
2021/10/27 - 2021/10/31
3155位(同エリア6359件中)
ohsuiさん
- ohsuiさんTOP
- 旅行記162冊
- クチコミ223件
- Q&A回答0件
- 101,693アクセス
- フォロワー4人
この旅行記のスケジュール
2021/10/30
-
バスでの移動
送迎バス フサキビーチリゾート 12:10 - 12:45 新石垣空港
-
飛行機での移動
新石垣空港 13:10 -(NH2442)- 14:05 那覇空港
-
電車での移動
那覇空港 -(ゆいレール)- 旭橋
2021/10/31
-
電車での移動
ゆいレール
-
バスでの移動
那覇空港国内線ターミナル 8:41 -(ウミカジライナー)- 9:13 イーアス沖縄豊崎
-
バスでの移動
イーアス沖縄豊崎 11:23 - 11:34 瀬長島ウミカジテラス
-
バスでの移動
瀬長島ウミカジテラス 12:45 - 12:55 赤嶺
-
電車での移動
赤嶺 13:08 -(ゆいレール)- 13:15 旭橋
-
飛行機での移動
那覇空港 20:45 -(NH1098)- 23:00 羽田空港
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
3日間過ごした石垣島を離れ、4日目の昼過ぎには那覇に到着。
翌日の夜8時半過ぎの便で東京に戻ることになっていますが、那覇でのプランは全く考えておらず、どうなることやら…
- 旅行の満足度
- 4.0
- 観光
- 4.0
- ホテル
- 4.0
- グルメ
- 4.0
- 同行者
- 一人旅
- 交通手段
- 高速・路線バス ANAグループ 私鉄 徒歩
- 旅行の手配内容
- 個別手配
PR
-
【第4日】
8時から、琉球新天地でビュッフェ。
こちらは、和食・沖縄料理がメイン。 -
一皿目は、こんな感じ。
-
ゆし豆腐。
-
2皿目。
-
白いご飯に加えて、ジューシーも追加。
-
最後は、茶蕎麦で〆る。
-
食後は、ホテルの敷地外に出て、近隣を散歩。
唐人墓(沖縄県石垣市) 名所・史跡
-
さらに海岸方面へ進み、小高い丘に立っている観音崎灯台へ。
観音崎灯台 名所・史跡
-
干潟の向こうに、竹富島
-
11時前にチェックアウト。
送迎バスを1台見送り、次のバスまでホテルのロビーで過ごす。 -
12:10の送迎バスで、新石垣空港へ。
新石垣空港 (南ぬ島石垣空港) 空港
-
出発時刻まで展望デッキへ。
-
13:10発の那覇空港行きNH2442便は、ソラシドエアとの共同運行便で、機材はB737-800。
13:14に離陸。 -
宮古島上空を通過した後は、ずっと海の上だが、ようやく沖縄本島に近づいてきた。
-
右手に糸満市街。
-
瀬長島を右手に見ながら、13:55に那覇空港着陸。
飛行時間はほぼ40分だった。那覇空港 空港
-
ゆいレールで旭橋に行き、そこから空中回廊で繋がっている、那覇東急REIホテルにチェックイン。
那覇東急REIホテル 宿・ホテル
2名1室合計 5,933円~
-
2年前のANAマイル修行の際に一度利用したことがあるが、それ以来となる。
ベッドは160cmのワイドベッドだが、アメニティ類は部屋に置かれておらず、4階のフロント階で必要なものを持っていくように変わっていた。 -
バスタブはなく、シャワー室のみの部屋だったが、これで税込5100円と格安料金だった。
-
少し早めだが、5時ごろに近くのジャッキーステーキハウスへ。
店内はすでに混んでいたが、待たされることはなく、着席できた。ジャッキー ステーキハウス グルメ・レストラン
-
いつもの定番メニュー・テンダーロイン200gをレアで。
最初は、調味料を使わずに味わい、後半は塩・胡椒で味付け。 -
【第5日】
昨日、地元の人に、
「最近、新しくできたところってありませんか?」
と聞いて、教えてもらったDMNかりゆし水族館に行くことにした。旭橋駅 駅
-
一旦、那覇空港へ行くと、2つのバス会社で、各々30分おきに便が出ていた。
直近のウミカジライナーで、DMNかりゆし水族館を目指す。那覇空港 空港
-
こちら、イーアス沖縄豊崎というショピングモールの2階から、DMNかりゆし水族館に入る。
チケットは、事前にWeb予約をしていたので、そのままスマホで入館。
館内に入ると、沖縄の自然をテーマにした映像が上映される。DMMかりゆし水族館 動物園
-
映像エリアを出ると、さまざまな水槽が並んでいる。
-
壁に説明書きはなく、ダウンロードした専用アプリでこの板にスマホをかざすと…
-
水槽の中にいる生き物が紹介されるという、仕組みになっている。
スマホと水槽の中の生き物を逐一確認して、結構忙しい。 -
ペンギンも間近に見られる。
-
床一面の透明ガラスから、下にある大水槽を見下ろすことができる。
-
水槽だけでなく、陸に住む生き物のエリアもあり、柵もない場所で間近に鑑賞することができる。
-
続いて、1階のエリアに降りる。
こちらにも、様々な水槽が並んでいるが、こちらは巨大な円柱水槽にいる、ミズクラゲ。 -
室内の照明が変化して、幻想的な空間を醸し出している。
-
イーアス沖縄豊崎のビーチサイドへ出ると、慶良間諸島がくっきりと。
-
那覇方面に向かうバスに乗車して、瀬長島の丘の上にある、バス停で下車。
瀬長島ウミカジテラス ショッピングモール
-
バス停付近の右手には、那覇空港の滑走路とターミナルが間近に見える。
この時間帯は、離陸専用になっていた。 -
左手には、着陸専用の滑走路があり、着陸の瞬間が目の前に見える。
-
瀬長島ウミカジテラスは、2015年にオープンした商業施設で、丘の斜面に沖縄の地産メニューを中心としたショップが並ぶ。
-
斜面に沿って、緩やかな通路が続いているが、いくつかの箇所で階段でショートカットすることもできる。
-
次のバスの出発まで、飛行機の着陸風景を眺めている。
旅客機に混じって、航空自衛隊の航空機も多い。 -
ウミカジテラスから、バスとゆいレールを乗り継いで、旭橋駅近くにある、天妃そばへ。
最近は、那覇に来たら、必ず訪れる定番スポットとなっている。天妃そば グルメ・レストラン
-
天妃そば(大)700円を注文。
カツオだしの効いた出汁と、硬めの麺が最高。 -
このあと、旭橋駅に直結する、県立図書館へ。
3フロア吹き抜けで、各フロアの天井が高く、フロア内もゆったりしており、那覇で一番の無料休憩所かと…
ここに滞在した3時間で、かねてから考えていた、自分専用ブログ開設のための、レンタルサーバー契約とWord Pressの設定作業が無事完了!沖縄県立図書館 名所・史跡
-
5時からオープンしていた、こちらも行きつけの居酒屋「ちゅらさん亭」へ。
緊急事態宣言は解除されているが、沖縄県での飲食店の時短要請はまだ続いている。
今回の旅では、最後に味わう「海ぶどう」から。ちゅらさん亭 グルメ・レストラン
-
分厚い切り身の、刺身一人前(1800円)
-
アルコールのお代わりは、古酒・翔のブラック1合。
-
最後は、ドゥル天ぷら。田芋をカリッと上げて、中はモチモチ。
ちゅらさん亭には、1時間ほど滞在。 -
那覇空港には、7時頃に到着。
お土産を購入して、プレミアムチェックインへ。那覇空港 空港
-
その後、出発時刻までANAラウンジで過ごす。
-
ラウンジでのアルコール提供は復活していたが、飲食店と同様、酒類の提供は午後8時までとなっていた。
20:45発の羽田空港行きNH1098便は、ほぼ満席。
機材は、A321で全席にディスプレイが完備されていたが、ほとんど寝ていて、ほぼ利用することなく、羽田空港に到着。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
ohsuiさんの関連旅行記
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
那覇(沖縄) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
PR
0
49