
2020/02/13 - 2020/02/14
343位(同エリア1083件中)
なつきさん
温泉に浸かりたい病が発病して、うどんの国からお隣のミカンの国に
プチ旅行に行ってきました。
何気に行ったことのない道後温泉。近くまでは何回も行ってるけれど、温泉には
浸かったことない・・・。
ほんとはリブマックス奥道後に行きたかったけれど、予算的にオーバー。
そこで湯快リゾート道後にしてみました。
はじめての湯快リゾートにワクワクです。
- 旅行の満足度
- 4.5
- 観光
- 4.5
- ホテル
- 4.0
- グルメ
- 3.5
- ショッピング
- 3.5
- 交通
- 4.0
- 同行者
- カップル・夫婦
- 一人あたり費用
- 1万円 - 3万円
- 交通手段
- 自家用車
- 旅行の手配内容
- 個別手配
PR
-
道後温泉に1泊だけが目的のプチ旅行なので、まずは下道でのんびり
香川から今治に向かいます。
ミカンがたくさん売っている、周ちゃん広場です。 -
同僚からリクエストされていた甘平をゲット。
香川ではなかなか手に入らない美味しいミカンです。 -
続いて、今治と言えばここ!
タオル美術館です。
何気にはじめてです。 -
お庭にはたくさんのムーミンのキャラがいました。
-
スナフキン大先生です。
残念ながら、時間的に逆光です。
でも、かっこいい✨ -
有料ゾーンに入ると、いろんな展示品が。
ムーミンやキルトや・・・。
でも、特別展示の押し花作品が一番良かったです。
けっこう見ごたえありました。 -
旦那さんは機械類を見るのが好きなので、満足したようです。
若いカップルが自撮りしてたのもほほえましかったです。
映えスポットがたくさんでした。 -
今治から松山まではすぐです。
泊まってみたかったリブマックスリゾート奥道後の前を
通って、今回の旅の目的である
湯快リゾート道後彩朝楽に到着です。
(外観の写真を取り損ねました)
ロビーには文庫本が飾ってありました。 -
お部屋は半露天風呂付客室。ロビーから10段ほど階段を
下ったところでした。
いちいちエレベーターに乗らなくていいので、移動がラクチンです。 -
二人なのに、ベッドが4つ。
-
どのベッドを使ってもいいんです。贅沢・・・。
でも、エアコンの真下のベッドはちょっと避けたいですね。
私たち夫婦はこの場所でタオルを干しました。
よく乾きました(笑い) -
お部屋の半露天風呂は、残念ながら温泉ではありません。
でも、こんなお風呂が付いていて、一人1万円しません。
温泉なら、あり得ない価格設定ですよね。 -
奥から写真を撮ってみました。この左側にもう二つのベッドがあります。
とっても広々です。
半露天風呂付きの部屋があるフロアの一番奥だったので、
たぶん、ここと向かい合わせのもう一つの部屋が特別広いのかな?
と思います。
この広い部屋を指定したのではないので、おそらく奥の2部屋以外に
宿泊客がいなかったんだと思います。 -
お宿のお風呂で体をきれいに洗って、浴衣に着替えて、道後の町へ繰り出しました。
お宿から30分間隔でシャトルバスがあります。とても便利です。
御覧の通り、人が少ない・・・でもなく、皆さん、遠くから
写真を撮るので、正面に誰もいません(笑)
まあでも、明らかに中韓の観光客がいなかったので、きっといつもよりは
人が少ないのでしょうね。 -
城崎と違って、浴衣でそぞろ歩きをするのは結構勇気がいったのですが、
夕方になるにつれて、浴衣姿の人たちが増えてきたので、安心しました。 -
道後本館は改修工事中なので、飛鳥の湯に行きました。
(道後本館も入浴できます!)
わたくし以外に3人ほどしかいなくて、気兼ねなく入れました。
お湯がとてもとろりとしていて、気持ちいい!
ちょっと温度が高めなので、わたくしは長湯ができません・・・。 -
バレンタインデー前日だったから?かわいい灯篭が並んでいました。
そして、この飛鳥の湯、従業員さんがとっても感じの良い女性ばかり!
体だけじゃなくて、心もあったまること間違いなし!です。 -
坊っちゃん列車。
これにはわたくし、特に興味なく(笑い) -
6時半からの夕食に備えて、6時にバスに乗らなくては!
しかしここでからくり時計が動き出した!(笑)
からくりを見ながら駅へ歩いて(すぐ近く)、バスに乗りました^^ -
「お、ダイアモンド☆ユカイじゃん!」パチリ☆と旦那さん。
最初からロビーにいらっしゃいましたよ。
気付いてませんでしたね。 -
チェックイン時に、食事の時間を6時か6時半か7時のどれにするのか
聞かれました。
「いつが一番混んでます?」と聞くと
「今日は宿泊の方が100名のほどで少ないので、いつでも混まないと
思います。」
(やはり中韓が・・・)
「じゃあ、6時半で」
と、いうことだったのです。
食事はこの期間中、すき焼き&しゃぶしゃぶ食べ放題でした。
内容的には、値段相応。可もなく不可もなく。
柚子酒がめっちゃおいしかった♡ -
食後はビリヤード。20数年ぶりにしました。
宿泊客が少ないので、ビリヤードも、卓球も、カラオケも空いていました。
わたくしたち夫婦は、ビリヤードの他に昔懐かしいスーパーファミコンを
して楽しみました。 -
部屋からの眺望。低層階でも、建物自体が高台にあるので、景色がいいです。でも、部屋がはじっこだったため、松山城はギリギリ見えず。
大浴場の露天風呂からは見えました。 -
ロビーから階段を下りて、部屋に向かう廊下。ちょっとした美術館みたい。
-
朝食バイキング。
自分で作る鯛茶漬けがおいしかったです。
おじさんがスタッフに「オムレツはないんか?」と聞いていて
「だし巻き卵ならあちらにあります!」と案内されていました。
確かに、洋食派にとっては、オムレツって大事よね・・・。
わたくしはスクランブルエッグが欲しかった・・・。 -
チェックイン時に次回利用可の半額クーポンをいただきました。
やだ、どこに行こうか、迷っちゃう。
今回、大江戸温泉と同じようにJAF優待を受けようと思ったのですが、
「申し訳ございません。JAF優待は公式サイトからかお電話でのご予約の
お客様だけなんです。お客様は一休からのご予約ですので・・・。」と、
受付のお姉さんに本当に申し訳なさそうに言われました。
まあ確かに、Yahoo一休からの予約で、Tポイントやpaypay使いまくりで
結果2人で1万6千円くらいで宿泊してるのに、その上優待受けようだなんて・・・
こちらこそごめんなさいぺコリン。 -
湯快リゾート道後を後にして、すぐ隣にある伊佐爾波神社に行きました。
昔の和算が奉納されているので有名です。 -
階段もなかなかです。
でも、登ってみるとそんなに大変じゃありません。
金毘羅さんで鍛えられている讃岐人だからでしょうか。 -
飛鳥の湯で見つけたスタンプラリー、歩いて回れそうだったので、
行ってみることにしました。
(先着200名の記念品のタオルはもうありませんでしたが) -
道後温泉別館飛鳥の湯・古湧園遥・ホテル椿館・花ゆづき・振鷺亭・
ふなや・道後観光案内所の7か所をめぐって、スタンプを版画のように
上から押していき完成させるのです。 -
わたくしたち夫婦は、こんな機会がなければ一生足を踏み入れることが
なかったであろう、道後を代表する老舗高級旅館ふなや。
宿泊客でもなんでもないただのハンコを押しに来ただけの貧乏くさい夫婦にも
丁寧に対応するホスピタリティ。さすがでございます。 -
旦那さんに言われて気付いた、天皇・皇后両陛下が宿泊なさったときの
お写真がずらり!
す、すごいところに来てしまった。
帰る時もたくさんのスタッフから「いってらっしゃいませ」
「ありがとうございました」と方々から言われ、恐縮しながらも良い気分♪ -
ホテル椿館。
ここも、道を歩いてきたところから、送迎スタッフに声をかけられ、
「スタンプラリーはこちらでございます」と案内いただきました。
なんというホスピタリティ(2回目)
このホテル、外観も広いロビーもなんか見覚えがあるんです。
なにかで来たことあるのかな??覚えていないのが残念。
写真を撮っていませんが、次にお邪魔した古湧園遥(こわくえんはるか)さん。
ここは、スタンプ台が玄関外にあったのに気付かずロビーに入ってしまい、
「スタンプラリーどこですか?」と聞くと遠い受付から紳士が走ってきて
「こちらでございます、ご案内いたします!」と外までわざわざ案内して
くれました。すばらしいホスピタリティ(3回目)
「すみません、外だったんですね。」(焦)
「いえ!これでスタンプ完成しましたね!」(とてもいい笑顔)
・・・道後温泉、良い人ばかり。 -
そんな素晴らしい道後温泉を後にして、
誕生月なら無料の、伊予鉄高島屋大観覧車くるりんに乗ってきました。
なんせ、バレンタイン前日はわたくしの誕生日♪
きれいに松山城が見えました。
今回の旅では、松山城には行かず、次の機会に残しておきます。
また来るぞ!道後温泉! -
帰る途中で母恵夢スイーツパークに寄りました。
懐かしい、母恵夢・・・。昔はよく食べてたなぁ。
今はCMとか流れてなくて、子供たちは母恵夢のことを知りませんでした。
道後温泉の旅、
良い人ばかりで一つも嫌な思いをすることのない旅でした。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
この旅行で行ったホテル
道後温泉(愛媛) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
35