
2022/09/15 - 2022/09/16
17位(同エリア88件中)
マチャさん
15年前、経験本数わずか32本のダメダメリゾートダイバーが死にかけた神子元
4年前にリベンジはできたものの、SNS上では神子元ダイビングのハードルがかなり上がってるのが目立つ
今年はハンマー出まくりの当たり年
体力なきゃダメだとかバラクーダフィンじゃないと難しいなどなど
これじゃーハンマー見たい人も怖くて行けないよね。
確かに国内初ダイビングで神子元を知らずに選んでしまった私もビビりましたが、
元々、神子元でのダイビング条件は30本以上潜ってればOK
このコロナ禍、阿嘉島でガンガン鍛えてもらっているので
「大丈夫じゃない?」というお気楽婆さんが
出まくりのハンマー期待に挑みます。
今回で15年前のトラウマを消せればいつでも行ける!
ただし、神子元へのドライブ(助手席キープ)は沖縄よりも遠かった
-
神子元ダイビングへ行くにあたって
心配な事が一つ
愛猫のぴーちゃんがご飯を食べなくなってしまったのです。
病院に初めて連れて行ったら良くない状態との事
心配で
心配で。。。
母に託して
あ~ぁ気が重い。。 -
朝、10時半に出発
助手席に乗ってしまえば速攻ウトウト
2時間ほど走っても富士山なんてどこにもいない。。。
ランチは静岡では有名のハンバーグ店『さわやか』
平日なので入れると軽く見ていた私が馬鹿だった
「待ち時間は2時間半以上ですがよろしいですか?」
は?ここは夢と魔法の国か?
「やめておきまーす」 -
ちょこっと走っても道の駅
「伊豆ゲートウェイ函南』
寿司ランチたべてミルクソフト食べて
さぁまだまだ先は長い -
ここで聞くBGMは
石川さゆりの天城越え -
くるくるクルクル
河津七滝ループを下る
神子元への道、
ここだけはずっと覚えてる -
峠を越えたら海に出て来た!!!
ここから見ても透明度は思ったより良さそう -
今回で3度目になります。
海外リゾートダイバーの私が、
国内で初めてお世話になった『神子元ハンマーズ』
あの時は「もう2度と来ない!」とトラウマになった海
少し成長して戻ってきました(^^)v神子元 グルメ・レストラン
-
でもハンマーズの常連さんは苦手で。。。
ハンマーズの宿には泊まらず
神子元で出会った友だちの紹介で近くの民宿へ素泊まり -
日が暮れるまでに弓ヶ浜に行ってこよう
-
あれが戦場 神子元島
いや、阿嘉島で粗だけ鍛えてもらってるので
今回はなんとも無いはず...ハズ...ハズ... -
ハンマーの絵がプレッシャー
毎度のことだけどゲストの数が半端なく
次の瞬間、
ここが戦場になるのです。 -
これな。
神子元常連さんがテキパキと器材をセッティング
別にこれくらい私だってできるわ! -
20分ほどで神子元島の灯台が目の前に
ささっと準備しないと置いていかれるよー -
早速エントリー直後に仲間を見失う私
別にいいもんこんな時は上がればいいんでしょ
と思った瞬間、
ガイドのシュンさんが見えた
こんなに派手なのに普通見失うか?
だよねー -
群れすごっ!
しかもブルーの世界
群れを楽しんでるのは私くらい?
ここはハンマー目当ての人ばかり
遠くをじーっと見つめてる -
不細工な子も現れて
楽しい(((o(*゚▽゚*)o)))
でもみんなはハンマー一筋 -
シュンさんが「カンカン!」タンクを鳴らす
上を見ると
ハンマーが1匹
私は写真をゲットしたけど
旦那はこれに全く気づいて無い -
めっちゃ派手(笑)
フロートの上にはクマノミ?
1本目はハンマー1匹のみでした。
これでも「見れた」ってことになるんだよね -
長ーい休憩を挟んで2本目
潮の流れも変わってることを祈る -
私はやっぱり群れが好き(*'▽'*)
>* ))))>< >* ))))><
>* ))))>< >* ))))><
イサキ、タカベが半端ない
確か初めての神子元
周りを見渡す余裕なんて無くて
ログブックには「イサキ」とだけ記していた
実際にはそれすら見た記憶はない -
ハンマー探さずに群れを楽しむ私の姿
しっかり旦那のGoProに映ってた
(自分の映像は貴重) -
慶良間の海でこんなシーンはよくあることだけど
ここは伊豆よ
しかも神子元 -
2本目は結局ハンマー現れず
でも楽しいダイビングだった -
浮上したチームごとに回収される
基本水嫌いな私は
このまた時間が怖くて仕方ない
早く、早く助けてぇぇ!!! -
ランチはカンカン照りの波止場で
ネギトロ丼
「ネギトロ丼笑って~」と写真を撮った
どう、美味しそうに撮れたかな? -
これが最後の3本目
次々とハンマーの海に飛び込む -
そろそろ出てきてよ
少し透明度も落ちてきた様子 -
散々泳いだところで
ガイドのシュンさんが猛スピードで泳ぎ出す
ハンマーだ!!!
みんな一斉に泳ぎ出す
私もハアハアゼイゼイくらいつく -
うっすらとハンマー
ハンマーリバーとまではいかないが
11匹は見れたようだ
明日からは台風でクローズ
これは既に決まってるようだ -
最後はリフトでブーンと拾ってくれる
(これは楽ちん)
まぁ、そう簡単にいかないのが神子元なんだよね
神子元へ恐怖も取れたところで
またいつでもリベンジできるさ。
ただ片町6時間。。。沖縄の方が近い(笑) -
今日潜った海のログ
潮の流れが複雑なのは分かった
一度でいいから500匹くらいのハンマーと泳いでみたい
そのために毎日のバタ足練習頑張ります -
ハンマー柄のバラクーダフィン
非売品とのことなので写真だけ
グリーンの神子元Tシャツ買いました
次回はこれを着てくるので
ハンマー500匹用意しておいてください。 -
今回の神子元
旦那の定年祝いて会社からいただいたホテル宿泊券があったから決まったもの
本来ならこっちがメイン?って気もするけど(笑)
神子元でダイビング終了後は天城越えができません(減圧の関係で)
なので下田で泊まれるようにと
『下田セントラルホテル 2食付ペア宿泊券』を希望したのです。
しかし駐車場までお迎えが来てくれるホテルに
海から上がったばかりのハンマーTシャツ姿で向かうとは。。。 -
いつもの我が家の寝るだけの部屋とは違い
ふわふわベッドの洋間と和室
広いトイレとゆったりお風呂、こんな平家で暮らしたい。
病気のぴーちゃん(愛猫)のこともあるので
ゆっくり滞在と言うわけにはいかないのですが
ダイビング後の疲れを取るには贅沢すぎるお宿です。
中居さんのお話も面白かった。 -
温泉もあるでよー
懐かしの瓶牛乳が飲み放題!
いくらでも飲めるけど、夕飯のことを考えて1本で -
お楽しみのお食事はこちらで
-
お上品に次々と出てくる出てくる
ゆっくりと味わっていただきました。
ここで失敗
「ハンマーに乾杯!」と言ってしまった私。。。
いや、ここは定年祝い
「長い間お勤めご苦労様です」でしたね(^^; -
昨日のダイビング疲れもあって
朝までぐっすり -
朝も温泉入りまーす!
朝は牛乳のサービスが無いので飲泉をいただいてみましょう -
朝食はビュッフェ形式
調子に乗ると食べ過ぎてしまうので控えめに -
チェックアウトして
くるくる坂を登って帰りましょう
河津七滝ループ橋
Instagramで検索すると
桜の季節、ここから見るお花見が素敵 -
「天城越え」をBGMに天城越え
-
途中、試してみたかったわさびアイス
根性なしなので半分はミルクのミックスで
ほんのちょっぴりピリッと感じる程度
400円ですが試して見る価値はあるのかも -
お馴染み「伊豆の踊り子の像」
私たちの年代では百恵&友和のゴールデンコンビですよね -
そのゴールデンコンビの横には
石川さゆりです。
浄蓮の滝の入り口
土産屋からは「天城越え」がずっと流れてます。 -
行きは良い良い
延々と階段を下り -
鮎の塩焼きを横目に
もっと下るよー -
ここです。
「浄蓮の滝」
昔見た時は石碑に刻まれた石川さゆりの写真と天城越えの歌詞がよく見えてたのに
今じゃ、苔で見えず
石川さん、タワシ持って掃除に来てね -
ここにもわさび一杯あります。
帰りは長い階段(上り)
汗だくになりました。 -
猫のぴーちゃん、たーちゃん 待ってるね
急いで帰ります =3=3
それにしても遠い。。。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったグルメ・レストラン
弓ヶ浜(静岡) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
8
50