
2022/07/17 - 2022/07/17
8位(同エリア458件中)
松本伸雄さん
大内氏館の詰めの城
PR
-
毛利敬親が1867年竣工した藩庁の門正面。
-
反対側、現在は山口県庁。
-
堀の鳥と鯉。
-
山口県庁。
-
山口市歴史民族資料館。スタンプ押します。
-
高嶺城(こうのみねじょう)は、道路が狭いのでタクシーで往復します。
-
駐車場から歩きます。
-
高嶺城は、大内義長が毛利の侵攻に備えて1556年に築いた城。
-
形勢不利になり長門国に逃れたが、長府の長福寺で自刃。
-
井戸跡。ボンプはあとずけ。
-
毛利氏は、城の改修をし市川経好を城番として置いた。
-
石垣。
-
石垣。
-
石垣。
-
上に登ります。
-
主郭南側の石垣。二段の段築になっている。此れは一度に高い石垣が出来なかったから。
-
主郭。
-
主郭からの景色。
-
駐車場は、狭いです。タクシーもUターンギリギリです。
-
電波塔。
-
石碑。
-
展望台からの景色。
-
運動場が見える山口高校。運動部員が上まで走って来ます。
-
新山口駅に着きました。
-
山口出身の山頭火の碑。
-
ゴボウ唐揚げそばを食べました。
-
のぞみで帰ります。おわり
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
山口市(山口) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
27