
2021/09/19 - 2021/09/21
209位(同エリア300件中)
kokumiyuさん
- kokumiyuさんTOP
- 旅行記55冊
- クチコミ103件
- Q&A回答0件
- 40,329アクセス
- フォロワー2人
この旅行記のスケジュール
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
嬉野温泉とハウステンボスに2泊3日。
6月にジャルパックで予約した今回の旅。
台風と重なり、中止かな~っと、覚悟していましたが無事出発できました。
娘と2人、しっとり温泉旅です。
個人旅行(タクシーチャーター)で感染対策に気を付けて行ってきました。
■9月19日?■
羽田から長崎空港へ
祐徳稲荷神社
海中鳥居
肥前浜宿
花の雫ホテル
■9月20日?■
ハウステンボスへ移動
日航ハウステンボス宿泊
■9月21日?■
ハウステンボス満喫
長崎空港から羽田へ
- 旅行の満足度
- 4.0
- 同行者
- 家族旅行
- 一人あたり費用
- 10万円 - 15万円
- 交通手段
- タクシー JALグループ
- 旅行の手配内容
- ツアー(添乗員同行なし)
- 利用旅行会社
- ジャルパック
PR
-
朝5時半に夫に羽田まで送ってもらいました。
理解ある夫に感謝!
サクララウンジで娘と朝食タイム。
6:30発 JL605便で旅の始まりです。羽田空港国内線ラウンジ 南ウィング (サクララウンジ) 空港ラウンジ
-
羽田から1時間50分で長崎空港に到着。
長崎空港では、ジャルパックで手配してくれた嬉野タクシーのドライバーさんが待機していてくれました。
運転手さんは、年配のベテランという感じ。
サクッと現地情報をお話してくれて、楽しい移動タイムでした。 -
10時半。長崎空港から50分で祐徳稲荷神社到着。
タクシーを降りて、1時間のフリータイム。祐徳稲荷神社 寺・神社
-
神橋を渡ったところ。
台風一過でお天気最高の上に、水量も最高です。 -
右の建物が休憩所、左奥が岩崎社です。
-
楼門をくぐります。
どこからか風鈴の音色が…風情あります。 -
御神楽殿の手前に「茅の輪くぐり」があります。
八の字を描くように輪くぐりをして入ります。 -
さあ、本殿に向かいます。
階段の上に風鈴がありました。風情のある音色はこれでした。
短冊には、感染状況の鎮静化を願う文言がほとんどでした。 -
本殿に到着。
ちょうど、お宮参りの赤ちゃんが祝詞を頂いていました。 -
本殿からの眺めです。
-
本殿の先には「奥の院」があります。
木立の中に40ほどの摂末社があり、パワー最強と聞いたので行きます!
登り始めたのが10時46分。 -
赤鳥居がたくさん。
-
命婦社です。
-
光格天皇から「命婦」の二字を賜ったそうです。
-
商売繁盛祈願の鳥居。
-
勾配が急なう上、石階段のところを上ります。
-
マスクを着けて登ると、汗だく、息ゼイゼイで奥の院に到着。
呼吸を整えて鳥居をくぐり、参拝しました。 -
鳥居の前は、少し広場のようになっていて眺望も最高でした。
奥の方に有明海が見えました。
自動販売機も設置されていて、びっくり! -
奥の院参拝の後は、元の道を戻っても良いのですが、ショートカットの道もあります。
ただ看板の通り、難所ありました(*_*) -
こんな感じで急こう配です。
ここは手すりがありますが、この先はありませんでした。 -
11時15分。
本殿に戻ってきました。
ゼイゼイ(;^_^A -
無事に1時間で戻ってこれて、一安心です。
-
ドライバーさんとの待ち合わせまで時間があったので、神橋周りを散策。
-
錦波川が清々しい(^^♪
この後は、タクシーで海中鳥居に向かいます。 -
11時50分。
ジャルパックの内容に無かった大魚神社の海中鳥居に立ち寄ってくれました。
タクシーチャーターなので、駐車場の心配がないので助かります。大魚神社の海中鳥居 寺・神社
-
鳥居の周りは、こんな感じで貝殻がいっぱい。
この時は、引潮でした。 -
お天気がいいので赤鳥居が良く映えます。
-
鳥居の下は、飛び石になっているので、慎重に進みます。
-
ハート岩と鳥居。
娘は、「クレヨンしんちゃんのお尻」と言って(笑) -
12時半。
お昼になったので、道の駅でランチ。 -
13時。
肥前浜宿の光武酒造場に行きました。
お店の写真を撮り忘れました('_')
店内の奥にレトロな展示がありました。光武酒造場 専門店
-
懐かしい!
店内には、酒の試飲するところがありました。
試飲して夫のお土産の焼酎を購入。 -
この釜の中に入って記念写真を撮ったりして遊びました。
-
13時40分。
順調に進んでいるので、ドライバーさんの好意で窯元会館に寄ってくれました。 -
肥前吉田焼ですが、焼き物の流通にのると有田焼として売られるそうです。
娘が記念にご飯茶碗を購入。 -
14時20分。
ドライバーさんに今夜のお宿「花の雫」に送っていただきましたが、チェックインは16時からでした。
荷物をホテルに預かってもらい、嬉野温泉街散策にいきます。 -
途中、ヒガンバナが綺麗に咲いていました。
-
明日からお彼岸入りしますが、本当にヒガンバナって偉い!
-
14時40分。
ホテルから1キロ歩いて「チャオシル」に向かいました。うれしの茶交流館 チャオシル 美術館・博物館
-
嬉野茶の歴史と茶の出来るまでを知ることが出来る施設です。
-
入場無料でした。
-
カフェも併設されています。
-
歩いたので冷たいものを頂きます。
-
15時30分。
美肌の神様、豊玉姫神社です。豊玉姫神社(佐賀県嬉野市) 寺・神社
-
参拝の仕方が書かれていました。
-
白くてツルツルのナマズ様。
説明通り、参拝しました。 -
本殿です。
若い方から年配の女性がたくさん訪れていました。 -
15時50分。
シーボルトの湯です。シーボルトの湯 温泉
-
ドライバーさんが2階の展示室は無料で入れるよと、教えてくれたので行ってみました。
-
シーボルトの娘さんとお孫さんの肖像画と写真がありました。
-
16時。
シーボルトの足湯です。シーボルトの足湯 温泉
-
足湯に入ってみました。
結構ぬるめでした。 -
ブーゲンハウス嬉野にも立ち寄りました。
6月ごろが見ごろのようで、ハウスには入れませんでした。
チェックインできる時間なのでホテルに戻ります。ブーゲンハウス嬉野 公園・植物園
-
16時20分。
ホテルに戻る途中で素敵なカフェがあったので、立ち寄りました。レストランカフェ&ショップ KiHaKo of YOSHIDA グルメ・レストラン
-
建物の後ろ側に駐車スペースがありました。
-
カフェレストランとショップが併設されていました。
ショップは洗練された品々です。「表参道」見たい! -
16時50分。花の雫到着。
チェックインして今夜のお部屋です。 -
お部屋からの眺めです。
-
露天風呂付のお部屋でした。
-
窓から川が流れる音が聞こえていい感じでした。
-
18時。
牛懐石を頂きます。 -
前菜。
-
お造り。シャンパンも頂きました。
-
茄子のグラタン。
-
煮物。このあと、牛しゃぶがありましたが、写真は撮り忘れました。
"(-""-)"
メインだったのに~残念 -
スイーツ。
-
お庭は、ライトアップされて綺麗でした。
この後は、お部屋の露天風呂に入ってお休みなさーい
(-。-)y-゜゜゜
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
嬉野温泉(佐賀) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 2021/10嬉野&ハウステンボス
0
67