高尾・八王子旅行記(ブログ) 一覧に戻る
昨年は東京の郊外の日光東照宮や鎌倉などを訪問したため、今回は東京近郊の旅をしました。だいたい電車で1時間位で行ける名所を訪問。特に初日は新宿から西方にある高尾や日野を訪問しました。中央快速で行くと1時間もかからず行ける身近な場所でした。昨年は久能山東照宮、日光東照宮や明治神宮などに参拝にしている関係で、今度は武蔵野凌(むさしののみささぎ)へ。<br />その後に「新選組」のゆかりの地である日野へ向かいました。<br /><br /><br />ロシアのウクライナ侵攻が3週目になり日々のニュースで欠かせない物になっている時に、16日には東北で震度6強を観測し、東北新幹線が脱線し復旧作業が急いで行われている状態でした。そのため国内外のニュースに注意を払いながらの弾丸旅行となりました。<br />

【1】東京弾丸旅行(5)「高尾&日野編」

14いいね!

2022/03/19 - 2022/03/19

852位(同エリア1903件中)

0

242

アントニオさん

昨年は東京の郊外の日光東照宮や鎌倉などを訪問したため、今回は東京近郊の旅をしました。だいたい電車で1時間位で行ける名所を訪問。特に初日は新宿から西方にある高尾や日野を訪問しました。中央快速で行くと1時間もかからず行ける身近な場所でした。昨年は久能山東照宮、日光東照宮や明治神宮などに参拝にしている関係で、今度は武蔵野凌(むさしののみささぎ)へ。
その後に「新選組」のゆかりの地である日野へ向かいました。


ロシアのウクライナ侵攻が3週目になり日々のニュースで欠かせない物になっている時に、16日には東北で震度6強を観測し、東北新幹線が脱線し復旧作業が急いで行われている状態でした。そのため国内外のニュースに注意を払いながらの弾丸旅行となりました。

旅行の満足度
4.0
同行者
一人旅
交通手段
高速・路線バス JRローカル 私鉄

PR

  • [2022/3/19] バスタ新宿にて<br /><br />今回は高速バスにて「バスタ新宿」に到着しました。11時44分頃。<br />「まん延防止等重点措置」が3月21日まで東京では延長されているためか、春休みなのにバスの乗客も少なめでした。

    [2022/3/19] バスタ新宿にて

    今回は高速バスにて「バスタ新宿」に到着しました。11時44分頃。
    「まん延防止等重点措置」が3月21日まで東京では延長されているためか、春休みなのにバスの乗客も少なめでした。

  • [2022/3/19] バスタ新宿にて<br /><br />久しぶりに来たので、ターミナルを散策しました。<br />到着階は3階になります。4階へ向かうには矢印に従い、降車場の周りを

    [2022/3/19] バスタ新宿にて

    久しぶりに来たので、ターミナルを散策しました。
    到着階は3階になります。4階へ向かうには矢印に従い、降車場の周りを

  • [2022/3/19] バスタ新宿にて<br /><br />そのまま直進します。

    [2022/3/19] バスタ新宿にて

    そのまま直進します。

  • [2022/3/19] バスタ新宿にて<br /><br />バス降り場を回り込むようにして右手へ。<br /><br />注意:左手側にエスカレーターの昇降口があります。

    [2022/3/19] バスタ新宿にて

    バス降り場を回り込むようにして右手へ。

    注意:左手側にエスカレーターの昇降口があります。

  • [2022/3/19] バスタ新宿にて<br /><br />そのまま歩いていくと、このような案内が足元に見えてきます。

    [2022/3/19] バスタ新宿にて

    そのまま歩いていくと、このような案内が足元に見えてきます。

  • [2022/3/19] バスタ新宿にて<br /><br />前方にバスタ新宿の案内が見えます。

    [2022/3/19] バスタ新宿にて

    前方にバスタ新宿の案内が見えます。

  • [2022/3/19] バスタ新宿にて<br /><br />この時、左手を見ると窓から新宿駅南口が見えます。

    [2022/3/19] バスタ新宿にて

    この時、左手を見ると窓から新宿駅南口が見えます。

  • [2022/3/19] バスタ新宿にて<br /><br />案内に従って歩いていくと

    [2022/3/19] バスタ新宿にて

    案内に従って歩いていくと

  • [2022/3/19] バスタ新宿にて<br /><br />エスカレーターがあるので4階へ。

    [2022/3/19] バスタ新宿にて

    エスカレーターがあるので4階へ。

  • [2022/3/19] バスタ新宿にて<br /><br />4階に上がると

    [2022/3/19] バスタ新宿にて

    4階に上がると

  • [2022/3/19] バスタ新宿にて<br /><br />右手側に「バスタ新宿」(新宿高速バスターミナル)の入口です。<br />

    [2022/3/19] バスタ新宿にて

    右手側に「バスタ新宿」(新宿高速バスターミナル)の入口です。

  • [2022/3/19] バスタ新宿にて<br /><br />中に入っていくと、左手側にお土産が買える売店、前方には案内所があります。<br />

    [2022/3/19] バスタ新宿にて

    中に入っていくと、左手側にお土産が買える売店、前方には案内所があります。

  • [2022/3/19] バスタ新宿にて<br /><br /><br />右手を見ると通路が延びていて、左手側がバスの待合場所で、その左手横にはバス乗り場があります。<br />右手側を見ると、

    [2022/3/19] バスタ新宿にて


    右手を見ると通路が延びていて、左手側がバスの待合場所で、その左手横にはバス乗り場があります。
    右手側を見ると、

  • [2022/3/19] バスタ新宿にて<br /><br /><br />自動券売機がありました。その隣には

    [2022/3/19] バスタ新宿にて


    自動券売機がありました。その隣には

  • [2022/3/19] バスタ新宿にて<br /><br /><br />発券所の窓口があります。<br />発券所を右手に見ながら通路を歩いていくと、奥の右手側にトイレがあります。とてもきれいだし、ここを出発する前に利用してもいいかも。

    [2022/3/19] バスタ新宿にて


    発券所の窓口があります。
    発券所を右手に見ながら通路を歩いていくと、奥の右手側にトイレがあります。とてもきれいだし、ここを出発する前に利用してもいいかも。

  • [2022/3/19] バスタ新宿にて<br /><br />バスタ新宿を出て、早く新宿駅へ向かうには、またエスカレーターで3階へ降り、矢印の反対方向へ。<br /><br />窓から新宿駅を見ながら歩いていくと

    [2022/3/19] バスタ新宿にて

    バスタ新宿を出て、早く新宿駅へ向かうには、またエスカレーターで3階へ降り、矢印の反対方向へ。

    窓から新宿駅を見ながら歩いていくと

  • [2022/3/19] バスタ新宿にて<br /><br />前方にエスカレーターが見えてきます。

    [2022/3/19] バスタ新宿にて

    前方にエスカレーターが見えてきます。

  • [2022/3/19] バスタ新宿にて<br /><br />こちらを降りていくと

    [2022/3/19] バスタ新宿にて

    こちらを降りていくと

  • [2022/3/19] バスタ新宿にて<br /><br />降りて右手側へ行き、後ろを振り返ると

    [2022/3/19] バスタ新宿にて

    降りて右手側へ行き、後ろを振り返ると

  • [2022/3/19] バスタ新宿にて<br /><br />バスタ新宿の案内が見えます。そして後ろを振り返ると<br /><br />

    [2022/3/19] バスタ新宿にて

    バスタ新宿の案内が見えます。そして後ろを振り返ると

  • [2022/3/19] 新宿にて<br /><br />新宿駅南口です。<br />横断歩道を渡って駅へ来ると、

    [2022/3/19] 新宿にて

    新宿駅南口です。
    横断歩道を渡って駅へ来ると、

  • [2022/3/19] 新宿駅にて<br /><br />右手側に券売機が見えます。買ったのは570円の乗車券です。

    [2022/3/19] 新宿駅にて

    右手側に券売機が見えます。買ったのは570円の乗車券です。

  • [2022/3/19] 新宿駅にて<br /><br />これから向かう先は高尾駅です。

    [2022/3/19] 新宿駅にて

    これから向かう先は高尾駅です。

  • [2022/3/19] 新宿駅にて<br /><br />まず券売機の左手側にある改札を抜け、右手側へ行くと

    [2022/3/19] 新宿駅にて

    まず券売機の左手側にある改札を抜け、右手側へ行くと

  • [2022/3/19] 新宿駅にて<br /><br />中央線快速の乗り場である12番ホームが、すぐの場所にありました。ラッキー!!!

    [2022/3/19] 新宿駅にて

    中央線快速の乗り場である12番ホームが、すぐの場所にありました。ラッキー!!!

  • [2022/3/19] 新宿駅にて<br /><br />すぐ階段を下りていくと

    [2022/3/19] 新宿駅にて

    すぐ階段を下りていくと

  • [2022/3/19] 新宿駅にて<br /><br />やば~い!すぐ高尾行きがホームに到着してきました。

    [2022/3/19] 新宿駅にて

    やば~い!すぐ高尾行きがホームに到着してきました。

  • [2022/3/19] 新宿駅にて<br /><br />急いで乗車して新宿を出発。12時14分。<br />

    [2022/3/19] 新宿駅にて

    急いで乗車して新宿を出発。12時14分。

  • [2022/3/19] 高尾駅にて<br /><br />新宿から駅を飛ばしながら立川駅へ。12時38分頃。<br />立川から各駅停車で高尾駅へ。<br />高尾駅に12時55分に到着しました。すご~いですね。新宿から41分でした。<br />東京駅からでも1時間位で来れちゃうんですね。<br />

    [2022/3/19] 高尾駅にて

    新宿から駅を飛ばしながら立川駅へ。12時38分頃。
    立川から各駅停車で高尾駅へ。
    高尾駅に12時55分に到着しました。すご~いですね。新宿から41分でした。
    東京駅からでも1時間位で来れちゃうんですね。

  • [2022/3/19] 高尾駅にて<br /><br />さ~改札はどこかな?歩いていると、結構長いホームだと感じます。

    [2022/3/19] 高尾駅にて

    さ~改札はどこかな?歩いていると、結構長いホームだと感じます。

  • [2022/3/19] 高尾駅にて<br /><br />歩いていると、このような観光案内を見つけます。

    [2022/3/19] 高尾駅にて

    歩いていると、このような観光案内を見つけます。

  • [2022/3/19] 高尾駅にて<br /><br />これから向かう武蔵陵墓地や

    [2022/3/19] 高尾駅にて

    これから向かう武蔵陵墓地や

  • [2022/3/19] 高尾駅にて<br /><br />高尾山の案内が出ています。

    [2022/3/19] 高尾駅にて

    高尾山の案内が出ています。

  • [2022/3/19] 高尾駅にて<br /><br />さらに歩いて行くとエスカレーターがありました。<br />さ~出口へ向かおうとするも、反対側のホームへ行くか、南口しか行けないようになっていた。ホームから頭上を見上げても、高架橋は南側に延びてるけど、北側には延びてない。

    [2022/3/19] 高尾駅にて

    さらに歩いて行くとエスカレーターがありました。
    さ~出口へ向かおうとするも、反対側のホームへ行くか、南口しか行けないようになっていた。ホームから頭上を見上げても、高架橋は南側に延びてるけど、北側には延びてない。

  • [2022/3/19] 高尾駅にて<br /><br />おかし~なと思いながら、さらに歩いて行くと、やっと北口の案内が見えてきました。

    [2022/3/19] 高尾駅にて

    おかし~なと思いながら、さらに歩いて行くと、やっと北口の案内が見えてきました。

  • [2022/3/19] 高尾駅にて<br /><br />ホームのはずれに北口がある感じでした。あ~疲れた。

    [2022/3/19] 高尾駅にて

    ホームのはずれに北口がある感じでした。あ~疲れた。

  • [2022/3/19] 高尾駅にて<br /><br />改札を抜け、駅の出入口を振り返ったところ。

    [2022/3/19] 高尾駅にて

    改札を抜け、駅の出入口を振り返ったところ。

  • [2022/3/19] 高尾駅にて<br /><br />駅前は小さな広場のようになっていました。13時01分に駅を出発。<br />

    [2022/3/19] 高尾駅にて

    駅前は小さな広場のようになっていました。13時01分に駅を出発。

  • [2022/3/19] 高尾にて<br /><br />すぐ交差点で、横断歩道を渡り反対側へ。

    [2022/3/19] 高尾にて

    すぐ交差点で、横断歩道を渡り反対側へ。

  • [2022/3/19] 高尾にて<br /><br />反対側で、左手側の歩道を歩いて行くと、橋を渡ります。

    [2022/3/19] 高尾にて

    反対側で、左手側の歩道を歩いて行くと、橋を渡ります。

  • [2022/3/19] 高尾にて<br /><br />橋を渡った所で、このような案内が出ていました。

    [2022/3/19] 高尾にて

    橋を渡った所で、このような案内が出ていました。

  • [2022/3/19] 高尾にて<br /><br />その先には小さな交差点がありました。ここを右折すると

    [2022/3/19] 高尾にて

    その先には小さな交差点がありました。ここを右折すると

  • [2022/3/19] 高尾にて<br /><br />何も変哲もない路地のような道が延びていました。

    [2022/3/19] 高尾にて

    何も変哲もない路地のような道が延びていました。

  • [2022/3/19] 高尾にて<br /><br />しばらくすると前方に高架式の道路が見えてきました。

    [2022/3/19] 高尾にて

    しばらくすると前方に高架式の道路が見えてきました。

  • [2022/3/19] 高尾にて<br /><br />ここを右折。(13時08分頃)

    [2022/3/19] 高尾にて

    ここを右折。(13時08分頃)

  • [2022/3/19] 高尾にて<br /><br />今度は、すぐ高架道路の下を通ります。

    [2022/3/19] 高尾にて

    今度は、すぐ高架道路の下を通ります。

  • [2022/3/19] 高尾にて<br /><br />間隔の狭い柱が並んだ柵が続いていきます。<br />

    [2022/3/19] 高尾にて

    間隔の狭い柱が並んだ柵が続いていきます。

  • [2022/3/19] 高尾にて<br /><br />やっぱり左手には天皇陵がある雰囲気がありますね。

    [2022/3/19] 高尾にて

    やっぱり左手には天皇陵がある雰囲気がありますね。

  • [2022/3/19] 高尾にて<br /><br />途中から民家が続くので、おかし~なと思いながら進むと

    [2022/3/19] 高尾にて

    途中から民家が続くので、おかし~なと思いながら進むと

  • [2022/3/19] 高尾にて<br /><br />小さな交差点があり、ここを左手へ行くと

    [2022/3/19] 高尾にて

    小さな交差点があり、ここを左手へ行くと

  • [2022/3/19] 高尾にて<br /><br />歩道の脇には「武蔵陵墓地」の案内がありました。

    [2022/3/19] 高尾にて

    歩道の脇には「武蔵陵墓地」の案内がありました。

  • [2022/3/19] 高尾にて<br /><br />歩道を歩いて行くと、右手前方に三角屋根の建物がありトイレかな~と思いながら歩いて行くと

    [2022/3/19] 高尾にて

    歩道を歩いて行くと、右手前方に三角屋根の建物がありトイレかな~と思いながら歩いて行くと

  • [2022/3/19] 高尾にて<br /><br />左手に「武蔵陵墓地」の入口が見えてきました。

    [2022/3/19] 高尾にて

    左手に「武蔵陵墓地」の入口が見えてきました。

  • [2022/3/19] 高尾にて<br /><br />右手を見ると、しっかりした道路が延びていました。道理で!<br />僕が歩いてきた道を皇族の車が通るはずがないと思っていたけど。<br /><br />後で調べたら、この道は都道187号線多摩御陵線で、、国道20号線の多摩御陵入口交差点から延びている都道でした。

    [2022/3/19] 高尾にて

    右手を見ると、しっかりした道路が延びていました。道理で!
    僕が歩いてきた道を皇族の車が通るはずがないと思っていたけど。

    後で調べたら、この道は都道187号線多摩御陵線で、、国道20号線の多摩御陵入口交差点から延びている都道でした。

  • [2022/3/19] 高尾にて<br /><br />トイレだと思っていた建物は交番でした。(笑)

    [2022/3/19] 高尾にて

    トイレだと思っていた建物は交番でした。(笑)

  • [2022/3/19] 武蔵陵墓地にて<br /><br />13時15分に墓地正門に到着。<br /><br />参拝時間は午前9時から午後16時までですが、参入は15時30分までです。<br /><br />注意:年間を通して参拝できますが、行事等のため参拝を休止するこ   とがあります。

    [2022/3/19] 武蔵陵墓地にて

    13時15分に墓地正門に到着。

    参拝時間は午前9時から午後16時までですが、参入は15時30分までです。

    注意:年間を通して参拝できますが、行事等のため参拝を休止するこ   とがあります。

  • [2022/3/19] 武蔵陵墓地にて<br /><br />入口を入ると広場になっていて、駐車場とトイレは左側にあります。<br />さらに行くと参道入口です。

    [2022/3/19] 武蔵陵墓地にて

    入口を入ると広場になっていて、駐車場とトイレは左側にあります。
    さらに行くと参道入口です。

  • [2022/3/19] 武蔵陵墓地にて<br /><br />こちらは参道入口の右手側です。<br />武蔵陵墓地は、昭和ん2年に大正天皇の陵所として御料地の中から選ばれました。現在は大正天皇の多摩陵、貞明皇后の多摩東陵、昭和天皇の武蔵野陵、香淳皇后の武蔵野東陵があります。<br /><br /><br />昭和天皇の武蔵野陵が造営される前は、ここは多摩御陵と呼ばれていました。<br /><br />陵というのは、天皇、皇后、太皇太后(たいこうたいごう)、皇太后(こうたいごう)を葬る場所をいいます。<br /><br /><br />【御料地】皇室の所有地のこと。<br /><br />【太皇太后】先々代の天皇の皇后のこと。<br /><br />【皇太后】前天皇の皇后。<br /><br />

    [2022/3/19] 武蔵陵墓地にて

    こちらは参道入口の右手側です。
    武蔵陵墓地は、昭和ん2年に大正天皇の陵所として御料地の中から選ばれました。現在は大正天皇の多摩陵、貞明皇后の多摩東陵、昭和天皇の武蔵野陵、香淳皇后の武蔵野東陵があります。


    昭和天皇の武蔵野陵が造営される前は、ここは多摩御陵と呼ばれていました。

    陵というのは、天皇、皇后、太皇太后(たいこうたいごう)、皇太后(こうたいごう)を葬る場所をいいます。


    【御料地】皇室の所有地のこと。

    【太皇太后】先々代の天皇の皇后のこと。

    【皇太后】前天皇の皇后。

  • [2022/3/19] 武蔵陵墓地にて<br /><br />明治天皇の陵墓は、京都の桃山にある伏見桃山陵になります。<br />そのため明治神宮は明治天皇をお祀りする神社であり陵墓ではありません。

    [2022/3/19] 武蔵陵墓地にて

    明治天皇の陵墓は、京都の桃山にある伏見桃山陵になります。
    そのため明治神宮は明治天皇をお祀りする神社であり陵墓ではありません。

  • [2022/3/19] 武蔵陵墓地にて<br /><br />こちらは参道入口の左手にある案内です。

    [2022/3/19] 武蔵陵墓地にて

    こちらは参道入口の左手にある案内です。

  • [2022/3/19] 武蔵陵墓地にて<br /><br />武蔵野陵が造営されるまでは表参道のみでしたが、武蔵野陵のために北参道がつくられたみたいです。

    [2022/3/19] 武蔵陵墓地にて

    武蔵野陵が造営されるまでは表参道のみでしたが、武蔵野陵のために北参道がつくられたみたいです。

  • [2022/3/19] 武蔵陵墓地にて<br /><br />案内板を確認して

    [2022/3/19] 武蔵陵墓地にて

    案内板を確認して

  • [2022/3/19] 武蔵陵墓地にて<br /><br />さ~参道側へ。まっすぐ行くと大正天皇の多摩陵ですが<br />

    [2022/3/19] 武蔵陵墓地にて

    さ~参道側へ。まっすぐ行くと大正天皇の多摩陵ですが

  • [2022/3/19] 武蔵陵墓地にて<br /><br />まず昭和天皇の武蔵野陵へ向かうため右手側の北参道へ。

    [2022/3/19] 武蔵陵墓地にて

    まず昭和天皇の武蔵野陵へ向かうため右手側の北参道へ。

  • [2022/3/19] 武蔵陵墓地にて<br /><br />ん~空気が違う!人込みの多い町で吸う空気と、こちらの森林内で吸う空気は明らかに違います。マイナスイオンで癒される場所とのことです。<br />ゆるやかな坂になっている参道をすすむと<br />

    [2022/3/19] 武蔵陵墓地にて

    ん~空気が違う!人込みの多い町で吸う空気と、こちらの森林内で吸う空気は明らかに違います。マイナスイオンで癒される場所とのことです。
    ゆるやかな坂になっている参道をすすむと

  • [2022/3/19] 武蔵陵墓地にて<br /><br />参道が右手へ折れていきます。

    [2022/3/19] 武蔵陵墓地にて

    参道が右手へ折れていきます。

  • [2022/3/19] 武蔵陵墓地にて<br /><br />次に交差路に来ると

    [2022/3/19] 武蔵陵墓地にて

    次に交差路に来ると

  • [2022/3/19] 武蔵陵墓地にて<br /><br />右手へ歩いて行きます。

    [2022/3/19] 武蔵陵墓地にて

    右手へ歩いて行きます。

  • [2022/3/19] 武蔵陵墓地にて<br /><br />途中で右手に香淳皇后の武蔵野東陵が見えますが、先に武蔵野陵へ直進します。

    [2022/3/19] 武蔵陵墓地にて

    途中で右手に香淳皇后の武蔵野東陵が見えますが、先に武蔵野陵へ直進します。

  • [2022/3/19] 武蔵陵墓地にて<br /><br />こちらがは昭和天皇の陵です。陵の形態は上部2段・下部3段の上円下方墳です。  上円は直径15メートルで高さは10.5メートルあり、一番下部の段は一辺27メートルの正方形で多摩川の石が葺き石として用いられているそうです。

    [2022/3/19] 武蔵陵墓地にて

    こちらがは昭和天皇の陵です。陵の形態は上部2段・下部3段の上円下方墳です。  上円は直径15メートルで高さは10.5メートルあり、一番下部の段は一辺27メートルの正方形で多摩川の石が葺き石として用いられているそうです。

  • [2022/3/19] 武蔵陵墓地にて<br /><br />上円下方墳(じょうえんかほうふん)とは日本列島でかつて築造された古墳の一類型、及び近代に築造された皇室の陵墓の一形式です。明治天皇の伏見桃山陵、大正天皇の多摩陵、昭和天皇の武蔵野陵もこの形式です。

    [2022/3/19] 武蔵陵墓地にて

    上円下方墳(じょうえんかほうふん)とは日本列島でかつて築造された古墳の一類型、及び近代に築造された皇室の陵墓の一形式です。明治天皇の伏見桃山陵、大正天皇の多摩陵、昭和天皇の武蔵野陵もこの形式です。

  • [2022/3/19] 武蔵陵墓地にて<br /><br />昭和天皇は1989年(昭和64年)1月7日に崩御され、平成元年1月17日には陵所地鎮祭が行われ、造営が始まりました。同年2月24日に斂葬の儀(大喪の礼)が行われ、造営中の陵所に埋葬され、同月27日に「武蔵野陵」と命名されました。<br />昭和天皇の陵を武藏野陵(むさしののみささぎ)といいます。難しいですね!<br /><br />崩御(ほうぎょ)は、天皇、皇帝、国王等の君主や、太皇太后、皇太后、皇后などの死亡を表す最高敬語です。<br /><br />斂葬の儀(れんそうのぎ)は、天皇・皇族の本葬のことです。<br /><br />大喪の礼(たいそうのれい)は、日本の天皇又は上皇の国葬であり、国事行為たる皇室儀礼です。

    [2022/3/19] 武蔵陵墓地にて

    昭和天皇は1989年(昭和64年)1月7日に崩御され、平成元年1月17日には陵所地鎮祭が行われ、造営が始まりました。同年2月24日に斂葬の儀(大喪の礼)が行われ、造営中の陵所に埋葬され、同月27日に「武蔵野陵」と命名されました。
    昭和天皇の陵を武藏野陵(むさしののみささぎ)といいます。難しいですね!

    崩御(ほうぎょ)は、天皇、皇帝、国王等の君主や、太皇太后、皇太后、皇后などの死亡を表す最高敬語です。

    斂葬の儀(れんそうのぎ)は、天皇・皇族の本葬のことです。

    大喪の礼(たいそうのれい)は、日本の天皇又は上皇の国葬であり、国事行為たる皇室儀礼です。

  • [2022/3/19] 武蔵陵墓地にて<br /><br />こちらは昭和天皇の皇后である、香淳皇后(こうじゅんこうごう)の陵です。<br /><br />

    [2022/3/19] 武蔵陵墓地にて

    こちらは昭和天皇の皇后である、香淳皇后(こうじゅんこうごう)の陵です。

  • [2022/3/19] 武蔵陵墓地にて<br /><br />香淳皇后は2000年(平成12年)6月16日に崩御し、7月25日に斂葬の儀が行われ、埋葬されました。<br />

    [2022/3/19] 武蔵陵墓地にて

    香淳皇后は2000年(平成12年)6月16日に崩御し、7月25日に斂葬の儀が行われ、埋葬されました。

  • [2022/3/19] 武蔵陵墓地にて<br /><br />昭和天皇陵の南東に接して位置しておりほぼ南面している。おおよそ東方にあることから「武蔵野東陵(むさしののひがしのみささぎ)」と名付けられました。

    [2022/3/19] 武蔵陵墓地にて

    昭和天皇陵の南東に接して位置しておりほぼ南面している。おおよそ東方にあることから「武蔵野東陵(むさしののひがしのみささぎ)」と名付けられました。

  • [2022/3/19] 武蔵陵墓地にて<br /><br />昭和天皇陵「武藏野陵」と、香淳皇后陵「武藏野東陵」の参拝を終えて道を戻ると、<br />北参道との交差路にやってきます。さらに先へ直進していくと表参道に突き当たりますが、

    [2022/3/19] 武蔵陵墓地にて

    昭和天皇陵「武藏野陵」と、香淳皇后陵「武藏野東陵」の参拝を終えて道を戻ると、
    北参道との交差路にやってきます。さらに先へ直進していくと表参道に突き当たりますが、

  • [2022/3/19] 武蔵陵墓地にて<br /><br />この交差路を右手へ。

    [2022/3/19] 武蔵陵墓地にて

    この交差路を右手へ。

  • [2022/3/19] 武蔵陵墓地にて<br /><br />角には、このような案内がありました。<br />

    [2022/3/19] 武蔵陵墓地にて

    角には、このような案内がありました。

  • [2022/3/19] 武蔵陵墓地にて<br /><br />さらに歩いていくと見えてきました。

    [2022/3/19] 武蔵陵墓地にて

    さらに歩いていくと見えてきました。

  • [2022/3/19] 武蔵陵墓地にて<br /><br />手前右手側の陵は貞明皇后陵「多摩東陵」です。<br />「多摩東陵」を右手に見ながら、さらに歩いていくと

    [2022/3/19] 武蔵陵墓地にて

    手前右手側の陵は貞明皇后陵「多摩東陵」です。
    「多摩東陵」を右手に見ながら、さらに歩いていくと

  • [2022/3/19] 武蔵陵墓地にて<br /><br />大正天皇陵です。

    [2022/3/19] 武蔵陵墓地にて

    大正天皇陵です。

  • [2022/3/19] 武蔵陵墓地にて<br /><br />大正天皇の陵を多摩陵(たまのみささぎ)といいます。一目で違いがわかりますね。<br />まず鳥居の前に階段があり、陵の手前の階段が長いため、陵が高い位置に設置されていました。逆を言へば、大正天皇陵を意識して、昭和天皇陵が造営されているようです。

    [2022/3/19] 武蔵陵墓地にて

    大正天皇の陵を多摩陵(たまのみささぎ)といいます。一目で違いがわかりますね。
    まず鳥居の前に階段があり、陵の手前の階段が長いため、陵が高い位置に設置されていました。逆を言へば、大正天皇陵を意識して、昭和天皇陵が造営されているようです。

  • [2022/3/19] 武蔵陵墓地にて<br /><br />陵域の面積は2,500平方メートルあり、陵の形態は上部2段・下部3段の上円下方墳です。上円は直径15メートルで高さは10.5メートルあり、一番下部の段は一辺27メートルの正方形で多摩川の石が葺き石として用いられており、南面は前方部の形をとっているので前方後円墳のような形をしているそうです。

    [2022/3/19] 武蔵陵墓地にて

    陵域の面積は2,500平方メートルあり、陵の形態は上部2段・下部3段の上円下方墳です。上円は直径15メートルで高さは10.5メートルあり、一番下部の段は一辺27メートルの正方形で多摩川の石が葺き石として用いられており、南面は前方部の形をとっているので前方後円墳のような形をしているそうです。

  • [2022/3/19] 武蔵陵墓地にて<br /><br />1926年(大正15年)12月25日に崩御した大正天皇は、翌1927年(昭和2年)2月7日に新宿御苑において斂葬の儀(大葬)が行われ、翌8日に陵所に埋葬された。陵墓は、前年10月に公布された皇室陵墓令に基づいて当時の東京府南多摩郡横山村から浅川村、元八王子村の御料地内に造営され、1月3日に日枝神社宮司による陵所地鎮祭が行われています。横山村の地が選ばれた理由は、地震を考慮して地盤が強いこと、万葉集に「多麻の横山」と詠まれたことなどによるそうです。

    [2022/3/19] 武蔵陵墓地にて

    1926年(大正15年)12月25日に崩御した大正天皇は、翌1927年(昭和2年)2月7日に新宿御苑において斂葬の儀(大葬)が行われ、翌8日に陵所に埋葬された。陵墓は、前年10月に公布された皇室陵墓令に基づいて当時の東京府南多摩郡横山村から浅川村、元八王子村の御料地内に造営され、1月3日に日枝神社宮司による陵所地鎮祭が行われています。横山村の地が選ばれた理由は、地震を考慮して地盤が強いこと、万葉集に「多麻の横山」と詠まれたことなどによるそうです。

  • [2022/3/19] 武蔵陵墓地にて<br /><br />こちらは貞明皇后の陵である、多摩東陵(たまのひがしのみささぎ)です。<br />陵は大正天皇陵のほぼ東に位置し、そのため「多摩東陵」と命名されています。

    [2022/3/19] 武蔵陵墓地にて

    こちらは貞明皇后の陵である、多摩東陵(たまのひがしのみささぎ)です。
    陵は大正天皇陵のほぼ東に位置し、そのため「多摩東陵」と命名されています。

  • [2022/3/19] 武蔵陵墓地にて<br /><br />陵の構成は一般拝所に段がないことを除けば、大正天皇陵とほぼ同じだそうです。

    [2022/3/19] 武蔵陵墓地にて

    陵の構成は一般拝所に段がないことを除けば、大正天皇陵とほぼ同じだそうです。

  • [2022/3/19] 武蔵陵墓地にて<br /><br />1951年(昭和26年)5月17日に崩御した貞明皇后は、6月22日に斂葬の儀が行われ、陵所に埋葬されました。

    [2022/3/19] 武蔵陵墓地にて

    1951年(昭和26年)5月17日に崩御した貞明皇后は、6月22日に斂葬の儀が行われ、陵所に埋葬されました。

  • [2022/3/19] 武蔵陵墓地にて<br /><br />これで武蔵陵墓地の参拝は終了です。多摩東陵(たまのひがしのみささぎ)を背にして先に歩いていくと、表参道へ。そこを左手へ。

    [2022/3/19] 武蔵陵墓地にて

    これで武蔵陵墓地の参拝は終了です。多摩東陵(たまのひがしのみささぎ)を背にして先に歩いていくと、表参道へ。そこを左手へ。

  • [2022/3/19] 武蔵陵墓地にて<br /><br />そのまま墓地正面へ続いています。<br />墓地正門から陵に至るまでの間、京都より取り寄せた北山杉を120本植えた並木道が形成されています。北山杉の高さは、植林当初は人の背丈の2倍ほどであったそうですが、現在は20mを超すまでに成長しているとのことです。

    [2022/3/19] 武蔵陵墓地にて

    そのまま墓地正面へ続いています。
    墓地正門から陵に至るまでの間、京都より取り寄せた北山杉を120本植えた並木道が形成されています。北山杉の高さは、植林当初は人の背丈の2倍ほどであったそうですが、現在は20mを超すまでに成長しているとのことです。

  • [2022/3/19] 武蔵陵墓地にて<br /><br />パワースポットである武蔵陵墓地で深呼吸をたくさんしてから

    [2022/3/19] 武蔵陵墓地にて

    パワースポットである武蔵陵墓地で深呼吸をたくさんしてから

  • [2022/3/19] 武蔵陵墓地にて<br /><br />並木道が切れた所の左手に手水舎(てみずや)がありました。<br />駐車場脇でトイレを済まして、13時56分に武蔵陵墓地を出発。<br />

    [2022/3/19] 武蔵陵墓地にて

    並木道が切れた所の左手に手水舎(てみずや)がありました。
    駐車場脇でトイレを済まして、13時56分に武蔵陵墓地を出発。

  • [2022/3/19] 高尾駅にて<br /><br />14時10分に高尾駅に到着。

    [2022/3/19] 高尾駅にて

    14時10分に高尾駅に到着。

  • [2022/3/19] 高尾駅にて<br /><br />券売機で買ったのは220円の切符です。

    [2022/3/19] 高尾駅にて

    券売機で買ったのは220円の切符です。

  • [2022/3/19] 高尾駅にて<br /><br />これから向かうのは日野です。

    [2022/3/19] 高尾駅にて

    これから向かうのは日野です。

  • [2022/3/19] 高尾駅にて<br /><br />まず改札を抜けると、前方は列車の到着ホームなので

    [2022/3/19] 高尾駅にて

    まず改札を抜けると、前方は列車の到着ホームなので

  • [2022/3/19] 高尾駅にて<br /><br />すぐ右手へ歩いていきます。

    [2022/3/19] 高尾駅にて

    すぐ右手へ歩いていきます。

  • [2022/3/19] 高尾駅にて<br /><br />階段を上がって

    [2022/3/19] 高尾駅にて

    階段を上がって

  • [2022/3/19] 高尾駅にて<br /><br />反対側のホームへ。注意して欲しいのは、高架橋は駅の南口には通じていません。<br />

    [2022/3/19] 高尾駅にて

    反対側のホームへ。注意して欲しいのは、高架橋は駅の南口には通じていません。

  • [2022/3/19] 高尾駅にて<br /><br />階段を降りると

    [2022/3/19] 高尾駅にて

    階段を降りると

  • [2022/3/19] 高尾駅にて<br /><br />東京行の快速が出発するところでした。14時17分に高尾駅を出発。

    [2022/3/19] 高尾駅にて

    東京行の快速が出発するところでした。14時17分に高尾駅を出発。

  • [2022/3/19] 日野駅にて<br /><br />14時36分に日野駅に到着。

    [2022/3/19] 日野駅にて

    14時36分に日野駅に到着。

  • [2022/3/19] 日野駅にて<br /><br />この駅もおかしくて、近くに改札へ向かう場所がないです。

    [2022/3/19] 日野駅にて

    この駅もおかしくて、近くに改札へ向かう場所がないです。

  • [2022/3/19] 日野駅にて<br /><br />おかし~なと思いながらホームの外れに来ると、やっと改札への出口が!

    [2022/3/19] 日野駅にて

    おかし~なと思いながらホームの外れに来ると、やっと改札への出口が!

  • [2022/3/19] 日野駅にて<br /><br />階段を下りてから

    [2022/3/19] 日野駅にて

    階段を下りてから

  • [2022/3/19] 日野駅にて<br /><br />右手を歩いていき、次に左手へ。

    [2022/3/19] 日野駅にて

    右手を歩いていき、次に左手へ。

  • [2022/3/19] 日野駅にて<br /><br />階段を下りて、やっと改札が見えてきました。

    [2022/3/19] 日野駅にて

    階段を下りて、やっと改札が見えてきました。

  • [2022/3/19] 日野駅にて<br /><br />改札の手前には、このような地図の案内がありました。

    [2022/3/19] 日野駅にて

    改札の手前には、このような地図の案内がありました。

  • [2022/3/19] 日野駅にて<br /><br />駅前の大通りを右手へ歩いていくと「日野宿本陣」があります。

    [2022/3/19] 日野駅にて

    駅前の大通りを右手へ歩いていくと「日野宿本陣」があります。

  • [2022/3/19] 日野駅にて<br /><br />14時36分に改札を出て右手へ歩いていくと、すぐ交差点です。

    [2022/3/19] 日野駅にて

    14時36分に改札を出て右手へ歩いていくと、すぐ交差点です。

  • [2022/3/19] 日野にて<br /><br />交差点の脇には、このような看板がありました。

    [2022/3/19] 日野にて

    交差点の脇には、このような看板がありました。

  • [2022/3/19] 日野にて<br /><br />横断歩道を渡り、大通りに沿って歩いていくと

    [2022/3/19] 日野にて

    横断歩道を渡り、大通りに沿って歩いていくと

  • [2022/3/19] 日野にて<br /><br />途中、右手側には八坂神社が見えてきます。<br />伝説によると、多摩川の淵(ふち)から拾い上げられた牛頭天王像を勧請し祠を建てたのが八坂神社の始まりといわれています。<br />八坂神社には後に新選組に参加することになる近藤勇や井上源三郎らが奉納した天然理心流の剣術額があります。<br /><br />淵(ふち):水を深くたたえている所<br />勧請(かんじょう):離れた場所にいる神や仏に対して、こちらへ来てくれるように祈り願うこと<br />祠(ほこら):神を祀る小規模な殿舎<br />殿舎(でんしゃ):御殿

    [2022/3/19] 日野にて

    途中、右手側には八坂神社が見えてきます。
    伝説によると、多摩川の淵(ふち)から拾い上げられた牛頭天王像を勧請し祠を建てたのが八坂神社の始まりといわれています。
    八坂神社には後に新選組に参加することになる近藤勇や井上源三郎らが奉納した天然理心流の剣術額があります。

    淵(ふち):水を深くたたえている所
    勧請(かんじょう):離れた場所にいる神や仏に対して、こちらへ来てくれるように祈り願うこと
    祠(ほこら):神を祀る小規模な殿舎
    殿舎(でんしゃ):御殿

  • [2022/3/19] 日野にて<br /><br />14時42分頃に日野本陣の、のぼり旗がみえてきました。もっと遠いかと思ったんですが、意外と近かったです。

    [2022/3/19] 日野にて

    14時42分頃に日野本陣の、のぼり旗がみえてきました。もっと遠いかと思ったんですが、意外と近かったです。

  • [2022/3/19] 日野にて<br /><br />のぼり旗は、こんな感じです。奥に見えているのが入口です。

    [2022/3/19] 日野にて

    のぼり旗は、こんな感じです。奥に見えているのが入口です。

  • [2022/3/19] 日野にて<br /><br />右手脇には、このような案内が出ていました。<br />日野宿本陣は都内で唯一残る江戸時代に建てられた建物です。<br />江戸時代には、「宿場」というところが街道のあちこちにあり、一般の旅行者は宿場にある問屋で買い物をしたり、旅の途中で休んでいました。当時、日野市はそういった宿場の一つで、「日野宿」と呼ばれていたそうです。<br />本陣は普通の宿屋と違って、大名や幕府役人、身分の高い人が訪ねていました。<br />日野宿の本陣は、日野宿の名主の、問屋の責任者であった佐藤彦五郎の屋敷でした。佐藤彦五郎の本陣に出入りした人の中で、特に今でも知られている人物もいました。それは、佐藤の義理弟の土方歳三でした。

    [2022/3/19] 日野にて

    右手脇には、このような案内が出ていました。
    日野宿本陣は都内で唯一残る江戸時代に建てられた建物です。
    江戸時代には、「宿場」というところが街道のあちこちにあり、一般の旅行者は宿場にある問屋で買い物をしたり、旅の途中で休んでいました。当時、日野市はそういった宿場の一つで、「日野宿」と呼ばれていたそうです。
    本陣は普通の宿屋と違って、大名や幕府役人、身分の高い人が訪ねていました。
    日野宿の本陣は、日野宿の名主の、問屋の責任者であった佐藤彦五郎の屋敷でした。佐藤彦五郎の本陣に出入りした人の中で、特に今でも知られている人物もいました。それは、佐藤の義理弟の土方歳三でした。

  • [2022/3/19] 日野にて<br /><br />こちらが日野本陣の入口です。門は冠木門とのこと。<br /><br /><br />冠木門(かぶきもん): 冠木を渡した、屋根のない門<br />冠木: 鳥居や門、板塀などの上にあって、両方の柱をつなぐ横木

    [2022/3/19] 日野にて

    こちらが日野本陣の入口です。門は冠木門とのこと。


    冠木門(かぶきもん): 冠木を渡した、屋根のない門
    冠木: 鳥居や門、板塀などの上にあって、両方の柱をつなぐ横木

  • [2022/3/19] 日野にて<br /><br />今の建物は嘉永2年(1849年)正月18日の大火で焼失してしまった主屋にかわるものとして建てられました。幕末に日野宿の問屋と日野本郷名主を務めていた佐藤彦五郎が本陣兼自宅として翌元治元年(1864年)12月から使用したものです。<br />明治維新の4年前だから、本当に幕末の話になりますね。<br />日野宿で大火が起き、脇本陣の佐藤彦五郎家では、乱心者に祖母が殺されてしんまうことに。このことで彦五郎は自力防衛の必要性を痛感し、八王子千人同心の井上松五郎から天然理心流を紹介され、近藤周助に入門し、自宅に佐藤道場も開きました。佐藤彦五郎は4年後には免許皆伝をとっているそうです。<br />道場は入口の手前の左手側の駐車場当たりにあったそうです。この道場には、  やがて近藤勇や沖田総司、山南敬助が訪れるようになり、日野出身の土方歳三・井上源三郎らを交えた新選組と日野の人々との幕が開けられたそうです。<br />まだ、この建物が完成する前のことです。

    [2022/3/19] 日野にて

    今の建物は嘉永2年(1849年)正月18日の大火で焼失してしまった主屋にかわるものとして建てられました。幕末に日野宿の問屋と日野本郷名主を務めていた佐藤彦五郎が本陣兼自宅として翌元治元年(1864年)12月から使用したものです。
    明治維新の4年前だから、本当に幕末の話になりますね。
    日野宿で大火が起き、脇本陣の佐藤彦五郎家では、乱心者に祖母が殺されてしんまうことに。このことで彦五郎は自力防衛の必要性を痛感し、八王子千人同心の井上松五郎から天然理心流を紹介され、近藤周助に入門し、自宅に佐藤道場も開きました。佐藤彦五郎は4年後には免許皆伝をとっているそうです。
    道場は入口の手前の左手側の駐車場当たりにあったそうです。この道場には、  やがて近藤勇や沖田総司、山南敬助が訪れるようになり、日野出身の土方歳三・井上源三郎らを交えた新選組と日野の人々との幕が開けられたそうです。
    まだ、この建物が完成する前のことです。

  • [2022/3/19] 日野にて<br /><br />入口脇には日野宿本陣の案内がありました。

    [2022/3/19] 日野にて

    入口脇には日野宿本陣の案内がありました。

  • [2022/3/19] 日野にて<br /><br />さ~中へ入っていきましょう。大名の参勤交代の際の宿舎としても利用されていたわりには少し小さめかも。<br />調べたら、参勤交代で日野宿を利用したのは、高島藩諏訪氏、高遠藩内藤氏、飯田藩脇坂氏(のち堀氏)、の3藩だけだったそうです。どの藩も3万石位とのこと。<br /><br />3万石以下の大名は城が持てない!<br />https://shirobito.jp/article/699<br /><br />江戸時代の3代将軍徳川家光の時代に、大名とは1万石以上の石高を持つ者と決められます。では1万石の大名とは?<br />https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9296271.html

    [2022/3/19] 日野にて

    さ~中へ入っていきましょう。大名の参勤交代の際の宿舎としても利用されていたわりには少し小さめかも。
    調べたら、参勤交代で日野宿を利用したのは、高島藩諏訪氏、高遠藩内藤氏、飯田藩脇坂氏(のち堀氏)、の3藩だけだったそうです。どの藩も3万石位とのこと。

    3万石以下の大名は城が持てない!
    https://shirobito.jp/article/699

    江戸時代の3代将軍徳川家光の時代に、大名とは1万石以上の石高を持つ者と決められます。では1万石の大名とは?
    https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9296271.html

  • [2022/3/19] 日野にて<br /><br />6000枚の瓦が使われている屋敷とのこと。てっきり前方が入口かなっと思ったら

    [2022/3/19] 日野にて

    6000枚の瓦が使われている屋敷とのこと。てっきり前方が入口かなっと思ったら

  • [2022/3/19] 日野にて<br /><br />さらに奥へ歩いていくことに。

    [2022/3/19] 日野にて

    さらに奥へ歩いていくことに。

  • [2022/3/19] 日野にて<br /><br />はずれを右手へ歩いていくと

    [2022/3/19] 日野にて

    はずれを右手へ歩いていくと

  • [2022/3/19] 日野にて<br /><br />入口が見えてきました。

    [2022/3/19] 日野にて

    入口が見えてきました。

  • [2022/3/19] 日野にて<br /><br />入口の手前には、このような案内がありました。<br />マスクと、手の除菌の依頼がありました。<br />日野宿本陣の入場料は200円(小人50円)です。ただ新選組のふるさと歴史館との共通入場券は300円(小人70円)です。<br />開館時間は9時30分から17時です。(入館は16時30分まで)<br />休刊日は毎週月曜日です。

    [2022/3/19] 日野にて

    入口の手前には、このような案内がありました。
    マスクと、手の除菌の依頼がありました。
    日野宿本陣の入場料は200円(小人50円)です。ただ新選組のふるさと歴史館との共通入場券は300円(小人70円)です。
    開館時間は9時30分から17時です。(入館は16時30分まで)
    休刊日は毎週月曜日です。

  • [2022/3/19] 日野にて<br /><br />入口を入ると、すぐ左手に受付があります。券売機にお金を投入します。<br />

    [2022/3/19] 日野にて

    入口を入ると、すぐ左手に受付があります。券売機にお金を投入します。

  • [2022/3/19] 日野にて<br /><br />入金が確認されると、受付で半券が切られた切符と資料が渡されます。

    [2022/3/19] 日野にて

    入金が確認されると、受付で半券が切られた切符と資料が渡されます。

  • [2022/3/19] 日野にて<br /><br />券売機を正面にして、後側をみると瓦の展示品がありました。

    [2022/3/19] 日野にて

    券売機を正面にして、後側をみると瓦の展示品がありました。

  • [2022/3/19] 日野にて<br /><br />土間で靴を抜いで上がります。

    [2022/3/19] 日野にて

    土間で靴を抜いで上がります。

  • [2022/3/19] 日野にて<br /><br />最初の部屋ではボランティアのガイドさんから説明を受けることができます。<br />大体10分ほど。

    [2022/3/19] 日野にて

    最初の部屋ではボランティアのガイドさんから説明を受けることができます。
    大体10分ほど。

  • [2022/3/19] 日野にて<br /><br />説明を受けてから、各自案内に従って見学していきます。<br />次の部屋は玄関の間です。右手には大名が入られる玄関があります。

    [2022/3/19] 日野にて

    説明を受けてから、各自案内に従って見学していきます。
    次の部屋は玄関の間です。右手には大名が入られる玄関があります。

  • [2022/3/19] 日野にて<br /><br />突き当りの部屋が

    [2022/3/19] 日野にて

    突き当りの部屋が

  • [2022/3/19] 日野にて<br /><br />控えの間になっています。

    [2022/3/19] 日野にて

    控えの間になっています。

  • [2022/3/19] 日野にて<br /><br />次の部屋は廊下に囲まれている部屋です。

    [2022/3/19] 日野にて

    次の部屋は廊下に囲まれている部屋です。

  • [2022/3/19] 日野にて<br /><br />壁には部屋の案内がありました。

    [2022/3/19] 日野にて

    壁には部屋の案内がありました。

  • [2022/3/19] 日野にて<br /><br />この部屋は上段の間です。実際は、この部屋から庭のほうに突き出た上段の間があり、大名が滞在する部屋があったそうですが、明治期に切り離され移築されてしまったそうです。そのため、こちらの間は現在の上段の間になったいるそうです。冗談(上段)ではありません。ナンチャッテ!

    [2022/3/19] 日野にて

    この部屋は上段の間です。実際は、この部屋から庭のほうに突き出た上段の間があり、大名が滞在する部屋があったそうですが、明治期に切り離され移築されてしまったそうです。そのため、こちらの間は現在の上段の間になったいるそうです。冗談(上段)ではありません。ナンチャッテ!

  • [2022/3/19] 日野にて<br /><br />上段の間を抜け、庭に面している廊下を歩いていくと

    [2022/3/19] 日野にて

    上段の間を抜け、庭に面している廊下を歩いていくと

  • [2022/3/19] 日野にて<br /><br />次に居間が見えます。

    [2022/3/19] 日野にて

    次に居間が見えます。

  • [2022/3/19] 日野にて<br /><br />こちらは佐藤彦五郎が日常生活で使っていた部屋です。

    [2022/3/19] 日野にて

    こちらは佐藤彦五郎が日常生活で使っていた部屋です。

  • [2022/3/19] 日野にて<br /><br />次の部屋が

    [2022/3/19] 日野にて

    次の部屋が

  • [2022/3/19] 日野にて<br /><br />仏壇が置かれていた仏間です。

    [2022/3/19] 日野にて

    仏壇が置かれていた仏間です。

  • [2022/3/19] 日野にて<br /><br />仏間の隣の茶の間を抜けると、ちょうど1周して本陣の見学は終わります。<br />この後に靴を履いて、券売機の右手脇を行くと

    [2022/3/19] 日野にて

    仏間の隣の茶の間を抜けると、ちょうど1周して本陣の見学は終わります。
    この後に靴を履いて、券売機の右手脇を行くと

  • [2022/3/19] 日野にて<br /><br />展示品がある映像室です。

    [2022/3/19] 日野にて

    展示品がある映像室です。

  • [2022/3/19] 日野にて<br /><br />さらに奥へ行くと

    [2022/3/19] 日野にて

    さらに奥へ行くと

  • [2022/3/19] 日野にて<br /><br />本陣の庭に出ることができます。

    [2022/3/19] 日野にて

    本陣の庭に出ることができます。

  • [2022/3/19] 日野にて<br /><br />庭側から本陣を見ているところ。<br />因みに日野宿本陣は、平成22年3月23日に【東京都指定史跡『日野宿脇本陣』】として指定されました。<br /><br />これで日野宿本陣の見学は終了で、15時10分に出発。

    [2022/3/19] 日野にて

    庭側から本陣を見ているところ。
    因みに日野宿本陣は、平成22年3月23日に【東京都指定史跡『日野宿脇本陣』】として指定されました。

    これで日野宿本陣の見学は終了で、15時10分に出発。

  • [2022/3/19] 日野にて<br /><br />日野宿本陣から駅へ向かって歩いていると、右手にガソリンスタンド見えます。

    [2022/3/19] 日野にて

    日野宿本陣から駅へ向かって歩いていると、右手にガソリンスタンド見えます。

  • [2022/3/19] 日野にて<br /><br />ここから左手に市役所通りが延びています。<br />最初は『新選組のふるさと歴史館』は行かなくてもいいやって思ったけど

    [2022/3/19] 日野にて

    ここから左手に市役所通りが延びています。
    最初は『新選組のふるさと歴史館』は行かなくてもいいやって思ったけど

  • [2022/3/19] 日野にて<br /><br />とりあえず行くことにしました。<br />通りは途中から勾配がきつくなる感じです。イメージでは、もっと近くにあったような気がしましたが、実際は前方にある高架式の橋をすぎた先にあります。

    [2022/3/19] 日野にて

    とりあえず行くことにしました。
    通りは途中から勾配がきつくなる感じです。イメージでは、もっと近くにあったような気がしましたが、実際は前方にある高架式の橋をすぎた先にあります。

  • [2022/3/19] 日野にて<br /><br />橋の下を通って、最初の交差点にきて、やっと平坦な場所に来れました。

    [2022/3/19] 日野にて

    橋の下を通って、最初の交差点にきて、やっと平坦な場所に来れました。

  • [2022/3/19] 日野にて<br /><br />交差点に、このような案内があり左手へ。

    [2022/3/19] 日野にて

    交差点に、このような案内があり左手へ。

  • [2022/3/19] 日野にて<br /><br />住宅地域を進んでいき、右手へ道が折れていくと

    [2022/3/19] 日野にて

    住宅地域を進んでいき、右手へ道が折れていくと

  • [2022/3/19] 日野にて<br /><br />前方にのぼり旗が見えてきました。

    [2022/3/19] 日野にて

    前方にのぼり旗が見えてきました。

  • [2022/3/19] 日野にて<br /><br />15時30分に新選組のふるさと歴史館に到着です。<br />のぼり旗の反対側へ回り込んでいくと

    [2022/3/19] 日野にて

    15時30分に新選組のふるさと歴史館に到着です。
    のぼり旗の反対側へ回り込んでいくと

  • [2022/3/19] 日野にて<br /><br />入口が見えてきます。<br />入口ではコロナ対策の協力の依頼があり、マスク着用をお願いしていました。

    [2022/3/19] 日野にて

    入口が見えてきます。
    入口ではコロナ対策の協力の依頼があり、マスク着用をお願いしていました。

  • [2022/3/19] 日野にて<br /><br />入口を入ると、右手側に検温器がり、その横手に除菌スプレーが設置されていました。

    [2022/3/19] 日野にて

    入口を入ると、右手側に検温器がり、その横手に除菌スプレーが設置されていました。

  • [2022/3/19] 日野にて<br /><br />コロナ対策の手順を終え、左手前方を見ると受付がありました。

    [2022/3/19] 日野にて

    コロナ対策の手順を終え、左手前方を見ると受付がありました。

  • [2022/3/19] 日野にて<br /><br />こちらでも共通券の案内がありましたが、券売機に200円を投入し

    [2022/3/19] 日野にて

    こちらでも共通券の案内がありましたが、券売機に200円を投入し

  • [2022/3/19] 日野にて<br /><br />一般入場券を購入しました。結局、時間に余裕がああれば両方に来てしまうと思いました。<br />こちらも入場料は200円(小人50円)です。ただ日野宿本陣との共通入場券は300円(小人70円)です。<br />開館時間は9時30分から17時です。(入館は16時30分まで)<br />休刊日は毎週月曜日です。

    [2022/3/19] 日野にて

    一般入場券を購入しました。結局、時間に余裕がああれば両方に来てしまうと思いました。
    こちらも入場料は200円(小人50円)です。ただ日野宿本陣との共通入場券は300円(小人70円)です。
    開館時間は9時30分から17時です。(入館は16時30分まで)
    休刊日は毎週月曜日です。

  • [2022/3/19] 日野にて<br /><br />ロビーには土方 歳三(ひじかた としぞう)の肖像写真がありました。<br />土方 歳三(ひじかた としぞう、天保6年5月5日〈1835年5月31日〉に生誕。<br />10人きょうだいの末子で、生家は「石田散薬」という家伝薬を副業とする旧家で、「お大尽」と呼ばれる裕福な家でした。<br />両親を早くに亡くし、兄が継いだ実家の居心地が悪かったようで、佐藤彦五郎の妻に嫁いだ姉ののぶであり、そんなことから歳三は姉の家にきて遊んでいたそうです。歳三は彦五郎にかわいがってもらい、姉の嫁ぎ先でくつろいで過ごし、よくごろ寝を楽しんでいたということです。それから佐藤彦五郎の道場に出入りするなどして、剣術に馴染んでいったようです。<br /><br />土方歳三35年の生涯まとめ! <br />https://bushoojapan.com/jphistory/baku/2021/05/10/112246

    [2022/3/19] 日野にて

    ロビーには土方 歳三(ひじかた としぞう)の肖像写真がありました。
    土方 歳三(ひじかた としぞう、天保6年5月5日〈1835年5月31日〉に生誕。
    10人きょうだいの末子で、生家は「石田散薬」という家伝薬を副業とする旧家で、「お大尽」と呼ばれる裕福な家でした。
    両親を早くに亡くし、兄が継いだ実家の居心地が悪かったようで、佐藤彦五郎の妻に嫁いだ姉ののぶであり、そんなことから歳三は姉の家にきて遊んでいたそうです。歳三は彦五郎にかわいがってもらい、姉の嫁ぎ先でくつろいで過ごし、よくごろ寝を楽しんでいたということです。それから佐藤彦五郎の道場に出入りするなどして、剣術に馴染んでいったようです。

    土方歳三35年の生涯まとめ!
    https://bushoojapan.com/jphistory/baku/2021/05/10/112246

  • [2022/3/19] 日野にて<br /><br />展示は日野宿の始まりから

    [2022/3/19] 日野にて

    展示は日野宿の始まりから

  • [2022/3/19] 日野にて<br /><br />宿場の発展していく過程、

    [2022/3/19] 日野にて

    宿場の発展していく過程、

  • [2022/3/19] 日野にて<br /><br />日野には旅籠(はたご)が20軒ほどあったそうです。

    [2022/3/19] 日野にて

    日野には旅籠(はたご)が20軒ほどあったそうです。

  • [2022/3/19] 日野にて<br /><br />当時の記録がされている資料がありました。

    [2022/3/19] 日野にて

    当時の記録がされている資料がありました。

  • [2022/3/19] 日野にて<br /><br />佐藤道場に集まった面々が、そのまま新選組になって、多くの苦難に向かっている資料や展示がありました。<br />最後に土方歳三を主役にした映像ビデオみて終了しました。<br />15時56分に新選組のふるさと歴史館を出発。

    [2022/3/19] 日野にて

    佐藤道場に集まった面々が、そのまま新選組になって、多くの苦難に向かっている資料や展示がありました。
    最後に土方歳三を主役にした映像ビデオみて終了しました。
    15時56分に新選組のふるさと歴史館を出発。

  • [2022/3/19] 日野にて<br /><br />16時10分に日野駅に到着。

    [2022/3/19] 日野にて

    16時10分に日野駅に到着。

  • [2022/3/19] 日野にて<br /><br />券売機で買ったのが490円の切符です。

    [2022/3/19] 日野にて

    券売機で買ったのが490円の切符です。

  • [2022/3/19] 日野にて<br /><br />これから新宿に向かいます。

    [2022/3/19] 日野にて

    これから新宿に向かいます。

  • [2022/3/19] 日野にて<br /><br />16時16分に日野を出発。<br />

    [2022/3/19] 日野にて

    16時16分に日野を出発。

  • [2022/3/19] 日野にて<br /><br />新宿に16時45分に到着です。

    [2022/3/19] 日野にて

    新宿に16時45分に到着です。

  • [2022/3/19] 新宿にて<br /><br />これから歌舞伎町へ向かいたいので、東改札の方向へ。

    [2022/3/19] 新宿にて

    これから歌舞伎町へ向かいたいので、東改札の方向へ。

  • [2022/3/19] 新宿にて<br /><br />東改札から改札を出て、右手へ。

    [2022/3/19] 新宿にて

    東改札から改札を出て、右手へ。

  • [2022/3/19] 新宿にて<br /><br />東口の案内に従って進むと<br />

    [2022/3/19] 新宿にて

    東口の案内に従って進むと

  • [2022/3/19] 新宿にて<br /><br />すぐに左手側に地上へ上がる階段があります。ここを上がり

    [2022/3/19] 新宿にて

    すぐに左手側に地上へ上がる階段があります。ここを上がり

  • [2022/3/19] 新宿にて<br /><br />地上へ出て、後ろに振り替えると、こんな感じです。

    [2022/3/19] 新宿にて

    地上へ出て、後ろに振り替えると、こんな感じです。

  • [2022/3/19] 新宿にて<br /><br />前を見るとアルタが見えます。やばいな~!これから歌舞伎町を抜け、コレアタウンまで散策しようとしたのに雨が降ってきました。天気が悪くなってきたから日没が早く感じます。

    [2022/3/19] 新宿にて

    前を見るとアルタが見えます。やばいな~!これから歌舞伎町を抜け、コレアタウンまで散策しようとしたのに雨が降ってきました。天気が悪くなってきたから日没が早く感じます。

  • [2022/3/19] 新宿にて<br /><br />とにかく歌舞伎町へ。アルタ前の横断歩道を渡り

    [2022/3/19] 新宿にて

    とにかく歌舞伎町へ。アルタ前の横断歩道を渡り

  • [2022/3/19] 新宿にて<br /><br />アルタ左脇の歩道を歩いていきます。

    [2022/3/19] 新宿にて

    アルタ左脇の歩道を歩いていきます。

  • [2022/3/19] 新宿にて<br /><br /><br />靖国通りの反対側に歌舞伎町が見えてきました。

    [2022/3/19] 新宿にて


    靖国通りの反対側に歌舞伎町が見えてきました。

  • [2022/3/19] 新宿にて<br /><br />急いで横断歩道を渡り『ゴジラロード』進みます。<br />

    [2022/3/19] 新宿にて

    急いで横断歩道を渡り『ゴジラロード』進みます。

  • [2022/3/19] 新宿にて<br /><br />やばいな~段々大降りになってきた。どこかで雨宿りしないと!

    [2022/3/19] 新宿にて

    やばいな~段々大降りになってきた。どこかで雨宿りしないと!

  • [2022/3/19] 新宿にて<br /><br />東宝ビルの横手を通るも、いつもたむろしている若者がいな~い!

    [2022/3/19] 新宿にて

    東宝ビルの横手を通るも、いつもたむろしている若者がいな~い!

  • [2022/3/19] 新宿にて<br /><br />東宝ビルの裏手側に回り、左手にネットカフェの「グランカストマ」

    [2022/3/19] 新宿にて

    東宝ビルの裏手側に回り、左手にネットカフェの「グランカストマ」

  • [2022/3/19] 新宿にて<br /><br />右手にはAPAホテルが見えた。近くに雨宿りができる場所は?と見回すと、<br />近くにキャバクラがたくさん営業しているビルの入口にたくさん避難していたので、アントニオも逃げ込みました。<br />すぐスマホで天気予報を確認するも、夜10時まで雨とのことでした。<br />仕方がないので、いつも利用しているお蕎麦屋さんで遅い昼食を取り、

    [2022/3/19] 新宿にて

    右手にはAPAホテルが見えた。近くに雨宿りができる場所は?と見回すと、
    近くにキャバクラがたくさん営業しているビルの入口にたくさん避難していたので、アントニオも逃げ込みました。
    すぐスマホで天気予報を確認するも、夜10時まで雨とのことでした。
    仕方がないので、いつも利用しているお蕎麦屋さんで遅い昼食を取り、

  • [2022/3/19] 新宿にて<br /><br />今回の宿に向かうことにしました。<br />歌舞伎町側から靖国通りの地下へ。

    [2022/3/19] 新宿にて

    今回の宿に向かうことにしました。
    歌舞伎町側から靖国通りの地下へ。

  • [2022/3/19] 新宿にて<br /><br />地下の新宿サブナード通りに入ったら、地下鉄「丸の内線」の案内に従っていきます。

    [2022/3/19] 新宿にて

    地下の新宿サブナード通りに入ったら、地下鉄「丸の内線」の案内に従っていきます。

  • [2022/3/19] 新宿にて<br /><br />通路を歩いていくと

    [2022/3/19] 新宿にて

    通路を歩いていくと

  • [2022/3/19] 新宿にて<br /><br />途中で地下鉄やJR線の案内が見えてきます。<br />

    [2022/3/19] 新宿にて

    途中で地下鉄やJR線の案内が見えてきます。

  • [2022/3/19] 新宿にて<br /><br />ここを曲がって案内に従って進むと<br /><br />地下通路の見取り図は、こちらを参照<br />https://imahachi.com/wp-content/map/13shinjukuchika/openlayers.html

    [2022/3/19] 新宿にて

    ここを曲がって案内に従って進むと

    地下通路の見取り図は、こちらを参照
    https://imahachi.com/wp-content/map/13shinjukuchika/openlayers.html

  • [2022/3/19] 新宿にて<br /><br />新宿駅寄りのメトロプロムナードにやってきます。<br /><br />注意:新宿サブナード側には地下鉄の駅はありません。<br />   新宿サブナードとメトロプロムナードを結ぶ通路は1ヶ所だけです。<br />   

    [2022/3/19] 新宿にて

    新宿駅寄りのメトロプロムナードにやってきます。

    注意:新宿サブナード側には地下鉄の駅はありません。
       新宿サブナードとメトロプロムナードを結ぶ通路は1ヶ所だけです。
       

  • [2022/3/19] 新宿にて<br /><br />メトロプラムナードへ出て、左手へ行くと丸の内線「新宿3丁目」駅、右手へ行くと丸の内線「新宿」駅です。

    [2022/3/19] 新宿にて

    メトロプラムナードへ出て、左手へ行くと丸の内線「新宿3丁目」駅、右手へ行くと丸の内線「新宿」駅です。

  • [2022/3/19] 新宿にて<br /><br />今回は近くの「新宿」駅側へ。

    [2022/3/19] 新宿にて

    今回は近くの「新宿」駅側へ。

  • [2022/3/19] 新宿にて<br /><br />改札脇の券売機で250円の切符を購入。

    [2022/3/19] 新宿にて

    改札脇の券売機で250円の切符を購入。

  • [2022/3/19] 新宿にて<br /><br />行先は東京駅の東側にある田原町(たわらまち)です。<br />

    [2022/3/19] 新宿にて

    行先は東京駅の東側にある田原町(たわらまち)です。

  • [2022/3/19] 新宿にて<br /><br />改札を抜け、

    [2022/3/19] 新宿にて

    改札を抜け、

  • [2022/3/19] 新宿にて<br /><br />すぐ左手側にあるエスカレーターで降りていくと<br />

    [2022/3/19] 新宿にて

    すぐ左手側にあるエスカレーターで降りていくと

  • [2022/3/19] 新宿にて<br /><br />すぐホームにやってきます。新宿では丸の内線は浅い地下を走っているようですね。

    [2022/3/19] 新宿にて

    すぐホームにやってきます。新宿では丸の内線は浅い地下を走っているようですね。

  • [2022/3/19] 新宿にて<br /><br />これが変な感じです。東京・銀座方面に向かうのに、池袋行に乗らなくてはなりません。<br />新宿を17時42分に出発です。

    [2022/3/19] 新宿にて

    これが変な感じです。東京・銀座方面に向かうのに、池袋行に乗らなくてはなりません。
    新宿を17時42分に出発です。

  • [2022/3/19] 銀座にて<br /><br />銀座に17時58分に到着。<br /><br />これから銀座線に乗り換えです。

    [2022/3/19] 銀座にて

    銀座に17時58分に到着。

    これから銀座線に乗り換えです。

  • [2022/3/19] 銀座にて<br />ホームの案内で銀座線の案内に従っていきます。<br /><br />

    [2022/3/19] 銀座にて
    ホームの案内で銀座線の案内に従っていきます。

  • [2022/3/19] 銀座にて<br /><br />エスカレーターで上がっていき

    [2022/3/19] 銀座にて

    エスカレーターで上がっていき

  • [2022/3/19] 銀座にて<br /><br />上に出ると、このような案内があります。要は銀座駅には3線が走っているんですね。

    [2022/3/19] 銀座にて

    上に出ると、このような案内があります。要は銀座駅には3線が走っているんですね。

  • [2022/3/19] 銀座にて<br /><br />銀座線の案内に従っていくと階段で降りていき、そこから

    [2022/3/19] 銀座にて

    銀座線の案内に従っていくと階段で降りていき、そこから

  • [2022/3/19] 銀座にて<br /><br />長い通路を歩いていきます。<br />銀座では丸の内線と銀座線の乗り換えに少し時間がかかるみたいです。

    [2022/3/19] 銀座にて

    長い通路を歩いていきます。
    銀座では丸の内線と銀座線の乗り換えに少し時間がかかるみたいです。

  • [2022/3/19] 銀座にて<br /><br />通路には、このような案内があります。

    [2022/3/19] 銀座にて

    通路には、このような案内があります。

  • [2022/3/19] 銀座にて<br /><br />通路のはずれにエスカレーターが見えてきます。

    [2022/3/19] 銀座にて

    通路のはずれにエスカレーターが見えてきます。

  • [2022/3/19] 銀座にて<br /><br />エスカレーターで上がり、先へ進むと

    [2022/3/19] 銀座にて

    エスカレーターで上がり、先へ進むと

  • [2022/3/19] 銀座にて<br /><br />銀座線のホームへ降りていくエスカレーターが見えてきます。<br />いや~上ったり下りたり大変でした。<br />今回の旅行では何度行ったり来たりしたか。

    [2022/3/19] 銀座にて

    銀座線のホームへ降りていくエスカレーターが見えてきます。
    いや~上ったり下りたり大変でした。
    今回の旅行では何度行ったり来たりしたか。

  • [2022/3/19] 銀座にて<br /><br />ホームでは浅草方面へ。

    [2022/3/19] 銀座にて

    ホームでは浅草方面へ。

  • [2022/3/19] 銀座にて<br /><br />18時08分に銀座を出発。でも10分で乗り換えできました。

    [2022/3/19] 銀座にて

    18時08分に銀座を出発。でも10分で乗り換えできました。

  • [2022/3/19] 田原町にて<br /><br />18時23分に田原町に到着。

    [2022/3/19] 田原町にて

    18時23分に田原町に到着。

  • [2022/3/19] 田原町にて<br /><br />駅に着いて気が付いたことは、改札を出る前に反対側のホームに行けないことだった。

    [2022/3/19] 田原町にて

    駅に着いて気が付いたことは、改札を出る前に反対側のホームに行けないことだった。

  • [2022/3/19] 田原町にて<br /><br />どうしても2番口から出る方法がわからないので

    [2022/3/19] 田原町にて

    どうしても2番口から出る方法がわからないので

  • [2022/3/19] 田原町にて<br /><br />車両の進行方向の外れにある改札を出て、

    [2022/3/19] 田原町にて

    車両の進行方向の外れにある改札を出て、

  • [2022/3/19] 田原町にて<br /><br />階段を上がって、3番口から

    [2022/3/19] 田原町にて

    階段を上がって、3番口から

  • [2022/3/19] 田原町にて<br /><br />地上へ。右手側にすぐ交差点があり、

    [2022/3/19] 田原町にて

    地上へ。右手側にすぐ交差点があり、

  • [2022/3/19] 田原町にて<br /><br />まず横断歩道を渡ると、河原町駅の2番口が右手に見えます。<br />さらに歩いていくと

    [2022/3/19] 田原町にて

    まず横断歩道を渡ると、河原町駅の2番口が右手に見えます。
    さらに歩いていくと

  • [2022/3/19] 田原町にて<br /><br />コンビニが見えてきます。<br />左手の大通りを挟んで反対側を見ると

    [2022/3/19] 田原町にて

    コンビニが見えてきます。
    左手の大通りを挟んで反対側を見ると

  • [2022/3/19] 田原町にて<br /><br />今回利用する「東横イン」がみえます。

    [2022/3/19] 田原町にて

    今回利用する「東横イン」がみえます。

  • [2022/3/19] 田原町にて<br /><br />もう少し近くによると、こんな感じです。

    [2022/3/19] 田原町にて

    もう少し近くによると、こんな感じです。

  • [2022/3/19] 田原町にて<br /><br />近くの横断歩道を渡って反対側へ行くと、またコンビニがありました。<br />ここから10秒でホテルに到着です。18時30分頃。

    [2022/3/19] 田原町にて

    近くの横断歩道を渡って反対側へ行くと、またコンビニがありました。
    ここから10秒でホテルに到着です。18時30分頃。

  • [2022/3/19] 田原町にて<br /><br />やっとホテルに来ました。服はビチョビチョだし、靴は濡れて大変でした。

    [2022/3/19] 田原町にて

    やっとホテルに来ました。服はビチョビチョだし、靴は濡れて大変でした。

  • [2022/3/19] 田原町にて<br /><br />入口は、こんな感じです。

    [2022/3/19] 田原町にて

    入口は、こんな感じです。

  • [2022/3/19] 田原町にて<br /><br />ドアを抜けると、除菌スプレーが設置されていました。<br />左手側にはインターネットができるパソコンと印刷機があり、右手側には新聞が並んでいました。

    [2022/3/19] 田原町にて

    ドアを抜けると、除菌スプレーが設置されていました。
    左手側にはインターネットができるパソコンと印刷機があり、右手側には新聞が並んでいました。

  • [2022/3/19] 田原町にて<br /><br />正面を見るとフロントデスクがありました。<br />まず検温チェックをしてから、チェックインが始まりました。<br />前払いで精算を済ませ、ホテルの説明を受けてから、鍵をもらい部屋へ。<br />今回はキャンペーンというわけで2泊8024円(税込み)でした。

    [2022/3/19] 田原町にて

    正面を見るとフロントデスクがありました。
    まず検温チェックをしてから、チェックインが始まりました。
    前払いで精算を済ませ、ホテルの説明を受けてから、鍵をもらい部屋へ。
    今回はキャンペーンというわけで2泊8024円(税込み)でした。

  • [2022/3/19] 田原町にて<br /><br />ロビーの反対側には朝食会場になる場所がありました。壁際には給湯器や自販機などがありました。

    [2022/3/19] 田原町にて

    ロビーの反対側には朝食会場になる場所がありました。壁際には給湯器や自販機などがありました。

  • [2022/3/19] 田原町にて<br /><br />フロントデスクの右手脇を入ると

    [2022/3/19] 田原町にて

    フロントデスクの右手脇を入ると

  • [2022/3/19] 田原町にて<br /><br />途中、コインランドリーが右手側にありました。

    [2022/3/19] 田原町にて

    途中、コインランドリーが右手側にありました。

  • [2022/3/19] 田原町にて<br /><br />突き当りにエレベーターがありました。

    [2022/3/19] 田原町にて

    突き当りにエレベーターがありました。

  • [2022/3/19] 田原町にて<br /><br />セキュリティーのため、宿泊者以外は利用できないようになっていました。

    [2022/3/19] 田原町にて

    セキュリティーのため、宿泊者以外は利用できないようになっていました。

  • [2022/3/19] 田原町にて<br /><br />エレベーター内には上野駅への無料送迎バスの時刻表がありました。

    [2022/3/19] 田原町にて

    エレベーター内には上野駅への無料送迎バスの時刻表がありました。

  • [2022/3/19] 田原町にて<br /><br />ドアノブに鍵をかざすだけでOKでした。

    [2022/3/19] 田原町にて

    ドアノブに鍵をかざすだけでOKでした。

  • [2022/3/19] 田原町にて<br /><br />入ると、右手側に鍵の挿入口があり、これで部屋の電源がONになりました。

    [2022/3/19] 田原町にて

    入ると、右手側に鍵の挿入口があり、これで部屋の電源がONになりました。

  • [2022/3/19] 田原町にて<br /><br />ベットは清潔でフカフカでした。

    [2022/3/19] 田原町にて

    ベットは清潔でフカフカでした。

  • [2022/3/19] 田原町にて<br /><br />こちらがベット脇のデスクです。

    [2022/3/19] 田原町にて

    こちらがベット脇のデスクです。

  • [2022/3/19] 田原町にて<br /><br />デスクの横には加湿器がありました。

    [2022/3/19] 田原町にて

    デスクの横には加湿器がありました。

  • [2022/3/19] 田原町にて<br /><br />デスクの左手側にはドライヤーなどがありました。ただ固定されているので洗面所側では使えません。

    [2022/3/19] 田原町にて

    デスクの左手側にはドライヤーなどがありました。ただ固定されているので洗面所側では使えません。

  • [2022/3/19] 田原町にて<br /><br />左下には湯沸かし器がありました。湯沸かし器の横にコンセントの挿入口があって、わかりづらかったですね。

    [2022/3/19] 田原町にて

    左下には湯沸かし器がありました。湯沸かし器の横にコンセントの挿入口があって、わかりづらかったですね。

  • [2022/3/19] 田原町にて<br /><br />こちらはベット脇のライトスタンです。

    [2022/3/19] 田原町にて

    こちらはベット脇のライトスタンです。

  • [2022/3/19] 田原町にて<br /><br />デスクの右手側にはテレビ、セーフティ ボックスと冷蔵庫がありました。

    [2022/3/19] 田原町にて

    デスクの右手側にはテレビ、セーフティ ボックスと冷蔵庫がありました。

  • [2022/3/19] 田原町にて<br /><br />浴室も清潔で良かったです。アメニティーも必要最小限あれば十分だと思いました。

    [2022/3/19] 田原町にて

    浴室も清潔で良かったです。アメニティーも必要最小限あれば十分だと思いました。

  • [2022/3/19] 田原町にて<br /><br />ハンガーもたくさんあって助かりました。

    [2022/3/19] 田原町にて

    ハンガーもたくさんあって助かりました。

  • [2022/3/19] 田原町にて<br /><br />もちろん頭上にはエアコンもありました。雨で深夜は冷え込んだので助かりました。こんな訳で、慌ただしい1日が終わりました。天気予報によると、明日は天気はいいとのことでした。明日も予定通りに日程が進むでしょうか?<br /><br />【2】東京弾丸旅行(5)「筑波宇宙センター&amp;野球観戦と、浅草編」に続く・・<br /><br />

    [2022/3/19] 田原町にて

    もちろん頭上にはエアコンもありました。雨で深夜は冷え込んだので助かりました。こんな訳で、慌ただしい1日が終わりました。天気予報によると、明日は天気はいいとのことでした。明日も予定通りに日程が進むでしょうか?

    【2】東京弾丸旅行(5)「筑波宇宙センター&野球観戦と、浅草編」に続く・・

この旅行記のタグ

14いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP