
2022/02/05 - 2022/02/06
125位(同エリア3558件中)
polnpolnさん
- polnpolnさんTOP
- 旅行記49冊
- クチコミ26件
- Q&A回答0件
- 82,128アクセス
- フォロワー59人
この旅行記のスケジュール
2022/02/05
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
昨年末、コロナの落ち着きを踏まえプロ野球キャンプ見学を軸とした2月の沖縄旅行を計画しました。その後のオミクロン株の猛烈な感染拡大を受け旅行を中止すべきか検討しました。検討の結果、PCRを受検し個人でしうる感染対策を徹底することを前提に計画を実行することにしました。政治家や官僚の政策批判をするつもりはありませんが、まん防でいう「不要不急の都道府県間の移動」には当たらないと判断しました。旅行自体は2泊3日ですが、初日の那覇着は夕方で実質1泊2日に近いので、旅行記は前編と後編に分けています。
後編は2日目のヒルトン沖縄北谷や3日目の今帰仁城跡などの様子を纏めました。よろしかったらお付き合いください。
PR
-
アメリカンビレッジから徒歩圏内に位置する、ヒルトン沖縄北谷リゾートにやってきました。米国人スタッフの勘違いにより多少手間取りましたが無事チェックイン。この時、土曜日の16時過ぎ。
ヒルトン沖縄北谷リゾート 宿・ホテル
2名1室合計 30,800円~
-
アサインされた4階のエグゼクティブオーシャンビューテラスの部屋です。部屋がエレベーターから直ぐの場所にあるのも良かったです。
-
テラス付きということでしたが、両脇の部屋とのオープンな感じが少し気になりましたが、滞在中に隣の方と顔を合わせることはありませんでした。
-
ラウンジでアルコールが提供される17時からのカクテルタイムまで時間があったので、最上階にあるエグゼクティブラウンジにやってきました。こちらはオールデイラウンジラウンジと銘打ち7時から21時まで利用可能で、カフェ類やジュースなどのソフトドリンクや、ちょっとした焼き菓子などが用意されていました。
-
本来ならばエグゼクティブルームやスイートルームの利用客はこちらで、朝は朝食を、夕方以降はイブニングカクテルの提供を受ける形式なのですが、コロナ対応ということで朝食は通常の朝食会場に、イブニングカクテルはロビーラウンジにそれぞれ変更になっていました。
-
17時になったので3階にあるロビーラウンジにやってきました。確かに先ほどの最上階よりは天井が高く換気も良さそうですが、この写真右手には直ぐメインエントランスがあるので多少人目が気になります。
-
フードの種類はまずまずでクオリティも高く、何なら他に食事に行かなくても十分だと思いました。また、少なくなった料理の補充もスピーディーでした。
-
こちらはアルコールのゾーン。ビールは缶での提供でしたが、それ以外はまずまずだったと思います。スパークリングワインも美味しかったです。因みにトニックウォーターを炭酸水と勘違いしてしまい、泡盛と割ったのは失敗でした。ほとんど残してしまいました、ごめんなさい。
-
クオリティの高いラウンジでしたが、せっかくなので外の店に行くことに。ネットでの評判が良かった「きんぱぎんぱ」にやって来ました。ホテルから徒歩で10分弱といったところでした。
きんぱぎんぱ グルメ・レストラン
-
アルコールLO19:40を承諾し席に着きます。
-
ネットの評判が良いこともあってか、席はざっくり7~8割程度埋まってました。
-
とりあえず、島豆腐の厚揚げとイカ墨焼きそばをオーダー。このあとふーチャンプルも追加。お酒は石垣島の泡盛「請福」をいただきました。料理も泡盛も大変美味しかったです。
-
20時頃退店し、アメリカンビレッジを横切ってホテルに戻ります。
-
最終日の朝、部屋からの眺めです、この日も快晴のスタートとなりました。
-
朝食会場の3階レストランにやって来ました。
ヒルトン沖縄北谷リゾート 宿・ホテル
2名1室合計 30,800円~
-
前日と変わってバイキング形式でしたので、取り過ぎに気を付けてチョイスしました。印象としては味は良かったのですが、沖縄料理的なものが少ないかなあと感じました(さんぴん茶もなかった)。
-
8時半にチェックアウトし、ホテルから約1時間で名護市にある嵐山展望台に到着です。
嵐山展望台(沖縄県名護市) 自然・景勝地
-
展望台からは、屋我地島と本部半島の間にある羽地内海を一望することができます。手前の屋我地島の奥には薄っすら古宇利島が見えました。
-
今回の旅行でレンタルしたトヨタのライズです。OTSレンタカーのDFS営業所を利用しました。昨年、同社でレンタルしたトヨタのヤリスクロスが良かったので、再度同社を利用してみました(48時間・免責補償込みで税込7,000円)。
クルマはそれほど新しさを感じず、またハイブリッドでないため燃費も普通でしたが、何よりよかったのはボディカラーです。この色のおかげで、どこの駐車場でも直ぐに見つけることが出来ました。 -
嵐山展望台から約20分、今帰仁城跡にやってきました。
今帰仁城跡 名所・史跡
-
かつて琉球が北山・中山・南山の三つの勢力に分かれた時代、北山の王の居城としていたのが今帰仁城だそうです。
-
ここの手前で入場チケットの半券を渡し、城内へ入っていきます。
-
今帰仁城跡は毎年1月中旬から2月初めにかけてカンヒザクラ(寒緋桜)が咲き誇ることから、毎年「今帰仁グスク桜まつり」が開催されているそう。
-
この日は2/6(日)で、桜まつりの最終日ということもあってか、HPでの開花状況も桜は「散り始め」となっていました。
-
御内原(うーちばる)からの眺めです。手前に城壁がありますが、日本の城壁の多くは直線的であるのに対し曲線的になっています。これは、この頃国交のあった中国の影響を受けているといわれているそうです。
-
今年で15回目となる桜まつりですが、コロナ対応ということで派手なイベントはなく、また夜のライトアップはオンラインのみという寂しい状況になっていました。
-
来年は賑やかに桜まつりが開催されていることを願って止みません。
-
今帰仁城跡を散策した後、券売所付近のショップをパトロールします。
-
今帰仁城跡から約20分、古宇利大橋にやってきました。
-
駐車場から浜辺に降りてみると、ビーチに灰色の物体が広がっていました。そう、昨年8月の海底火山噴火に伴い沖縄各地に漂着した軽石でした。県のHPによると、この地域は軽石が多く漂着した地域のようでした。
-
古宇利島に渡りハートロックを見に行くプランも検討しましたが、この日この時間帯は風が強く、体感温度も低下してきていたのでハートロックは見送り、道の駅許田に向かうことにしました。
-
古宇利大橋から約25分、道の駅許田にやってきました。
道の駅 許田 やんばる物産センター(やんばる物産) 道の駅
-
昨年の石垣旅行以来ハマっている島バナナ2房(約1,600円)と
-
沖縄を代表するミカンであるタンカン1袋(約500円)
-
レジのおじさんに酸味強めだよと警告された露地パイン1個(約500円)、以上3種類のフルーツを購入し、関東地方に郵送しました。日曜の昼に発送して火曜の昼に到着、送料は約1,500円でした。送付票に送り先を記入してレジで精算するだけでしたので超簡単でした。
-
小一時間滞在した道の駅許田から約40分、読谷村の源河源吉琉球ガラス工房に到着しました。
源河源吉琉球ガラス工房 名所・史跡
-
展示されているガラス製品の色やデザインは想像以上に多彩で、琉球ガラスのバリュエーションの広がりを感じることが出来ました。
-
実は「琉球ガラス ガラス体験」でリサーチし、こちらの工房をチョイスしやって来ましが、お店の方に尋ねると「コロナのため体験は中止している」とのこと。言われてみれば当然といえば当然ですが、改めて確認しても公式HPにはガラス体験中止を告知する文言はなく、何だかスッキリしませんでした。
-
ガラス体験用の時間が空いてしまい、どうしたものかとネット検索した結果、同じ読谷村にある読谷村漁協直売店に向かうことに。ガラス工房から約10分での読谷村漁協直売店がある都屋漁港にやって来ました。
-
これが読谷村漁協直売店の全景。1階が直売所で2階が海人食堂となっています。
読谷村漁業協同組合 海人食堂 グルメ・レストラン
-
入口直ぐにのところで天ぷらを販売していました。
-
天ぷらの種類は3種類、さかな(80円)・いか(80円)・もずく(90円)。値段がメチャクチャ安いですが、これでも2月に10円ずつ値上げしたそうです。で、注文は写真下にある注文票に個数と名前を記入して差出しレジで精算します。
-
天ぷらをオーダーした際に「天ぷらは時間がかかります、2~30分かかりますが大丈夫ですか?」と尋ねられました。その時は多少大げさに言っているのだろうと思いましたが、結局商品を受け取ったのは25分後でした。
話を盛っている訳ではなく、証拠写真もありませんが、私の前の方は「さかな 50個」を受け取って帰っていかれました。 -
2階にある海人食堂にやって来ました。いろいろ気になるものがありましたが、ボリュームは求めていなかったので、変化球的なメニューをオーダーしました。
-
店内にはオーダーを受けてから作るので料理の出来上がりに2~30分かかると貼り紙がありました。でも13時半で店内は空席も目立つので、それほど時間はかからないだろうと思っていましたが、本当に21分か22分くらいかかっていました。
-
屋内だけでなく屋根のあるテラス席もありました。天気も良く開放的な感じが良かったのでテラス席で食事をすることにしました。
-
こちらはゆし豆腐(500円)。ゆし豆腐の味噌汁と付け合わせは白身魚の揚げびたし的なものでした。ケンミンショーでゆし豆腐の存在は知っていましたが今回初体験でした。味はいわゆる豆腐ですが、食感が木綿と絹の中間というか、フワフワしておりとても美味しくいただきました。最初は行儀よく汁と飯を別々にしていましたが、後半は汁の中に飯を入れていただきました。
-
こちらはもずく丼(530円)。もずくのとろみとひき肉とがマッチし、全体的な味付けは優しい中華丼のような感じでした。酢味噌あえのお刺身と味噌汁もついていました。なお、食べる際はお箸よりレンゲがおススメです。
-
レンタカー返却には時間的にまだ早かったので、前日に続きベイスターズキャンプにやって来ました。
宜野湾海浜公園 公園・植物園
-
前日とは逆サイドに陣取り見学することに。まだ15時過ぎでしたが、先に立ち寄ったブルペンには選手や関係者の姿はなく、スタジアムでは到着直後こそ写真のような感じでしたが、20分くらいすると片付けが始まる始末。練習自体は17時くらいまで予定されているのですが…。時間的に余裕がある訳ではないので、早々に退散しました。
-
おもろまちまで戻りレンタカーを返却、ゆいレールで那覇空港に向かいます。
-
復路便はA350だったのでクラスJに余裕でアップグレードし、サクララウンジで1.5時間ほどまったり過ごしました。
那覇空港 JAL国内線 サクララウンジ 空港ラウンジ
-
最後にCoralwayでロイズの黒糖チョコを購入し機内に乗り込みます。定刻より少し早く出発し、その分羽田に少し早く到着しました。
-
今回の旅行でゲットした品々です。
地元の方を含めた他の人たちに迷惑をかけることもなく、また、ケチらず過剰な無駄遣いではないお金を沖縄で使い、満足度が高い旅行になったのではないかと自分に都合の良い分析をしています。
過剰なインバウンドによる混雑は嫌ですが、今度は観光客で賑わう沖縄に訪れたいと思います。
最後までお付き合いいただきありがとうございました。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
恩納・読谷(沖縄) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
PR
沖縄の ホテル最新情報
-
アラマンダ インギャーコーラルヴィレッジ
3.44
最安値(2名1室) 52,800円~
【ベストレート】ロフト&ジャグジー付プライベートヴィラ/朝食
このプランは、ご予約時点でもっともお得なプランです。(同じ内...
-
HIYORIオーシャンリゾート沖縄
3.34
最安値(2名1室) 33,000円~
ポイント会員プログラムのご案内
入会金・年会費無料でご入会いただける『Hiyori Hote...
-
ホテルブリーズベイマリーナ <宮古島>
4.3
最安値(2名1室) 39,681円~
【2食付】県産和牛ステーキと約60種類の夕食バイキング!
定番の和・洋食はもちろん、島食材を使用した日替わり郷土料理な...
旅行記グループ 沖縄2022
0
54