八尾・藤井寺・柏原旅行記(ブログ) 一覧に戻る
18日の観音さまの日、西国三十三所第五番札所の葛井寺では、秘仏で国宝の十一面千手千眼観世音菩薩坐像が開扉されます。<br />緊急事態宣言も解除され、コロナも落ち着いてきているようなので、その葛井寺のある藤井寺へでかけてみました。<br />Gマップによれば葛井寺のすぐ近くには、辛國神社がありますが、いままではお参りしたことがありませんでした。<br />まずは、この辛國神社にお参りし、そこから葛井寺へ。<br />ちょっと寒くなった日でしたが、秘仏の御開帳に、参拝客も少し戻ってきているようです。<br /><br />【写真は、四天王が彫られている葛井寺の灯籠です】

18日は観音さまの日、国宝十一面千手千眼観世音菩薩の葛井寺へ

74いいね!

2021/10/18 - 2021/10/18

7位(同エリア196件中)

0

24

のーとくん

のーとくんさん

18日の観音さまの日、西国三十三所第五番札所の葛井寺では、秘仏で国宝の十一面千手千眼観世音菩薩坐像が開扉されます。
緊急事態宣言も解除され、コロナも落ち着いてきているようなので、その葛井寺のある藤井寺へでかけてみました。
Gマップによれば葛井寺のすぐ近くには、辛國神社がありますが、いままではお参りしたことがありませんでした。
まずは、この辛國神社にお参りし、そこから葛井寺へ。
ちょっと寒くなった日でしたが、秘仏の御開帳に、参拝客も少し戻ってきているようです。

【写真は、四天王が彫られている葛井寺の灯籠です】

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
交通手段
自家用車
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • ナビを辛國神社の駐車場をセットして出発。<br />駐車場から一回外に出て、正面に周りました。<br />

    ナビを辛國神社の駐車場をセットして出発。
    駐車場から一回外に出て、正面に周りました。

  • きれいな扁額に「辛國神社」、立派な鳥居。

    きれいな扁額に「辛國神社」、立派な鳥居。

  • 町中にある神社としては、長い参道、鬱蒼とした林が良い雰囲気を作っている。

    町中にある神社としては、長い参道、鬱蒼とした林が良い雰囲気を作っている。

  • 天に伸びる赤松。

    天に伸びる赤松。

  • 本殿に近づいてきた。

    本殿に近づいてきた。

  • 急に寒くなった、空はもう秋の感じが。<br />ご祭神は、饒速日命(にぎはやひのみこと)天児屋根命(あめのこやねのみこと)素戔嗚尊(すさのおのみこと)です。

    急に寒くなった、空はもう秋の感じが。
    ご祭神は、饒速日命(にぎはやひのみこと)天児屋根命(あめのこやねのみこと)素戔嗚尊(すさのおのみこと)です。

  • ご祭神をお守りする狛犬。

    ご祭神をお守りする狛犬。

  • 相棒の狛犬。

    相棒の狛犬。

  • 稲荷神社の上に、大きなくすのき。<br />辛國神社のお参りを済ませ、葛井寺へ。<br />歩いてもすぐなのですが、「車を移動させないと」と思い、車で行きます。<br />

    稲荷神社の上に、大きなくすのき。
    辛國神社のお参りを済ませ、葛井寺へ。
    歩いてもすぐなのですが、「車を移動させないと」と思い、車で行きます。

  • 南大門からすぐのコインパーキングに駐車して、南大門に。

    南大門からすぐのコインパーキングに駐車して、南大門に。

  • 楼門を過ぎれば、正面に本堂が。

    楼門を過ぎれば、正面に本堂が。

  • 本堂の左側、阿弥陀堂は再建中です。

    本堂の左側、阿弥陀堂は再建中です。

  • 本堂の右側、鐘楼そして大師堂。

    本堂の右側、鐘楼そして大師堂。

  • 本堂前の香炉、みんなの願いが。

    本堂前の香炉、みんなの願いが。

  • 香炉を支える邪鬼。

    香炉を支える邪鬼。

  • 本堂に上がります。<br />そこからの南大門。<br />拝観料をはらって、内陣へ。<br />御開帳の観音さま、素晴らしいですね。<br />感激です。<br />1041本の手を持つ観音さま、近づくとなにかパワーを感じます。<br />すごいですね。<br />この日、お参りして良かったです。

    本堂に上がります。
    そこからの南大門。
    拝観料をはらって、内陣へ。
    御開帳の観音さま、素晴らしいですね。
    感激です。
    1041本の手を持つ観音さま、近づくとなにかパワーを感じます。
    すごいですね。
    この日、お参りして良かったです。

  • 外陣をでると、びんずるさまが。<br />このコロナで、撫でることはできません。

    外陣をでると、びんずるさまが。
    このコロナで、撫でることはできません。

  • 本堂屋根の獅子。

    本堂屋根の獅子。

  • 大師堂近くに、三鈷の松。<br />楠正成が没した後も、息子の正行、正時、正儀は勝ち続けていた。<br />1347年ここに奇襲をかけ、幕府側の細川顕氏勢に大勝したといわれており、その時非理法権天の旗をこの松に掛けたため「旗掛けの松」といわれています。

    大師堂近くに、三鈷の松。
    楠正成が没した後も、息子の正行、正時、正儀は勝ち続けていた。
    1347年ここに奇襲をかけ、幕府側の細川顕氏勢に大勝したといわれており、その時非理法権天の旗をこの松に掛けたため「旗掛けの松」といわれています。

  • 大師堂前の香炉。

    大師堂前の香炉。

  • 大師堂横には、恰幅の良い修行大師。

    大師堂横には、恰幅の良い修行大師。

  • 西国三十三所お砂踏み。<br />ある札所の千手観音さま。

    西国三十三所お砂踏み。
    ある札所の千手観音さま。

  • 役行者さまにも、阿弥陀堂の再建工事の影響が。

    役行者さまにも、阿弥陀堂の再建工事の影響が。

  • 南大門の仁王さまにご挨拶。<br />そこからコインパーキングへ。<br /><br />(おしまい)

    南大門の仁王さまにご挨拶。
    そこからコインパーキングへ。

    (おしまい)

74いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP