
2022/05/24 - 2022/05/24
630位(同エリア909件中)
suzunoさん
- suzunoさんTOP
- 旅行記434冊
- クチコミ166件
- Q&A回答5件
- 377,668アクセス
- フォロワー16人
近県だけどほぼ降りたことのない大宮、そこに鎮座する氷川神社へ初参り!
氷川神社の裏には大宮公園、明治末期から昭和初期にかけては東京近郊の行楽地でもあった場所にお散歩。
この氷川神社は南関東を中心に約280社あるとされる氷川神社の総本社で武蔵国一宮、明治天皇が首都圏の守護神を定めた地だそうです。
第5代、孝昭天皇3年の創建と言われ、2,400年以上の歴史を持つ古社。
と言う訳で、参道がめっちゃ長~い!およそ2キロ。
せっかくのお散歩、一の鳥居から歩きます。
新宿駅→北与野駅…さいたま新都心駅…氷川神社…大宮公園・小動物園/日本庭園…ランチ:一の家…さいたま市立博物館…大宮駅→(シャトルバス)→スパ・ハーブス→(シャトルバス)→大宮駅→新宿駅
本日は22,304歩、久々の2万台!
- 旅行の満足度
- 4.0
- 同行者
- カップル・夫婦
- 一人あたり費用
- 1万円未満
- 交通手段
- JRローカル 徒歩
-
9:00 北与野駅
埼京線から赤羽駅で京浜東北線に乗り換え、さいたま副都心駅下車の計画
でも池袋駅から座れたから、そのまま大宮駅まで行って折り返し?と思っていたところ、地図を見ると、大宮駅ひとつ前の北与野駅からも近いという訳で下車北与野駅 駅
-
北与野駅からさいたま新都心駅までは北与野デッキという歩道橋で繋がっていて10分程度、さいたまスーパーアリーナはこのけやき広場の北側
便利だにゃ! -
9:09 さいたま副都心駅通過
-
さいたま市のマンホールってカッコいい!
しばし、旧中山道を歩き、 -
9:18 一の鳥居発見
ここからほぼ一直線の参道のスタート -
沿道にはちょっと早めのガクアジサイ
-
盆栽村のマンホールもある
-
途中、歩行者専用道になり、ケヤキのトンネルが日陰をつくり、歩きやすい
-
近所の保育園の散歩コースでもある参道
-
9:53 二の鳥居
-
明治天皇が行幸された絵巻(看板)
-
10:01 三の鳥居
一の鳥居から45分、途中大宮区役所でトイレ休憩 -
イチオシ
大いなる宮居として大宮の地名の由来にもなった日本でも指折りの古社
-
イチオシ
楼門の朱が鮮やか!青空に映えます
-
舞殿
出雲氏族が移住してきたとされ -
イチオシ
御祭神は、
須佐之男命・稲田姫命・大己貴命の御三柱 -
いったん氷川神社の瑞垣から出て、大宮公園内の小動物園入口へ
-
児童遊園地や遊具がある敷地を抜けると
-
10:15 小動物園、なんと入園無料!
約60種300点の動物が暮らしています
近くに住んでいたら、お散歩コース間違いなし(笑)埼玉県大宮公園小動物園 動物園・水族館
-
クビワペッカリー
南北アメリカ大陸に生息するイノシシ亜目 -
イチオシ
仲良く睡眠中♪
-
隣のゲージはミニブタ
-
コモンリスザル
アメリカの人工衛星に乗って初めて宇宙に行ったサルとして有名 -
ニホンザル
残念ながらサル山じゃない… -
シシオザル
インドに分布、顔の周りの体毛が特徴
何やら瞑想しているようにも見える(笑) -
フサオマキザル
南アメリカ大陸の森林に生息、高い知能を生かし、訓練により介護ザルにもなるらしい -
ブラウンケナガクモザル
南アメリカ大陸の熱帯雨林に分布
手足が長~い -
連写撮影を試みるも、母ザルの動きは早く、子ザル全然撮れませんでした
-
なのに、このサルは枝に集中しているので撮り放題
-
カピバラ
テンジクネズミ科って本当に不思議 -
小屋の掃除を待つ後ろ姿がキュート
-
前肢の指は4本で水かきあり
-
イチオシ
こちらはオス、鼻面に卵状に盛り上がった臭腺
-
ツキノワグマ(左)ブチハイエナ(右)のゲージ
-
午前と午後でオス・メス展示替えらしいのですが…
-
死んだように熟睡
-
所在なさげな寝転がりのヨリー
-
とりたちのらくえんゲージへ
-
フラミンゴや
-
トキ
-
そしてクジャク!
キジ科なんだ(笑) -
イチオシ
通路を自由に動いていて、実はこわい(笑)
どうやら突っつくらしい… -
優雅そうだけど、毒蛇やサソリを食べる強い鳥
なので、仏教界では菩薩を乗せる大切なお役目がある(孔雀明王) -
イチオシ
滅多にシロクジャクは見ることがないので貴重でした
-
ニホンリス
動きが素早いぞ -
イチオシ
モリフクロウ
うまくゲージを透過できたけど… -
アナホリフクイロウ
アメリカ大陸の砂漠や草原、農地などの開けた環境に生息、昼行性
こちらはじっと見ているけれど、うまく撮影できませんでした -
全般的にゲージ・ガラス越しの撮影はなかなか難しいにゃ…
有料ではないので、ありがたく見学終了 -
そして楽しそうにブランコに乗るホモサピエンス
-
11:15 続いて日本庭園にお花探し
思ったより小さな庭園 -
日本庭園なのに西洋シャクナゲのカルミア
-
イチオシ
緑にピンクが映えています
-
11:30 氷川神社瑞垣外の蛇の池入口
-
ここかな?水辺だけどなんだか違う…のは感じる(笑)
-
まだ奥に進む小道があるので、もう少し進んでみるとありました!
木の陰に蛇の池の看板
ここは湖沼(見沼・神沼・御沼)の名残でしょうか…
元は禁足地、今はパワースポット -
神池そばの手水鉢
-
11:40 摂社の宗像神社
ご祭神は「多起理比売命(たぎりひめのみこと)」「市寸島比売命(いちきしまひめのみこと)」「田寸津比売命(たぎつひめのみこと)」で航路安全や交通安全のご利益 -
宗像神社から神池にかかる橋、手前は亀島(甲羅干し中)
-
消火栓用のマンホールはサッカーボール
-
11:47 一の家
明治18年、現大宮公園に茶屋として創業、現在は披露宴・お宮参りなど祝儀・法事を扱う料亭料亭 大宮 一の家 グルメ・レストラン
-
たまには料亭でランチ(笑)
-
四季御膳を予約@4800
-
前菜
アスパラ豆腐・ナスの味噌チーズ焼き・南蛮漬け -
お造り
マグロとホタテ -
焚合
とろろ芋と海苔を蒸したようなもの、初めての味 -
焼物
キンメダイ -
揚物
-
桜エビご飯
-
水物
メロンのゼリーに初物のさくらんぼ -
参道を挟む車道を戻り
-
13:14 氷川の杜文化館
伝統文化の拠点施設で能楽・狂言・日本舞踊・三曲などの本格的な練習の場でもあるそうですが、氷川の杜文化館 名所・史跡
-
竹林が立派なのでちょっとお立ち寄り、京都嵯峨野みたい(笑)
-
13:20 さいたま市立博物館
さいたま市立博物館 美術館・博物館
-
常設展示入館無料
私が見たかったのはみみずく土偶 -
小・中学生向けの楽しく学べる郷土学習の場、少々物足りなさを感じながら見学
-
一の宮通りから一番街を抜けて
-
カラーマンホールも高い頻度でお見掛け
-
14:07 大宮駅東口のこりすのトトちゃん
平成2年大宮市制時のキャラクター -
14:25 大宮駅西口パレスホテル大宮前からシャトルバスで15分
(この日はちょっと渋滞で25分)パレスホテル大宮 宿・ホテル
-
14:51 美楽温泉 SPA-HERBS
じゃらんでタオルセット予約で@990美楽温泉 スパ ハーブス 名所・史跡
-
温泉(大浴場・露天風呂)は3階
4階にはフィットネスなどの有料スポーツ施設が併設
黙浴のポスターがあるけど…3人寄れば何とか! -
低張性・アルカリ性・低温泉のアルカリ性単純温泉でさっぱり
https://spa-herbs.jp/spa/bath.html#bath01
17:00 シャトルバスで大宮駅へ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
suzunoさんの関連旅行記
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
大宮(埼玉) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
82