代建築めぐり3」<br />紹介されていたリスとフクロウの写真からは、このビルの全体像を全く想像できていませんでした

    <丸石ビルディング(旧太洋商会ビルディング)>
    このビルの存在を知ったのは、1年前に泊まった東京駅のホテルで手に入れた千代田区観光協会の「ちよだ歴史さんぽMAP 近代建築めぐり3」
    紹介されていたリスとフクロウの写真からは、このビルの全体像を全く想像できていませんでした

    丸石ビルディング 名所・史跡

  • <丸石ビルディング(旧太洋商会ビルディング)><br />スマホの撮影に慣れずなかなか平行に撮れないので、あえて斜めに撮ってみました

    <丸石ビルディング(旧太洋商会ビルディング)>
    スマホの撮影に慣れずなかなか平行に撮れないので、あえて斜めに撮ってみました

    丸石ビルディング 名所・史跡

  • <丸石ビルディング(旧太洋商会ビルディング)><br />こちらのアーチの両サイドには

    <丸石ビルディング(旧太洋商会ビルディング)>
    こちらのアーチの両サイドには

    丸石ビルディング 名所・史跡

  • <丸石ビルディング(旧太洋商会ビルディング)><br />こちらのおじさんたち!?

    <丸石ビルディング(旧太洋商会ビルディング)>
    こちらのおじさんたち!?

    丸石ビルディング 名所・史跡

  • <丸石ビルディング(旧太洋商会ビルディング)><br />天井高は1階4.55m、2階以上3.16m、床厚は40cmもあるそうです。<br /><br />関東大震災後の復興建築、耐震・耐火性はもちろん、美しさも兼ね備えたた堅牢な建物、時代に合わせて利便性に配慮した改装を重ね、90年以上経っても現役のオフィスビルであることに、感銘を受けました<br />

    <丸石ビルディング(旧太洋商会ビルディング)>
    天井高は1階4.55m、2階以上3.16m、床厚は40cmもあるそうです。

    関東大震災後の復興建築、耐震・耐火性はもちろん、美しさも兼ね備えたた堅牢な建物、時代に合わせて利便性に配慮した改装を重ね、90年以上経っても現役のオフィスビルであることに、感銘を受けました

    丸石ビルディング 名所・史跡

  • <山梨中央銀行東京支店(旧第十銀行東京支店)><br />千代田区鍛冶町1丁目 6番10号<br />竣工:1929(昭和4)年<br />設計:徳永庸(とくながいさお)<br /><br />以下、千代田区観光協会さんからの引用<br />千代田区景観まちづくり重要物件<br />1874(明治7)年に開業した「興益社」が前身で、その後、1877(明治10)年に我が国9番目の国立銀行「第十国立銀行」となり、1897(明治30)年に私立「第十銀行」となり、1941(昭和16)年に「第十」「有信」の2銀行が合併し「山梨中央銀行」が誕生して現在に至っています。<br />当初はファサード(正面)にイオニア式オーダーの列柱などが見られたといいますが、戦災などをくぐりぬけ現在の簡素なデザインとなりました。昭和初期の銀行建築の典型的なスタイルです。<br />現在の建物は1929(昭和4)年に竣工しましたが入口空間や内部空間は当時のままです。<br />(出典:千代田区観光協会)

    <山梨中央銀行東京支店(旧第十銀行東京支店)>
    千代田区鍛冶町1丁目 6番10号
    竣工:1929(昭和4)年
    設計:徳永庸(とくながいさお)

    以下、千代田区観光協会さんからの引用
    千代田区景観まちづくり重要物件
    1874(明治7)年に開業した「興益社」が前身で、その後、1877(明治10)年に我が国9番目の国立銀行「第十国立銀行」となり、1897(明治30)年に私立「第十銀行」となり、1941(昭和16)年に「第十」「有信」の2銀行が合併し「山梨中央銀行」が誕生して現在に至っています。
    当初はファサード(正面)にイオニア式オーダーの列柱などが見られたといいますが、戦災などをくぐりぬけ現在の簡素なデザインとなりました。昭和初期の銀行建築の典型的なスタイルです。
    現在の建物は1929(昭和4)年に竣工しましたが入口空間や内部空間は当時のままです。
    (出典:千代田区観光協会)

    山梨中央銀行東京支店 名所・史跡

  • <山梨中央銀行東京支店(旧第十銀行東京支店)><br />近三ビルの村野藤吾さん(1891 - 1984)は、早稲田大学の電気工学科から同大建築学科へ転学する際に、同郷の徳永庸さん(1887-1965)に、手紙で相談を持ちかけたそうです。

    <山梨中央銀行東京支店(旧第十銀行東京支店)>
    近三ビルの村野藤吾さん(1891 - 1984)は、早稲田大学の電気工学科から同大建築学科へ転学する際に、同郷の徳永庸さん(1887-1965)に、手紙で相談を持ちかけたそうです。

    山梨中央銀行東京支店 名所・史跡

  • <山梨中央銀行東京支店(旧第十銀行東京支店)><br />いかにも重厚な扉

    <山梨中央銀行東京支店(旧第十銀行東京支店)>
    いかにも重厚な扉

    山梨中央銀行東京支店 名所・史跡

  • <山梨中央銀行東京支店(旧第十銀行東京支店)><br />大通りに面した正面(東側)<br />窓の格子が変わってます

    <山梨中央銀行東京支店(旧第十銀行東京支店)>
    大通りに面した正面(東側)
    窓の格子が変わってます

    山梨中央銀行東京支店 名所・史跡

  • <山梨中央銀行東京支店(旧第十銀行東京支店)><br />南側の壁面 通用口かな<br /><br />

    <山梨中央銀行東京支店(旧第十銀行東京支店)>
    南側の壁面 通用口かな

    山梨中央銀行東京支店 名所・史跡

  • <竹中ビルディング><br />千代田区鍛冶町1丁目5-5<br />山梨中央銀行の南側の路地を進んだところで見つけたビル<br />1925(大正14)年創業の竹中産業さんという会社の社屋のようです。<br />この建物も随分古そう、壁はスクラッチタイルっぽいので、1939(昭和14)年に東京に移転された時からの建物でしょうか

    <竹中ビルディング>
    千代田区鍛冶町1丁目5-5
    山梨中央銀行の南側の路地を進んだところで見つけたビル
    1925(大正14)年創業の竹中産業さんという会社の社屋のようです。
    この建物も随分古そう、壁はスクラッチタイルっぽいので、1939(昭和14)年に東京に移転された時からの建物でしょうか

  • <竹中ビルディング><br />前面にネットがかけられているので、リノベするのかな~<br />それとも…<br />会社のプレートは新し目だったので、リノベに一票!

    <竹中ビルディング>
    前面にネットがかけられているので、リノベするのかな~
    それとも…
    会社のプレートは新し目だったので、リノベに一票!

  • <竹中ビルディング><br />エントランスの左側にあった塀のようなモザイクタイル貼りの板

    <竹中ビルディング>
    エントランスの左側にあった塀のようなモザイクタイル貼りの板

  • <中央区立常盤小学校・京王プレッソイン大手町><br />帰巣本能だけで、宿の裏側に帰ってきました<br />ここは常盤小学校の裏側でもあります<br /><br />右端に写っているのがこの日の宿、京王プレッソイン大手町<br />チェックイン時の本人確認の際に、<br />「ありがとうございます。当ホテルチェーンのご利用は3年ぶりでござますね?」と聞かれ、少し感動してウルっときました<br />コロナ禍でたいへんでしたね、とお返事させていただきました<br />今回の予算で泊まれる東京駅日本橋口から徒歩圏内の有難い宿です<br /><br />旅行記とも言えない、建物だけの記録をご覧いただき、ありがとうございました。<br />4トラトラベラーの皆さま、本年もどうぞよろしくお願いいたします。

    <中央区立常盤小学校・京王プレッソイン大手町>
    帰巣本能だけで、宿の裏側に帰ってきました
    ここは常盤小学校の裏側でもあります

    右端に写っているのがこの日の宿、京王プレッソイン大手町
    チェックイン時の本人確認の際に、
    「ありがとうございます。当ホテルチェーンのご利用は3年ぶりでござますね?」と聞かれ、少し感動してウルっときました
    コロナ禍でたいへんでしたね、とお返事させていただきました
    今回の予算で泊まれる東京駅日本橋口から徒歩圏内の有難い宿です

    旅行記とも言えない、建物だけの記録をご覧いただき、ありがとうございました。
    4トラトラベラーの皆さま、本年もどうぞよろしくお願いいたします。

    京王プレッソイン大手町 宿・ホテル

75いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (14)

開く

閉じる

  • mom Kさん 2023/01/20 05:46:53
    私も好物
    4月所用で上京。とりわけ常盤小学校は必見ですね、ちゅうさん。祝島(いわいしま)に先週でかけたところ、島人に「猫の写真、撮りに来たん?」と声掛けられました。

    ちゅう。

    ちゅう。さん からの返信 2023/01/21 01:11:15
    Re: 私も好物
    祝島、知りませんでした。見どころが島ネコと書いてありました。石積みの練塀に猫がお昼寝している姿を想像したら、にやけてしまいます。
    旅行記楽しみです。
  • 尚美さん 2023/01/05 11:15:15
    まだまだ知られていない東京
    ちゅう。さん、あけましておめでとうございます。
    私が一番驚いたのは常盤小の緑のフェンス。ヨーロッパを歩いたら町に普通にあって建物の中庭に繋がっていたりするでしょう?それを一つ一つじっくり見たいくらいなのですが、きりがないのでやめています。でも、いつも羨ましかった。日本にこんなのがあるんですね。正門と運動場入口にもありますね、素敵です。
    丸石ビルの連続アーチすごいですね。兵庫県産の黄龍石と赤龍石使用との事、よく見ると色の違いよくわかりました、現役というのが嬉しいですよね。
    山梨中央銀行の連続縦のライン好きです。ファサードから建物側面にも続いているんですね。
    スマホは私も慣れないので撮るのが難しいです。加工で平行にしたり明るさ調整もできるみたいです。次の海外はカメラ持たずに行こうかと考えているので調べてみました。
    では、今年もどうぞよろしくお願いします。
    尚美

    ちゅう。

    ちゅう。さん からの返信 2023/01/05 23:55:50
    Re: まだまだ知られていない東京
    尚美さん、あけましておめでとうございます。
    こちらこそ今年もよろしくお願いいたします。

    さすが尚美さん、目の付け所が違いますね!
    都会のど真ん中の常盤小学校、震災後でただ頑丈というだけでなく、デザインにも凝った小学校で子供にとっても自慢の学校でしょうね。

    スマホですが、表紙の写真を見ていただくとわかるように、ただ斜めになってしまうのではなく、長方形のアングルなのに、平行にならず幅が左右で変わってしまうんです。きっと平たいスマホで構えた時に、腕が前後してしまっているんだと思います。これは補正できそうにないですよね。要するに下手くそです…

    あと、今回は夜景だったので、スマホ(iPhone)で撮った写真を見ると暗くないのですが、PC(超古いMacBookPro)にコピーするとかなり暗かったので、PCの方でカラー補正しています。

    Kayoさんは全部スマホで撮っているんでしたよね。
    どれも綺麗だし、アングルも決まっているし、カメラと遜色ないですよね。
    街歩きのバッグは軽いに越したことないし、悩ましいですね。
    日本でいっぱい練習したらいけそうな気もしますが。
    私の場合、スマホの調子が悪くなったことのことを考えちゃうので、保険でコンデジ持っていきそうです。簡単に再訪できるところでもないし、ましては、目に焼き付けるなんてできないし(笑)

    ちゅう。

    尚美

    尚美さん からの返信 2023/01/06 02:38:41
    Re: まだまだ知られていない東京
    私は写真苦手なのでアドバイスはできないですが、でも、ちゅう。さんの表紙写真はよく撮れていて何の問題もないように感じます。
    調べてみたところ、写真アプリで傾き補正というのがあり上下・左右とも平行にはできるようです。
    私は旅の荷物小さいですが、次の旅はさらに小さく一泊用サイズのボストンバッグにしようと思っています。9泊なので無謀ですが。ショルダー用の紐で背中にランドセルのように背負おうと考えていて、その姿で町歩きしているイメージしかもう湧かなくなっています。カメラを持っていくかどうか悩んでいます。
  • mistralさん 2023/01/04 20:31:57
    復興建築。
    ちゅう。さん

    あけましておめでとうございます。

    東京の復興建築の旅行記、楽しかったです。
    大震災後の復興計画、かなりの費用がかかったかと思いますが
    よくぞこれだけ立派な建築物を残しましたねぇ。
    そしてちゅう。さんの探索力、1時間ほどの時間でこれだけ歩いて回られる
    のもすごいこと、と思いました。

    丸石ビルはまるでロマネスク様式のようですね。
    アーカンサスの柱頭彫刻、葉っぱの陰に隠れたヒトや動植物、
    半円形のタンパンなどなど
    照明に照らされた壁面が素敵で、まるでヨーロッパの建築物のようでした。

    今度機会があったら見に行ってみようと思いました。

    今年も、素敵な建築物のご紹介を宜しくお願いします。

    mistral

    ちゅう。

    ちゅう。さん からの返信 2023/01/05 00:19:32
    Re: 復興建築。
    mistralさん、あけましておめでとうございます。

    丸石ビル、ロマネスク建築っていうんですね。
    そう言えば、そう書いてあった気が・・・
    でも、ロマネスクって何か分からなかったので、端折ってしまいました(笑)

    アカンサスもよく近代建築の説明で見ますが、ここの葉っぱはアカンサスなんですね。画像検索するんですが、どんな花か実はあまりピンときていません。

    丸石ビルの1階は、ペルシャ絨毯屋さんと情報いただきました。
    東京にお住まいでしたら、ぜひ昼間に行って、玄関ホールもみて来てみてください。

    今年もよろしくお願いいたします。

    ちゅう。

  • kayoさん 2023/01/03 11:58:56
    復興建築
    ちゅうさん、明けましておめでとうございます!

    東京は右も左も分からない田舎っぺですが、復興建築と呼ぶんですね。
    関東大震災の後はお金がかかっただろうな~っと想像しますが、
    後世に残る立派な建築を建てて頂いただけでも有難い気がします。
    次に来るであろう大きな震災にも耐えて欲しいような。

    今や街中はどこも防犯カメラずくし。ホント不審者と思われそうで、
    内部へは入りづらい所がありますよね。特にドアが閉まってたりすると。
    丸石ビルディングのエントランスのアーチ部分の意匠がカッコイイですね。
    中々日本でお目にかかる事がないような凝りようで、素敵~。

    今年もよろしくお願いします!
    kayo

    ちゅう。

    ちゅう。さん からの返信 2023/01/05 00:09:48
    Re: 復興建築
    kayoさん、あけましておめでとうございます!

    関東大震災が身近でないせいか、私もつい最近、復興建築という言葉を知りました。
    皮肉なことに大震災をきっかけに、二度と被害を出させないために、構造設計とか鉄筋コンクリートとか、技術的な進展があったそうです。
    地震の少ない欧州だと、内装はリノベして、何百年ものの建物も普通にありますものね。
    日本人は、新しさや若さを重視する傾向が強いので、少しでも古いものも大切にする風潮が出て来るといいと思います。

    丸石ビル、いいですよね。
    picoさんに教えていただいたのですが、1階はペルシャ絨毯屋さん見たいなので、昼間なら玄関ホールまでなら行けるかもっと思ってしまいました。

    今年もよろしくお願いいたします!

    ちゅう。


  • picotabiさん 2023/01/03 07:30:22
    竹中ビル。ナゾです
    ちゅう。さん おはようございます。

    すごい。めちゃ調べて行かれてらっしゃる。
    この界隈勤務です。コロナになってから年に数回しか行けてませんが。

    丸石ビルの一階はペルシャ絨毯屋さんです。
    それよりも竹中ビルですがよくみつけましたね。もうずいぶん前からずっと緑のネットがかけられたまま、10年近くそのままになってるんじゃ…いまだにその姿だったことに驚きました。

    今年もどうぞよろしくお願いします😊

    ちゅう。

    ちゅう。さん からの返信 2023/01/04 23:53:01
    Re: 竹中ビル。ナゾです
    picotabiさん、こんばんは!

    いつもめっポー楽しく旅行記拝見しております。
    先日のホーチミンのプールで背泳ぎ、ふくらはぎ掴み事件、
    久しぶりに、声を出して笑わせていただきました。
    今年もどうぞよろしくお願います。

    竹中ビルディングをご存じとは!
    4トラトラベラー冥利に尽きます。
    まさか10年も緑ネットだったとは、夜だったので分からなかったです。
    竹中産業さん、HP持っておられて、住所は写真の地に置いたまま、近くのテナントビルで営業されてるようです。
    壊して建て直すor リノベor 売る をずーっと悩んでおられるのかしら。旅行記見たら、リノベの決心がつくかもです(笑)

    丸石ビルの一階は、ペルシャ絨毯屋さんでしたか。
    そう言えば、写真を見たような・・・
    いつか玄関ホールも見てみたいです。

    ちゅう。


  • のほりんさん 2023/01/03 03:36:35
    丸石ビルディング!ステキですね。
    どのように情報収集されているのですか。
    私は漠然と古い物が好きなんですが、専門知識がないので
    ほとんど行き当たりばったりな感じです。
    全国に古いビルや、建物が結構残っているのを最近知り
    気になっています。
    ただコンデジだと建物撮るの難しい。歪むんですよね。
    ここはぜひ行ってみたいと思います。
    今年もよろしくお願いします。

    ちゅう。

    ちゅう。さん からの返信 2023/01/04 23:35:01
    Re: 丸石ビルディング!ステキですね。
    のほりんさん、今年もよろしくお願いします。

    丸石ビル、動物好きののほりんさんには特に魅力的ですよね。
    玄関ホールもいいらしいので、昼間にぜひ行ってみてください。

    今回は夜だったのでスマホでしたが、私も普段は12年落ちのコンデジのままです。このコンデジ、夜景はほぼ無理なんです。

    建物ですが、4トラの旅行記で気になるものがあればピックアップしておきます。本や雑誌も読みますが、公開ものは地元の新聞です。

    出かける先が決まっているときは、見逃したくない王道の文化財は、文化庁のデータベースをチェックします。
    https://kunishitei.bunka.go.jp/bsys/index

    普段は、地名(〇〇市)&近代建築 とか レトロ建築 で検索すると、何人かの近代建築好きの方のブログがたいてい上位に来るので参考にさせていただいています。

    最近覚えたのは、グーグルマップで行く場所を開いて、検索窓に近代建築と入れると、地図上にあげってきますよ。

    色々書いてみましたが、興味がなかったときは、通り過ぎていたものが、急に目に止まるようになると思います。

    ちゅう。

    のほりんさん からの返信 2023/01/05 00:01:01
    RE: Re: 丸石ビルディング!ステキですね。
    詳しい情報ありがとうございます。
    参考にさせていただきますね。

    コンデジ、しかもかなり年季が入っていてこのクオリティですか。
    う〜ん。私建物撮るの向いてないかも。
    なんかみんな歪んでしまうんですよね。

    今ちょっとマンホール熱が再燃して、せっせと収集してます。
    知らない間に都内は、コラボ系の宝庫になっていて
    春まで遠出の予定がないので、冬場は近場を回ってみる予定です。
    こちらの旅行記がまだ消化していないので
    マンホールは別のブログで公開しています。
    もし興味があればお知らせしますが、なければスルーしてくださいね。

ちゅう。さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP