
2020/12/27 - 2020/12/28
909位(同エリア6404件中)
ayaka54さん
- ayaka54さんTOP
- 旅行記24冊
- クチコミ3件
- Q&A回答0件
- 23,043アクセス
- フォロワー6人
この旅行記のスケジュール
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
少し前の旅行記。
Gotoトラベル駆け込みで沖縄ひとり旅してきました。海外に行けなくなってから沖縄にどハマり中……!今回はお一人様なので子連れだと行きにくい やちむん通りと南部の海カフェを満喫。ひそかに気になっていたパワースポット・斎場御嶽も一緒にまわれて大満足のプチ旅でした。夏でも冬でも、子連れでも一人でも楽しめる沖縄ってやっぱりすばらしい!
ざっくり行程
12/27 羽田10:30→那覇13:30
12/28 那覇20:50→羽田23:00
- 旅行の満足度
- 4.5
- 観光
- 4.0
- ホテル
- 4.5
- グルメ
- 5.0
- ショッピング
- 4.0
- 交通
- 4.0
- 同行者
- 一人旅
- 一人あたり費用
- 1万円 - 3万円
- 交通手段
- ANAグループ
- 旅行の手配内容
- 個別手配
- 利用旅行会社
- 楽天トラベル
PR
-
day1
羽田空港。10時半発は朝ゆとりをもって出発できるのでよい。
2タミにANAの機体がたくさん停まってる。。。年末の那覇行きはそこそこの搭乗率でした。家族連れ多し。 -
富士山見えた!
西に行くフライトは右側の席を取ると富士山が見えることを最近学びましたw -
那覇空港ついて、ゆいレールに乗りさっそく国際通りへ。やっぱり閑散としてる。ちょっと曇天な感じがまた何とも。。。
-
牧志市場のすぐ近くにある「牧志そば」
ここでは何と驚きの390円ポッキリでソーキそばが食べられる!細い路地にあるのでちょっと迷いやすいかも(^^; この日は時短で15時まで営業だったので間に合ってよかったー! -
ダシのきいたスープ+コシのある麺が激ウマ!もちろんお肉もトロトロ。近くにこんなお店があればいいのにな~。
-
ちらっと市場も覗いたけど、お客さんが少なかった。。。
第一牧志公設市場 市場・商店街
-
先にホテルに荷物を置くことに。
「パームロワイヤルNAHA 国際通り」
楽天で予約したけど航空券+1泊で2万円しなかったような記憶。Gotoトラベルすごすぎる。。ここ初めて泊まったけど、普通に外観もきれいだし国際通りからホント近くて便利な立地でした。ホテルパームロイヤルNAHA 宿・ホテル
2名1室合計 9,240円~
-
ひとりなのでお部屋は狭め^^;
ドアを開けたらすぐベッドがあるタイプのお部屋です。ピンクの壁がかわいい。バストイレ付きだけど大浴場もあるのがありがたい!那覇エリアで大浴場があるホテルって少ないから貴重。 -
お部屋にドルチェグストがあるのはかなり嬉しい!いつでも淹れたてのコーヒーが飲める♪
-
館内にプール&バーもあってリゾート感。まわりの景色は街中っぽいw 規模は小さいけどちょっと水遊びするのによさそう。夏になったらムスメを連れてくるのもアリだな。
-
旅の目的その①
かわいいやちむん焼きを買う!
まずはやちむん通りを目指します。ホテルから歩いて10分。石畳の道が続いて昔ながらの沖縄の雰囲気。国際通りと全然違う~。 -
通りの花壇もよく見るとやちむんデザイン! かわいい。
-
「UTSUWAチャタロウ」
ヤッチとムーンの姉妹店。店内は若い女性でいっぱい。色合いや柄が今っぽいデザインで、普段使いによさそうな器がいっぱい。どれもかわいくて好みすぎて決められない。。UTSUWA チャタロウ 専門店
-
「ヤッチとムーン」
入り口のクマがかわいいw 絵本に出てきそうなメルヘンな世界観のお店^^ヤッチとムーン 専門店
-
丸皿、中鉢、小皿……何でもある!
使い道が限られそうだけどミニサイズのピッチャーにも心惹かれる。。飾っておくだけで癒されそう~ -
散々悩んで中鉢サイズより小さめのお皿と箸置き2つ購入。丸い穴の開いた箸置き、よく見るとゴーヤの形なのですw
Gotoの地域クーポンが使えたのもありがたかった! -
おやつを食べに「うちなー茶屋&ギャラリー ぶくぶく」へ。
うちなー茶屋&ギャラリー ぶくぶく グルメ・レストラン
-
沖縄ぜんざい♪
冷え性なのに12月にかき氷を食べるなんて……!! でもかき氷が食べられるくらいの暖かさなのでした。ボリュームすごいけど、ふわふわ系の氷+黒蜜たっぷりなのでドリンク感覚でぺろっと食べられちゃいますw -
ゴロゴロ存在感のあるお豆と、お餅が大好き。
場所柄、器がやちむんなのがおしゃれ。クチポールのスプーンとも相性いいのね。 -
まだ夕飯には早いので、やちむん通りを引き返して再度散策。
通りの入り口付近にある壷屋焼物博物館。せっかくだし入ってみようかな。子連れだと博物館系は行きたがらないし。私もやちむんかわいい~♪だけのミーハー気分で来ちゃったから知識も何もないしw那覇市立壷屋焼物博物館 美術館・博物館
-
焼き物の歴史や技法、製法までしっかり学べました!
博物館建設時に発見された昔の窯が館内にそのままの位置で保存されててびっくり。窯ってなかなか大きいのね。。小学生くらいの子なら勉強にもなりそう。地元の子は遠足で来たりするのかな~。 -
やちむん満喫した後は夕ご飯。
15分くらい歩いて安里駅近くの「うりずん」へ。うりずん グルメ・レストラン
-
店内は結構な混雑!さすが有名店。
カウンターに通されたけど、お客さん同士の間隔が狭めでなかなか密^^; 店員さんも忙しそうで、ちょっと肩身が狭くなりながらひとり飲み。。。写真は白身魚とゴーヤの天ぷらと泡盛(種類忘れた)。少なめで、とオーダーしたら一人用で作ってくれました。ありがたい~ -
泡盛の品揃えはめっちゃ豊富! 本島だけでなく八重山エリアの泡盛も。
混んでて長く滞在できる雰囲気ではなかったのでお料理2品、泡盛1杯でサクッと切り上げ。ごちそうさまでした~ -
まだ飲み足りない!ハシゴ酒もご時世的にちょっとな~と思い、安里駅近くのサンエーに寄り道。
駅前に大きいりうぼうもあったけど、時間帯が悪かったのかいいおつまみがなかったので。。。個人的には沖縄スーパーはサンエーとユニオンが好きw -
部屋飲みセットをゲット!
最高の組み合わせ……。大好きなイラブチャーも値引きで買えたのがうれしい。手前のいなり寿司みたいな食べ物は うむくじの天ぷら。なかなか謎名の食べ物ですが、これまた好物。。。要はサツマイモの澱粉の芋くず&紅芋の天ぷらなので甘くてもちもちでおいしい。スイーツ感覚で食べてますw -
day2
おはようございます。
まずは朝ごはん!市場近くのポーたまのお店までお散歩。ポーたま 牧志市場店 グルメ・レストラン
-
テイクアウトのみ、と思いきやお店の向かいにイートインのスペースもあります。
-
せっかくなのでその場でいただきます!
シンプルなポーたまとアーサ汁。お汁は出汁がきいててやさしいお味~。ポーたま、お店で食べるとやっぱりおいしいな。コンビニのおにぎりになってるやつも好きだけど出来立てはご飯も温かいし玉子もふっくら。簡単そうに見えて家ではなかなか作れないやつだw -
ホテルに戻り、チェックアウトまでしばし仕事。。年末なのにw
旭橋駅で降りロッカーに荷物を預け、バスターミナルへ。南城市の斎場御嶽を目指します。南部方面のバス、本数あまり多くないので事前に調べたほうがいいかも。
-
バスの時間までターミナルのファミマ散策w
朝すば!これ、具はないけどシンプルに出汁が美味しいらしく気になってる。。こんど朝ごはんに買おう。沖縄のファミマはご当地フードが多くて楽しいな~ -
そしてバスに揺られて約1時間ちょっと。斎場御嶽に到着!
のーんびり沖縄の生活風景を見ながらのバス移動で楽しかった。
入り口までは斎場御嶽のバス停から5~10分歩きますw パワースポットらしく奥まった場所にあって神秘的な雰囲気。入場料300円。わくわく。斎場御嶽 寺・神社
-
こーんな森の中を歩きます。といっても道は整備されてるのでビーサンでもOKそうな感じ。
もともとは琉球王国の格式高い聖地で神々が宿る場所で祈りの場とされたていたところ。かつては男子禁制だったのに驚き!(国王も女装していたとか…) -
岩が支え合って三角の空間がつくられている「三庫理(サングーイ)」
おおお、ガイドブックとかでよく見るところ!フォトスポットのためかここに人が集中していました。 -
三角形の向こう側からは神々しい光が…!
本当ならここを通って、突き当たりの部分から久高島が望めるのですがコロナで通り抜け禁止になってました^^; 久高島も気になるなー。行くだけでいいことがありそう(浅はか?) -
沖縄の神秘的な一面を知れた斎場御嶽見学でした!
バス停の近くまで戻って「くだか島そば家」でランチ。くだか島そば家 グルメ・レストラン
-
メニューはこんな感じ。
店内、やさしそうなおばちゃんが切り盛りされててアットホームな感じでほっこり。大好きな沖縄そばが充実してて迷う。。 -
よもぎそば\700をいただきます!
麺によもぎが練り込まれて体に良さそう。あっさり&さわやかな風味でした。ここの名物はイラブー(ウミヘビ)の粉末が入ったおそばのようなので気になる人はぜひw -
食後は知念岬公園へお散歩。
斎場御嶽とセットで観光できます!遊歩道を歩きながら、風を感つつのーんびり海を眺められるスポット。ひとり旅向きかもw知念岬公園 名所・史跡
-
こんな感じの絶景が見れます!
久高島も見えました~。車で来たらニライカナイ橋やおきなわワールドなども近いので一緒にまわりやすいと思います(そういえば昔、おきなわワールドで娘と白ヘビを首に巻いた記憶が……w) -
バス停近くの観光物産館まで戻ってきました。
バスの時間までお土産物色。黒糖、島によって味に違いがあるのね~。知らなかった!やわらか食感の小浜島、甘みがしっかりの多良間島、塩っけのある与那国島。。。どれも気になる。 -
多良間島を購入してみました。
確かにそのまま食べてもおいしーい。
その後、黒糖にハマり沖縄に行くたびに色々な産地のものを買い足すことに……お料理に入れると仕上がりが断然美味しくなる!特に肉じゃがや煮物系!しばらくは黒糖信者になりそうw -
次の目的地に向かいます。
ここからは南城市のバスで移動。これが運行してくれるおかげで海カフェの聖地・浜辺の茶屋にも行けるように(たしか那覇からのバスだと行けなかったはず)
ありがたや。小さめのバスで、地域の人の足代わりみたいな感じでした。本数は少なめなので時刻は要確認!
https://nbus-nanjo.jp -
「新原ビーチ」バス停で降りて徒歩10分くらい。海沿いの小道を通って、浜辺の茶屋に到着~。
当然ながらバスで来る人はほとんどいないので、道中の人の少なさに心細さを感じつつも^^; 無事に来れてよかった。ここの自慢は何と言っても…浜辺の茶屋 グルメ・レストラン
-
このロケーション!!
海を眺めながらスイーツやお茶を楽しめます(海を見てばっかり←ひとり旅あるあるww)この日はあいにく曇り空でしたが海風を感じながらのおやつタイム。。最高でした。。。年末&コロナで人がわりと少なかったため、待ち時間なく窓際の席に座れたのもラッキーでした。あー幸せ。 -
海側から見ると、こんな感じのお店。
一番人気は窓際席みたいですが、ビーチと屋上にも席があるのでそこも開放的でよさそう◎ 家族でわいわい~より、ひとりや仲のいい友達とまったり過ごしたい場所かも ^_^ 満潮、干潮の時間によって窓から見える景色も違ってくるそうなので訪れる際には潮見表もぜひチェックを! -
のんびりお茶できて大満足!
ちょっと遠いけどまた来たいな~。日没も近いのでバス停まで戻ります。ここから南城市役所まで市のバスに乗り、そこから那覇行きのバスに乗り換える感じです。
海沿いの道はなぜかニャンコだらけ。写真撮ろうとすると逃げるので遠目に観察。かわいい。。 -
食堂かりか!ここも行きたかったけどお腹いっぱい> <
本格的ネパールカレーが食べられます。お店の前だけちらっと見学。海沿い、っていうかビーチで食べられるのね。海シーズンにまた来たいな。。。 -
南城市役所の乗り継ぎもスムーズで、那覇に帰るバスでは爆睡。
気付いたら県庁前でしたw 18時ぐらいだったけどまだ明るい。さすが沖縄。そういえば滞在中コートいらずでした。12月末なのに薄手のニットワンピだけで余裕で過ごせた…! -
最終の1本前の飛行機で羽田に戻る予定なので、まだまだ時間ある。お刺身食べながら飲みたい!と思い魚が美味しいお店をリサーチし「なかむら家」へ。
なかむら家 グルメ・レストラン
-
二ガナのチャンプルーとイラブチャー。
オリオンが永遠に飲める組み合わせだった……
二ガナを初めて食べたけど、ほどよい苦味で歯応えもあって食べやすかった。イラブチャーはもう安定の美味しさ。沖縄の魚で一番好き!どちらも頼めばおひとりさまサイズで作ってくれたのも◎でした。うれしい! -
あおさのりの天ぷら。サクサク食感で、のりの風味もめっちゃ香ばしい!
-
そして最終的にこうなる。
泡盛と豆腐よう。豆腐ようはこんなに美味しくて酒のアテになるのに何で東京で買えないのだろうか。。。日本酒にもぜったい合うはずなのに~!
お店、オープンしてすぐ入ったのにカウンター席はすでにいっぱいで。地元の人にも人気なのかな。途中からテーブル→カウンターに変えてもらえたので心置きなく飲めましたww ごちそうさまでした!市街地から近いし、今度ムスメと沖縄来たらぜひリピしたいな~^^ -
そろそろ空港に向かわねば。
その前に赤嶺駅前のユニオンに寄り道。お惣菜(値引きで買えた♪)や調味料をゲット。ここのエリアはちょっと歩けばサンエーもあるし便利。空港もすぐだしね。
那覇20時50分発で羽田に戻りました。
いい感じに泡盛がまわってて終始爆睡wユニオン 赤嶺店 グルメ・レストラン
-
羽田着が23時なので急いで帰ります。
終電には間に合いそうだけど途中で遅延したら嫌なので^^;
京急の電車にぷりっぷりのホタテの写真が。こんなの見たら北海道行きたくなるじゃんー!ついさっき沖縄から戻ったばかりなのにw -
翌朝のごはん。
ファミマとセブンで買ったポーク玉子おにぎり比較~!
見た目は全く同じ。セブンのほうが若干小さいかな(そのぶんお米ぎっしり)
ポークはファミマがSPAM、セブンがTULIP。個人的にはTULIPのほうがやや味が薄めで好みかも。沖縄でもたしかTULIPのほうがポピュラーだったような。どちらにせよ、ファミマもセブンも美味しいですw
以上、充実の沖縄ひとり旅でした◎
海外に行けない1年だったけど、沖縄をはじめ国内を色々まわれたのはよかった。Gotoはしばらく復活しなさそうだけど泣、状況見ながらまたちょこちょこ出かけたいなー。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
この旅行記へのコメント (2)
-
- yukiraさん 2021/04/20 10:38:54
- はじめまして
- yukiraと申します。
私も沖縄に魅せられ、ひとり旅を検討中です。
こちらのホテルが気になっていたので、詳細が分かりとても参考になりました。有難うございます。
また、ayaka54さんと同様に私も「豆腐よう」が大好きです。本当に、いつまでも泡盛を飲んでいられますよね(笑)。
まだ離島には疎い私ですが、カフェめぐりも計画してみたいです。その時は色々教えて下さい。宜しくお願いします。
- ayaka54さん からの返信 2021/05/23 23:35:38
- RE: はじめまして
- yukiraさま
コメントありがとうございます!
気づくのが遅くなり、お返事もできず大変失礼いたしました> <
沖縄、いいですよね!コスパ◎のホテルだったのでぜひぜひおすすめです!
豆腐ようの美味しさも共感いただけて嬉しいです(笑)
なかなか旅行に出かけるのが難しくなりましたが、、、また沖縄を満喫できる日が来ますように!
ayaka54
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
もっと見る
那覇(沖縄) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
PR
2
56