
2019/12/08 - 2019/12/08
50位(同エリア466件中)
nankoさん
- nankoさんTOP
- 旅行記190冊
- クチコミ436件
- Q&A回答0件
- 257,293アクセス
- フォロワー65人
家族でまたまた鳴子に行ってきました。
今回はイベント列車で往復の日帰り旅です。
ふだん一ノ関ー気仙沼を走るポケモントレインが、2日間限定で仙台ー鳴子温泉にやってきました。
今年の夏に乗ったばかりだけどこれは乗らねば!とさっそく予約しました。
運行日の2週間近く前に気づきましたが行きは満席で取れず、帰りの席を予約しました。
前日に何気にえきねっとを見たらリゾートみのりも空席アリだったので、鳴子温泉まではみのりで行くことにしました。
- 旅行の満足度
- 5.0
PR
-
たまたま所用で仙台駅に行った時にこのポスターを発見。
なんて素敵な企画なの…!?とさっそく申し込み。 -
当日。
仙台駅構内はクリスマスの雰囲気。仙台駅 (JR) 駅
-
朝食は地下にあるベーグル屋さんで。
-
リゾートみのりに旦那は初めて乗ります。
快適な車内で感動してました。
冬場は2両編成で、息子お気に入りのキッズスペースがある車両が無かった(誤算) -
乗り換え無しで行けるのはいいな~。
-
駅長こけし。
鳴子気分高まる! -
冬バージョンの記念ポストカードをもらいました。
レールを背景にかっこよく撮ってみる。 -
息子は仙台駅で駅員さんに絵日記帳やシールをもらってました。
-
あれ…くつろぎ過ぎでは。
-
もうすぐ小牛田駅。
小牛田駅 駅
-
その後陸羽東線の線路に入り、古川駅でしばし停車。
反対側にはむすび丸がいました~古川駅 駅
-
ここからはのどかな景色が続きます。
これは息子が撮影した写真。
やくらい山が見える。 -
こちらは私の作品。
駅に停車中のみのりを車内からミラー越しに撮影。 -
旦那撮影の風景写真。
山にはうっすらと雪が。 -
そんなことをしているうちに鳴子に到着。
-
鳴子温泉駅では駅員さんやなる子ちゃんが出迎えてくれました。
そして駅にいるびゅうの係りの方から説明を受け、切符や特典を受け取りました。鳴子温泉駅 駅
-
もらった特典たち。
早稲田桟敷湯の入浴券とおやつ引換券(2カ所) -
なる子ちゃんタオル、下駄手形、地図
下駄手形は協賛店で特典が受けられるものですが今回は使いませんでした。
有効期限が来年3月まであるのでまた次回にしようと思います。 -
ピカチュウとラプラスのサンバイザー
2つもらってもかぶる人1人でちょっと困った(笑) -
ポケモントレインのペーパークラフト。
これは気仙沼市内でスタンプラリーをしないともらえないやつ!
他には記念乗車証やラプラスのシールなどありました。 -
スタンプラリーもあって全部集めたけど、帰るころには参加賞が無くなってました(涙)
で、代わりにさっきのサンバイザーをさらに2枚もらいました。 -
まずは駅にあるスタンプ台を見つけてペタン。
-
駅にはクリスマスバージョンのこけしが。
模様の色がすでにクリスマスカラーだけど。 -
こけしとピカチュウとクリスマスと四季島の写真。
いろいろ詰め込みすぎな気も…(笑) -
湯めぐり回廊のところにラプラスがいました。
「みやぎ応援ポケモン」に任命されたポケモンだそうです。 -
手湯のところにスタンプ台があったのでまたペッタン。
-
ついでに手湯~。
あたたまって手がポカポカに。 -
郵便局前にこけしポストがありました。
さすがこけしの町。 -
3週間前にも行ったばかりだけどお昼はまた「銀の匙」へ。
銀の匙 グルメ・レストラン
-
やっぱりビールを頼んじゃう!
-
どれも美味しいからいつも迷っちゃうけど、
今回はサクサクメンチカツと… -
ビーフシチューにしました。
ビールに合うー!美味しい。
お会計時にいつも寡黙なマスターが話しかけてくれました。
この前も来たばかりだからねw -
こけしの岡仁さんに立ち寄り。
この前日本こけし館で実演見て、紫色のこけしを買ったと話したら嬉しそうにしてくれました。
でも今回は何も買わずに出てきてしまいました(スミマセン…)
いつかは首を回すとキュッキュッとなるこけし買います…。こけしの岡仁 お土産屋・直売所・特産品
-
こけしの岡仁さんでは「岡崎荘」という自炊宿も経営してます。
前々から気になってたので今回日帰り入浴してみました。
数年前にリニューアルされて建物やお風呂がとても綺麗でした。旅館 岡崎荘 宿・ホテル
-
内湯。
貸切!!
硫黄の香りがして湯の華も舞っておりました。
温度もちょうどよくて最高~ -
奥に露天風呂もありますが、冬場はお休みです。
触ってみたら水だった! -
次は入浴券をもらってたので早稲田桟敷湯へ。
早稲田桟敷湯 温泉
-
いつも思うけど共同浴場に見えない建物。
美術館みたいな。
もう一つの共同浴場「滝の湯」とは雰囲気もお値段も違います。
泉質は硫黄泉でまあまあ。
今回はぬるめで入りやすかったです。 -
温泉も入ったし、次はおやつゲットします。
まずは西條菓子補へ。西條菓子舗 駅前店 グルメ・レストラン
-
2種類のお菓子が入ってました。
どちらも美味しかった。 -
次は深瀬で栗だんごをゲット。
餅処 深瀬 専門店
-
鳴子温泉駅に戻ってきました。
温泉入って、銀の匙行ってもう満足してましたが、次がメインイベントでした…鳴子温泉駅 駅
-
ポケモントレイン!!
本当に鳴子に来てくれてるー! -
1号車も撮っておく!
-
子供がプレイルームに行くと戻らないのでほとんど座れない座席(笑)
でも今回は旦那がいるから交代できる。 -
なんと、今回の企画ではピカチュウが来てくれました!
ピカチュウあんまり興味なかったけど(失礼…)、
この子はかわいかった!
もちろん息子は大喜び。
なかなか離れてくれなかった。 -
ピカチュウに見送られて仙台駅に向けて出発です。
先ほどもらった栗だんご! -
あと、かわいい車両にぜんぜん似つかわしくないモノを乗せてしまった…。
日本酒を車内でラッパ飲みしてるのは我々夫婦しかいませんでした。
ちなみにしぼったまんまは岩出山のお酒ですが、鳴子温泉の酒屋でも買えます。
とてもオススメのお酒です。 -
息子はさっそくプレイルームへ…。
-
田んぼに映る車両の影が素敵だったのでパチリ。
-
あっという間に古川駅。
古川駅 駅
-
そして小牛田駅。
みのりの2両目と…あの緑の車両は何だろう?
後で調べたら「びゅうコースター風っこ」という車両で、
冬場に「臨時快速風っこストーブ号」となるそうです。
ストーブ号何それ!?気になる!!となり気づいたら予約してましたw小牛田駅 駅
-
古川を過ぎたあたりからプレイルームが空いてきたので撮影タイム。
-
きいろい。
ピカチュウだらけ。 -
プレイルームのある観光列車最高。
-
そういえばトイレの中どうなってるのかな…?
-
トイレも抜かりなかった。
-
仙台駅に近づいてきました。
-
何あれ!?
国鉄色だけど形が今風!
E653系を485系ひたちの塗装にしたそう。 -
あと運転手さんのドアがオープンになっててちょっとドキドキした。
-
そして仙台駅到着。
仙台駅 (JR) 駅
-
こちらではラプラスとむすび丸課長がお出迎え!
ラプラスの方はどうやって移動するのか気になった。
課長は普通にエスカレーターに乗って帰っていきました。 -
息子が「ようこそ」の側へ。
でも前だとジャマだ…よけてよけてー
朝からテンション高かった息子はこの後即寝でした。
(ずっと起きずに朝までねんねコースでした。) -
息子が眠ったままですが駅のうどん酒場で軽く食べました。
せりの天ぷら。うどん酒場 七右衛門 エスパル仙台店 グルメ・レストラン
-
そしてうどん。
疲れたけど楽しく充実した1日でしたー。
そして今年の旅納めは九州北部旅行です。
(もう帰ってきちゃったけど。)
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
-
旅館 岡崎荘
評価なし
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
65