
2022/03/21 - 2022/03/21
1154位(同エリア2428件中)
uchiyanさん
- uchiyanさんTOP
- 旅行記152冊
- クチコミ77件
- Q&A回答5件
- 135,340アクセス
- フォロワー7人
山陽・山陰の旅、2日目
鞆の浦→(中国・山陽自動車道)→宮島口~厳島神社
- 旅行の満足度
- 4.5
- 観光
- 4.5
- 同行者
- カップル・夫婦
- 一人あたり費用
- 15万円 - 20万円
- 交通手段
- 観光バス 徒歩
- 旅行の手配内容
- ツアー(添乗員同行なし)
- 利用旅行会社
- クラブツーリズム
-
ホテル欧風亭のお見送り
-
広島電鉄宮島線
-
宮島口からフェリーで宮島へ
JR西日本宮島フェリーと宮島松大汽船の2社が運行しています。 -
どちらも、JR西日本松島フェリー
私は宮島松大汽船に乗船しました
JRは大鳥居近くを経由する便もあるようです -
修理中の大鳥居
-
フェリー待合室
こちらでもお雛様の展示
蹴鞠、和歌の詠み合わせ -
-
海岸通りを進み鳥居へ
-
修理中の大鳥居、もう少し見えると思ったのですが・・・
-
入り口から回廊を進みました
-
朝座屋と千畳閣
-
東廻廊
-
-
平舞台より修理中の大鳥居
-
厳島神社
主祭神は市杵島姫命、田心姫命、湍津姫命の三女神です。
御社殿の創建は推古天皇元年(593)で、仁安3年(1168)に平清盛公が現在の規模に造営。平成8年(1996)12月にはユネスコの世界文化遺産に登録されている。
宮島は昔から神の島として崇められていたので御社殿を海水のさしききする所に建てたといわれている。 -
五重塔
-
祓殿
-
御朱印をいただきたかったのですが、30人を超える行列で断念
ツァーの弱点ですね -
能楽屋
-
反橋(人が歩くのは大変そうぐらい反っています)
-
桜はつぼみが膨らみ、わずかに開花したものも
-
お尻が上がった狛犬
-
ここまで「だいこん屋」さんに案内いただきました。
店内にて、もみじ饅頭とお茶の接待を受けました -
だいこん屋さんの庭
丸々と太った鯉(紅白・昭和三色等) -
ちょっと自由時間
千畳閣(豊臣神社)時間がなかったので入場しませんでした -
立派な五重塔
-
世界一の大しゃもじ--宮島まちづくり交流センター前--
昭和58年2年10ケ月の歳月をかけ完成
長さ7.7m 最大幅2.7m 重さ2.5t 材質けやき、樹齢270年、長さ13m -
廿日市のマンホール
-
人通りの多かった表参道商店街
-
鹿も休憩中
-
廿日市宮島とモン・サン=ミッシェル観光友好都市です。
モン・サン=ミッシェルへ訪れた際、島内のお土産さんに宮島の朱色大鳥居が飾られているのを思い出しました。
どちらも海の中にある宗教施設だから?
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
宮島・厳島神社(広島) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
32