
2021/04/29 - 2021/04/29
16120位(同エリア25066件中)
ましんがんずさん
- ましんがんずさんTOP
- 旅行記11冊
- クチコミ338件
- Q&A回答0件
- 51,194アクセス
- フォロワー2人
この旅行記のスケジュール
2021/04/29
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
大阪· 中之島のお散歩コース提案。
中之島は梅田と心斎橋、難波のあいだに位置するエリアで、 堂島川と土佐堀川に囲まれた中洲の地名。 地下鉄の駅で言うと東側から北浜、淀屋橋、肥後橋からそれぞれ 中之島の南側 からアクセスできる東西に長細く南北を川に挟まれた地形 。 京阪電車は中之島のど真ん中の地下を走っている。
江戸時代には各藩の蔵屋敷が立ち並んだことから天下の台所として繁栄。
明治に入って諸藩の蔵屋敷は払い下げられ 、大阪商業発展の中心地として賑わっていた。
現在は美術館やオフィスビルが立ち並ぶちょっとおしゃれ、ギラギラしないゆったり雰囲気、上方商業地ならではの歴史を感じられるエリア。
歴史、建築、芸術、カフェ巡りなど楽しい見どころいっぱいの中之島を、2021年コロナ2年目の5月6月の季節限定情報を交えてご紹介します。
PR
-
地下鉄肥後橋駅 京阪渡辺橋駅 両方から直結のフェスティバルタワー ツインタワーでこの写真は ウエストビルから 東側のビルを撮影 写真右奥は 土佐堀川 土佐堀川に架かる橋が肥後橋
-
2018年1月 オープンした 中之島香雪美術館
中之島庭国立国際美術館があるためなかなか足が向かなかったがチャンス到来
緊急事態宣言下の大阪でも 見学可能な 貴重な美術館
現在は 小堀遠州と松平不昧公の 茶道具を 2021年6月13日まで 展示中
歴史好きの方には 朝日新聞社創業の この場所で 創業当時から現在に至るまで 社屋や周囲の環境の変化を展示したコーナーもとっても見事 -
右の高層ビルは大同生命本社
NHK 連続 朝ドラの あさが来たでおなじみ
モデル広岡浅子さん 創業
この江戸堀にあった豪商加島屋に嫁いてきた
大同生命ビルから土佐堀通を東側に進むと 三井住友銀行大阪本店の重厚な建築 など中之島界隈の名建築を眺めながら お目当てのカフェを目指して 北浜方面へ移動 -
北浜駅直結 パンカラトブーランジェリー
10年以上ミシュランの星を撮り続けているフレンチレストランに行けなくともパン屋さんには 気軽に 来れる
このプレートには3種類のパンが潜んでいて 野菜とともにソースやマヨネーズといただく
モーニングはとってもお得の様子
だけど夕方到着しても ランチの価格帯で同じメニューをいただけるのはめちゃくちゃありがたい
野菜のパンがとっても美味しい、おすすめ -
カフェの中の様子
カウンター席には コンセントがあって PC 作業などもできそう
緊急事態宣言中でもカフェ利用可能
こちらのパンは塩分濃度にこだわり0.8% の塩分量なので 通常の日本のパン2%より随分塩分が少なく発酵に時間がかかるゆっくり時間をかけて発酵させることで 美味しいパンを実現
フランスには 塩分量が1.8% 以内でないといけないという国のルールがあるそう
今日のお散歩は終わり -
ここからは中之島の その他の選択肢をご提案
これ以降の 写真は以前に撮影したものです
まずは中之島公園のバラ園
5月と10月が見頃
続いて 国立国際美術館
外観の写真を持ってなかったけれど シルバーのサイケデリックなモニュメントがあってかっこいい
今後行きたいスポットとしてリーガロイヤルホテル大阪のリーチバー
陶芸家バーナードリーチが インテリアのコンセプト
民芸の世界とホテルバーの内装コラボレーションを味わいに行きたい -
先ほどご紹介した香雪美術館は フェスティバルタワービルの4階
その上層階40階のフロアに位置するコンラッド大阪のティールーム
ゴージャス予算の休憩として超おすすめ
この写真はアフタヌーンティーの初めに提供される暖かメニューのサンドイッチ
2021年6月29日までストロベリーと抹茶のアフタヌーンティーを展開中 -
スイーツいっぱい
とても凝ったメニューなので 説明を聞いた方がいいよ
早く食べなきゃいけないものを教えてくれる
たくさんあるので説明を聞いても忘れるけど大丈夫
説明のメニューもあるよ -
初めは8種類ほどあるシンガポール発高級紅茶ブランド T & W 紅茶はポットでサービスしてくれるのがとっても嬉しい
コーヒーもあるのでカプチーノを頼んでみると 超ビッグサイズ どれほど大きいか是非お試しあれ -
コンラッドのティールームは北向きに面していて梅田が見える方向
西側に開けているので冬の5時頃は夕焼けに染まる大阪市内を見渡せる
眼下には堂島川と阪神高速 遠くには 淀川と尼崎兵庫方面 -
コンラッドホテルのフロントデスクがあるホール
クリスタルガラスの向こうにティールーム
ここまでもちろん無料でやって来れるので 40階から 夜景を見渡すことも可能
3時頃到着した時には このきらびやかな中を獅子舞が通過していた!
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
大阪 の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
11