富田林・羽曳野旅行記(ブログ) 一覧に戻る
渡り鳥の季節<br /><br />狭山池に行ってきました。<br /><br />狭山池は今から1400年くらい前に作られたとても古いため池です。<br /><br />夫は探鳥、私は大阪府立狭山池博物館の見学。時間がたっぷりあったので動画の説明も見ることができ有意義な時間を過ごせました。ほぼ貸切状態でした。<br /><br />表紙画像はヘラサギ。

狭山池で探鳥&博物館見学

22いいね!

2022/02/08 - 2022/02/08

84位(同エリア248件中)

0

35

kinomukumama

kinomukumamaさん

渡り鳥の季節

狭山池に行ってきました。

狭山池は今から1400年くらい前に作られたとても古いため池です。

夫は探鳥、私は大阪府立狭山池博物館の見学。時間がたっぷりあったので動画の説明も見ることができ有意義な時間を過ごせました。ほぼ貸切状態でした。

表紙画像はヘラサギ。

旅行の満足度
5.0
同行者
カップル・夫婦(シニア)
交通手段
自家用車
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 北駐車場についたのが9時少し前。

    北駐車場についたのが9時少し前。

  • 遊歩道に入るとすぐ目に入るのがこの風景です。

    遊歩道に入るとすぐ目に入るのがこの風景です。

  • 竜神社。<br /><br />竜は狭山池の守り神です。

    竜神社。

    竜は狭山池の守り神です。

  • 右に進むと蝶の森。<br /><br />春が待ち遠しいですね。

    右に進むと蝶の森。

    春が待ち遠しいですね。

  • 狭山池は2015年3月に国の史跡に指定されました。

    狭山池は2015年3月に国の史跡に指定されました。

  • 春は桜の名所となります。<br /><br />夫は右手の土手で探鳥。ホオアカを狙っています。<br /><br />私は左に進んで博物館を目指します。

    春は桜の名所となります。

    夫は右手の土手で探鳥。ホオアカを狙っています。

    私は左に進んで博物館を目指します。

  • 大阪府立狭山池博物館、2001年にオープンしました。

    大阪府立狭山池博物館、2001年にオープンしました。

  • 安藤忠雄さんの設計でなかなか入り口にたどり着けません。<br /><br />ここまで来たからには、滝の写真を撮ろう。<br /><br />あと10分。

    安藤忠雄さんの設計でなかなか入り口にたどり着けません。

    ここまで来たからには、滝の写真を撮ろう。

    あと10分。

  • 「水庭の滝」安藤建築の醍醐味です。<br /><br />滝のショーを独り占め。<br /><br />両サイド、奥から水が流れ始めました。

    「水庭の滝」安藤建築の醍醐味です。

    滝のショーを独り占め。

    両サイド、奥から水が流れ始めました。

  • 水が最終地点、手前の端まで来たので滝の内側に行ってみよう!

    水が最終地点、手前の端まで来たので滝の内側に行ってみよう!

  • 粒状の写真が撮れました。<br /><br />向こう側にも行ってみよう!

    粒状の写真が撮れました。

    向こう側にも行ってみよう!

  • 博物館への入り口が見えています。

    博物館への入り口が見えています。

  • 「水温む春」がすぐそこに。

    「水温む春」がすぐそこに。

  • 入館は無料。受付でパンフレットをもらいました。<br /><br />売店もありました。

    入館は無料。受付でパンフレットをもらいました。

    売店もありました。

  • 受付(2階)から見える長い坂のようなものは?<br />

    受付(2階)から見える長い坂のようなものは?

  • これは一階から見たもの。<br /><br />狭山池「平成の大修理」のとき堤防を薄く切り取って樹脂で固めて展示しています。

    これは一階から見たもの。

    狭山池「平成の大修理」のとき堤防を薄く切り取って樹脂で固めて展示しています。

  • 一階反対側から・・池の水を取り出す木製の樋(これは江戸時代のもの)

    一階反対側から・・池の水を取り出す木製の樋(これは江戸時代のもの)

  • これは飛鳥時代の樋、コウヤマキの木をくりぬいてつなぎ合わせています。<br /><br />狭山池がいつ頃作られたかという謎がこのコウヤマキの年輪からわかったそうです。<br /><br />西暦616年頃、推古天皇や聖徳太子の時代だそう。

    これは飛鳥時代の樋、コウヤマキの木をくりぬいてつなぎ合わせています。

    狭山池がいつ頃作られたかという謎がこのコウヤマキの年輪からわかったそうです。

    西暦616年頃、推古天皇や聖徳太子の時代だそう。

  • 奈良時代に狭山池の改修をした行基。<br /><br />彼は狭山池の近くにある堺市の出身だそうです。

    奈良時代に狭山池の改修をした行基。

    彼は狭山池の近くにある堺市の出身だそうです。

  • 堤防が大きくなったので行基が改修したときに継ぎ足した樋管。

    堤防が大きくなったので行基が改修したときに継ぎ足した樋管。

  • 狭山池改修に尽力した人たちの名前を彫り込んだ陶器片。

    狭山池改修に尽力した人たちの名前を彫り込んだ陶器片。

  • 鎌倉時代の改修に尽力した重源(ちょうげん)<br /><br />樋管に20個以上の石棺を使いました。

    鎌倉時代の改修に尽力した重源(ちょうげん)

    樋管に20個以上の石棺を使いました。

  • 平成の大修理で見つかった重源の改修記念碑。

    平成の大修理で見つかった重源の改修記念碑。

  • 堤防の地層から、狭山池が何度も改修されたことが分かります。<br /><br />ため池のおかげで周辺で農業が盛んになり、ひいては日本の発展に大きく貢献しました。

    堤防の地層から、狭山池が何度も改修されたことが分かります。

    ため池のおかげで周辺で農業が盛んになり、ひいては日本の発展に大きく貢献しました。

  • この日出会えた鳥たち。<br /><br />ヘラサギ1。

    この日出会えた鳥たち。

    ヘラサギ1。

  • ヘラサギ2。

    ヘラサギ2。

  • ヘラサギ3。

    ヘラサギ3。

  • ホオアカ1.

    ホオアカ1.

  • ホオアカ2.

    ホオアカ2.

  • ホオアカ3.<br /><br />ネックレス見えますか?

    ホオアカ3.

    ネックレス見えますか?

  • ツクシガモ。

    ツクシガモ。

  • ホオアカ4。

    ホオアカ4。

  • ホオアカ5。

    ホオアカ5。

  • ホオアカ6。

    ホオアカ6。

  • ホオアカ7。

    ホオアカ7。

22いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP