台北旅行記(ブログ) 一覧に戻る
航空券を予約したときは、旧正月前の賑わいが楽しむつもりでした。<br />コロナウイルスのニュースで旧正月中の旅行と判明。<br />旧正月中でもお店は営業しているところが多いとのガセネタを信じていました。<br />が・・・。

旧正月の台北

44いいね!

2020/01/25 - 2020/01/27

4299位(同エリア29642件中)

0

44

may

mayさん

航空券を予約したときは、旧正月前の賑わいが楽しむつもりでした。
コロナウイルスのニュースで旧正月中の旅行と判明。
旧正月中でもお店は営業しているところが多いとのガセネタを信じていました。
が・・・。

  • セントレア第2ターミナルの免税店エリアです。<br />まだオープンしていませんでした。

    セントレア第2ターミナルの免税店エリアです。
    まだオープンしていませんでした。

  • 搭乗エリアです。<br />だーれもいませんでした。

    搭乗エリアです。
    だーれもいませんでした。

  • びっくりするくらいどの店も営業していません。<br />お昼の予定してたお店に行きましたが旧正月中でお休みの張り紙が、それも2ヶ所も。<br />2ヶ所目に行く途中に営業してたのがこのお店。<br />もし、2ヶ所目も休みだったら美味しそうだしここにしようと思いながら通り過ぎたお店でした。

    びっくりするくらいどの店も営業していません。
    お昼の予定してたお店に行きましたが旧正月中でお休みの張り紙が、それも2ヶ所も。
    2ヶ所目に行く途中に営業してたのがこのお店。
    もし、2ヶ所目も休みだったら美味しそうだしここにしようと思いながら通り過ぎたお店でした。

  • 壁に貼ってあるメニューです。

    壁に貼ってあるメニューです。

  • 鵝肉飯70ドル。<br />思ったより肉たっぷり。<br />そのまま一口食べたらお店のおじさんに何か捲し立てられました。<br />職人気質な感じの無愛想なおじさんですが身振りがかき混ぜろと言ってるようなので、かき混ぜて見せたらウンウン頷いてました。<br />そのまま食べるより断然美味しい!!<br />また食べたいお店です。

    鵝肉飯70ドル。
    思ったより肉たっぷり。
    そのまま一口食べたらお店のおじさんに何か捲し立てられました。
    職人気質な感じの無愛想なおじさんですが身振りがかき混ぜろと言ってるようなので、かき混ぜて見せたらウンウン頷いてました。
    そのまま食べるより断然美味しい!!
    また食べたいお店です。

  • 奥にあるのは、さつま芋の葉っぱの炒め物。<br />少しぬめりがありますが美味しいです。<br />お店の奥さんは笑顔のとても素敵な可愛らしい方です。<br />日本語は話せませんが、帰りにありがとうと日本語で声を掛けて下さいました。

    奥にあるのは、さつま芋の葉っぱの炒め物。
    少しぬめりがありますが美味しいです。
    お店の奥さんは笑顔のとても素敵な可愛らしい方です。
    日本語は話せませんが、帰りにありがとうと日本語で声を掛けて下さいました。

  • お店の場所の目安が道路を挟んだ向かいにある天師宮。<br />その右の大きな看板の方が目安になるかな?

    お店の場所の目安が道路を挟んだ向かいにある天師宮。
    その右の大きな看板の方が目安になるかな?

  • 寧夏夜市に一角にある潮社。<br />今まで4回ほど行きましたがいつもお休みでした。<br />また休みだろうと思いましたがホテルに近かったので立ち寄って見ました。<br />かき氷で有名なお店ですが、冬なのでホットメニューか豆花がオススメだそうです。<br />冬とは言え日本よりずいぶん暖かいので豆花にしました。<br />タロ芋団子入りのつもりで頼んだら、もろにタロ芋!<br />しかも1個が大きい。<br />豆花なのに結構ヘビーです。

    寧夏夜市に一角にある潮社。
    今まで4回ほど行きましたがいつもお休みでした。
    また休みだろうと思いましたがホテルに近かったので立ち寄って見ました。
    かき氷で有名なお店ですが、冬なのでホットメニューか豆花がオススメだそうです。
    冬とは言え日本よりずいぶん暖かいので豆花にしました。
    タロ芋団子入りのつもりで頼んだら、もろにタロ芋!
    しかも1個が大きい。
    豆花なのに結構ヘビーです。

  • カルフールに向かって歩いていたら何やら京劇のような音が聞こえてきました。<br />近づくと、舞台があり誰でも見られるようになっていましたのでしばし鑑賞。<br />素人でも華やかでした。

    カルフールに向かって歩いていたら何やら京劇のような音が聞こえてきました。
    近づくと、舞台があり誰でも見られるようになっていましたのでしばし鑑賞。
    素人でも華やかでした。

  • ホテルにカルフールでの戦利品を置き、寧夏夜市に夕食を取りに。<br />喉が乾いたので、スイカジュース。<br />どこで買っても美味しいです。

    ホテルにカルフールでの戦利品を置き、寧夏夜市に夕食を取りに。
    喉が乾いたので、スイカジュース。
    どこで買っても美味しいです。

  • お目当ての屋台2店舗ともお休み。<br />夜市ならやってるだろうと予定を変更したのにこれです。<br />もう絶対旧正月には来ない!と決めました。<br />夜市を廻って美味しそうだったので、控肉飯とキャベツ炒め。<br />美味しかったので、良しとします。

    お目当ての屋台2店舗ともお休み。
    夜市ならやってるだろうと予定を変更したのにこれです。
    もう絶対旧正月には来ない!と決めました。
    夜市を廻って美味しそうだったので、控肉飯とキャベツ炒め。
    美味しかったので、良しとします。

  • 2日目の朝食はディンタイフォン。<br />本店が9時からのはずが、開店準備中の店員さんに10時からなので近くのお店に行って下さいと言われました。<br />徒歩5分かからない場所のお店に移動。<br />待ち時間20分程でした。<br />店内の様子です。

    2日目の朝食はディンタイフォン。
    本店が9時からのはずが、開店準備中の店員さんに10時からなので近くのお店に行って下さいと言われました。
    徒歩5分かからない場所のお店に移動。
    待ち時間20分程でした。
    店内の様子です。

  • 休日の開店1時間限定メニューが食べてみたくて今回はディンタイフォンにしました。<br />普段、土日に休めないのでこの機会にと思ったんです。<br />受付でメニューと注文表を渡されます。<br />メニューの下の方に限定メニューが載っているのですが、注文表に該当が有りませんでした。<br />受付のお姉さんにこれは注文できますかと伺うとできると返答。<br />注文表のどれにチェックすれば良いですかと聞くと、載ってないのでとお姉さんが注文表に書き込んで下さいました。

    休日の開店1時間限定メニューが食べてみたくて今回はディンタイフォンにしました。
    普段、土日に休めないのでこの機会にと思ったんです。
    受付でメニューと注文表を渡されます。
    メニューの下の方に限定メニューが載っているのですが、注文表に該当が有りませんでした。
    受付のお姉さんにこれは注文できますかと伺うとできると返答。
    注文表のどれにチェックすれば良いですかと聞くと、載ってないのでとお姉さんが注文表に書き込んで下さいました。

  • ミニ小籠包なのでヒダがないのねと思いました。<br />大きさは通常の小籠包の半分もない感じ。

    ミニ小籠包なのでヒダがないのねと思いました。
    大きさは通常の小籠包の半分もない感じ。

  • ヒダが無いと思ったら、裏側にありました。<br />せっかくならこちらを上にしてくれたらもっと見た目でも楽しめるのに。<br />ヒダの数が決まっているので、ミニではその数ではないから上を向けられないんだろうか。

    ヒダが無いと思ったら、裏側にありました。
    せっかくならこちらを上にしてくれたらもっと見た目でも楽しめるのに。
    ヒダの数が決まっているので、ミニではその数ではないから上を向けられないんだろうか。

  • 小豆餡の小籠包です。<br />小籠包の皮を使ったデザートなんて興味わくでしょ?

    小豆餡の小籠包です。
    小籠包の皮を使ったデザートなんて興味わくでしょ?

  • 皮をめくって見ました。<br />甘味控えめのこしあんです。<br />一人で5個は多い。

    皮をめくって見ました。
    甘味控えめのこしあんです。
    一人で5個は多い。

  • 駅に向かう途中のヘルメット屋さん。<br />休業中ですが外から見える範囲だけでも十分楽しめるデザインの数々。<br />人とは違うデザインのヘルメットが欲しい方は台湾で購入されてはいかがでしょう。

    駅に向かう途中のヘルメット屋さん。
    休業中ですが外から見える範囲だけでも十分楽しめるデザインの数々。
    人とは違うデザインのヘルメットが欲しい方は台湾で購入されてはいかがでしょう。

  • 食べたかったお店が休みだったので、お正月ならお寺周辺は開いているかなと思い龍山寺へ。<br />龍山寺駅のインフォメーションでどれくらいのお店が営業しているか聞くと半分くらいですとの事でした。<br />オススメのお店を聞き、そこに行きましたがお休みでした。

    食べたかったお店が休みだったので、お正月ならお寺周辺は開いているかなと思い龍山寺へ。
    龍山寺駅のインフォメーションでどれくらいのお店が営業しているか聞くと半分くらいですとの事でした。
    オススメのお店を聞き、そこに行きましたがお休みでした。

  • 龍山寺駅のインフォメーションでお年玉?をいただきました。<br />右の2片が中に入っていました。<br />上に貼ってある丸いものは1ドルコインです。

    龍山寺駅のインフォメーションでお年玉?をいただきました。
    右の2片が中に入っていました。
    上に貼ってある丸いものは1ドルコインです。

  • 龍山寺近く。<br />今まで見たことがない、お正月だけであろう出店がありました。<br />でも、食事するようなお店は有りませんでした。

    龍山寺近く。
    今まで見たことがない、お正月だけであろう出店がありました。
    でも、食事するようなお店は有りませんでした。

  • 食べかけで申し訳ない。<br />龍山寺近くの四方阿九魯肉飯は開いていたので、ここで昼食。<br />魯肉飯、煮卵、豆腐、もやしとスープ。<br />メニュー名から豆苗と推測して頼んだのですがもやしでした。<br />あっさりしているので、食べ進めるのにとても良いアクセントになりました。

    食べかけで申し訳ない。
    龍山寺近くの四方阿九魯肉飯は開いていたので、ここで昼食。
    魯肉飯、煮卵、豆腐、もやしとスープ。
    メニュー名から豆苗と推測して頼んだのですがもやしでした。
    あっさりしているので、食べ進めるのにとても良いアクセントになりました。

  • 汚れていますが、注文表です。<br />豆芽菜これがもやしでした。<br />菜がつくと緑色の野菜っぽくないですか?<br />だから、豆の芽で緑色=豆苗 だと思ったんですよね。

    汚れていますが、注文表です。
    豆芽菜これがもやしでした。
    菜がつくと緑色の野菜っぽくないですか?
    だから、豆の芽で緑色=豆苗 だと思ったんですよね。

  • いつもと違って、龍山寺の境内の左右に張りぼてのネズミと、提灯? が飾ってありました。<br />どちらも下が潜れるように作られていて、皆さん潜っておられたのですが、願掛けしてる様子はなくただ通るだけでした。

    いつもと違って、龍山寺の境内の左右に張りぼてのネズミと、提灯? が飾ってありました。
    どちらも下が潜れるように作られていて、皆さん潜っておられたのですが、願掛けしてる様子はなくただ通るだけでした。

  • どちらも華やかでお正月らしい感じです。

    どちらも華やかでお正月らしい感じです。

  • 龍山寺の向かいの広場に立派な飾りがありました。

    龍山寺の向かいの広場に立派な飾りがありました。

  • ホテルの隣が全聯福利中心というスーパーマーケットでしたので、部屋に戻る前に台湾ビールを購入。<br />賞味期限が18日だったかな?日本で言うところの速達生らしいです。<br />このスーパーでは瓶しか有りませんでした。缶があるかは不明です。<br />ホテルのフロントで栓を開けてもらって部屋に戻りました。<br />迪化街で購入したそら豆をつまみで。

    ホテルの隣が全聯福利中心というスーパーマーケットでしたので、部屋に戻る前に台湾ビールを購入。
    賞味期限が18日だったかな?日本で言うところの速達生らしいです。
    このスーパーでは瓶しか有りませんでした。缶があるかは不明です。
    ホテルのフロントで栓を開けてもらって部屋に戻りました。
    迪化街で購入したそら豆をつまみで。

  • 食べたかったお店はどこもお休みだったので、中山駅のデパート内にあるディンタイフォンへ。<br />60分待ちとの事でしたが90分待ちました。<br />途中で帰ろうかと思いましたが、開いているお店が少ないので移動先でも待つことになるならと我慢しました。<br />海老チャーハンと酸辣湯。<br />海老チャーハンはハーフにできるとの事でしたのでハーフに。<br />でも、フルで240ドルなのにハーフで165ドルって・・・。<br />海老がプリっとしてなくて残念でした。

    食べたかったお店はどこもお休みだったので、中山駅のデパート内にあるディンタイフォンへ。
    60分待ちとの事でしたが90分待ちました。
    途中で帰ろうかと思いましたが、開いているお店が少ないので移動先でも待つことになるならと我慢しました。
    海老チャーハンと酸辣湯。
    海老チャーハンはハーフにできるとの事でしたのでハーフに。
    でも、フルで240ドルなのにハーフで165ドルって・・・。
    海老がプリっとしてなくて残念でした。

  • 持ち帰りコーナーでカスタード饅がオススメされていたので注文しました。<br />以前食べた點水樓のカスタード饅よりこちらが好みです。

    持ち帰りコーナーでカスタード饅がオススメされていたので注文しました。
    以前食べた點水樓のカスタード饅よりこちらが好みです。

  • ホテルへ戻る途中に豚の血餅屋さんが出ていたので購入。<br />餅の蒸し加減が少し足りないのか熱々ではないからなのか少し固かったです。

    ホテルへ戻る途中に豚の血餅屋さんが出ていたので購入。
    餅の蒸し加減が少し足りないのか熱々ではないからなのか少し固かったです。

  • ジューススタンドが開いてなかったのでコンビニでお気に入りを。<br />4種類ありますが、梅だけ飲んだことがありません。<br />後の3種類はどれも美味しいです。

    ジューススタンドが開いてなかったのでコンビニでお気に入りを。
    4種類ありますが、梅だけ飲んだことがありません。
    後の3種類はどれも美味しいです。

  • 最終日、雙連朝市へ。<br />いつもは道路の両側にびっしりお店が並んでいるのにこのあり様。<br />もちろん、お目当ての朝御飯屋さんもお休みでした。

    最終日、雙連朝市へ。
    いつもは道路の両側にびっしりお店が並んでいるのにこのあり様。
    もちろん、お目当ての朝御飯屋さんもお休みでした。

  • ここはいつも朝御飯を求める人で賑わってるのに。

    ここはいつも朝御飯を求める人で賑わってるのに。

  • 初詣客で賑わっているだろうと大稲埕慈聖宮天上聖母に行きました。<br />しらすチャーハン等で有名でお寺レストランとも呼ばれています。<br />お昼手前でこの状態。<br />休業の張り紙が・・・。

    初詣客で賑わっているだろうと大稲埕慈聖宮天上聖母に行きました。
    しらすチャーハン等で有名でお寺レストランとも呼ばれています。
    お昼手前でこの状態。
    休業の張り紙が・・・。

  • さすがに西門町は営業中だと思い移動。<br />相変わらず賑わう阿宗麺線。<br />やっと食事にありつけました。

    さすがに西門町は営業中だと思い移動。
    相変わらず賑わう阿宗麺線。
    やっと食事にありつけました。

  • さつま芋ボールの屋台が出ていました。

    さつま芋ボールの屋台が出ていました。

  • 以前泊まったホテルの近くで、気にはなっていたけど結局食べなかったお店に行ってみました。

    以前泊まったホテルの近くで、気にはなっていたけど結局食べなかったお店に行ってみました。

  • 蒸籠からお皿に移して提供されます。

    蒸籠からお皿に移して提供されます。

  • スープたっぷりです。<br />これで90ドルでした。

    スープたっぷりです。
    これで90ドルでした。

  • この看板につられて。

    この看板につられて。

  • このおみせに。

    このおみせに。

  • 何か看板とイメージが違います。<br />タロ芋ペーストが濃厚過ぎてミルクと混ざってくれない。<br />結構苦労して飲みました。<br />甘さ控えめでです。

    何か看板とイメージが違います。
    タロ芋ペーストが濃厚過ぎてミルクと混ざってくれない。
    結構苦労して飲みました。
    甘さ控えめでです。

  • 日本に比べると安いですよね。

    日本に比べると安いですよね。

  • 最後は空港で牛肉麺と鶏肉飯。<br />この鶏肉飯が美味しい!!<br />外国人向けにアレンジされているのか、街中で食べるのより美味しいと思います。

    最後は空港で牛肉麺と鶏肉飯。
    この鶏肉飯が美味しい!!
    外国人向けにアレンジされているのか、街中で食べるのより美味しいと思います。

44いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

台湾で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
台湾最安 160円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

台湾の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP