
2019/01/07 - 2019/01/07
15位(同エリア553件中)
とーりさん
ヨーロッパ落穂拾いの旅第2弾:アンドラ、西、スロベニア、マルタ、伊旅行 (2018年年末年始:番外編(各種土産))です。いつも土産をたくさん買ってしまうので、今回は財布の紐をきつくして厳選?して買いました。と言っても大したものがないのはいつも通りですので、こんなものもあるんだぁくらいの感じで見ていただければと思います。
- 旅行の満足度
- 4.5
- ショッピング
- 4.5
- 同行者
- 一人旅
- 旅行の手配内容
- 個別手配
PR
-
まずはアンドラ土産から。アンドラは同じ極小国家のモナコやサンマリノとは違い、観光立国を目指しているわけではなく免税で潤っている国なので、見たところ(僅か2時間ですが(^^;))スーベニアショップなどはあまりありませんでした。それでも何とか見つけて買ったのがこちら、左側が国旗のマグネットと右側は国土を描いた絵ハガキです。
-
次はバルセロナ土産、カサミラの模型です。造りは粗いですが、自分的には気に入っています。
-
そして定番サグラダファミリアです。模型に見えますが左側もマグネットです。模型は前回買ったので買わないようにしたのですが、何となく寂しくてちょっと立体的なマグネットを買ってしまいました。
-
次はサンパウ病院のマグネット。本当はこれの模型が欲しかったのですが、残念ながらありませんでした。
-
続いてカサバトリョのマグネットです。模型もあったのですが、造りが粗いうえ、ご存知の通り実際の建物は他の建物に挟まれているのでこれ単体で抜き出すとしょぼく、裏側もあまりかっこよくないので、前面だけを立体的にしたマグネットを買うことにしました。
-
こちらもマグネット。バルセロナ名物がてんこ盛りです。
-
日本語ガイド本も買ってしまいました、しかも2冊。内容は充実しています。
-
私にしては珍しくエンターテイメント鑑賞もしたので、記念にフラメンコ人形も買ってみました。
-
こちらはクッキー。缶が欲しくて買いました。
-
クッキー缶と同じ製造元でしょうか。板チョコです。
-
バルセロナ名物?「タラ肝の缶詰」です。どの旅行記を見ても大評判だったのでたくさん買いました。味は濃厚ですがそれ以上にオイルが凄くて...まずくはないのですが、胃がもたれてしまいました。
-
続いてはスロベニア土産。まずはブレッド湖関係です。湖に浮かぶブレッド島、聖母被昇天教会です。
-
こちらは私が登ったのと同じ山から撮ったものだと思われます。私に技術があればこんな芸術的な写真が撮れるのですが。
-
ブレッド島の模型です。ブレッド湖には東岸のホテルが並ぶエリアにいくつか土産物屋があります。
-
こちらは写真が貼ってあるチョコレートです。
-
続いてはリュブリャーナ土産。まずはリュブリャーナを象徴する竜とフランシスコ会教会のマグネットです。
-
そして国土をデザインしたマグネットです。
-
さらには日本語ガイド本もありました。これは買わないわけにはまいりません。
-
そして竜の模型。意外としっかり作られていました。リュブリャーナは大晦日の夜着いて元日の午前中には移動するという慌ただしさだったのですが、短いながらも一応観光もでき、土産もたくさん買うことができました。
-
こちらは竜をプリントしたチョコレートです。スロベニアは国名に「ラブ」が入っていたのですね。
-
そして空港で買ったミニ枕。ちょっと横になるとき便利です。
-
そしてマルタ土産。今回の旅行の中心をなす土産陣です。まずはマグネット。バレッタ旧市街を地平からと俯瞰的に見たものです。
-
そしてこちらがマルタの国土を描いたマグネット。
-
こちらはタルシーン神殿のマグネットです。
-
聖ヨハネ大聖堂からはカラヴァッジョの2枚、「執筆する聖ヒエロニムス」と「洗礼者ヨハネの斬首」です。残念ながらマグネットは無かったので絵葉書で代用です。
-
そしてここにもありました、日本語ガイドです。さすが観光立国マルタです、当然即買いです。
-
こちらはメモ帳。何となくノスタルジックな色合いが良いです。
-
これはブローチ、特にマルタ的なものではありませんが、綺麗だったので買いました。
-
こちらは土産というのではないのですが、1ユーロ硬貨。表面は普通です。
-
ユーロの硬貨の裏面は各国独自のデザインがされています。これがマルタデザインの硬貨です。ドイツやフランスなどの硬貨は大量に出回っていますが、マルタの硬貨はそれに比べて希少価値があります。まあ比較の問題なので「高価な硬貨」とはいきませんが。
-
こちらはバスタオル。大きすぎて全部は入らないですが、概ね先述のマルタ島を描いたマグネットと同じ図柄です。バスタオルは汎用性があるので、嵩張りますが最近の私の土産のトレンドです。
-
マルタ騎士の模型です。バレッタ市内やスリーマなど、大きいのから小さいのまでポーズも様々ですがどこに行っても見かけました。マルタではこれが一番メジャーな土産のようです。
-
続いても模型、オーベルジュドゥカスティーユです。実際の建物のように、もうちょっと白亜の感じで細密に造られていればなあと思います。
-
さらにもうひとつ。「聖アンジェロ砦」です。バレッタの対岸、スリーシティズ、ヴィットリオーザの先にある砦です。
-
値段も結構しましたが、よく造り込まれています。久しぶりに「当たり」の模型です。バレッタ旧市街の模型はないかと探していて諦めかけていたところありました。見つけたときは小躍りしました。ちなみにバレッタではなくてホテルのあるスリーマ地区で買いました。
-
こちらは塩です。ゴゾの塩は有名とのことで、大きさなどバラマキ土産にもぴったりです。
-
そしてワイン。マルタワインは高級ではなく、飲みやすいとのことでとりあえず試しに買っておきました。噂通り飲みやすく、味は結構おいしかったです。
-
そしてバラマキ土産用チョコレートです。
-
こちらはマルタ産ではないと思いますが、パプリカスナックです。パプリカスナックは日本であまり見かけないので、海外に行くといつも買ってしまいます。
-
最後はイタリア土産。まずはポンペイ、日本語ガイド本です。イタリア各所で見かける、現在の写真と当時を再現したフィルムを併せて見る形式です。CD-ROMも入っていて充実しています。
-
続いてはナポリ土産。カポディモンテ美術館から、パルミジャニーノ「若き女性の肖像」とカラヴァッジョ「キリストの鞭打ち」の絵葉書です。
-
続いても絵葉書。ゼヴァロススティリアーノ宮美術館のカラヴァッジョ絶筆と言われる「聖ウルスラの殉教」です。
-
そしてサンタルチアからのヴェスヴィオ火山のマグネット。
-
模型もありました「ヌオーヴォ城」です。模型になりやすいためか、いろんなサイズや形のものがあり、吟味して買いました。細かいところまでよく造られています。
-
そしてイタリアと言えばバッチのチョコレート。バラマキ用やら自分用やらで大量買いです。
-
最後はビール。左はバルセロナのビール「エストレーラ ダム」。本来ならアンドラ産のビールが欲しかったし、発売もしているようですが、買う時間がなかったのでバルセロナのを代用しました。中央は竜の図柄でもお分かりかと思いますが、スロベニアの「ウニオン スベトロ」、右がマルタ「チスク ラガー」です。
今回の土産編は以上になります。見ていただきありがとうございました。
この旅行記のタグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
この旅行記へのコメント (2)
-
- ニコニコさん 2020/06/20 15:28:41
- いつもの^^
- とーりさん
こんにちは!
今回も、沢山お買いになりましたね!
マグネットもさることながら、
ミニチュア模型は更に旅を思い起こさせてくれますねぇ。
スロベニア国名にLOVEが入っているなんて、素敵!
気が付きませんでした。
私、60ヵ国巡って、買ったマグネットって‥
たった一つ、イースター島のモアイ像のだけ^^;
もっといっぱい買っておけばよかったかなぁ・・
そういえば、マルタで買ったのは、
ゴゾ島の蜂蜜と
マルタバスの絵の付いた小さな鉛筆削り
珍しいでしょう?
大したことないけど^^;
沢山のお土産に囲まれて、ビールも美味しそうでした^^
ニコニコ
- とーりさん からの返信 2020/06/20 22:15:16
- 大したものは無く、お目汚しかとは思いますが。m(__)m
- ニコニコさんこんばんは、とーりです。いつもありがとうございます。
模型収集の醍醐味言い当てていただきありがとうございます。
そうなんですよ、出来がいい模型を見る度、旅行の思い出が蘇ってきます。マグネットはたくさん買うのですが、大きな缶箱に入れてほとんど見ることはありません。ガイド本も同様封を開けてないのもあります。自分のことですが、きっと買ったことで満足しているのではと思います(^^;)。
ニコニコさんもマルタに行かれてたんですね。しかもお土産用鉛筆削りとは珍しいですね、私も文房具は欲しかったのですが、気に入ったものがなく、気が付けば、ついついいつもの三種(マグネット、模型、ガイド本)を買い集めてしまいました。
国内旅行は一応自由となりましたが、海外旅行はまだ暫くかかりそうですね。お互い、再び海外に出られるのをイメージしながら、来たるべくその日のために英気を養っておきましょう。
とーり
ブレッド湖周辺(スロベニア) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
ブレッド湖周辺(スロベニア) の人気ホテル
スロベニアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?
フォートラベル GLOBAL WiFiなら
スロベニア最安
600円/日~
- 空港で受取・返却可能
- お得なポイントがたまる
2
46