
2020/11/14 - 2020/11/15
1280位(同エリア3828件中)
はちゅさん
金沢旅行2日目。
前日に昼・夜と兼六園に行ったものの多くの人出で混雑していたので、2日目は朝の人の少ない兼六園をもう一度訪ねてみました。
さらにひがし茶屋街を散策し、料亭の立ち並ぶ主計町の紅葉も楽しみました。
最後は近江町市場で海鮮をいただき、北陸の海の幸を堪能できました。
□11/14 兼六園、金沢城、ひがし茶屋街、兼六園ライトアップ(金沢泊)
■11/15 兼六園、ひがし茶屋街、主計町、近江町市場
PR
-
2日目の朝です。
宿泊した「ホテルマイステイズプレミア金沢」を出発し、徒歩5分の金沢駅まで歩きます。 -
金沢駅のシンボル、鼓門は前日とうって変わって人がいません。
日曜日の朝なので通勤の人も見当たりません。 -
昨日も来たけどまた来ました、金沢城前。
-
今日も来ました兼六園。
昨日昼と夜に来たので、これでこの旅で3度目です。 -
きれいに紅葉しています。
-
ことじ灯籠も朝日を浴びています。
前日の日中はこのあたりで観光客が密集していましたが、朝だとあまり人がいなくてゆったりと景色を味わえました。 -
寒すぎず、さわやかな朝です。
-
金沢市街が見えます。
兼六園は小高い丘の上にあるのです。 -
兼六園、とても趣があって気に入りました。
-
三角の雪吊りに目が行きがちですが、松自体も見事な美しさです。
-
遠目に見る紅葉。
緑の中に鮮やかな赤がひき立ちます。 -
冬の風物詩、雪吊りを見ることができたので、いい時期に来れたと思いました。
-
内橋亭という茶屋と池。
-
朝の散歩にうってつけです。
-
池の周りをぐるりと半周したところです。
-
紅葉した木を見つけるたびに見とれて撮影していたら、時間がどんどん過ぎていきました。
-
さすが日本三大庭園の一つ。
どこを切り取っても絵になりますね。 -
毎日こんな庭園を散歩できたらなあ。
-
池の横にある小さな山からの景色。
-
紅葉真っ最中でした。
-
園内をどんどん歩こう。
-
朝日を受けて眩しいほどに鮮やかです。
-
黄色い木も。
-
黄色もなかなか青空に映えます。
-
苔の上の落ち葉も風流です。
-
紅葉もあるけど黄葉もあるんですね。
-
最後は瓢池。
いろんな色の紅葉が見られました。
兼六園での朝の散策、すがすがしかったです。 -
兼六園を出てひがし茶屋街へ行くためのバスを待ったのがここ、金沢21世紀美術館。
私たちは入りませんでしたが、開館前の時間から大行列になっていたので人気のようです。 -
ひがし茶屋街に着きました。
中心部にある広場は「広見」と呼ばれています。 -
広見に面した金箔のお店「箔一」で金箔ソフトを食べました。
見よ、この輝く金箔!
体に害はないんでしょうけど、一瞬躊躇しました。
アイスの味はミルクが濃厚で非常に美味でした。 -
お店の前に行列が。
「菓舗 Kazu Nakashima」というフルーツ大福で有名なお店です。
一度食べてみたいものです。 -
朝のひがし茶屋街を散策です。
-
しっとりとした街並み、いいですね。
-
奥に見える小さな山が卯辰山。
-
茶色っぽい朱色の建物が並んでいました。
-
ここでちょっと休憩。
「金沢ぷりん本舗」で金沢プリンをいただきます。
加賀棒茶のプリンと能登塩のプリン。
2階の飲食スペースでゆったりといただきました。 -
プリンでホッとした後はひがし茶屋街のいくつかの路地を歩いてみました。
-
ひがし茶屋街を散策した後は、歩いて主計町へ。
浅野川から見える主計町方面は、紅葉真っ盛りでした。 -
川沿いに立ち並ぶ料理屋や茶屋の建物。
-
ひがし茶屋街とは一味違う、高級感漂う佇まいです。
-
路地を入るとそこにも料理屋が所狭しと立ち並んでしました。
-
朱色の壁がなんとも趣があって粋です。
-
日が当たらないことからその名が付いたという「暗がり坂」。
-
細い路地を抜けて。
-
こちらは「あかり坂」。
雰囲気ありますね。 -
中の橋という木造の橋です。
-
では次は、お昼ごはんのために徒歩で近江町市場を目指します。
途中、「彦三緑地」という庭園が目に入ったので、歩いてみました。
無料のようです。
きれいに整えられた庭園でした。 -
近江町市場に到着しました。
ここは多くの人で混雑していました。
密です!! -
お魚屋さんの店先で生うにを食べました。
濃厚でおいしい。 -
海鮮丼を食べたかったのですが、有名どころは大行列となっていました。
そんな中、なんとか入れたお店「鮨えのめ」で海鮮丼を食べました。
上がのどぐろ・生うに・いくらの厳選盛丼。
下がさらにカニまで盛ってある、かがやき丼。
まさかここでも金箔がのっているとは!
それにしてものどぐろ、美味しいです。 -
自分たちへのお土産にイカの塩辛とホタテの塩辛を購入。
ご飯のおともに最高ですね。 -
お腹が満たされたので、帰りの特急サンダーバードは夢の中・・・。
写真は到着した新大阪駅でのサンダーバードです。
お天気にも恵まれ、きれいな紅葉を楽しめた金沢1泊旅行でした。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
金沢(石川) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
52