ファドゥーツ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2022年8月の1か月間使える「9ユーロチケット」を使い、南へ、南へ。ひたすら南へ。<br />デュッセルドルフ→ボン→マインツ→シュツットガルト、そしてドイツ南端のリゾート地リンダウまで到達。<br />ここから国境を越えまずはオーストリア・フェルトキルヒ、そしてついに目指す未踏の地、リヒテンシュタインへ。<br />いよいよ残りは約65km。<br />最後はバスも乗り継ぎようやくリヒテンシュタインに到達。<br /><br />ヨーロッパには小さい国がいくつかあるのはご存じの通り。<br />そして、それぞれはなかなか到達しにくく、地図が赤く染まらない要因でもありますが、リヒテンシュタインを狙い撃ちし一つ解消。<br /><br />おまけにスイスにも行ってきました。

2022年夏9ユーロチケットの旅⑤:ドイツ・リンダウ→リヒテンシュタイン(→スイス)

9いいね!

2022/08/17 - 2022/08/17

91位(同エリア197件中)

旅行記グループ 2022年夏9ユーロチケットの旅

0

24

BLIZ

BLIZさん

2022年8月の1か月間使える「9ユーロチケット」を使い、南へ、南へ。ひたすら南へ。
デュッセルドルフ→ボン→マインツ→シュツットガルト、そしてドイツ南端のリゾート地リンダウまで到達。
ここから国境を越えまずはオーストリア・フェルトキルヒ、そしてついに目指す未踏の地、リヒテンシュタインへ。
いよいよ残りは約65km。
最後はバスも乗り継ぎようやくリヒテンシュタインに到達。

ヨーロッパには小さい国がいくつかあるのはご存じの通り。
そして、それぞれはなかなか到達しにくく、地図が赤く染まらない要因でもありますが、リヒテンシュタインを狙い撃ちし一つ解消。

おまけにスイスにも行ってきました。

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
交通
3.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
鉄道 高速・路線バス
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • ドイツの南、ボーデン湖のほとりリンダウからまずはオーストリア・フェルトキルヒに向けて出発<br />ここから先はさすがに9ユーロチケットは使えません。<br /><br />(なお、位置情報でリンダウ駅が選べなかったので観光案内所を仮に登録しました。)

    ドイツの南、ボーデン湖のほとりリンダウからまずはオーストリア・フェルトキルヒに向けて出発
    ここから先はさすがに9ユーロチケットは使えません。

    (なお、位置情報でリンダウ駅が選べなかったので観光案内所を仮に登録しました。)

    観光案内所(リンダウ) その他の観光・遊ぶ

  • オーストリアの国鉄OBBの電車内では無料Wi-fiもありました。

    オーストリアの国鉄OBBの電車内では無料Wi-fiもありました。

    観光案内所(リンダウ) その他の観光・遊ぶ

  • フェルトキルヒ駅からは11番のバスでリヒテンシュタインへ向かいます。

    フェルトキルヒ駅からは11番のバスでリヒテンシュタインへ向かいます。

    リヒテンシュタイン バス バス系

  • ちなみにフェルトキルヒ駅にはコインロッカーもありました。<br />ただ、ここで預けてしまうと帰りは必ず立ち寄らなければならなくなりますのでよくご検討ください。

    ちなみにフェルトキルヒ駅にはコインロッカーもありました。
    ただ、ここで預けてしまうと帰りは必ず立ち寄らなければならなくなりますのでよくご検討ください。

    フェルトキルヒ駅

  • いよいよオーストリアからリヒテンシュタインに入ります。<br />どちらもシェンゲン協定加盟国なのでパスポートチェックがはありませんが、きっとかつては使っていたんでしょうね。

    いよいよオーストリアからリヒテンシュタインに入ります。
    どちらもシェンゲン協定加盟国なのでパスポートチェックがはありませんが、きっとかつては使っていたんでしょうね。

  • ファドゥーツ中心部に到着<br />まずは崖の上のファドゥーツ城を目指します。

    ファドゥーツ中心部に到着
    まずは崖の上のファドゥーツ城を目指します。

    シュテットル通り 散歩・街歩き

  • 城と人のマークで案内もあります…が、道がありません。<br />仕方ないので指す方向にある住宅の横の階段を上がってみます。

    城と人のマークで案内もあります…が、道がありません。
    仕方ないので指す方向にある住宅の横の階段を上がってみます。

  • 階段を上がるとまた案内がありましたので先ほどの選択は正しかったようですが、次の案内がさしているのはまたしても住宅街の階段。

    階段を上がるとまた案内がありましたので先ほどの選択は正しかったようですが、次の案内がさしているのはまたしても住宅街の階段。

  • 道らしきところにはご丁寧に日本語でも「通路なし」

    道らしきところにはご丁寧に日本語でも「通路なし」

  • しかし、階段を上がっただけあって良い景色が見られます。<br />向こうに見えるのはライン川、そして、その向こう岸はスイスです。

    しかし、階段を上がっただけあって良い景色が見られます。
    向こうに見えるのはライン川、そして、その向こう岸はスイスです。

  • ようやくファドゥーツ城が見えてきました。

    ようやくファドゥーツ城が見えてきました。

    ファドゥーツ城 城・宮殿

  • ファドゥーツ城を少し越えたところからはスイスの山並みとともに見晴らすことが出来ます。

    ファドゥーツ城を少し越えたところからはスイスの山並みとともに見晴らすことが出来ます。

  • さて中に…と言いたいところですが、こちらの建物、公共のものではなく現在でもお住まいなので立ち入ることは出来ません。

    さて中に…と言いたいところですが、こちらの建物、公共のものではなく現在でもお住まいなので立ち入ることは出来ません。

    ファドゥーツ城 城・宮殿

  • 崖を下り、街中に帰ってきました。

    崖を下り、街中に帰ってきました。

    シュテットル通り 散歩・街歩き

  • この三角のオシャレな建物がリヒテンシュタインの国会議事堂だそうです。

    この三角のオシャレな建物がリヒテンシュタインの国会議事堂だそうです。

  • そして、こちらがリヒテンシュタイン政府庁舎

    そして、こちらがリヒテンシュタイン政府庁舎

  • セントフローリン教会

    セントフローリン教会

    Vaduz Cathedral 寺院・教会

  • 川沿いのソラリス通りを南下していきます。

    川沿いのソラリス通りを南下していきます。

  • そこからライン川の方に行くと旧ライン橋。

    そこからライン川の方に行くと旧ライン橋。

  • ご覧の通り、木造です。

    ご覧の通り、木造です。

  • 窓からはライン川が覗けます。

    窓からはライン川が覗けます。

  • そして、中間地点にはリヒテンシュタインとスイスの国境。

    そして、中間地点にはリヒテンシュタインとスイスの国境。

  • スイス側の河川敷から眺めるリヒテンシュタイン

    スイス側の河川敷から眺めるリヒテンシュタイン

  • 戻ってくる途中、先ほど上がって見に行ったファドゥーツ城を別角度から見ることもできました。

    戻ってくる途中、先ほど上がって見に行ったファドゥーツ城を別角度から見ることもできました。

9いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

リヒテンシュタインで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
リヒテンシュタイン最安 425円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

リヒテンシュタインの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP