那覇旅行記(ブログ) 一覧に戻る
沖縄に行ってきました。<br />その前は、鹿児島に行ってきました。<br />どっちに日本の中では南国です。<br />しかし、何処へ行っても、、、マスク+消毒+検温+マスク+消毒+検温+マスク+消毒+検温+マスク+消毒+検温・・・∞

日本の『観光業』は終わった~96回目の沖縄旅行

32いいね!

2020/07/31 - 2020/08/03

1566位(同エリア7296件中)

0

21

αρκαδια(アルカディア)

αρκαδια(アルカディア)さん

沖縄に行ってきました。
その前は、鹿児島に行ってきました。
どっちに日本の中では南国です。
しかし、何処へ行っても、、、マスク+消毒+検温+マスク+消毒+検温+マスク+消毒+検温+マスク+消毒+検温・・・∞

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
ホテル
4.5
グルメ
5.0
ショッピング
4.0
交通
5.0
交通手段
レンタカー JALグループ

PR

  • 今や日本中どこへ遊びに行っても、マスクと消毒と検温を求められ、これがコロナウイルスと共存する「新しい旅のスタイル」だなんて言う馬鹿どもが多いけど、、、、<br />「一回行ったらもういい、次は無い」と言う旅行者の声に、私は観光業の危機感を抱いています。<br />

    今や日本中どこへ遊びに行っても、マスクと消毒と検温を求められ、これがコロナウイルスと共存する「新しい旅のスタイル」だなんて言う馬鹿どもが多いけど、、、、
    「一回行ったらもういい、次は無い」と言う旅行者の声に、私は観光業の危機感を抱いています。

  • ホテルも飲食店も、ちゃんと考えているのかな?<br />「みんながそうだからいいや・・・」<br />「政府が言ってるからそれでいいや・・・」<br />「だって他に方法が見当たらないから仕方ないでしょ・・・」<br />そんな投げやりな感覚で観光業の未来を、今のチンケなスタイルに託しているんじゃないのかな?<br />飲食店に入店するのに、消毒は必要だとしてもマスクは要らないでしょう?<br />どうせ外すんだから。(笑)<br />それに、マスクを外してテーブルの上に置き忘れて帰って行った人が隣のテーブルに居たけど、逆に不潔でしょう?<br />

    ホテルも飲食店も、ちゃんと考えているのかな?
    「みんながそうだからいいや・・・」
    「政府が言ってるからそれでいいや・・・」
    「だって他に方法が見当たらないから仕方ないでしょ・・・」
    そんな投げやりな感覚で観光業の未来を、今のチンケなスタイルに託しているんじゃないのかな?
    飲食店に入店するのに、消毒は必要だとしてもマスクは要らないでしょう?
    どうせ外すんだから。(笑)
    それに、マスクを外してテーブルの上に置き忘れて帰って行った人が隣のテーブルに居たけど、逆に不潔でしょう?

  • 今回の旅も、人様に不快感を与えない程度にマスクは使用するものの、可能な限りマスクを外して過ごしました。<br /><br /><br />

    今回の旅も、人様に不快感を与えない程度にマスクは使用するものの、可能な限りマスクを外して過ごしました。


  • 正直言って羽田と沖縄を結ぶ飛行機は、結構混んでいます。<br />6月までは「密」を避けるために提供する客席を制限していましたが、今は制限がないようで、いつも通りの降機の際の「人密風景」がそこにありました。<br />思い返せば、6月までの空の旅は快適だったなぁ。<br /><br />

    正直言って羽田と沖縄を結ぶ飛行機は、結構混んでいます。
    6月までは「密」を避けるために提供する客席を制限していましたが、今は制限がないようで、いつも通りの降機の際の「人密風景」がそこにありました。
    思い返せば、6月までの空の旅は快適だったなぁ。

  • どうもこの国は、ベンチの座れる場所を一人おきにするとか、簡単にできる「密対策」はやるけれど、通勤電車や飛行機の乗り降りのように、「密」が避けられない場合は、「安全」と評価するらしいなぁ。<br />そういえば2011年は、人間が浴びても大丈夫な放射線量を、「非常時だから」という理由で引き揚げ、安全ラインそのものを変更したことがあったなぁ・・・。<br />非常時だからといって人間の耐久性が変化するわけないのに。<br />どうもこの国は、医学的な根拠、科学的な根拠がなくても、情緒的にルールを決める傾向があるネ。<br /><br />

    どうもこの国は、ベンチの座れる場所を一人おきにするとか、簡単にできる「密対策」はやるけれど、通勤電車や飛行機の乗り降りのように、「密」が避けられない場合は、「安全」と評価するらしいなぁ。
    そういえば2011年は、人間が浴びても大丈夫な放射線量を、「非常時だから」という理由で引き揚げ、安全ラインそのものを変更したことがあったなぁ・・・。
    非常時だからといって人間の耐久性が変化するわけないのに。
    どうもこの国は、医学的な根拠、科学的な根拠がなくても、情緒的にルールを決める傾向があるネ。

  • 手荷物受け取りのターンテーブルもなかなか混んでまっせ。<br />帰りの羽田空港は、お土産物も加わるのでもっと混雑します。<br />いつも思うのが、ほぼ満席の飛行機に乗ると、「一人くらいは感染者が混じっていても不思議はないなぁ」ということ。<br /><br />

    手荷物受け取りのターンテーブルもなかなか混んでまっせ。
    帰りの羽田空港は、お土産物も加わるのでもっと混雑します。
    いつも思うのが、ほぼ満席の飛行機に乗ると、「一人くらいは感染者が混じっていても不思議はないなぁ」ということ。

  • 手荷物を受け取って到着口のドアを出て行くと、早速サーモカメラが待ち受けています。<br />熱があると止められるのか、それともカウントだけしてスルーされるのかは不明です。 <br />まぁ、どっちでもいいけど。<br /><br />ちなみに今回の旅行中、私はある観光施設のい入口で『37.7度』を叩き出して、見ごと監視画面の中で顔に『赤枠』を頂戴しました。(笑)<br />

    手荷物を受け取って到着口のドアを出て行くと、早速サーモカメラが待ち受けています。
    熱があると止められるのか、それともカウントだけしてスルーされるのかは不明です。
    まぁ、どっちでもいいけど。

    ちなみに今回の旅行中、私はある観光施設のい入口で『37.7度』を叩き出して、見ごと監視画面の中で顔に『赤枠』を頂戴しました。(笑)

  • レンタカーの送迎車は運転席がビニールシートで仕切られています。<br />これは、正しい『自衛』ですネ。<br />東京や大阪や福岡から、『不潔な客』が入って来るかも知れません。<br />その、不潔な客から清潔な従業員を守るために、当然の措置です。<br />

    レンタカーの送迎車は運転席がビニールシートで仕切られています。
    これは、正しい『自衛』ですネ。
    東京や大阪や福岡から、『不潔な客』が入って来るかも知れません。
    その、不潔な客から清潔な従業員を守るために、当然の措置です。

  • レンタカーを受け取ったらホテルにチェックインする前に海に行きましょう。<br />那覇空港周辺の海辺に行くと、海岸は西に向いているために、夕日がよく見えます。<br />その代わりド逆光なので、海の青さは写りません。<br />

    レンタカーを受け取ったらホテルにチェックインする前に海に行きましょう。
    那覇空港周辺の海辺に行くと、海岸は西に向いているために、夕日がよく見えます。
    その代わりド逆光なので、海の青さは写りません。

  • やはり屋外はイイね。<br />なんといっても誰に気兼ねすることも無く、マスクを着用する必要がない。<br />旅先の空気を思いっきり吸いましょう。<br />

    やはり屋外はイイね。
    なんといっても誰に気兼ねすることも無く、マスクを着用する必要がない。
    旅先の空気を思いっきり吸いましょう。

  • 今回最初に借りたレンタカーはスズキスイフト。<br />コンパクトカーの中では一番好きな車種です。<br />

    今回最初に借りたレンタカーはスズキスイフト。
    コンパクトカーの中では一番好きな車種です。

  • コンパクトカーで、そこまでスピードが出るわけないんだけど、スピードメーターは220km/hまで刻まれていて、なかなか良いデザインのメーターパネルです。<br /><br />ところで新型コロナウイルスを気にするのであれば、レンタカーにもさまざまな危険が潜んでいます。<br />一応は車が返却されたら、簡単な消毒はしているでしょうけど、ウイルスが完全に死滅するほどの消毒を繰り返したらば、車の内装も傷んでしまいます。<br />そこで、「やってます程度」の簡易な消毒ごっこしかしていないだろうと思って、感染リスクを考えてみました。<br /><br />本当に新型コロナウイルス患者が自分が借りる前にこの車をレンタルしていたら、どこから感染するでしょう?<br />「咳を受けたり鼻水をこすったりした手で触った場所」というのが、感染リスクの高いポイントと考えがちで、それでは、ハンドル、ドアレバー、ウインカー、シフトレバーなどをアルコールで消毒しておけば大丈夫だろうと思うでしょうけど、もっと危険なポイントがあると思います。<br /><br />車に乗ったらマスクを外すと思いますが、マスクは何処に置きますか?<br />グローブボックス、ドアポケット、サンバイザーの裏側、この辺じゃないでしょうか。<br />私は外したマスクをグローブボックスに入れました。<br />この辺りは自分で消毒用アルコールで消毒するべきです。<br />

    コンパクトカーで、そこまでスピードが出るわけないんだけど、スピードメーターは220km/hまで刻まれていて、なかなか良いデザインのメーターパネルです。

    ところで新型コロナウイルスを気にするのであれば、レンタカーにもさまざまな危険が潜んでいます。
    一応は車が返却されたら、簡単な消毒はしているでしょうけど、ウイルスが完全に死滅するほどの消毒を繰り返したらば、車の内装も傷んでしまいます。
    そこで、「やってます程度」の簡易な消毒ごっこしかしていないだろうと思って、感染リスクを考えてみました。

    本当に新型コロナウイルス患者が自分が借りる前にこの車をレンタルしていたら、どこから感染するでしょう?
    「咳を受けたり鼻水をこすったりした手で触った場所」というのが、感染リスクの高いポイントと考えがちで、それでは、ハンドル、ドアレバー、ウインカー、シフトレバーなどをアルコールで消毒しておけば大丈夫だろうと思うでしょうけど、もっと危険なポイントがあると思います。

    車に乗ったらマスクを外すと思いますが、マスクは何処に置きますか?
    グローブボックス、ドアポケット、サンバイザーの裏側、この辺じゃないでしょうか。
    私は外したマスクをグローブボックスに入れました。
    この辺りは自分で消毒用アルコールで消毒するべきです。

  • 沖縄に来たなら、美味しい沖縄そばを食べたいところです。<br />万が一、私が後日、「感染していた」なんてことになったら、お店に迷惑がかかるので、店名は分からないように料理の写真だけ載せます。<br />これは美味です。<br />次に沖縄へ行ったら、もう一度これを食べたいと思います。<br />

    沖縄に来たなら、美味しい沖縄そばを食べたいところです。
    万が一、私が後日、「感染していた」なんてことになったら、お店に迷惑がかかるので、店名は分からないように料理の写真だけ載せます。
    これは美味です。
    次に沖縄へ行ったら、もう一度これを食べたいと思います。

  • それにしても夏の沖縄は太陽の位置が高いです。<br />見てくださいこの影の短さ。<br />当然のことながらとても暑いです。<br />滞在中の最高気温は、手元の寒暖計では34℃もありました。<br />こんな環境下で、まともにマスクをしたら健康を害しそうです。<br />私は、一番いい加減な使い捨てマスクを使っていましたがそれでも暑い。<br />もう、何かの為にマスクをするのではなく、「マスクを着用すること」だけが目的となっている今、カーテンレースで自作のマスクを作って、 今後はそいつを使おうかと思いました。<br />

    それにしても夏の沖縄は太陽の位置が高いです。
    見てくださいこの影の短さ。
    当然のことながらとても暑いです。
    滞在中の最高気温は、手元の寒暖計では34℃もありました。
    こんな環境下で、まともにマスクをしたら健康を害しそうです。
    私は、一番いい加減な使い捨てマスクを使っていましたがそれでも暑い。
    もう、何かの為にマスクをするのではなく、「マスクを着用すること」だけが目的となっている今、カーテンレースで自作のマスクを作って、 今後はそいつを使おうかと思いました。

  • 海の綺麗な場所を目指してドライブです。

    海の綺麗な場所を目指してドライブです。

  • 沖縄本島と橋でつながった島は行きやすくて良いですね。<br />

    沖縄本島と橋でつながった島は行きやすくて良いですね。

  • ビーチでマスクをしている人がいましたが、それは「いったい何の為?」(笑)<br />

    ビーチでマスクをしている人がいましたが、それは「いったい何の為?」(笑)

  • 綺麗な海を見て、コロナのことなんて忘れましょう。<br /><br />そういえば先日、とあるスーパーマーケットで、店員に向かって、「なぜゴム手袋しないんだ? なぜフェイスシールドをしないんだ? 私が感染したらどう責任をとってくれるんだ?」と言ってた馬鹿なオヤジがいましたが、<br />スーパーマーケットの店員が、ゴム手袋をしていようと、フェイスシールドをしていようと、客の新型コロナウイルス感染確率なんて変わらないから。(笑)<br />あれはあくまでも、こういう馬鹿で不潔な客から、店員を守るためのもの。<br />そんなこともわからないで、奇妙なことを吠えまくっている日本人、知能に問題があるのか、それとも新型コロナウイルスで精神を病んでいるのか、どっちなんだろう?<br />

    綺麗な海を見て、コロナのことなんて忘れましょう。

    そういえば先日、とあるスーパーマーケットで、店員に向かって、「なぜゴム手袋しないんだ? なぜフェイスシールドをしないんだ? 私が感染したらどう責任をとってくれるんだ?」と言ってた馬鹿なオヤジがいましたが、
    スーパーマーケットの店員が、ゴム手袋をしていようと、フェイスシールドをしていようと、客の新型コロナウイルス感染確率なんて変わらないから。(笑)
    あれはあくまでも、こういう馬鹿で不潔な客から、店員を守るためのもの。
    そんなこともわからないで、奇妙なことを吠えまくっている日本人、知能に問題があるのか、それとも新型コロナウイルスで精神を病んでいるのか、どっちなんだろう?

  • 新型コロナウイルスに打ち勝つ秘訣は、やはりなんといっても「気にしないこと」だと思います。<br />感染拡大を防止するために、経済を止めていたら病気で死ななくても、 別のことで死んでしまう。<br />

    新型コロナウイルスに打ち勝つ秘訣は、やはりなんといっても「気にしないこと」だと思います。
    感染拡大を防止するために、経済を止めていたら病気で死ななくても、 別のことで死んでしまう。

  • ・感染しない自信のある人<br />・感染しても構わないと思っている人<br />こういった人たちは、何を気にすることなくこれまで通り普通に旅行に行って、普通に繁華街へ行って、普通に通勤電車に乗れば良いと思います。<br /><br />反対にどうしても新型コロナに感染したくないという人は、とにかく家でじっとしていること。<br />経済活動を止めて、貯蓄を切り崩して生きてください。<br />どうしても外へ出たいのであれば、自分で必要な防御策を取ってください。<br />他人に、「私に感染させるな」と求めないでください。<br />甘ったれていないで、 自分でお金を払って、自分で必要な装備を購入して、自衛をしてください。<br />それが「受益者負担の原則」というものです。 <br /><br />

    ・感染しない自信のある人
    ・感染しても構わないと思っている人
    こういった人たちは、何を気にすることなくこれまで通り普通に旅行に行って、普通に繁華街へ行って、普通に通勤電車に乗れば良いと思います。

    反対にどうしても新型コロナに感染したくないという人は、とにかく家でじっとしていること。
    経済活動を止めて、貯蓄を切り崩して生きてください。
    どうしても外へ出たいのであれば、自分で必要な防御策を取ってください。
    他人に、「私に感染させるな」と求めないでください。
    甘ったれていないで、 自分でお金を払って、自分で必要な装備を購入して、自衛をしてください。
    それが「受益者負担の原則」というものです。

  • さて夕方はライブを楽しめる居酒屋さん行きます。<br />酒を飲んで、歌って、踊って、知らない人とも乾杯して、本来の沖縄の夜を楽しみたいと思います。<br />気が向いたらまた続きを書こうと思います。<br /><br />

    さて夕方はライブを楽しめる居酒屋さん行きます。
    酒を飲んで、歌って、踊って、知らない人とも乾杯して、本来の沖縄の夜を楽しみたいと思います。
    気が向いたらまた続きを書こうと思います。

32いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP