
2021/01/06 - 2021/01/06
1362位(同エリア3513件中)
ジェームズ・ボンドさん
- ジェームズ・ボンドさんTOP
- 旅行記286冊
- クチコミ157件
- Q&A回答4件
- 449,044アクセス
- フォロワー9人
ローソン・ロッピーで日時指定券を購入して行って参りました。
でも館内はガラガラ、当日券も売られています。
会場には、それ1点で客を呼べる様な逸品がズラリと並んでいます。
フェルメール・モネ・レンブラント・ルノワール、特にゴッホの「ひまわり」は通常なら黒山の人集り間違い無しの作品です。
それらをごく近くから好きなだけ人を気にせずに鑑賞出来るのですから最高の気分(何年か前にロンドンのナショナルギャラリーで「ひまわり」を観ましたが、その時の方が人が多かったくらい)です。
この様な状態で心配なのは特別展開催の収支です。
作品リストから見ると大儲け間違い無しだったはずなのに現状だと大赤字は免れません。
このままでは暫くの間は、コストの高い特別展は見られない可能性があります。
そして、普段は入館者が少なく特別展・企画展で稼いでいるという歪な形の日本の美術館・博物館が、ますますジリ貧になってしまうのが心配です。
- 交通手段
- 私鉄 徒歩
PR
-
久し振りにやってきました中之島の美術館、やっぱり付近に人影はありません。
この美術館は地下構造なのですが充分な水害対策をしている様に見えませんが関空浸水の例もあるし。 -
指定は12時からの入館でしたが他の入館者は殆どいません。
あまり人が来ないので案内係や当日券売り場の係員も手持ち無沙汰の様でした。
会期も残り少なくなっているので通常なら大混雑なのでしょうが。 -
水曜日、午後1時ころの特別展入場ゲートです。
人影もまばら、というか誰もいませんね。
特別展のミュージアムショップも待たずに精算出来ますし。
「ヴァージナルの前に座る若い女性」「レンブラント34歳の自画像」「睡蓮の池」「ひまわり」などを他の人を気にせずに好きなだけ前に佇んで鑑賞出来ます。
ひまわりは作品から1メートル以内の至近距離から厚塗りの筆遣いを確認する事ができますし、イケイケ時代のレンブラント自画像や睡蓮池の太鼓橋も間近で鑑賞が可能なのです。
なんと贅沢な時間なのでしょうか。
大満足です、入館料は1700円ですが充分にモトが取れました。
なお、入場者はB2階のコレクション2も鑑賞できます。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
キタ(大阪駅・梅田)(大阪) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
3