武生・鯖江旅行記(ブログ) 一覧に戻る
古代の夢とロマンを感じさせてくれる蓮「花はす公園」<br />       https://4travel.jp/travelogue/11704459<br />源氏物語の作者、紫式部ゆかりの紫式部公園から紫ゆかりの館へ<br />       https://4travel.jp/travelogue/11706135<br />ハスを眺め、紫式部ゆかりの紫式部公園を訪ねて<br />最後の地..福井県越前市上真柄町の治左川・梅花藻が見頃を迎えている。<br /><br />初夏を告げる梅花藻。<br />越前市の味真野には梅花藻の群生地があります。<br />□■治左川(福井)の梅花藻<br />(キンポウゲ科の多年草の水草)<br />清水にしか咲かないと言われる大変珍しい水中花である梅花藻。<br />日野山系の清廉な水が沸き出して、湧き水がしみ出しているところ<br />6月になると梅に似た花が咲くのでこの名(梅花藻)が。<br />湧き水がしみ出しているところなど、<br />冷たくて清澄な流水中に生える多年草で、<br />水が汚れると途端に絶えてしまう環境指標植物。<br />茎は柔軟で細長く、流れに身を任せ下流になびく。<br />葉腋から花茎を出し、群生が白い花が<br />水面上で白い5弁花を咲かせる。<br />流れの速いところでは水中で開花し、結実する。<br />種子のほか、茎の節から根を出して繁殖する。<br />地元住民の保全活動「治左川とトミヨを守る会」により、<br />夏、涼感を漂わせ...清らかさが守られています。<br /><br />□■梅花藻と淡水魚トミヨ<br />今ではごく限られた清水にしか自生していません。<br />梅花藻はキンポウゲ科の水生多年草。<br />澄みきった水面にゆらゆらと揺れ、涼感を漂わせています。<br />水中では、水草に卵を産み付ける小魚トミヨが、<br />青々と茂る藻に身を寄せています。<br />巣の材料になる梅花藻と、エサになるヨコエビが欠かせない。<br />地元住民の保全活動.地域住民が<br />ごみを取り除くなど清流を守る活動に取り組んでいる<br />「治左川とトミヨを守る会」により、清らかさが守られています。<br /><br />ヨコエビは湧水に棲む水中生物でトミヨのエサとなって。<br />体長が5~6cmのトゲウオ科の淡水魚で、<br />水温が17℃以下の清水にしか棲めない小魚です。<br />地球が氷河期の頃は北半球の全域にいた・・・・、<br />温暖化が進むと共に水温の低い北方や湧き水にしか生息しなくなり、<br />日本では治左川が南限です。<br /><br />水温が低い清流で育つ水草バイカモ(梅花藻)の花が、<br />福井県越前市上真柄町の治左川で見頃を迎えている。<br />緑色の藻と白いかれんな花が透明な水に揺れ、<br />涼しげな雰囲気を治左川にて醸し出している。<br />ちっちゃな、目一杯の白い花が見事に咲いてました。<br />湧き水は、この猛暑を忘れるような冷たさ、<br />湧き水に手を浸してみたら<br />すごく気持ちが良かったです。

初夏を告げる、夏の涼しさを求めて治左川では梅花藻が咲いてます。

266いいね!

2021/07/27 - 2021/07/27

2位(同エリア354件中)

0

64

風に吹かれて旅人

風に吹かれて旅人さん

古代の夢とロマンを感じさせてくれる蓮「花はす公園」
       https://4travel.jp/travelogue/11704459
源氏物語の作者、紫式部ゆかりの紫式部公園から紫ゆかりの館へ
       https://4travel.jp/travelogue/11706135
ハスを眺め、紫式部ゆかりの紫式部公園を訪ねて
最後の地..福井県越前市上真柄町の治左川・梅花藻が見頃を迎えている。

初夏を告げる梅花藻。
越前市の味真野には梅花藻の群生地があります。
□■治左川(福井)の梅花藻
(キンポウゲ科の多年草の水草)
清水にしか咲かないと言われる大変珍しい水中花である梅花藻。
日野山系の清廉な水が沸き出して、湧き水がしみ出しているところ
6月になると梅に似た花が咲くのでこの名(梅花藻)が。
湧き水がしみ出しているところなど、
冷たくて清澄な流水中に生える多年草で、
水が汚れると途端に絶えてしまう環境指標植物。
茎は柔軟で細長く、流れに身を任せ下流になびく。
葉腋から花茎を出し、群生が白い花が
水面上で白い5弁花を咲かせる。
流れの速いところでは水中で開花し、結実する。
種子のほか、茎の節から根を出して繁殖する。
地元住民の保全活動「治左川とトミヨを守る会」により、
夏、涼感を漂わせ...清らかさが守られています。

□■梅花藻と淡水魚トミヨ
今ではごく限られた清水にしか自生していません。
梅花藻はキンポウゲ科の水生多年草。
澄みきった水面にゆらゆらと揺れ、涼感を漂わせています。
水中では、水草に卵を産み付ける小魚トミヨが、
青々と茂る藻に身を寄せています。
巣の材料になる梅花藻と、エサになるヨコエビが欠かせない。
地元住民の保全活動.地域住民が
ごみを取り除くなど清流を守る活動に取り組んでいる
「治左川とトミヨを守る会」により、清らかさが守られています。

ヨコエビは湧水に棲む水中生物でトミヨのエサとなって。
体長が5~6cmのトゲウオ科の淡水魚で、
水温が17℃以下の清水にしか棲めない小魚です。
地球が氷河期の頃は北半球の全域にいた・・・・、
温暖化が進むと共に水温の低い北方や湧き水にしか生息しなくなり、
日本では治左川が南限です。

水温が低い清流で育つ水草バイカモ(梅花藻)の花が、
福井県越前市上真柄町の治左川で見頃を迎えている。
緑色の藻と白いかれんな花が透明な水に揺れ、
涼しげな雰囲気を治左川にて醸し出している。
ちっちゃな、目一杯の白い花が見事に咲いてました。
湧き水は、この猛暑を忘れるような冷たさ、
湧き水に手を浸してみたら
すごく気持ちが良かったです。

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
交通
4.0
同行者
一人旅
交通手段
自家用車 徒歩

PR

  • 治左川井戸治左川上流には、水源である湧き水を汲み上げている井戸があり、<br />井戸水は「ふくいのおいしい水」の認定を受けています。<br />       (ふくいのおいしい水は現在35箇所あります)<br />                  場 所  福井県越前市上真柄町

    治左川井戸治左川上流には、水源である湧き水を汲み上げている井戸があり、
    井戸水は「ふくいのおいしい水」の認定を受けています。
           (ふくいのおいしい水は現在35箇所あります)
                      場 所  福井県越前市上真柄町

  • 地域住民によると、雪解け水が少なかった影響で水位が低く花は少なめ。<br />今年は、日野山系の清廉な水が・・・。<br />運快く今まで来た中でも清流涼しげ純白花「バイカモ」が綺麗に咲いていた。

    地域住民によると、雪解け水が少なかった影響で水位が低く花は少なめ。
    今年は、日野山系の清廉な水が・・・。
    運快く今まで来た中でも清流涼しげ純白花「バイカモ」が綺麗に咲いていた。

  • 清水にしか咲かないと言われる大変珍しい水中花である梅花藻。<br />味真野地区を流れる治左川は、県内きっての清流で、<br />6月下旬から8月いっぱいにかけて白くて可憐な梅花藻。

    清水にしか咲かないと言われる大変珍しい水中花である梅花藻。
    味真野地区を流れる治左川は、県内きっての清流で、
    6月下旬から8月いっぱいにかけて白くて可憐な梅花藻。

  • 治左川では、6月下旬~8月末頃には、<br />梅の花に似た梅花藻(バイカモ)の花が咲きます。 <br /><br />結構有名なんですよ。<br />たくさんのカメラを構えた人が…。<br />ここ最近は、コロナの為か.偶然にいなかった時か誰もいません。

    治左川では、6月下旬~8月末頃には、
    梅の花に似た梅花藻(バイカモ)の花が咲きます。 

    結構有名なんですよ。
    たくさんのカメラを構えた人が…。
    ここ最近は、コロナの為か.偶然にいなかった時か誰もいません。

  • この川は、皆さんが綺麗に努力されてるが<br />写真の右上に<br />バケツ数箱置いて、石鹸で洗濯されてました。<br />私が、向かおうと思うと足早に去られましたが、<br />その近くに青い石鹸が置いたままでした。<br />マナーを守ってもらいたいですね・<br />昔は、田畑でゴミを燃やすのも黙認されましたが、<br />今は・・・。<br />ここは、水は綺麗すぎる綺麗ですが、<br />空気が悪い、ここへ来ると感じるのが<br />悪臭で火薬かと思ったら<br />近くに、レンゴー武生工場が<br />硫黄の匂いが充満しているので。

    この川は、皆さんが綺麗に努力されてるが
    写真の右上に
    バケツ数箱置いて、石鹸で洗濯されてました。
    私が、向かおうと思うと足早に去られましたが、
    その近くに青い石鹸が置いたままでした。
    マナーを守ってもらいたいですね・
    昔は、田畑でゴミを燃やすのも黙認されましたが、
    今は・・・。
    ここは、水は綺麗すぎる綺麗ですが、
    空気が悪い、ここへ来ると感じるのが
    悪臭で火薬かと思ったら
    近くに、レンゴー武生工場が
    硫黄の匂いが充満しているので。

  • レンゴー(株)武生工場の近く<br />治佐川は、越前市の南、味真野地区を流れる幅2mぐらいの小さな川で、<br />上真柄町の昔のままの民家やお寺が入り組んだところを流れています。<br />場所によってはもっと広いところがあるかも知れませんが、<br />梅花藻の群生しているところはここが中心。

    レンゴー(株)武生工場の近く
    治佐川は、越前市の南、味真野地区を流れる幅2mぐらいの小さな川で、
    上真柄町の昔のままの民家やお寺が入り組んだところを流れています。
    場所によってはもっと広いところがあるかも知れませんが、
    梅花藻の群生しているところはここが中心。

  • 日野山系の清廉な水が沸き出しており、<br />味真野地区を流れる治左川は、<br />「バイカモ(梅花藻)」の群生が白い花を咲かせます。

    日野山系の清廉な水が沸き出しており、
    味真野地区を流れる治左川は、
    「バイカモ(梅花藻)」の群生が白い花を咲かせます。

  • バイカモ (梅花藻)は、キンポウゲ科キンポウゲ属の多年草の水草。<br />日本固有種で現在は分布域も限られ、<br />都道府県別レッドデータブックでは、絶滅危惧種に指定されているバイカモ。

    バイカモ (梅花藻)は、キンポウゲ科キンポウゲ属の多年草の水草。
    日本固有種で現在は分布域も限られ、
    都道府県別レッドデータブックでは、絶滅危惧種に指定されているバイカモ。

  • ”トミヨ棲息の地”<br />トミヨはトゲウオ科に属し、体長5cm~6cmの小魚で背に刺を持っている。<br />水温10度前後の水のきれいな湧水のある池や川にしか住めず、<br />福井県ではこの川(治左川)だけに生息し全国的にも南限とされている。<br />雄が水草を集めて巣を作り、メスに産卵させる。<br />雄は卵が孵化して稚魚になるまで新鮮な水を胸びれで送り、<br />稚魚が泳ぎ始めると巣からはみ出した稚魚を口に含んで巣に戻したり、<br />他の魚が近寄ると背からトゲを出して巣を守るなど珍しい習性を持っている。<br />エサは水中昆虫などで成長し雄雌とも<br />産卵後はまもなく死に約一年の一生を終える。<br /><br />彼らは1年しか生きられないのか…

    ”トミヨ棲息の地”
    トミヨはトゲウオ科に属し、体長5cm~6cmの小魚で背に刺を持っている。
    水温10度前後の水のきれいな湧水のある池や川にしか住めず、
    福井県ではこの川(治左川)だけに生息し全国的にも南限とされている。
    雄が水草を集めて巣を作り、メスに産卵させる。
    雄は卵が孵化して稚魚になるまで新鮮な水を胸びれで送り、
    稚魚が泳ぎ始めると巣からはみ出した稚魚を口に含んで巣に戻したり、
    他の魚が近寄ると背からトゲを出して巣を守るなど珍しい習性を持っている。
    エサは水中昆虫などで成長し雄雌とも
    産卵後はまもなく死に約一年の一生を終える。

    彼らは1年しか生きられないのか…

  • 6月になると花弁が梅花に似ていることから名が付いた<br />(梅花藻)の群生が白い花が咲ます。<br />花言葉 幸福になります。

    6月になると花弁が梅花に似ていることから名が付いた
    (梅花藻)の群生が白い花が咲ます。
    花言葉 幸福になります。

  • 治左川(福井)の湧き水を水源とし、<br />底の小石がくっきりと見えるくらい透明。<br />水温は年間を通して14度前後で、清流にすむなども生息している。<br />地域住民がごみを取り除くなど清流を守る活動に取り組んでいる。<br />地元住民の保全活動「治左川とトミヨを守る会」により

    治左川(福井)の湧き水を水源とし、
    底の小石がくっきりと見えるくらい透明。
    水温は年間を通して14度前後で、清流にすむなども生息している。
    地域住民がごみを取り除くなど清流を守る活動に取り組んでいる。
    地元住民の保全活動「治左川とトミヨを守る会」により

  • 花は初夏から初秋に白い花をつけて、その形は梅のようです。<br />草丈は長くなり、2mくらいありましたたが、<br />伸びすぎると耐えられなくなり、切れるそうです。<br />また水面から葉が出すぎると暑さで焼けます。

    花は初夏から初秋に白い花をつけて、その形は梅のようです。
    草丈は長くなり、2mくらいありましたたが、
    伸びすぎると耐えられなくなり、切れるそうです。
    また水面から葉が出すぎると暑さで焼けます。

  • 福井県越前市上真柄町の治左(じさ)川<br />調べによれば例年およそ<br />5月10日頃に 咲き始め<br />7月21日頃に ほぼ満開<br />見頃は8月上旬ごろまでと。

    福井県越前市上真柄町の治左(じさ)川
    調べによれば例年およそ
    5月10日頃に 咲き始め
    7月21日頃に ほぼ満開
    見頃は8月上旬ごろまでと。

  • 冷たくて清澄な流水中に生える多年草で、<br />水が汚れると途端に絶えてしまう環境指標植物。<br />茎は柔軟で細長く、流れに身を任せ下流になびく。<br />夏、葉腋から花茎を出し、水面上で白い5弁花を咲かせる。<br />流れの速いところでは水中で開花し、結実する。<br />種子のほか、茎の節から根を出して繁殖する。

    冷たくて清澄な流水中に生える多年草で、
    水が汚れると途端に絶えてしまう環境指標植物。
    茎は柔軟で細長く、流れに身を任せ下流になびく。
    夏、葉腋から花茎を出し、水面上で白い5弁花を咲かせる。
    流れの速いところでは水中で開花し、結実する。
    種子のほか、茎の節から根を出して繁殖する。

  • さらさらと流れる冷たく透明な水にそよぐ緑の藻に、<br />可憐な白い花が!<br />清水にしか咲かないと言われる大変珍しい水中花である梅花藻。<br />見てるだけでも、照りつける暑さに一服の清涼剤。

    さらさらと流れる冷たく透明な水にそよぐ緑の藻に、
    可憐な白い花が!
    清水にしか咲かないと言われる大変珍しい水中花である梅花藻。
    見てるだけでも、照りつける暑さに一服の清涼剤。

  • 梅花藻の間は、湧き水が大量吹き出してる・<br /><br /><br />

    梅花藻の間は、湧き水が大量吹き出してる・


  • 梅花藻(バイカモ)はキンポウゲ科の多年草の水草です。<br />清流にしか生息できないので、<br />あらゆる場所で絶滅危惧種にもなっている貴重な植物。

    梅花藻(バイカモ)はキンポウゲ科の多年草の水草です。
    清流にしか生息できないので、
    あらゆる場所で絶滅危惧種にもなっている貴重な植物。

  • 水面から葉が出すぎると暑さで焼けます。<br />水量が多いと水中花<br />一番いい時に来ました。

    水面から葉が出すぎると暑さで焼けます。
    水量が多いと水中花
    一番いい時に来ました。

  • せせらぎの中に小さな純白の花が広がり、涼感を漂わせている。

    せせらぎの中に小さな純白の花が広がり、涼感を漂わせている。

  • 福井県越前市上真柄町の治左(じさ)川<br />上真柄町(かみまからちょう)は、<br />室町時代末期、大刀無双(たいとうむそう)といわれた朝倉氏の家臣 <br />真柄十郎左衛門がこの地に住んでいたといわれています。<br />味真野は古くから栄え、<br />奈良時代にはすでに 万葉集をはじめその名が記録に上がってきて いる。<br />生活を始めるときに、<br />まず良質の水を 得ることを考えるのは古代人も現代人も変 わりはない。

    福井県越前市上真柄町の治左(じさ)川
    上真柄町(かみまからちょう)は、
    室町時代末期、大刀無双(たいとうむそう)といわれた朝倉氏の家臣 
    真柄十郎左衛門がこの地に住んでいたといわれています。
    味真野は古くから栄え、
    奈良時代にはすでに 万葉集をはじめその名が記録に上がってきて いる。
    生活を始めるときに、
    まず良質の水を 得ることを考えるのは古代人も現代人も変 わりはない。

  • バイカモはキンポウゲ科の水草で、梅に似た花を付けるのが名前の由来。<br />県域準絶滅危惧種に指定され、<br />県内では勝山市など限られた地域でしか見られない。<br />

    バイカモはキンポウゲ科の水草で、梅に似た花を付けるのが名前の由来。
    県域準絶滅危惧種に指定され、
    県内では勝山市など限られた地域でしか見られない。

  • 1年を通して水温13度という清い流れに、ゆらゆらとにそよぐ梅花藻。

    1年を通して水温13度という清い流れに、ゆらゆらとにそよぐ梅花藻。

  • 治左川の中に治左川の水源と同じ地下水をくみ上げた井戸があり、<br />水も頂きやすい様に整備されています。<br />近くの方が「病気も治るおいしい水だよ」と教えて下さいました。

    治左川の中に治左川の水源と同じ地下水をくみ上げた井戸があり、
    水も頂きやすい様に整備されています。
    近くの方が「病気も治るおいしい水だよ」と教えて下さいました。

  • 心安らぐ美しい小川の景観も、以前はコンクリ-ト護岸だった。<br />平成7年に地元の人達の熱意から土や石、<br />草木でおおわれたやさしい土手に復元された。

    心安らぐ美しい小川の景観も、以前はコンクリ-ト護岸だった。
    平成7年に地元の人達の熱意から土や石、
    草木でおおわれたやさしい土手に復元された。

  • 治左川(福井)の梅花藻群生の中心から下流に向かいます。

    治左川(福井)の梅花藻群生の中心から下流に向かいます。

  • 幅三メートルほどの上流部に、約三百メートルにわたって自生している。

    幅三メートルほどの上流部に、約三百メートルにわたって自生している。

  • トミヨは、全長5~6cmほどの小さな魚。<br />現在、トミヨは、絶滅危惧種、絶滅の恐れのある地域個体群などとして、<br />環境省のレッドリストに指定されています。<br /> <br />トミヨは、横の水槽で育てられていました。

    トミヨは、全長5~6cmほどの小さな魚。
    現在、トミヨは、絶滅危惧種、絶滅の恐れのある地域個体群などとして、
    環境省のレッドリストに指定されています。

    トミヨは、横の水槽で育てられていました。

  • 上真柄町ふれあい会館<br />ここが駐車場です、<br />

    上真柄町ふれあい会館
    ここが駐車場です、

266いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP